パークその他に関する得々情報(98{その1})


98 USJの近隣地区のテレビの4チャンネルで、深夜、その日の放送終了後、早朝の放送開始までの間に、時計代わりの画面として、現在の深夜のUSJのパークとその周辺のベイエリアの様子が長い間ずっと、上方からの固定カメラの映像で映っている時があります。

 たとえば、04年6月14日(月)朝3時30分頃。(その日はスポーツ中継のため放送開始が朝3時35分からのときでした)。だいたい、深夜3時〜5時の間です。

 深夜ですが、少しライトアップもされていて、パークの一部(左上の部分)の、主にニューヨーク・エリアの「スパイダーマン」の大きな建物から、サンフランシスコ・エリアの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」(画面の真ん中の特にライトアップされている建物)のあたりが画面(主に右半分)に映っています。家にいながらにして、USJの現在の夜景の様子が見れるので、かなり貴重です。
 パークに行く前夜、興奮して眠れないときや、朝早く起きすぎてしまったときに、テレビをつけると、現在のLIVEカメラでの深夜のUSJの映像が映っているので、これから行くパークが、自分が来るのを待ち構えているかのように思えて、より気分を高めることができます。
 
 (NEW!) 「中之島」街の真ん中に“島”があるオシャレな大都会大川の水の上に浮かぶ横長い島{3km以上・鶴の首の形}に水上に超高層ビル群が林立する{}{パリのシテ島}{}、世界的にも独特な地形の美しい景観)(動画は「1」)。(白いカモメ達が中之島の周囲の川や橋の上を飛び交っている景観もオシャレ)。
 大川は春の4月の“赤レンガの造幣局(JAPAN MINT)の「の通り抜け”(大川の水辺沿いの通り抜け21時迄。・19年は4月日{火}〜15日{月}。。{通り抜けという、都心のビル街の真ん中に絵になる桜の名所があるすごさ[しかも水辺との]。観光バスやツアー客も})。(「天満橋」駅08年10月中之島線新しい水辺の4駅}横長い島を横断する世界的にも唯一の地下鉄{パリのシテ島は南北に縦断の路線だけで駅1つ})。
 大川沿いに「毛馬(けま)桜之宮公園」の桜並木(4km・約4800本。都心で日本最多の)を歩いて、超高層ビル(地上38階建て・約180m・インペリアルプラザを含む、日本唯一の、帝国ホテル超高層オフィスビルと一体化した巨大複合立体商業施設{中央の桜広場の立体構造のバルコニー・近くに美術館]})も。(天守閣との眺めも)。(桜餅)。
 風光明媚な川と緑に面しており船着場の水上バス乗り場「OAP港」も(大川に面した水辺階段広場は春の午後には、都心の真ん中で平日でも、オフィス街のOLたちがお昼休みに芝生にお弁当を広げたりして、水辺に花見の人たちで連日賑わいます{フランスの画家スーラの『グランド・ジャット島の日曜日の午後』の絵の雰囲気[地下街のなんばウォークのシカゴギャラリーに原寸大陶板画も・JR難波駅方面]})。

 (OSAKASAKURA真ん中に“SAK”と連続する3文字がある都市{語尾がAも同じ}。しかも“SAK=咲く”)
 <この都市は本州最南端のマグロ日本一漁港にも近く(3月はマグロの最も旬です)、春は“桜とマグロ”目当ての観光客(全国各地で観光バスのツアーも組まれます)でにぎわいます。(夏は海水浴場も・太平洋向き{「難波」駅から「二色浜」駅は約34分[急行]})。日本を代表する美しいシーサイドコースのゴルフ場写真HP)。
 明るくて暖かい“陽”という字のある“陽新幹線”こと「山陽新幹線」が走っていて駅もあり(また、ここの新幹線駅の南隣の地下鉄駅名が「西中島南方」で阪急も「南方」駅で“南”のイメージ)、直通する山陽・九州新幹線の乗り換え案内板や表示も設置されるので{アナウンスでも}、ますます「南」のムードに)、本州最南端に近い温暖な気候の土地(ニュースの天気予報でも、周辺の国々を入れた、緯線・経線の入った正しく表示された気象衛星の本物の天気図で見れば本州最南端だと明白{都心に川面が多く夏も涼しげ}。。ここはカリフォルニア州と和歌山県はフロリダ州と姉妹県{さらに白浜ビーチとハワイのホノルルのワイキキビーチは初の“姉妹ビーチ”提携}。

(「太陽」と「OSAKA」の漢字は似ている)
(日本の中心の位置にあり、「OSAKA」が日本の太陽に{明るさの源})

(唯一西に開けた夕陽の美しい都会の港、「太陽の塔」というシンボルも)


(この大きな図からでも、OSAKAが「水の都」とわかる。春は南から。本州最南端近く)
(訪日外国人には特に)
(近くの琵琶湖に、3つの海{太平洋側の海・日本海側の海[短い距離]・瀬戸内海})



 また、「みかん」生産量も日本一の和歌山県他ベスト5の4つが南日本{ここも和歌山除き近畿一・元全国2位[堺の泉州みかん他]}。


(みかんも和歌山{2023年で19年連続日本一})

 


 ここの都市名も「太陽」と似た漢字2文字で明るいイメージ。
 太陽は南が一番高い位置で暖かく{冷え込む朝と違い}、伊勢神宮より東の海に本州はなく、その先はすべて北)
 (南は暖かい期間が長いので、女性にやさしい気候{若々しく女性の魅力を活かした女の子たちの薄着・軽装のオシャレなファッションも自然に早く、長く楽しめます}。太陽が見えるのは同じで、気温に土地差)。
 (日本は古来から一日の始まりは夕方からであり(大晦日も12月31日の夕方に神を迎えて一日が始まりごちそう。元旦にその神饌を下ろしてお雑煮に)(世界でもヒンドゥー教も夕方から一日が始まり、ユダヤ教も、イスラム教も。クリスマスイブも前夜祭でなく一日の始まりの意味)
 (元旦の初日の出も伊勢神宮を東にして初日の出が見え、拝むことができます{最も近い大都市がここ}{毎朝})
 (関空は伊勢神宮とほぼ同じ緯度)(伊勢神宮より東の海に本州はなく、その先はすべて北)>、
 近くに茶の湯の水として秀吉も愛した「青湾の水」の碑があり、その近くには、まさに水の都らしい「水道発祥の地」があります(明治28年通水)。(平成10年7月22日から府内全域で、きれいでおいしい“高度浄水処理水”が水道から供給{硬度43mg。PH7.6。07年4月から販売[09年12月11日に販売本数50万本突破!&2011年5月25日に販売本数100万本突破!2011年5月日本初モンドセレクション金賞受賞]&公営水道事業体で世界初「ISO22000」国際規格習得}。高度浄水処理能力は全国最大規模を誇る)。(24区の水道料金も日本一の安さ{人口上位都市で})。村野浄水場(枚方市)は日本一の浄水能力(日本最大の1,797,000立方メートル/日)でも有名(他に2つの巨大浄水場も)。
 また、この都市の北部には「サントリー山崎蒸溜所」(三島郡島本町山崎5−2−1)があり、島本町の宝は「水無瀬川」(みなせがわ)で、水無瀬神宮「離宮の水」は全国名水100選飲可)。能勢SODA天然水から。名水)も。
 涼しげなラムネ日本一の製造&販売量の「ハタ鉱泉」(業界最大手)もあり(都島区)7月の天神祭が最盛期。

 中之島には、異国情緒漂う赤レンガ造りの中央公会堂写真}。・日本を代表する水辺の美しい洋風建築物。09年8月22日に目の前に水辺階段広場もオープンし観光スポット&記念写真スポットとしてますます人気に。建物正面の屋根には神「メルクリウス」{左}、女神「ミネルヴァ」{右}の座ってる像(←の一番上の左から4つ目の写真・拡大写真)も2002年に復活。中央公会堂の上部はパリのシテ島のノートルダム大聖堂のよう栴檀木橋からの眺め。動画クラシック演奏。1918年完成。3階建て地下1階。大集会室は1161人収容。国の重要文化財。ヘレン・ケラーも講演。日本初の麻雀大会も開催。1995年に第1回世界夜景会議も。{日本初のビアホール[明治28年] も中之島}。ファッションショーやの舞踏会も。2002年の大改修で、さらに美しくなりました(再生工事で音響効果も緻密な測定と計算により設計{側廊列柱の間の上半部に反射板を入れ、後壁を吸音壁に。舞台正面には音響反射板、天井に吸音材を配置。客席イスは人が着席しているかどうかでの変動差の少ない吸音効果のあるものに。通気口をふさぎ新たな防音窓設置他徹底)。
 2008年11月17日開館90周年(中央公会堂地下1階の事務室で「90周年記念絵はがき」{8枚入り・700円。ここのみの限定発売}。09年11月17日の91周年記念日には中央公会堂前の東洋陶磁美術館に天皇・皇后両陛下も)。周りは平日や週末も画家たちでにぎわいます(は妖しく華麗にライトアップ光のルネサンス]。光のまち})。
 中央公会堂オープン記念日11月17日が、ボジョレーヌーボーのワイン解禁日、前後(毎年)でまさにフランスのイメージでお祝いも(御堂筋には中之島近くに「ボジョレーの娘」像も)。
 中央公会堂の隣には重厚な天井ドームの中之島図書館写真。こちらも国の重要文化財。100年以上の歴史{1904年本館[両翼は1922年})も。
 西と東に流れる川(中之島や淀川。パリ同様)なので、朝陽と夕陽の光を受けてともに水面がキラキラ光る美しい風情があります。
 しかも、ここの都市は横に流れる川(中之島がある)が御堂筋(シャンゼリゼ大通り似)と、“十字型にクロス”しているという素晴らしい景観(すぐ近くに中央公会堂他洋風建築が並ぶ)。
 (オムライスで有名な中之島倶楽部は、近くの姉妹店「洋食倶楽部EN」に)。
 淀屋橋駅すぐ近くに中之島と川の美しい景観が一望できる人気フランス料理店「ラ・クロッシュ」もあります。
 また、毎年1月の国際女子マラソンでも水上の島、中之島をコースで走ります。

 中之島をはじめ水辺でビアガーデン体験も、ここの都市ならではの観光名物・名所として人気になっています(日本一ビアガーデンの似合う都市。超高層ビル群&本州最南端近く)。海だけでなく川でも楽しめる(それも都心のビル街{中之島公園の緑あふれる})のが魅力。ここの都市に夏に来たら、水辺のビアガーデンを体験しないともったいないです。(近場の新鮮な食材も豊富{八尾の枝豆、地元産の泉ダコ、水茄子漬他})。
 “水辺でビール”、“水辺で乾杯”の開放感。最近は中之島公園内のオープンテラスや、中之島公園周囲の川床(例・「十六夜{いざよい}」北浜店他)もオープン。大川に面した天満橋駅のシティモール屋上ビアガーデンや、水上観光バスや屋形船も。中之島周辺や、梅田から淀川を眺めたり、海の南港島(ハイアット他)や、道頓堀川を眺めつつ湊町リバープレイスで他たくさん。
 市内に占める川の割合も日本一で、川の水面が多くビル群との間に広い空間ができ、屋上でのビアガーデンも最高に気持ちのいいのが特徴です。夕暮れも、ベイエリアの天保山大橋他の光の点滅と海の夕陽が同じ方向で一緒に見えるロマンティックな都市。
 日本で最も繁華街が涼しい都市(日本最大の地下街で快適)です。山も近くにあり避暑地として楽しめます。
 歴史的にも、中之島は日本最古のビアホールの発祥で(現「アサヒスーパードライ梅田」{フェニックスタワー})、北新地の堂島は「国産ビール発祥の地」で碑も。ここの都市は何度もビール消費量日本一に。


 (水辺の中之島公園{東側}の案内図{こちらのマップでも}・上空からの写真写真

                             (↑中之島右岸へ{オシャレなフレンチ店も})
          バラの小径                    ライオン像                   
          東洋陶磁美術館(バラで有名な喫茶サロン)  ↑  
         銅像                           難                 中之島ローズポート
 中央公会堂  ←絵になる一直線にストレートに走る道路← 波  バラの広場←ばらぞの橋→バラの庭 噴水
                                        橋                
      (水辺階段広場〜地下「なにわ橋」駅〜広場)    ↓
三好達治文学碑 (栴檀木橋)         テラス) ライオン像
  資生堂ビル                    (↓中之島左岸へ{オシャレなフレンチ店やレトロビル群})

                                         「ザ キタハマ タワーズ&プラザ」
                                         (日本一の高さマンション{210m})

 中之島エリアは人気スポットで、市役所庁舎があることからも全国をはじめ多くの観光客に知られていて、ここの都市をさらに魅力的にしています。
 ライオン像の難波橋(なにわばし)のちょうど中間から中央公会堂に向かって、中之島の中央を一直線にストレートに走る絵になる景観の道路があるのもオシャレです。(中央公会堂周辺は路上喫煙禁止地区にも制定)。
 そして中央公会堂の向かいには、世界的な東洋陶磁美術館があります(2012年で開館30周年。約4000点を収蔵。日本で一番の中国美術コレクションで有名{日本にある中国陶磁の国宝はわずか8点で、2つもあるのはここだけ}。開館当時153億円もの世界最大規模のメセナ活動。日本、中国、韓国の貴重な陶磁器を展示。“やきもの”にかけては世界一のオアシス。海外での知名度が極めて高いのも特徴{何度も同館の展覧会を開催しているニューヨークのメトロポリタン美術館をはじめ、シカゴ美術館や全国に美術館で展覧会も}。09年11月17日{火}天皇、皇后両陛下も{11月17日は東洋陶磁美術館前の中央公会堂91周年記念日})があります。展示室は2階(3階も)。
 初めて陶磁器をアートとして展示した美術館。また幸運にも箱モノ美術館と違い、安宅コレクションという豊かな所蔵品があるところからスタートしているので、設計段階から各作品に適した空間づくりが可能に。フロア世界初の試みの自然採光ケースや、回転{80秒間で一回転}して展示している壺他も。地下に講堂も。主な収蔵品{中国の宋・元時代の国宝「飛青磁 花生」や国宝「油滴天目 茶碗」他})。その後もここで展示してほしいと寄贈も相次ぎ、所蔵品の総評価額は開館当時の2倍に(2010年)。久保惣記念美術館(和泉市)にも国宝の「青磁 鳳凰耳花生 銘 万声」(中国・南宋時代)も。
 (陶器と磁器の違い…「陶器」は世界各地で発祥・土{粘土」が材質・絵付けしない・低い音・熱伝導が遅い、「磁器」は中国発祥・石{磁土}が材質・デザインの絵付けが細かい・チーンと高い音・熱伝導が早くお燗のお酒向き)。
 その入口の左側に「喫茶サロン」(バラのメニューでも有名。バラの小径沿いに階段&メニュー板も)の入口があります(バラジュース500円、バラの紅茶450円、バラゼリー500円。中之島バラ園のお土産として、バラジュース{320円。250ml。日本初・世界初! 100%天然の飲むバラ}、ローズジャム{1365円。320g}、ローズオイル10%{2520円。5ml。世界で最も香りの美しいローズオイル。この5mlは1千本のバラから出来ました}、ローズウォーター{1300円。100ml。第一蒸留。100%天然のばら水}、バラの紅茶{500円。12P。木箱入りフレーバーティ})。また、中央公会堂と東洋陶磁美術館の間には関一市長の銅像(南西の御堂筋の方を向いた)があります。バラの小径(入場自由{バラの広場・バラの庭も})から難波橋の下を通ってもバラの広場に行けます。
 (御堂筋の彫刻群とクロスするように、水辺の中之島緑道地図・日本銀行南側〜肥後橋}にも彫刻{約10点})

 (都心中心部から夜景スポットの山の頂上が見える街)
 淀屋橋(地下鉄@番出口)から川の先に見える生駒山(ホテルニューオータニの背景)がちょうど生駒山系の頂上の最も高い地点で夜景スポットに(毎年10月初旬「ご来光カフェ」も)。(日本一の夜景
 
        中央公会堂
    淀屋橋 → (川の水面) → OBP超高層ビル群 → 生駒山頂上の夜景スポット(ニューオータニの背景)

 09年8月22日に、水辺階段広場も完成し、港町サンフランシスコとの「サンフランシスコ姉妹都市提携50周年」のレリーフが設置されていて、港町サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの看板やゴールデンゲートブリッジ他が描かれています。新しい水辺階段広場も難波橋まで広がっていて、一直線の絵になるストレート道路に並行するように広々としたスペース(白い丸椅子や白椅子のオープンテラスも)になっています。
 難波橋(なにわばし。北と南に2体ずつ計4つのライオン像でも有名)の東側の中央バルコニー(バラ園の手前の橋)から「バラの広場」にも下りれます(バラとライオンのイメージライオン像の前は記念撮影スポットにも)。(地下鉄や京阪電車の「淀屋橋」駅の地下通路からは「26番出口」。中央公会堂へも難波橋の中央の道路から眺めて近付いていくのがオススメ)。難波橋(なにわばし)は、市民の好きな橋ランキングでも1位に。
 バラ園(NEW!)09年8月22日全面公開{バラの品種も280種と倍増[以前140種]。水辺との一体感ゾーンに。バラ園の真ん中の「ばらぞの橋」南に新しい船着場「中之島ローズポート」もオープン})は、“バラのシンフォニー 中之島バラ園”、“都心に花開くバラ園。バラの小径、バラの広場、バラの庭。それぞれに異なった趣きを見せるバラの美しさと香りの世界をお楽しみください。”と。船の行き交うロマンティックな水辺の近くで見るバラは一際美しくオシャレです。バラの広場には「TEA ROOM ローサ」もあります。バラの広場からバラの庭に行くのに、東西にアーチ型石橋風のオシャレな「ばらぞの橋」を渡ります。ちょうど、盛り上がった地形にもなっていて、この橋から西側の超高層ビル群を眺めると、まるでニューヨークのセントラルパークのような景観が楽しめます(しかも、中央公会堂を中心にした景色)。
 (ここの都市で2006年5月11日{木}〜17日{水}に日本初の「世界バラ会議」{第14回・3年に1度・世界37ヵ国}開催地{アジア初開催でもあります})。
(NEW!) 新しい大噴水は10時〜20時の毎時0分と30分に約5分間、砲台のようなところから水が出ます(左右に黄色のランプが放水前に回転し、音楽が鳴ります。約20mの水柱は上下に何度も変わり{横から見ても迫力があります}、目の前で見るとちょうどOBPの超高層ビル群にかかる水のアーチのように見えます。夜は大噴水もライトアップされます。

 (安藤忠雄の川のスポットを船めぐり)
 中之島(中央公会堂の前の広場)  〜 大川 〜
                    ← →     ← →八軒家浜(はちけんやリバービューウォーク他)

 栴檀木橋(せんだんのきばし)の西側(階段を下りた水辺側)に地元の詩人の三好達治の文学碑(「乳母車」の詩)があります。
 
 異国情緒の漂う中央公会堂のすぐ南側に(オシャレな栴檀木橋{せんだんのきばし}を渡って)、日本唯一の蘭学(オランダ語・オランダ人を通じて学ばれた西洋の学問)の私塾で有名な「適塾」の建物(重要文化財)もあります(写真福沢諭吉ら逸材を輩出{日本全国から集まる})。
 適塾の建物には靴をぬいで上がります。玄関部屋の畳にあがると、受付があります。建物は広く、あちこちに中庭があります。小さな緒方洪庵坐像も中にあります。2階には独特の階段を上がります。2階には「ヅーフ」部屋(ヅーフ辞書も展示しています)や塾生の広い大部屋があり、「解体新書」や福沢諭吉の「学問ノススメ」の本も展示されています。気軽に市内で旧い町家の家屋の内部を味わえ、しかも歴史的、それも学問的なアカデミックな建物になっています(ビル街の中にこのような町家が残っていることに感激します)。この地区が日本の近代文化発祥の地になっています。(一般250円、学生130円)。 ここで町家の魅力を知ってから、ここの都市の多くの町家めぐりに出かけるのもオススメ。
 (写真では、その古い建物だけがよく載っていますが、その適塾の西側に公開緑地があって、そこに緒方洪庵像(西向き・写真こちらの写真の右側の黒い門)があり、周囲にはベンチが11台ほどあって、オシャレな、誰でもくつろげる緑のスポットになっています(ちょうど南側の日本生命今橋ビルと、北側の京阪電車淀屋橋ビル{モスバーガー京阪淀屋橋店のある}の間にあり、通り抜けの場所にもなっていて、毎日多くの人が緒方洪庵像の前を行き交っています)。(地下鉄や京阪電車の「淀屋橋」駅の地下通路からは、「P番出口」で銅像のある緑地前に)。
(NEW!) 2010年、緒方洪庵の生誕200周年(1810年8月13日{旧暦7月14日}生まれ)。

 麻田剛立(あさだごうりゅう)は「解体新書」より早く3回も人体解剖(懐徳堂の中井履軒らも。解体新書より早くその前年に人体解剖図)。
 (鎖国時代も貿易都市で舶来品が街に{1668年に銀の国外流出禁止で「銅」が決済手段になり、日本唯一の銅の精錬所[隣に日本最古のビリヤード場の洋風建築物]があったこの都市で1701年に「銅座」{適塾の横}が出来て長崎と一緒に銅貿易})。(「銀座」の発祥地は堺{日本で初めて銀貨を鋳造})。近くの難波橋の南側には「金座」も。
 適塾の南のそばには、日本最高レベルの学問所として有名な「懐徳堂(かいとくどう)」旧址碑(適塾の114年前に、“町人の町”らしく町人たち自らが創設。第四代学主の中井竹山{なかいちくざん}・中井履軒{なかいりけん}兄弟の頃に全盛期。1724年から145年間にわたり身分に関係なく人材を育てる。門下生に町人学者富永仲基{とみなが なかもと。“誠の道”を説く。著作「出定後語[しゅつじょうごうご]」}、町人学者山片蟠桃{やまがた ばんとう。お墓はこちら[近くに大塩平八郎のお墓も]「山片蟠桃賞」}他。すぐれた指導者も多い。阪大に資料・建物模型他があります{日本最大[学生数]の国立大学阪大写真)。SONY創業者の盛田昭夫氏も阪大出身[理学部物理学科卒]。近代焼酎の父とよばれる河内源一郎氏[焼酎の黒麹や白麹を発見。現在日本の本格焼酎の9割が使用]もここの都市の高等工業醸造科[現・阪大工学部発酵工学科]卒})もあります(21世紀懐徳堂淀屋橋で講座も[]}・WEB懐徳堂も)。
 当時の他の町人学者には「当代随一の博物学者」と賞された木村蒹葭堂(きむらけんかどう。現在の堀江にある巨大な市立中央図書館が邸宅跡{碑も建立}。日本初のノーベル賞の湯川秀樹博士の阪大理学部跡地に「市立科学館」といい、この建て方の上手さもここの都市の魅力。市立自然史博物館に貝石標本も。天王寺区にお墓)、天文暦学の研究者で「寛政の改暦」を行った、“浪花の天文学者”間重冨こちらも)、日本の電気学の祖であるエレキテルを科学的に初めて実験した橋本宗吉(天王寺区念仏寺にお墓)他も。
 坂本龍馬もここの都市の勝海舟の海軍塾に(淀屋橋駅近く)。勝海舟と西郷隆盛が初めて出会ったのもここの都市の海軍塾。
 中之島には阪大の「中之島センター」フロア{地上10階建て・地下2階}・多数の大学もサテライトキャンパスとして入居・公開講座{1968年に国立大学で阪大が日本最初に公開講座を実施}・アクセス)も。



(2017年8月10日発表「特許の引用論文数、阪大が日本最多」)
(英国の科学雑誌「ネイチャー」が、一昨年までの過去36年間で、大学などの研究機関が発表した論文が
どれだけ特許に引用されたかのランキングを発表し、国内では阪大が最も高い順位に) )



(日本初のノーベル賞も阪大理学部{当時中之島に}で博士号の学位を習得した論文から)


(2014年に米国コロンビア大学時代の湯川秀樹先生が愛用していた黒板が阪大理学研究科に)


(日本初の学校。学問の発祥地「王仁の聖堂」)



難波大道{なにわだいどう。613年。難波宮645年}と竹内街道{たけのうちかいどう})



 この都市は、貴重な国の登録有形文化財(文化庁)は日本第1位の514件(圧倒的多数)もの建物等があり(その一部の写真はこちらに。2011年4月現在。他に府指定文化財も472件)、御堂筋の街路樹周辺や北浜駅の周辺には、洋風の有名なレトロ建築物が多く(MAP)残っていてオシャレなレトロビルストリートになっています(こちらも)。
   (レトロビルストリートはこちらにも詳しく

 (さらに周辺にも、日本の近代建築の傑作「綿業会館」国の重要文化財指定{平成15年}。毎月第4土曜日見学{第1部[11時〜見学・昼食付き。2500円]、第2部[14時30分〜見学のみ。500円]。各部定員35人・予約制です})や「AMBROSIA(アンブロシア)」こちら。1階がイタリアン。2・3階個室がフレンチの「堺筋倶楽部」。4階でクラシックコンサートも開催。アクセス}他)。

 (堺筋と御堂筋周辺の主なレトロ建築。ビルの頭文字から、“マジックス”{MAGICS}、“マジカルズ”{MAGICALS})

  M…綿業会館(国の重要文化財。各部屋のスタイル異なるのでも有名。リットン調査団も訪れる)(ガス燈MAP})
  A…新井ビル(「五感」ティーサロン。国登録有形文化財)or青山ビル(国登録有形文化財)
  G…ガスビル(8階の眺めのいい「ガスビル食堂」も。国登録有形文化財)
   I…生駒ビルヂング(生駒時計店{時計塔も}。1階にイタリアンバールの「イルバール」。国登録有形文化財)
  C…倶楽部(英国式会員制社交クラブ。クラシックコンサートも。国登録有形文化財)
    (この5つの中に近代三大建築として有名な「綿業会館」、「ガスビル」、「倶楽部」を含む)。

  S…船場ビルディング(中庭も。国登録有形文化財)or芝川ビルTIKAL{チョコ専門店}。国登録有形文化財)
  
  A…青山ビル(国登録有形文化財)or新井ビル(「五感」ティーサロン。国登録有形文化財)
  L…ライオン橋(難波{なにわ}橋)  
  S…芝川ビルTIKAL{チョコ専門店}。国登録有形文化財)or船場ビルディング(中庭も。国登録有形文化財)

 (「北浜」駅の水辺には北浜レトロビルヂング「北浜レトロ」[純英国スタイルの紅茶]。国登録有形文化財}も。また、高麗橋野村ビルディング{サンマルクカフェ。国登録有形文化財}や、青山ビルの横の伏見ビル{フレンチ「UNIQUE」。国登録有形文化財}他。近くに赤レンガの中央公会堂や、フジハラビル{天神橋1に。アートビル。地下に小劇場も}、大江ビルヂング{西天満の老松通り。弁護士として独立開業時に最初の事務所もここと決めてる人の多い憧れ大正モダンのビル[大正10年築。1階に画廊も]}、中央電気倶楽部{堂島浜。5階に大ホール。近代化産業遺産}、他)


     ○(NEW!)2012年9月「CREVIA TOWER 中之島」(地上36階建て・高さ128m・250戸)
     ○(NEW!)2011年3月、超高層マンション「フクシマタワー」(地上45階建て・高さ約161m)も。

 (NEW!) 2011年8月18日、桜ノ宮の大川沿い白砂ビーチが登場!水もきれい。(帝国ホテルの川向かい近く)

 (NEW!) 2010年の上空からの写真写真
 (NEW!) 2010年8月、市庁舎南側の水辺の親水エリア整備完成。
         (09年に先に完成した、中央公会堂前の水辺階段広場とは栴檀木橋の下でつながっていて、行き来で
          きます{その東の難波橋[ライオン橋]の下も行き来でき、淀屋橋からバラ園〜中之島の緑芝生の先
          の噴水まで新しい水辺広場で一つにつながりました})

 (NEW!) 2010年7月15日(木)〜18日(日)「ビーチバレーカップ 中之島大会」中之島ビーチで開催!
         (日本ビーチバレーのメッカ! カモメ舞うオシャレな中之島で)

 (NEW!) 10年6月、水辺の中之島公園の緑の芝生広場も完成。

 (NEW!) 10年6月7日(月)、中央公会堂の広場にオシャレなカフェ&レストラン「GARB weeks」)が
          OPEN!(150席。テラス席も)(噴水HP←の最初の画面の左側の銀色のオブジェ}やオープン
          テラスの席の昼間のパラソルが「MOET CHANDON」他) 
          (6月24日{木}にはバラ園内にも期間限定リバーサイドの多国籍グリル&ビアガーデン{計142席
           [室内82席・テラス60席]〜10月末})

 (NEW!) 10年3月28日(日)、平成の通り抜けを歩こう(桜の植樹3000本達成記念{安藤忠雄氏も。無料・
         大川の毛馬桜之宮公園})

 (NEW!) 10年3月19日(金)、「北浜テラス」(川床)オープン!(12月まで)
         (特に難波橋{ライオン像}たもとにある「MOTO COFFEE」テラス席が外国人のお客さんにも人気)

 (NEW!) 2009年、「中之島BANKS」2010年度イベント予定・間宮吉彦氏設計の約400mの
        “ 水・遊・空・間”。日本初の水上カフェ他にぎわい空間。アートギャラリー{センターゾーン}、イベント広場
        {スクエアゾーン}、テラス付きカフェ、ライフスタイル店も。リーガロイヤルホテルの堂島川の水辺{向かい
        「ほたるまち」側})

 (NEW!) 09年8月22日(土)〜10月12日(月・祝)、「水都2009」(中央公会堂前にオシャレな水辺階段広場
         や水辺バラ園他。バラ園の東の「風と光の広場」はイベント終了後、緑の芝生広場に。
         市役所南側の水辺もイベント終了後に整備されます)。(主な紹介{無料・10時〜夜21時まで})
   (2009年は淀川改良工事完成100周年、中之島のある大川{旧淀川}の治水施設{水量調節}完成100周年)

 (NEW!) 09年5月20日(水)〜24日(日)、「ビーチバレー世界ツアー2009」中之島で開催!
         (08年5月21日{水}〜25日{日}、ビーチバレー世界ツアー{日本初開催都市・日本ビーチバレーの
         メッカ! カモメ舞うオシャレな中之島で[約30ヵ国から選手。177の国と地域で放送]})

 (NEW!) 08年5月2日(金)、ミッドアイランド「中之島」右岸に「ほたるまち」オープン!(全体図こちらも})
     ○朝日放送は6月23日(月)から新社屋(110m。地上16階建て{10階にスカイテラス}・地下1階)。
      大階段(涼しげな木製の板張りが開放的。広場フロアやビルの茶色の部分はすべて木目調で
     和風な雰囲気)
(パリのポン・デ・ザール橋も木製フロア)。川への坂道の途中にあるのもオシャレ。
      新社屋は約1.5倍の規模に(総開発敷地面積も約2.1ha&広大なリバーデッキや遊歩道の親水
      空間で視覚的にも広々)。TVスタジオや、ラジオも(ラジオスタジオは5つ{1つ増に})。
     ○cafe&bar「River−side Terrace」では07年カクテルコンクール日本一のバーテンダーも。
     ○2つのホール(「堂島リバーフォーラム」{「DOJIMA RIVER FORUM概観1200席〜2000席
      夜は外壁に細い線がいくつも映し出されてライトアップ。2階に堂島リバーカフェ[7月オープン・
      川を見下ろせる]}とABCホール258席〜327席})。
     ○高級マンション「リバーレジデンス堂島」(5〜14階・75戸。1〜2階飲食施設は8月オープン)
      3階に芸術大学の「ほたるまちキャンパス」(7月4日〜・芸大芸大HP・日本有数の芸術劇場も[05年})
      や川前に福澤諭吉誕生地記念碑も。隣の合同庁舎南側にもモニュメントの広大な池と噴水(川に向き)。
     ○商業施設「堂島クロスウォーク」も続々オープンフロアガイド)。
      スーパーマーケット(ワイン豊富)(5月2日から)は北側に地上からエスカレーター設置(2階へも)。
      6月1日(日)「グロリアジーンズコーヒー」、6月26日(木)「ねぎ焼 やまもと」「フェイフ ドルフィンズ」
      (ベルギービール)他。超高層マンション(地上50階建て・高さ177m)の1〜2階も8店(中国料理
      店やワインレストラン「ワインウェアハウス」、8月スペイン料理店)他。ゴールドジムは7月。
     ○船着場(福島港{ほたるまち港})もあり(“福島”の地名は菅原道真公が命名)。(美しい水の都
     ○川に面した遊歩道から西の海の方向に弁天町の200m超高層建物群が見えてオシャレ。
      09年9月、「ほたるまち」向かいの中之島の島上に「N4 TOWER」(エヌフォー タワー・地上34階
      建て・高さ116m・349戸)も。(北側に高層ホテル{外資系}複合ビル計画{08年5月19日発表})
     ○08年10月19日(日)中之島線開通!川に浮かぶ横長い島を横断する世界的にも唯一の地下鉄
      (4駅すべて新しい水辺の駅)(パリのシテ島は南北に縦断する路線だけで駅も1つ)。(こちらも)
      (地下鉄御堂筋線と中之島でクロスする地下鉄
      (中之島駅からは西区の有名な茶レンガ造りの2大教会にも)
      近くにすでに国立国際美術館(NMAO)フロア案内・7月1日〜9月15日「モディリアーニ展」)や
      水上国際会議場(コンサート時の残響1.6秒・)やリーガロイヤルホテル・世界屈指のフランス料理
      レストラン「シャンボール」)も。

    また、中之島にツインタワーも建設(ともに高さ約200m・)されます(水辺の川と緑のあるロケーションが
    魅力{間に広い道路が通るオシャレなツインタワー}。周囲が広々としているのでより立体的にスケールが
    大きく見えて絵になります)。

  (パリのシャンゼリゼ大通りは全長約2kmで、御堂筋{街路樹}はシャンゼリゼの約2倍の長さ4km
   もあり、しかも、途中に川を2つ越えて中之島を渡って伸びてるのが水の都らしくてオシャレ!)。
   (シャンゼリゼ大通りは陸だけで、西から東へと横に)。(パリとはこちらも)
   ((NEW!)08年10月17日{金}、御堂筋の「淀屋橋」と「大江橋」が国の重要文化財に指定されました)
          (どちらも1935年4月に完成。国道にかかる橋が重要文化財に指定されるのは日本で3例目)

 ここの都市はパリに似ており、また市(24区)の形がフランスの国の形と同じで、観光パンフレットで有名なフランスの主な都市の位置も重なっています(特にパリ{梅田}と第2都市リヨン{なんば・天王寺})(西欧も)。


 (水都2009の主な概要・本日のイベント{水辺の文化座[本日の予定表]})

  中央公会堂
    水上劇場 ー 中之島公園会場(バラ園{総合案内所}ーバザール{食事}ー木製のパビリオン群) 大噴水
                             「ローズポート」船着場
                                                             ー八軒家浜会場

 09年8月22日(土)〜10月12日(月・祝)、「水都2009」入場無料。10時〜夜21時まで。ミッドアイランド中之島の中央公会堂前にオシャレな水辺階段広場(ヨーロッパの大聖堂前の広場のよう)や水辺バラ園他)。(2009年は淀川改良工事完成100周年、中之島のある大川{旧淀川}の治水施設{水量調節}完成100周年)。
 中央公会堂(建物正面の屋根には神「メルクリウス」{左}、女神「ミネルヴァ」{右}の座ってる像。08年で90周年{中央公会堂地下1階の事務室で「90周年記念絵はがき」[8枚入り・700円。ここのみでの限定発売]も})からずっと中之島公園会場や八軒家浜会場までつながっていて、歩いて行けます。
 新しくできた水上階段広場である水上劇場の白い階段上には、「サンフランシスコ姉妹都市提携50周年」のレリーフが設置されていて、港町サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの看板やゴールデンゲートブリッジ他が描かれています。この新しい広々とした開放的な広場は中央公会堂から難波橋までずっと続いていて(ストレートのカッコいい道路と並行して)、中之島線「なにわ橋」駅の地上出口をかこむようになっていて、地下から上がってくると(@番出口)、いきなり公園の中に現れて感動的に中央公会堂の姿を目にすることができます。白い丸テーブルに白い椅子といったベンチのあるオープンテラスや、新しい船型のベンチもたくさんあります。また広場の地下は自転車やバイク用の有料駐輪場にもなっています。(イベント終了後は、市役所南側の水辺も整備されます)。
 中央公会堂の隣には重厚な天井ドームの中之島図書館(こちらも国の重要文化財。100年以上の歴史{1904年本館[両翼は1922年})にも入れます。
 ライオン像で有名な難波橋(なにわばし)まで来ると(橋の下も通れます)、そこから西はリニューアルされて水辺に近くなった「バラの広場」になります。(「北浜駅」のある南側のライオン像の背後には証券取引所の「五代友厚」像があり、新しい広場ですっきりした中央公会堂を見つめてるかのようです。そのすぐ後に高さ約210mの日本一高い超高層マンションがあります)。難波橋の東側の中央の階段を降りると、巨大な魚のオブジェが設置されています。バラの広場ではイギリス、フランス、アメリカといった世界各国の年代物のバラが色とりどりに(約280種{以前の2倍}。表示プレート付きで)植えられています(中之島のバラ園や堺の浜寺公園のバラ庭園は、世界中のバラ愛好家でも有名{世界バラ会連合会長トーマス・ケアンズ氏}。ここの都市でアジア初の「世界バラ会議2006」も開催}。船の行き交うロマンティックな水辺の近くで見るバラは一際美しくオシャレ)。バラ園北側の「ローズカフェ」(人気バラソフト300円他{}。ローズカフェの外でも販売され行列に)隣に「総合案内所」(八軒家浜会場にも)がありガイドブック(大判カラー全22ページ)やパンフレットが配布されています。会場内には約800基のドライ型ミスト装置が水の霧で涼しさの演出も。
 途中「ばらぞの橋」(の南側に船着場「ローズポート」もオープン{ラッキードラゴンのアート船は週末・連休に道頓堀他を運行も})を渡ってまた「バラの庭」が続いています(「ばらぞの橋」からふり返って中央公会堂の方を見ると、中央公会堂を中心にしてパノラマの超高層ビル群の景観が感動的)。その先を行くと「水辺のバザール」でレストランや食事のお店(世界各国の料理})(連夜21時まで)が並んでいます(ビール他も。白い丸テーブルと白椅子のオープンテラス席が多くあります)。水都2009オリジナルグッズも販売されています。
 その先の広場では、いろんな木製のウッディーな感じ(竹も)の涼しげなパビリオン風の建物があちこち(仮設小屋。体験型アートプログラムを)に建てられています(ここにも案内所「水辺の文化座インフォメーション」があります)。そのひとつに文化座劇場もあります。また島の北側には動物たち姿をした横向きのオブジェが多数並んでいます(サファリパークプロジェクトin中之島)。(「風と光の広場」はイベント終了後、緑の芝生広場に)。
 大噴水は10時〜20時の毎時0分と30分に約5分間、砲台のようなところから水が出ます(左右に黄色のランプが放水前に回転し、音楽が鳴ります。約20mの水柱は上下に何度も変わり{横から見ても迫力があります}、目の前で見るとちょうどOBPの超高層ビル群にかかる水のアーチのように見えます。夜は大噴水もライトアップされます。大噴水周辺にはたくさんの小さな風車があり、夜はキラキラ輝いているように見えます)。(会期後も)
 夜のナイトプログラムも充実していて、夜はライトアップされてより会場が魅力的になります(灯りのプログラム、イルミネーション{大噴水も}他)。夜にはバンドの生演奏やトークライブも開催されています。
 八軒家浜(の天神橋の近く側の南側の川岸)の光と音楽と映像の幻想的なショー「水の回廊 時空の架け橋」(無料)は約10分間で30分ごとに上演され(最終は20時30分)、8月22日〜9月18日は19時から4回、9月18日〜30日は18時半から5回、10月1日〜12日は18時からの6回と、夜が長くなるにつれて、だんだん上演回数が増えていきます。水のカーテンに映像が映し出され(噴水も飛び出します。音楽は迫力あるオーケストラ風BGMから、外国人男性ボーカルの曲、最後は外国人女性ボーカルの歌声の曲が流れとても感動的です)、むかって北側を向いて観る形になっていて(スクリーン背後に梅田の夜景が見れてきれいです)、約150席くらいあり完全入替制です(ショーの場所までは係員の誘導するコースを通っていくようになっています)。
 八軒家浜の水上に浮かぶ巨大な黄色いアヒル(フローティングダッグ)(9月27日まで)は「ubber uck roject 2009」といい、オランダの新進芸術家F・ホフマンが2007年から始めたもので、フランス・ブラジル・ベルギーに続いて日本初になります(2008−2009は日本オランダ年)(アヒルレプリカ{1個1000円。1500個限定発売[シリアルナンバー付き]は会期中に完売の大人気}。アヒルTシャツ{黄色いアヒルTシャツ2000円}、黄色い目玉Tシャツ{2500円}も)。川面にカヌーを数多く浮かべて、カヌー教室も開かれました。
 川床でのお食事(夜は予約でびっしり埋まって人気)も楽しめます(市役所前の大江橋の西側{ミズノビル前}の川に「中之島水上ビアガーデン」{約100席。17時〜23時。7月21日〜10月中旬まで。9月30日までから好評につき延長。1人3000円で飲み放題90分[延長は60分1000円]と食事券1500円付き[1枚300円のコインごとに追加可。例・枝豆はコイン1枚]}も人気)。
 八軒家浜会場は天満橋駅から新しく西側約300mが水辺の広場になっています。八軒家浜船着場(08年3月21日に先行オープン)から西の海側に歩くと、8月1日にオープンしたオシャレな「川の駅」の建物(2階建てで地上部がフレンチレストラン{ガラス張りでリバービューで川を眺めることができます}とテラス、下階が観光船案内所他のスペースになっていて水都2009総合案内所もあります)で、川に面した階段状のスペースがあります。その川の駅の建物の南側には、左右に緑の木々が並んだオシャレな坂道が続いていて、とてもロマンティックです。
 クルーズ船も数多く運行されていて(ナカノシマ錦絵クルーズ、水都シャトル「クィーンリバー」やトワイライトボート他も。10月3日{土}・4日{日}は「ベイ&リバーサイドパーティ」、夜はライトアップされた船が行き交いとてもきれいです(新たにバラ園に「中之島ローズポート」の船着場もオープン)。夜は天神橋はオレンジ色に、難波橋は橋の下が青と緑に1分後とに変化します。(「東横堀川ライトアップ2009 星のアーケード」も期間中18時〜22時)。
 世界的にも珍しい「口」の字型の川をめぐり、川の各船着場でライブ演奏他コンサートも開催されます。

 (市内を「」の字型に川の略図。水上バス。“World−Famous Aquapolis”で海外でも)

                 −淀川−
                      梅田
                     −川−(水上に浮かぶ市庁舎{島})
 夕陽           ドーム      城天守閣
    南港島 港大橋       −川−
                      難波

 中之島公園内には、新しいきれいなオシャレなトイレもあちこちに作られていて、大都会の中の“水辺と緑の公園”として楽しみです。日本一の高さのマンションの姿も会場の島の上のいろんなところから見え、新しい魅力的な都市景観となっていて、「大都会のビル群に囲まれた、水辺の上にある広々とした緑や公園」という不思議な感じがここにしかない光景となっていて、新しい観光名所としての魅力を感じさせてくれます。
 きれいに整備された水辺沿いの遊歩道があることからも、ホテルに宿泊している外国人観光客のジョギングコースに最適だと思われます(特に近くのANAクラウンプラザやリーガロイヤルホテル、そして2010年オープンする「セントレジス」ホテルからも御堂筋の街路樹から水辺の中之島公園というオシャレなコースに)。
 市役所の1階でも巨大人形や、その反対側の図書館側には建築家の安藤忠雄氏(ここの都市在住。他へは週2回出張)の提案する中之島の姿の巨大模型も展示されています(2010年には中之島の桜並木{約3000本}も完成します。島の右岸・左岸と両側にW{ダブル}で桜の木々が植えられています)。
 「川」、「水辺」という“景観”を活かした期間限定イベントの強みで、もともと、街自体に魅力があるからこそできる都市のイベントになっていて素晴らしいです{しかも中央公会堂というシンボルの前に大きな広場をつくるという、すぐれた観光ポイントを残すイベント{既存の施設の魅力をも高める})。
 期間中には御堂筋でのクラシック(8月30日〜9月5日。100公演)で中央公会堂や市役所ホール他や中之島国際音楽祭(10月2日・3日・4日)もあります。9月25日(金)・26日(土)・27日(日)には日本最古の洋風建築「泉布観」の特別公開も(無料。14時〜21時{夜間特別公開}。ジャズ演奏{17時〜}や敷地内にある旧桜宮公会堂へのデジタルアート投影{18時〜}も)や市立美術館で特別展示(約100点。9月15日{火}〜10月25日{日})も。
 水上階段広場が新しく中央公会堂の目の前の横にできたので、クリスマスの「光のルネサンス」でもさらに盛り上がると思います。
 西と東に流れる川(中之島や淀川。パリ同様)なので、朝陽と夕陽の光を受けてともに水面がキラキラ光る美しい風情があります。
 しかも、ここの都市は横に流れる川(中之島がある)が御堂筋(シャンゼリゼ大通り似)と、“十字型にクロス”しているという素晴らしい景観(すぐ近くに中央公会堂他洋風建築が並ぶ)。



 JR「福島」駅(高架)もホームからの眺めは、周囲は超高層ビルやホテルやマンションが林立する景観の駅になっています。
 福島区は日本初のネオンサインの会社も。ジャスコ誕生地(1969年2月。福島区大開。その後近くの今の野田阪神のジャスコに。ダイエーの創業もここの都市)。牛丼の「吉野家」も創業者松田栄吉が福島区「吉野」(大きな交差点名にも)の出身だったことから(焼肉「千成」{野田ふじビール[330mlで580円。赤ワイン配合]も。福島区吉野5}、「marina」{野田ふじコロッケ[1個100円。紫いも使用]。福島区吉野2}、「栄林堂」{野田ふじサイダー[330mlで200円。赤ワイン配合]。福島区吉野1}他・こちらでも)。丸大食品も福島区創業。
 福島区野田の中央卸売市場本場(ほんじょう。写真)は全国の卸売市場で日本最大の床面積(ここだけで約32ha{さらに扱い量が増加したためその後増設した東部市場や南港市場も別にあります}、水辺に面した}珍しい中央卸売市場{水の都らしく[安治川を含む4つの川の交流地点、しかも海側のベイエリア]、“天下の台所”の船運のイメージにピッタリ)で中之島の西横にあり国際会議場近く。市場内にバッテラ寿司発祥の「すし常」他。中央卸売市場近くには海苔の「大森屋」。かまぼこの和田八も。元祖カレーうどん専門店「野原」他。
 福島区野田は「野田ふじ」(4月下旬が見頃)の花で全国的に有名(野田阪神駅でもPR。「玉川春日神社」{下福島公園近く。2010年4月18日「のだふじまつり」)。戦災を免れたので、昔ながらの長屋の細い路地が多いノスタルジックな地区として注目度上昇。御菓子司「浪花屋」の「むらさきの雲」他。住宅街のくねくねした細道を歩いてると、フッと隠れ家のようなオシャレなお店や名店(和食・イタリアン・フレンチ他)が現れる街です(下福島{下福島公園他}、上福島{上福島公園他の周辺も}。昔の名所案内の地図にも「上福嶋」「中福嶋」「下福嶋」とあります{「嶋」が今は「島」に})。JR「野田」駅前に日本唯一の「鉄道図書館」も。

 (福島聖天HP・ふくしましょうてん[如意山了徳院。浦江聖天]}の略図)
 
 保育所
  准胝観音堂
           本堂                不動明王堂  弘法大師立像
 よなおし地蔵      賓頭廬尊座像       ↑
                                →鳥居(+朱色鳥居4つ)       →白髭稲荷大明神
                               ↑→           子安地蔵   →大日大聖不動明王
                                           芭蕉句碑    阿弥陀如来尊
     寺務所   ↑                    (休憩所{屋根付き})
            ↑                         倶哩伽羅龍王(池上)
            /                    →弁財天  (池)
         鳥居(青銅色)              ↑手水舎(延命地蔵尊)
            \   (名所「ふじ」の棚)   /
              \             /   (鐘楼)
               \ 歓喜天の石碑 /
                    ↑
                   山門
                    ↑
                   参道
                    ↑
                   大鳥居
   聖天湯      (上中央に「歓喜天」の表示)

 ←(聖天通商店街)                         ←(福島聖天通商店街{・占い})←環状線「福島」駅

 「了徳院」と呼ばれています。毎月1日・16日は正午から易占い(志納伍千円)も。「杜若(かきつばた)」(5月。寺内に松尾芭蕉の句碑も)と「野田ふじ」(4月下旬)の花も。本堂前で線香一把百円、線香三本(太い)二十円、ローソク一本五十円(箱に入れる形)。寺務所には御守も。参道左手の案内板には、“お聖天さんは大聖歓喜天と申し上げます。自分も「よろこび」他の人も「よろこび」、他の人の「よろこび」でもって自分の「よろこび」を倍増する「よろこび」の神様であります。〜”とあります。ご本尊は准胝観音と秘仏で聖天尊(十一面観音菩薩)です(歓喜天{象頭人身男の荒神と、女神{十一面観音菩薩の化身}の抱擁する双身像)。よなおし地蔵は昭和62年に梅田の再開発工事中に発見された1718年(享保3年)製のものです。
 易者の大家水野南北や昆布の高田屋嘉兵衛が熱心だったことでも有名。近くに大吉コロッケの「大市精肉店」やライブハウス「LIVE SQUARE 2nd LINE」(250名収容・アクセス)も。


 (NEW!) 10年3月28日(日)、
平成の通り抜けを歩こう(桜の植樹3000本達成記念{安藤忠雄氏も。無料・
         大川の毛馬桜之宮公園})

 08年3月29日(土)、八軒家浜開港!(新船着場)
      日本初の水陸両用バスも運行!(08年7月11日には初国産の水陸両用バスも    
      (世界初の水陸両用観光タクシーもここの都市)

 2009年10月2日(金)・3日(土)・4日(日)、「中之島国際音楽祭2009」開催!(中央公会堂)(こちらも)
 2008年11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)、「中之島国際音楽祭2008」開催!(中央公会堂)
 2008年11月21日(金)〜24日(月・祝)、「第15回ヨーロッパ映画祭」を中之島で開催(全体では35日間{11月
           1日[土]〜12月5日[金]})。
 2007年10月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝)、「中之島国際音楽祭2007」開催!(中央公会堂と市役所ホール)
 2007年春のお花見水上カフェの動画はこちら
 2007年も3月25日(日)から、「2007年川開き 春の舟運まつり」が開催されます。(〜4月19日{木})。
 2006年3月25日(土)から、「2006年川開き 春の舟運まつり」が開催されました。(〜4月20日{木}・11時〜21
                                                       時{予定})。
 八尾の玉串川の桜並木(約4km)も有名!(こちらこちらも{近鉄「河内山本」駅[八尾駅の次]})。
 (さらにここの「みどりの百選」第2位に選ばれた「砂子水路の桜」写真}は500mの水路の両岸に約200本の桜が咲き誇り、水上からの桜の花見で賑わいます{4月8日ー9日頃。桜のトンネルを田舟で約30分・無料。ここの府で最大の巨樹の三島神社から東へ約400m[こちらも]})。
 港にある天保山公園桜の名所!(USJから無料渡船でも)。
 清流と桜の絶景「大井関公園」(約800本。関空近く・こちらも}・慈眼院{多宝塔[国宝・日本最小塔]}。日根神社{唯一の「枕」守護})。
 「弘川寺」(ひろかわでら・{春に咲くバラ「海棠」も}・紹介・西行法師{「新古今和歌集」で最多歌人}でも有名)。
 (他の春の風物詩はこちら)。

 ここの都市の中之島周辺はバラをはじめ、春の桜、天満宮の梅や城公園梅林の梅、桃園と、“花のゾーン”になっています。

 また、中之島の春の風物詩として、オシャレな水上カフェ(05年度から食べ物メニューも登場)も設置されます。(期間限定・12時〜21時)。

 「桜の通り抜け」は2019年は4月9日(火)〜15日(月)。134品種338本。2019年今年の花「紅手毬(べにてまり)」。2018年は4月11日(水)〜17日(火)。134品種349本。2017年は4月11日(火)〜17日(月)。134品種350本。2016年は4月8日(金)〜14日(木)。133品種349本。2015年は4月9日(木)〜15日(水)。132品種350本。2014年は4月11日(金)〜17日(木)。131品種350本。2013年は4月16日(火)〜22日(月)。130品種352本。2012年は4月17日(火)〜23日(月)。129品種354本。2011年は4月14日(木)〜4月20日(水)。128品種352本。2010年は4月14日(水)〜4月20日(火)。127品種354本。09年は4月15日(水)〜4月21日(火)。(05年度は114万7000人{前年より約24万人も多く過去最高の人出}のお祭り。08年度は露店が約472店も!(入口の南門まで約54店、出口の後に横の大川沿いにずらっと約418店)。
 09年は1品種増えて126品種{3品種が新たに登場}・348本)(こちらも)。
 (08年は4月16日(水)〜4月22日(火)。1品種増えて125品種・370本)(07年は4月5日{木}〜4月11日{水}{07年は2品種増えて、計124種・370本})。
 05年の一般公開は4月13日(水)〜4月19日(火)。16日(土)が見頃。05年は122種・367本。約560m。120余りの歴史。今年(05年)の桜(毎年決められる)は、“紅華(こうか)”(3ヵ所)。新種の桜も登場。(入場無料)。平日は10時〜21時、土日は9時〜21時。も見事。造幣局南門(天満橋側)〜北門(桜宮橋{銀橋}側)の一方通行。(川岸{リバーサイド}に沿って左側へ大きくカーブして曲がりながら歩く{約25分}。途中で朱色の「めがね橋」を渡ります{地図のD})。手前の中門からは左側に赤いレンガ造りの洋館になり、右側にはOBPのツインタワーのある超高層ビル群が見え、桜も川沿いという世界的な景観が広がります(3月下旬から4月上旬の毛馬桜之宮公園沿いの桜と、4月中旬の「桜の通り抜け」と、2度も桜が楽しめます)。
 <入口の南門から前半の3分の1は、道が広々としていて、右・左にも桜の木があり、3〜4つの道がある。(お土産{毎年ちがう「今年の桜」のデザイン記念コイン入りの貨幣セット1800円。7〜8万セット売れる}の売店や投句所{枝に吊るす俳句・川柳受付}も前半の左側)。中盤から後半(3分の2)は狭い一本道になる。後半に「楊貴妃」他の大きな木の桜が集中>。
 08年度は露店が約472店も!(入口の南門まで約54店、出口の後に横の大川沿いにずらっと約418店)。
 帝国ホテル周辺では、桜のライトアップ(21時まで)も。桜もち(105円)も販売。(隣の超高層ビル内の「甘党まえだ」。また、OAPタワーの扉は07年に自動ドア化されています)。

 (年中、市の中心にある水辺でイベントのある都市)

  春・大川沿いの水辺で「の通り抜け」(2010年に中之島周囲にずらっと3000本の桜も)
  夏・大川の水辺で「天神祭」(淀川の花火も)&「天の川プロジェクト」
  秋・中之島の水辺でクラシック演奏や歩行者天国&(08年秋
  冬・中之島で水辺「光のルネサンス」


 造幣局の川の対岸の、緑あふれる広大な庭園の敷地には市長公館や太閤園(オシャレな赤レンガ造りの迎賓館他市内唯一の日本庭園を持つ宴会施設。23,000uもの広大な敷地。アクセス・レストランとして新しい「LUXELE(リュクセレ)」「割烹 瓢箪」こちらも}、「ティーラウンジ」「料亭 淀川邸」こちらも}、「鉄板焼カウンター 庭の間」)があります。
 絵になる大川の水辺の「帝国ホテル」(全381室・地上24階建て・船着場{水上バス}あり・無料送迎バスはこちら)の前(西側)の「東天満公園」には、湧水モニュメント「ジオアクアスケープ」の噴水のオブジェがあります。
 また、「泉布観」(せんぷかん)は「日本初の洋風建築物」(レンガ造{一部石造}。トーマス・J・ウォートルス氏が設計。水辺の橋のたもとにある白亜の洋館。洋風建築として日本初の国の重要文化財に指定{1956年[昭和31年]に}。イギリスの古典的なコロニアル式を取り入れたもの)です。(日本最古)。(年に1度、3月下旬の3日間のみ一般公開{10年は3月20日[土]〜3月22日[月・祝]の3日間}。入場無料。写真撮影可。07年は3日間で2203名の来館者{昭和50年以来の総入館者数は延べ98443名で08年で10万人達成も})。(動画はこちら)。(09年は特別に9月25日〜27日にも無料公開。14時〜21時{夜間特別公開}。ジャズ演奏{17時〜}や敷地内にある旧桜宮公会堂へのデジタルアート投影{18時〜}も)。
 (一般公開では、敷地の出入り口は造幣局の向かいで(桜宮橋の近く)、参観は“建物保存上常時滞留者30人とします”とあり、館内は30人までで、退出者と入れ替わりで中に順番で入っていきます{靴箱に靴を入れてスリッパに履き替えます}。1階の各部屋は博物館のような展示があり、2階は各部屋には入れずに廊下から開いているドアから観ることになります。ただ2階のベランダ{建物正面[東向き]}には出られて、南東には天守閣も見えます。泉布観の横に桜宮公会堂{正面玄関部分が重要文化財}もあります)。(日本初の洋式劇場は松竹座)。
 07年4月6日(金)〜8日(日)、ライトアップされた泉布観で夜会も!(入場無料)
(NEW!) 2013年、天神橋筋六丁目駅に超高層マンション(地上44階建て・高さ155m・淀川の水辺近く)
(NEW!) 2012年3月、「セントプレイスタワー」(地上38階建て・高さ133m)
(NEW!) 2010年3月、中之島右岸に超高層マンション「パークナード中之島公園」(地上26階建て)完成。
(NEW!) 09年12月下旬完成の大川沿いの超高層マンション「シティタワー天満 ザ・リバー&パークス」
        ・地上45階建て・高さ155m・全650邸)も。

 天満橋駅にはCITY MALL(シティモール)(8階建て)があり、屋上(8階から階段)から無料で梅田や中之島のパノラマ景色がオープンエアで見れます。夜はライトアップされ、オシャレなお店「ルーフトップバー OLI」もあります。屋上には「出会い不動」という不動明王像があり、水掛不動のように水をかけるようになっています。
 7階に大型書店や川を見下ろせるカフェも(北側向きで遠くにはビル越しに山々も見えます)。7階の「Hair&Beauty ラ・ベーラ天満橋」はガラス張りで、美容室の椅子から水上のOBPビル群の美しくダイナミックな景観が見れます。また、地下はデパートと同じ感じの食料品売り場に。自転車駐輪場も2時間無料。
 (また、天満橋駅は上町台地の北端にあたり、南には急な坂道があります)。
 OMMビル21階のスカイガーデンの無料展望台写真。10時〜16時。雨天は閉鎖)は、ほぼパノラマの景観で横のシティモール屋上では見えない城天守閣や天王寺駅側も見えます(ここの都市の無料の展望スポットで一番オススメ。城天守閣を背景に写真も。中之島中央公会堂も見えます)。(OMMビル内の中央部分にあるエレベーターから。展望エリアのさらに上の22階が「楽待庵」{360度の展望})。

(NEW!) 08年3月21日(金)、水辺に面したレストラン&ショップ街「パナンテ京阪天満橋」オープン!船着場のある川に面したガラス張りの窓側のずらっと横一列に並んだ席がオシャレな「マクドナルド」や「リバーカフェ」タパス{300円、500円他}やワイン)も!
 マクドナルド横のQ出口から川の八軒家浜港に出れば、まるで港(ハーバー)と同じ気持ちよさ!(街の中に突然、ハーバーができたよう。特にここから斜め先の西の中之島・梅田方面を見ると川というより「海」の開放感
 (都心の真ん中で、白いカモメたちと間近で顔を近づけることができるオフィス街のあるすごさ)

 (安藤忠雄の川のスポットを船めぐり)
 中之島(中央公会堂の前の広場)  〜 大川 〜
                    ← →     ← →八軒家浜(はちけんやリバービューウォーク他)


 (09年秋完成した八軒家浜の西側300mエリア)
                 〜 大川 〜
                 はちけんやリバービューウォーク
  はちけんやウェルカムブリッジ  はちけんやステージ はちけんやテラス 
                 はちけんやガーデン 
                   はちけんやサイドウォーク

 夕陽にキラキラ輝く水面を見ながら開放的な雰囲気で!(地下1階の高さなので水面がより近くに。船着場との間に広場も)(「天満橋」駅・08年3月完成の新しい「八軒家浜」{はちけんや はま・紹介・昔の様子[]}船着場に{4隻以上同時に発着可能})。レストラン他も!(阪神電鉄の「西九条」駅と「千鳥橋」駅の間に“六軒家川”という川も)。
 (09年には第2期として西側の「天神橋」にかけて300mも完成オシャレな「川の駅」{その川の駅の建物の南側には、左右に緑の木々が並んだオシャレな坂道から始まる通りが続いていて[熊野街道のスタート起点]写真1]とてもロマンティックです}。“大江の坂”がここの都市名の語源とも)。(天満橋の下も横断可)。

                               天満宮
           マルシェ(市場・天神橋筋商店街) ↑
                           ↑
                        〜  〜  〜  〜 大川 〜  (↓天満橋↑)
                                  船着場(横長い)
                                 川を眺めれる広場
          川の駅「はちけんや」      リバーカフェ  マクドナルド(川面のみえる席)        0MMビル
       (フレンチ「リバースイート」)           ↓                    
             ↓                       (シティモールへ) スターバックス
                                                           \    /
                                                      (スクランブル大交差点)
          「熊野かいどう」へ                                       /    \
   (熊野街道のスタート地点{御祓筋[おはらいすじ]}・
 生パスタ竹井屋 (上り坂写1})Fromage(チーズ)
  坐摩神社行宮   ↓  案内碑
ポモドーロ・ロッソ  ↓  北大江公園 カフェ レッチェ
 バイオリン工房  ↓  青山ハープショールーム(弦楽器ハープ)、Sohama Music(アコーディオン他)
  bar denebu  ↓  パスタフルカフェイル・ピアット大乃やAMZ
 ステーキ「詩月」  ↓  CRAFZ(手造り腕時計)
     GARNET  ↓  サロン・ド・ガトー・アンジュ
  ササラ坦々麺  ↓  
 ワイン店&バー  ↓  ホテル  RAJA  
   中大江公園   ↓  Vino Bar Dueラ・プラージュ
      SHELF  ↓  山本能楽堂
             ↓  教会、「ショコラティエ なかたに」) 
  マイドーム     ↓  (槍屋町{やりやまち}。井原西鶴が住んでいた) 
             ↓  FNビル(高さ約103m)  
        (←中央大通り→)
             ↓ 
             ↓  太閤下水
             ↓ 
   南大江公園   ↓  案内碑(八軒家浜から約1.3km)
             ↓ 
               ↓ 大樹(榎木大明神。樹齢約650年以上)
               ↓ 坂階段(降) 直木三十五文学碑
 地下鉄「松屋町」駅      「マストタワー安堂寺」・地上32階建て・高さ約100m)
          (←長堀通→)→(上り坂)→
 エクチュアでチョコ)  「そば切り 文目堂」 ↓
                      空堀商店街、四天王寺へ

 出発点の一つ隣の西の筋の坐摩神社行宮(渡辺{窪津}王子)に参拝してスタートしてました。熊野かいどう(熊野街道)沿いには、お店も多く(中之島左岸になります)、スタート地点に自家製生パスタの「竹井屋」地図)や、フレンチ「ル・アルジャン」(「ポモドーロ ロッソ」の西)、イタリアン「ポモドーロ ロッソ」(坂道沿い。石釜ナポリピッツア、パスタ他)、イタリアンバール「denebu」「パスタフルカフェ マリアン」(北大江公園の南)、フレンチ「クードポール」)、「カフェ レッチェ」、日本庭園のある「大乃や」)とイタリアン「イル ピアット」「AMZ」。ライブ&ステーキ・2010年3月オープン・毎週ライブも)他。また「詩月」(ステーキハウス)、「GARNET」(マカロン他、フランス洋菓子)やその向かいの「サロン・ド・ガトー・アンジュ」(ケーキ&カフェ)も。
 中大江公園前にイタリアワインの「Vino Bar Due(ヴィーノ バール ドゥエ)」やイタリアワインが豊富な「ワイン・グローリアス」、坂の出発点にワインにあうチーズの「Fromage」、中大江公園の東側にはフランス菓子「ラ・プラージュ」「ショコラティエ なかたに」)、インドレストラン「RAJA」他。中大江公園の南にはギャラリー「SHELF」や能楽堂も。
 他にも「楽器のまち」らしく、バイオリン工房「Liuteria−BATO」(弦楽器専門店。毎年秋の一週間、カフェやフレンチレストラン、イタリアレストラン等、北大江公園周辺の17会場で「北大江たそがれコンサートWeek」が開催されます{入場無料のも。2011年は10月16日[日]〜10月22日[土]})、「青山ハープショールーム」(弦楽器ハープの)、「Sohama Music」(アコーディオンとリード楽器)、「熱田靴店」、雑貨「マルゼンボタンギャラリー」他。オシャレなお蕎麦屋さんもあります(「夢屋」{道沿いの中大江公園前}、「しゅばり{守破難}」(FNビル前)、「そば切り 文目堂(あやめどう)」{町家の建物}他)。
 また、槍屋町(やりやまち)は、井原西鶴が住んでいたところです(井原西鶴は天満宮の連歌所の師匠の西山宗因の最も有名な弟子{天満宮の表門の東に「西山宗因 向栄庵跡」碑も}。西山宗因は俳諧の指導者でもあり談林俳諧を。同じ派に松尾芭蕉も)。

 
 シティモール横に「キャッスルホテル」(全120室・地上8階建て。水面をイメージするロゴマークも素敵)もあります(アクセス・7階にメインバー「川面{かわも}」こちらも}・シティモール7階の巨大書店内に「連絡通路」も)。
 天満橋の横のOMMビル最上階(22階・360度の眺望)には和食の「楽待庵」(RAKUTAIAN・こちらこちらも)もあります(21階スカイガーデンは入場無料の芝生とベンチのある屋上庭園{10時〜16時})。
 天神橋には、日本を代表する有名なフランスレストラン「ル・ポンドシェル」(“天かける橋”という名前で「天神橋」のフランス語訳。パリで最も古い三ツ星レストランの味。こちらも。シェフギフト。2階は宴会場。地下には新しい「和」の和食とお酒のコラボレーションレストラン「さがん」も。{07年11月1日[木]から川に面したレンガ造りビル[川に向かって“LE PONT DE CIEL”とオシャレな輝くネオンサインも]へ移転}。こちらこちらも)。天満橋駅北の登り坂に、うなぎ屋の「伊賀喜」(「喜」は七が三つの字。谷町1丁目6−5)も。
 中之島はパリのノートルダム寺院のある、セーヌ川に浮かぶシテ島に似ていて(こちら天満橋{パリの「ポン・デ・ザール橋」にあたる}から中之島を見るとパリのシテ島{にかかる橋が「ポン・ヌフ橋」[天神橋にあたる]}にそっくりです)、フランス人観光客が絶賛するほどの世界レベルの景観を誇っています。(特に、中之島の最東端にかかる天神橋{210.7m}の景観)。(中之島全体も、上品な、美しい“鶴”{ツル}の細長い首のような形になっています)。
 フランス人観光客の帝国ホテル(天満橋)の宿泊が多い理由になっています。

 (街の各エリアから異なる表情の景観が魅力の一例)

             十三
              ↑↓
            ←梅田(川沿いの超高層ビル群)→
              ↓
                 ↑
             (川沿いの都心のパノラマ)
 WTCビル→       天満橋(モール上)

                          ↑
                      ←城天守閣→
                          ↓

                  ↑
             大丸心斎橋北館屋上→
             なんばPaRKSガーデン
                  ↓

                     ↑
                  ←通天閣→
                     ↓


←前に 続き→

ホームに戻る