(パークその他に関する得々情報94{4})




 世界的にも有名な御堂筋日本一美しい道路。整然と続く並木。新緑の頃はまるで森林公園の緑のよう{4本ずつ、ずっと並木が並ぶと3つの緑のトンネルが並んでできてまさに森林公園内}。御堂筋は名勝{指定文化財}で、都市の街路樹が名勝となるのは日本初)は、全長約4kmの一直線のメインストリートで、幅が44mもある広い道路で、しかも8車線(道路の左右に街路樹スペースがあるので、実質は8車線)すべてが、市の中心ミナミの「なんば駅・NAMBA」へ向かう一方通行になっています。御堂筋を横断するとき、南側を見ると、すべてが南への一方通行のため、広い道路をすべての自動車が後ろ向きで、一斉に揃ってバックライト(テールランプ{ブレーキランプ})が点灯する光景が独特なオシャレな雰囲気を醸しだして魅力にもなっています(特に夕暮れ時やが美しい)。
 (パリのシャンゼリゼ大通りは全長約2kmで、御堂筋はシャンゼリゼの約2倍の長さ4kmもあり、しかも、その御堂筋の途中に川を2つ越えて中之島を渡って伸びてるのが水の都らしくオシャレ{南には3つ目の道頓堀川も越えます。シャンゼリゼ大通りは陸だけで、西から東へと横に})。
 また御堂筋はここの都市の海岸と平行に走っている美しい道路でもあります(近くの海に対して、斜めや横でなく、南北にまっすぐに。夕陽が沈む西側の海辺に沿って平行に{南北に長いここの都市の形にも一致})。
 (シャネル社長のリシャール・コラスさんやルイヴィトン・モエヘネシーコンツェルン社長のエマニュエル・プラットさんも「御堂筋ほど風格のある道路は世界に類を見ない」と言う{フランスの誇り高い事業家たちも語る})。

  (NEW!)御堂筋イルミネーション(17時〜23時。19年11月4日{月}〜12月31日{火})
        (世界一の約4km。HP。58日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も
         光の演出に協力でよりにぎやかに)
 
(USJの世界一のクリスマスツリーに世界最長の御堂筋イルミネーションと、“世界一のクリスマス都市OSAKA”に)




                (御堂筋を車窓から眺めるイルミネーションバスも運行。20分間隔。12月25日まで)
    (ライトアップ区間で車内の明りを消して幻想的に。見所で一旦停止や、案内放送や音楽も。車内は暖かく快適)
                (通常と同じ210円。地下鉄一日乗車券{エンジョイエコカード}も利用可)
                 


  (NEW!)御堂筋イルミネーション(17時〜23時。18年11月4日{日}〜12月31日{月})
        (世界一の約4km。HP。58日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も
         光の演出に協力でよりにぎやかに)
                
(USJの世界一のクリスマスツリーに世界最長の御堂筋イルミネーションと、“世界一のクリスマス都市OSAKA”に)


         御堂筋イルミネーション(17時〜23時。17年11月12日{日}〜12月31日{日})
        (世界一の約4km。HP。51日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も
         光の演出に協力でよりにぎやかに&御堂筋80周年記念)
                
(USJの世界一のクリスマスツリーに世界最長の御堂筋イルミネーションと、“世界一のクリスマス都市OSAKA”に)


         御堂筋イルミネーション(17時〜23時。16年11月20日{日}〜17年1月9日{月・祝})
        (昨年に続き世界一の約4km。51日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も
         光の演出に協力でよりにぎやかに)
                

         御堂筋イルミネーション(17時〜23時。15年11月29日{日}〜16年1月17日{日})
        (世界一の約4km。梅田まで延伸。50日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も
         光の演出に協力でよりにぎやかに)
                         

         御堂筋イルミネーション(約100万個。17時〜23時。14年12月1日{月}〜15年1月18日{日})
        (世界一の約3km。49日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も光の演出に
         協力でよりにぎやかに)
                       

         御堂筋イルミネーション(約100万個。17時〜23時。13年12月1日{日}〜14年1月19日{日})
        (日本一の約1.9km。50日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も光の演出に
         協力でよりにぎやかに)
         御堂筋イルミネーション(約100万個。17時〜23時。12年12月14日{金}〜13年1月20日{日})
        (日本一の約1.9km。38日間。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も光の演出に
         協力でよりにぎやかに)
         御堂筋イルミネーション(約100万個。17時〜23時。11年12月14日{水}〜12年1月22日{日})
        (日本一の約1.9km。昨年より500m長く。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も光の演出に
         協力でよりにぎやかに)
         御堂筋イルミネーション(約100万個。17時〜23時。10年12月11日{土}〜11年1月16日{日})
        (約1.4km。1年目の昨年より200m長く。木々&下の花壇にもイルミ。沿道のビル群も光の演出に
         協力でよりにぎやかに)
  (12月11日〜25日は御堂筋イルミネーションと中之島「光のルネサンス」}とが光り輝く“十字架”型クロスに)
        (アートフェスティバル「MIDWAY」も開催{演劇フェスティバル、ストリート音楽、クラシックコンサート、
        近代建築と光の芸術、現代美術の「御堂筋アート・ウィンドー」、伝統芸能の催し他})
        (御堂筋両側沿いの彫刻{全29体}の像もより魅力的になり、彫刻の像をイルミネーションを背景にして
        カメラで写真を撮ってる人が多いです)

 (2010年度)
 (御堂筋イルミネーション{4列[外2本、内2本。下の花壇も]の1.4kmの世界初の光の列柱。1月16日まで})

     (中之島)← 淀屋橋 →(中之島)
 odonaビル
           ↓   
 「伏見町3」
           ↓   
 「道修町3」
           ↓   
 「瓦町」
           ↓   
 北御堂
           ↓   (セントレジスホテル前・外側の木がピンク色エリア)
          ←中央大通り→
           ↓   (金色青色ピンク色・ホワイト色のエリア・今年から延長200m部分)
 南御堂

 (光の景観を使って魅力的な街づくりをする都市の国際ネットワークである、フランスのリヨンに拠点を置く「LUCI」{ルーシー}{Lighting Urban Community International}に09年日本初の加盟都市がここの都市。リヨンの他にもパリ、シャルトル、マルセイユ他フランス6都市、イタリアのミラノとトリノ、アメリカのフィラデルフィア他世界で60の都市{09年10月現在})。
 (08年10月17日{金}、御堂筋の「淀屋橋」と「大江橋」が国の重要文化財に指定されました。国道にかかる橋としては日本で3例目。{08年10月19日中之島線開業})。
 御堂筋の沿道には約1000本近い(約970本)イチョウの木が植えられ、11月〜12月は特に華やかでカメラマン達が訪れ金色〜黄色(シャンパンカラー)にスケールの大きな整った美しいイチョウ並木群が世界的な名所になっています。また、クリスマス・シーズンには華やかにライトアップされます。
 また、その両側の沿道を計29点もの彫刻が立ち並ぶ“彫刻ストリート”でもあります。彫刻作品は、「人間讃歌」を主テーマとし、「人体」をモチーフとしています(現在29体{西側14、東側15}中、女性像が26体で、淀屋橋〜中央大通の北側に25体と集中しているのが特徴)(西側14点{一番最初に設置されたロダンの「イヴ」や最も新しい「女のトルソ」に、フランスらしい「ボジョレーの娘」ワインで有名なボジョレー。頭にぶどうの籠。08年5月30日設置と新しい。odona前]や「アコーディオン弾き」[パリのシャンゼリゼ通りのカフェのミュゼットが聞こえてくるかのよう]他}、東側15点{印象派画家のルノワールの彫刻作品「ヴェールを持つヴィーナス」、高村光太郎の「みちのく」)。(水辺の中之島緑道地図・日本銀行南側〜肥後橋}にも彫刻{約10点})
 (海の大関門の夕陽こちらにも・}に、箕面大滝と紅葉に、黄色並木御堂筋}と秋に色づく3つがトリプルに揃う、日本で最も美しい都市)。
 (府最大の大樹「三島神社」{地下鉄「門真南」駅}や日本一の大きさの「野間の大ケヤキ」{能勢町}はこちら)。
 御堂筋は、街路樹の並木道の周辺にオシャレな西洋風のレトロ建築物が数多く残っているのが、よりロマンチックなムードと気品を漂わせています(この大規模の大通りでは日本で唯一)。(こちらも)
 さらに、毎年、1月の国際女子マラソンの折り返しをするメインコースにもなっています。2007年世界陸上マラソンコースとしても使用されました。(シャンゼリゼ大通りも2003年のパリ世界陸上のマラソンコースとしても使用されました)。
 市内中央部を縦に、淀川の水辺と〜中之島の水辺と〜御堂筋の銀杏並木の〜靭公園の〜なんばPaKSの〜天王寺公園の〜長居公園の(住之江公園の、住吉公園の)と続いています。

 御堂筋は8車線すべてが南への一方通行でとても安全です(都心に美しい大道路がありその素晴らしさを知ってる人はわかっていますが、御堂筋は都心の最大のメイン道路で美しく華がある通りで、車も混雑していて人も多い場所なので、車は特に慎重に運転されているのがわかります)。信号が青になり先頭の車が動き出しても、横断歩道をはさんですぐ前の車が停まっていて(それも前の信号からだと手前の車が一番後ろの車になるので信号が変わっても動きだすのが遅いので、信号の先頭に並んでいてもすぐ出れないのは同じ)、より慎重に安全運転されています。
 また中心も6車線もあり広いので横(自分が端の1車線目にいて反対側の端の6車線目の車)との位置や差はわからず(普通前を向いて運転してるので)、信号が青になり先にわずかでも出た車も安全に運転されています。(御堂筋は8車線のうち中央4車線で左右に道路上に植樹がありそれをはさんで左右にも2車線という構造で、真ん中は4車線)。
 また碁盤の目のような道路なので(信号間が通りごとで短く)、左右の通りから短い間隔で車の流入も多いので、より慎重に安全に運転されます(特に御堂筋の真ん中の本町付近の中央大通りと合流するところでは、警察官が複数いて白バイも待機している姿が目に入り{また一度通るとそこにいつも警察がいると知っているので}、より安全に運転がされています{さらに沿道に外国の施設もいくつかあり、その建物前にも常に警察官が立っていて警察の特殊大型車両も待機しているのが目に入ります})。
 また8車線で車がすべて後向きなので、バックライト(テールランプ{ブレーキランプ})の点灯が目に入りやすく(どれかの車線でブレーキランプがつくのがすぐわかるので)安全です。
 碁盤の目状の道路は都心は細かい碁盤の目の短い間隔なので時間でも効率がいいです(一区画が数10m程度)。(抜け道もすべてに行けるわけでなく、また今はカーナビでも知られています)。(また、御堂筋は計画的に作られましたが、こちらの他の周囲の多くの道路は多くの川を埋め立てて自然にできた道路です{抜け道も多くあります})。

 テレビ番組に出演したゲストは、新幹線駅付近からロケバスやリムジンに乗ってトークすることも多いです。そのとき、車は新御堂筋の一直線の高架道路(信号もなく快適)から、そのまま御堂筋へと進みますが、リムジン内でゲストとのトーク映像でも、画面の背後に車の窓から御堂筋の美しい緑並木がずっと続いて見えるのがいいです。しかも何分間も話しながらずっと緑並木は続くので、なんて緑の多い街なんだろうと感動します。
 しかも、道も一直線なので、ゲストの方も姿勢正しくとても美しく見えます(ゲストの方の体がトーク中に曲がり角で傾いたり、坂で前後上下に揺れたりしない)。まさに“移動する応接間”といった感じです。リムジンのような豪華な車の中でのトークがとても似合います。
 ロケバスやリムジンでも、移動しながらの車の窓の外からの景色も映せる美しい街というのもすごいです(それも、すぐに「あっ、御堂筋だ」とわかる美しい景観{4本ずつの豊かな緑並木や、日本を代表する企業のビルが続く})。
 「新御堂筋」(無料道路で、地下鉄車両を左右に並行して走る、高速道路のような信号なしの一直線高架道路の新感覚)と「御堂筋」(一直線道路で緑が背景に続く)という、2つの特徴的な道路が続くのはここだけ。

(NEW!) 08年5月30日(金)、「淀屋橋odona」オープン!(日本初出店2店{直営店}・路面店「LA FERIA」{ジュエリー}、「CI−VA(チーバ)」{イタリアの革バッグ})。
 2階の外側が板張り床の回廊テラス(御堂筋側以外3辺すべて)で開放感満点!広い書店(大きな窓ガラス越しに御堂筋が眺めれます)もあり板張り回廊テラスから書店に入れるのもオシャレ!1階の西側にはテラス席のあるレストランや地上からのエスカレーターも。地下1階にはスターバックスやコンビニもあり、さらに地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅改札直結(すぐホーム)&京阪「淀屋橋」駅直結で便利。(新エリア「淀屋橋WEST」{03年にベルギーのビール大手インターブリューのビアレストラン日本1号店他[アジア初]も)。

(NEW!)2019年も御堂筋(日本一美しい道路)や中之島の水辺沿いOSAKAクラシック(14回目。9月8日{日}〜14日{土}。7日間・81公演。59公演が無料。32会場)。
 (2018年は9月9日{日}〜15日{土}。7日間。81公演。59公演が無料。31会場)(2017年は9月10日{日}〜16日{土}。7日間。81公演。58公演が無料。34会場{特別企画の能楽会館の有料公演を入れると最多35会場・82公演})(2016年は9月11日{日}〜17日{土}。7日間。81公演。59公演が無料。30会場)(2015年は9月6日{日}〜12日{土}。7日間。81公演。59公演が無料。28会場)(2014年は9月7日{日}〜13日{土}。7日間。81公演。59公演が無料。28会場)(2013年は9月8日{日}〜14日{土}。7日間。100公演。79公演が無料。35会場{過去最多})(2012年は9月2日{日}〜8日{土}。7日間。90公演)(2011年は9月4日{日}〜10日{土}。7日間。83公演{70公演が無料})(2010年は9月5日{日}〜11日{土}。7日間。87公演{74公演が無料}。最多の30会場)(09年は8月30日{日}〜9月5日{土}。7日間・100公演{84公演が無料}・22会場)(08年は7日間・65公演・19会場。 {51公演が無料[中央公会堂やシンフォニーホールとフェニックスホール<一部>のみ有料]})。
 街に出て一週間のオーケストラ公演は世界の都市で初めての試み(街の中の広範囲でフラッと何気な場所・時間で正式なオーケストラ奏者の演奏を楽しめるところが魅力。“サラッ”と初秋の一週間にというのもオシャレ{普通に平日開催も期間に含まれている}ことからも、インパクト強い{日常の中に自然に芸術を楽しめる本物の芸術都市らしい。パンフレットのサブタイトルにもあるように、“街にあふれる音楽”がコンセプト。御堂筋沿道中心という場所の美しさだけでなく、時期も芸術の秋のはじまりにふさわしくロマンティック}。{連休中イベント的な仰々しさがなく、本当に立ち止まって聴いているゲスト数だけを数えて、企業ブースのPR宣伝目的でない爽やかさも魅力}。06年から毎年開催{各バラバラでなく、美しく統一されたラインでの各開催場所も特徴})。フィルハーモニー交響楽団(前指揮者・朝比奈隆)は日本で一番多くレコード、CDを発表しているオーケストラで海外でも有名。(こちらも)
 また、「第九」の演奏回数が世界一で(2011年12月で700回)、“12月といえば「第九」”を定着させたことでも有名(海外では日本ほど「第九」は演奏される機会が少ない)。
 「第九(ダイク)」「大フィル(ダイフィル)」と、同じ、“ダイ”がつくのもいい。
 水と緑に囲まれた中央公会堂というクラシック演奏に日本で最もふさわしい雰囲気ある建物があるのも強み(その隣にある市庁舎もオシャレ{御堂筋の並木道と川と中之島が交差する十字路に位置})。
 08年9月7日(日)の初日は、第1公演の整理券配布(9時45分より)には配布時間前から市役所前に長蛇の列ができていました。東銀ビル(臨時の約555椅子席・立見も舞台左右の前で観れてお得)も満席&立見でした。公演後、隣に新しい「淀屋橋odona」があり、そこで食事やショッピングも楽しめるのがいい感じでした。公演ごとに各チラシ(演奏者や曲目紹介他)がもらえます。パンフレットでは30分間と60分間の公演になっていますがきっちり30分間というわけでなく、パンフレットにも書いてあるように時間はおおよその目安で、30分間公演だとたいていアンコール演奏とかで約40分前後になります。クラシック演奏に独特の演奏後ずっと拍手が続くのもいい感じでした。第1公演のあと、第2公演の「相愛学園 本町講堂」に向かう人も多く歩いて移動して公演をはしごできるのもいいです。
 (公演スケジュールのなかでも、「相愛講堂→30分後にスターバックスコーヒー御堂筋本町店」は、ちょうど相愛講堂のホールから出ると、向かいの道路を隔てて正面にスターバックスのガラス張りの店内で演奏している光景と大勢のお客さんたちが聴いている姿が目に入り{夜は特にロマンティック}、“街の中のあちこちでクラシック”の実感がわき、全体としてのプログラムの一体感を感じて盛り上がります{斜め前には2010年オープンの世界最高級ホテル「セントレジス」の建物も目に入り特に優雅な気分に}。相愛講堂から出て、そのまま、向かいのスターバックス店内の会場に途中から入る人も大勢います{入場制限がされることも})。
 “大フィル(ダイフィル)”というファンの間での略称もカッコいいです(正式名称の「おお」という読み方とはまた違うのも魅力で、大フィル{ダイフィル}と「大{ダイ}」がつくのも日本のオーケストラでスケールの大きな名前の響きもステキで、最高の感じが伝わっていい)。
 オーケストラの“O”の文字が頭文字につく都市(OSAKA)のオーケストラというのオーケストラの街らしくていい。
 (08年初日の第6公演ではヴァイオリンの最高峰の名器「ストラディバリウス」で演奏されました{日本で初めてストラディバリウスを紹介したのもここの都市。昭和39年に天満橋の楽器輸入商「丸一商店」})。
 (ここの都市は辻久子さんや五嶋みどりさんをはじめ、世界的なヴァイオリニストを産む伝統があります)。
 (08年公演期間の後半に、9月11日{金}の朝の追加公演も決定!{中央公会堂大集会室・約1000名様・無料[朝8時半から整理券配布]})。
 (クラシック会場のひとつの「北御堂講堂」は、約300席{固定席}で天井は高くステキです。ピアノも置けますが、演台がないので、演奏者たちと観客たちの椅子席と同じ目線の高さになるので、前か中央内側席がオススメ)。
 北御堂の北側に「御霊神社」(ごりょうじんじゃ。「肌まもりの木」や石に浮かんだ大国様{大国社}も。アクセス)があります。


 “御堂筋”という名前は、その南北のストリートを横切る中央大通をはさんで(「本町駅」{M17}。ここには市内でもう1つの「ハードロックカフェ」があります)、北御堂(西本願寺系。大階段)と南御堂(東本願寺系{現在の東本願寺より古く、その元はここで建立時の約400年以上前の建立年の“大谷本願寺 文禄五年”の文字のある鐘も現存[文禄五年は1596年]}。御堂会館{906席}。松尾芭蕉の最後に生きた地としても有名。句碑も特に有名)という2つの寺社が沿道にあることから名付けられています。
 浄土真宗の親鸞の師である浄土宗の法然も、ここの都市の勝尾寺の「二階堂」で法然が四年間念仏三昧をし、そのときの夢のお告げにより法然の浄土宗本基の戒を授かられました。また親鸞もここの都市の叡福寺に参拝し夢の中で聖徳太子が現れたことから。
 「御堂筋線」という、歴史あるお寺(2つ)の名前がついた路線が中央にあり、しかもbPというのも、和の日本らしい感じがします。(“御堂筋”は、非常に古くから信仰を持った人たちが多く集まってきた、宗教的な名前を持った{サン・フランチェスコ通り[聖フランチェスコ通り・イタリア]のように}日本には珍しい通りです)。


 (北御堂と南御堂はともに現在地に400年以上前から{1596〜1597年頃})

   本願寺の建立(現在の城天守閣付近・1496年)→1580年までの84年間
                                  (1533年からここが親鸞の浄土真宗の本願寺本山)。
                                 →1583年、本願寺跡に豊臣秀吉が築城開始。


                                  (北御堂)
                                 →1583年〜1585年、本願寺本山が「貝塚市」の願泉寺
                                 →1585年〜1591年、本願寺本山が「天満」(御影堂も建立)
                                 →1591年〜1597年、「桜の岸」(天満の近く)に天満の門徒
                                            が集会所(この本山の地での灯を護るため)
            →(本願寺建立から約100年後)1597年現在地「津村」に「天満」から移転し「北御堂」。
                                 (ここの都市に本願寺本山があり今も伝承{現「西本願寺」})

                                  (南御堂)
            →(本願寺建立から100年後)1596年〜1598年、「渡辺」(天満橋と天神橋の間)の地に
                                               本願寺上人が「大谷本願寺」建立
                                 →2年後、1598年現在地「南御堂」(「渡辺」から移転)。
                                 (1596年{文禄五年}建立時の“大谷本願寺 文禄五年”の銘
                                  のある鐘も現存)。
                                  (ここの都市が最初の真宗大谷派の本山{現「東本願寺」})



 (北御堂の境内案内図)
 
                 本堂(最上階に)
                  階段21段
  
                  階段25段
  巨大な蓮如上人像(南)           巨大な親鸞聖人像(北)
                  階段26段
                   表門(東)
                     ↑
                  ←御堂筋←

 北御堂の階段を上がって(2階の奥にエレベーターも)最上階に休憩スペース(紙コップで冷水か玄米茶{冷たいorあたたかい}が自由に飲める自動給水機が設置)があります。手水舎やおみくじ、御守等の販売はありません。城公園にも蓮如上人名号碑があります(こちら)。
 最上階は約300席(固定席)あり、秋のクラシックの会場にもなります。
 南横が相愛高等学校中学校アクセス)で、共学の大学では「音楽」の相愛、高校では「新体操部」でも有名な女子校で、制服姿の女生徒たちが歩いている光景が見られます。
 南港島の相愛大学こちらも・アクセス)には
  ☆日本屈指のパイプオルガンのあるホール…全550席・昭和62年竣工。残響1.7秒〜2秒。座席が振動・共鳴しないように設計。パイプオルガンは旧西ドイツ製(パイプ3,237本/最長7m・高さ12.5m)も(相愛大学音楽学部の初代音楽学部長は有名な作曲家の山田耕作{1937年に相愛大学教授から死去される1965年まで28年間も相愛で音楽教育})。ほぼ毎週火曜日に無料コンサートを開催していることでも有名で08年4月には相愛オーケストラが2週間のヨーロッパ公演も。
  ☆御堂筋にある本町講堂ホール…建物の4階に全640席(紫色のシートで、縦19列{A〜S},横26列{6・7・7・6席}4階は494席。5階に2階席も)。平成19年9月改装も。秋の御堂筋のクラシックの公演会場のひとつにもなっています(北御堂も{約400弱の座席})。(地下鉄中央線で本町講堂ホールから、南港島のホールに一直線で行けるのもいいです)。
 また「御堂さん」という若い女性が毎回表紙の冊子を発行しているのは北御堂です。(写真)。
 2010年8月19日(木)・20日(金)は「第41回 北御堂盆おどり」
 大晦日も人気で市の中心部にありながら参加者全員が鐘をつける(22時半から整理券配布のときも)ことや、新年のカウントダウンで大花火他、豪華なイベントが多いことでも有名で、ここで新年を迎えて心斎橋やミナミへそのまま歩いて遊びに行く人が多いです。


(NEW!) 2010年10月1日(金)、日本初進出「ST.REGIS(セント レジス)」ホテル外観写真全160室・地上27階建て{+塔屋2階}・地上132m。総石貼りの風格ある建物。ホテルは1〜2階と11階〜27階)が本町に誕生!(リッツと世界2大最高級ホテル{リッツ・カールトンもここの都市が日本初})。
 上海、北京、シンガポールに続いてアジアで4番目に進出した都市。
 1904年ニューヨークで開業(当時ニューヨーク・タイムズ誌が“米国で最高のホテル”と)。
 ブランドの代名詞とも言える無類の「バトラーサービス」が有名で、徹底したオーダーメイドのサービスを誇り、ゲストの要望に応じ“discreet(思慮深い、奥ゆかしい)”サービスを提供します。
 ホテルには2つのレストラン(1階北側のフレンチビストロ「Rued’Or{ル・ドール}」{北側の通りに面したテラス席も[斜めから御堂筋の交差点が見えてオシャレ]。2階席も。ビストロとワイン&チーズバーがコンセプト。2012年4月12日に「ブランジェリー ル ドール」もオープン[お客様の要望にお応えしてホテルのパンを販売]}、12階のメインダイニングのイタリアン「La Veduta{ラ・ベデュータ}」{アフタヌーンティーにも注目})(海外のセントレジスもたいていレストランは1つ{ニューヨーク、ワシントンD.C.、ロンドン、ローマ他}〜2つ{サンフランシスコ他})、また10階にあるバー「St.Regis Bar(セント レジス バー)」(屋上庭園も。「セントレジス」といえばカクテル「ブラッディマリー」{トマトジュースとウォッカのカクテルで午前中に最適なカクテル。伝説のバーテンダー、フェルナンド・プトウによる[セントレジスが迎えたシェフにはアラン・デュカス氏他も]}を、ここの都市オリジナルレシピ「ショーグン・マリー」で楽しめます{世界各国のセントレジスにはそれぞれオリジナルのバリエーションレシピがあり、ユニークな名前が付けられていて当ホテルのオリジナルは柚子やわさび、醤油などの和の風味を活かした「ショーグン・マリー」})、ルーフトップ・ラウンジも。
 フロントロビーは12階で、エステティックサロン「イリディウム フィーチャリング ソティス」(フランスを代表するブランド「SOTHYS{ソティス}」による。14階)、ボールルーム(宴会場)とファンクションルーム、ウェディング(1日1組限定)(24時間いつでもオリジナルスタイルで開催できます)に、ホテルショップ「ラブティック」(11階・10時〜20時)、ビジネスセンター(11階・24時間営業)、エクササイズルーム(14階・24時間営業)。(なお、セントレジスのロンドンは全95室、ローマは全161室)。
 ビル全体は「本町ガーデンシティ」として、さらに地下に飲食店舗2つ(地下1階「味吉兆」、地下2階「華都飯店」{備後町から移転})、1階と2階に物販店舗4店(宝飾、インテリア雑貨、香、フラワーデザイン)が入ります。

 御堂筋に面しており、眼下に4列のイチョウ並木がずらっと続くストリートの美しい景観(秋は金色に)
 日本一美しい道路に最高級外資系ホテルが面するという映画のワンシーンのような景観。美しい御堂筋を歩いていて、こんな最高級ホテルのエントランスがあるという夢のような立地(ちょうど御堂筋の真ん中に)。

  (開発の進む中之島・本町エリア)
  (“本町{ホンマチ。本[BOOK]の町}”という駅名も日本唯一。近くに「紀伊国屋書店」も)

                                    中之島図書館(重要文化財)
                                        赤レンガの中央公会堂、「中之島公園」
                    (↓車は南へ一方通行)            (水辺広場、芝生)
              〜  〜                      〜 川 〜
                               
 淀屋橋WEST 淀屋橋odona                     ガ   「ザ キタハマ タワーズ&プラザ」
       ガスビル(8階に食堂)                    ス   (日本一の高さマンション{210m})
 靱公園・テニス場                             燈
                北御堂                    通  綿業会館
             相愛学園                     り  丸紅ビル 紀伊國屋書店

      スターバックスコーヒー           ST.REGISホテル  つるやゴルフ本店ビル
                              (本町ガーデンシティ)
                            
                        ↓     ハードロックカフェ
                        ←中央大通→
     坐摩神社                    
                南御堂           

 ホテル内でも「御堂筋に面しております」と言えるだけでなく、立地が真ん中なので、窓から見渡して、北方向は「こちらが梅田、箕面の側になります」と、南方向は「こちらが難波、堺の側に〜」に、西方向は「こちらが海で夕陽も〜」に、東方向は「こちらにお城が見え、山が連なり石切、生駒山も〜」と言えるのがいいです。
 また関空から「難波」駅に着いてタクシーを使って「セントレジスへ」と言って、御堂筋の美しい並木の中を、短い距離を通って来るのも映画のワンシーンのようでオシャレ。(1階の御堂筋に面する側は建物全体のロビーで、ホテル側の車寄せはホテル東側{御堂筋の裏になる「心斎橋筋」側}に。そこに次々と南側から車がやってくるようになっています{御堂筋を近くで左折して次の角で左折してぐるっと周る形。ニューヨークのマンハッタンっぽい碁盤の目状のビル街らしい車での入り方})。

 地下で地下鉄と直結(「御堂筋線」、「四ツ橋線」、「中央線」{近鉄電車も乗り入れ})。すぐ近くに「堺筋本町」駅で堺筋線(阪急電車も乗り入れ)、南に少し行くと「心斎橋」駅で長堀鶴見緑地線にも。
 御堂筋と中央大通が交差する場所に位置(近くの「ARIETTA{アリエッタ}ホテル」{全136室・地上14階建て}がアクセスの良さからも高評価。本町地区が好印象ホテルエリアに)。

 御堂筋(日本一美しい道路)の美しい街路樹のある道路に面した高層ホテルは「ホテル日航」(高さ113m)以来で、セントレジスは四角いので南北にも厚みがあり南北の景観も楽しめます。しかも外資系の最高級ホテルなので絵になりオシャレなイメージになります(本町から北側は初。それも御堂筋のブランドショップが並ぶ側)。(本町3ー6と南本町3−5{すぐ南隣に「ハードロックカフェ」、街路樹の美しい交差点向かいにはスターバックス、近くに巨大書店「紀伊國屋書店」も})。ホテル隣には「つるやゴルフ本店」ビル、近くにはレトロなガス燈通りも(綿業会館をはじめとするレトロビルも)。淀屋橋odona淀屋橋WEST他も。
 すぐ近くにある「船場センタービル」は横長い巨大な地下街(地下1階・2階)と同じ{地上も4階まで&1号館〜10号館まで約840店舗が並ぶ)で地下鉄連絡通路にあるグルメ地下街も含めて、地下は巨大なグルメ街にもなっています(駐車場も450台)。10号館地下1階南側には和風のれん道船場女将小路マップ堺の出島漁港公認店{泉だこ他}やウメビーフのお店も)や「船場茶屋小路」(10号館地下1階北側・約9店)もあり外国人観光客に喜ばれそうです(夕方5時には近くの「北御堂」のお寺の荘厳な鐘の音がずっと鳴り響いて聞こえるのも、日本らしい情緒ある雰囲気で外国人観光客にも喜ばれそうです)。
 また有名な「美々卯」本町店(本店もすぐ近く)や「吉野すし」地図)他もあり、外国人観光客に喜ばれそうです。
 外国人宿泊者には、早朝のジョギングに御堂筋の街路樹に沿ったオシャレな並木道が爽やかで、早朝の散歩で寺社参りもすぐ近くにありできます(新緑はもちろん、秋〜12月の大スケールの整列された美しい黄色のイチョウ並木群も。水辺の中之島の遊歩道にもすぐ。ホテル近くにケヤキ並木や芝生の美しい「靱公園」も{噴水やテニスコートにテニススタジアムも})。
 クルーズ船の外国人観光客たちも、ここの港から2つのハードロックカフェにすぐ直通で行けます(地下鉄中央線で5つ目の「本町」駅のハードロックカフェと世界的な超高級ホテル「セント レジス」、無料渡船やキャプテンラインでユニバーサル・シティウォークのハードロックカフェにも)。

 地下鉄中央線ベイエリアのドーム球場(九条駅・C14)と花園ラグビー場(近鉄「吉田駅」)の2大スタジアムに行け(吉田駅の次「新石切」駅は、“石切さん”の石切劔箭神社{いしきりつるぎや じんじゃ})、ミナミ(日本最大の繁華街)の心斎橋筋商店街アーケード北端や市内2つ目のハードロックカフェ(本町駅・C16、Y13、M18)、 城公園(森ノ宮駅・C19、N20)や、日本最大級のきれいな府立中央図書館(長田駅・C23)にも行け、USJにも行ける(C11)、ベイエリアのプールにも行ける(朝潮橋駅{C12}のプールこちら}、弁天町駅{C13}のプールこちらも})(地下鉄中央線「弁天町」駅も高架上にあるので{阿波座駅〜[高架へ]〜九条駅〜}、地下鉄に乗りながら、車窓から高さ200m超高層ビル・マンション群を間近に見上げることができ感動します。九条駅から西へはベイエリアのドーム、さらに真っ赤な港大橋まで地下鉄{高架}から見れます)、海にも行ける(「海遊館」・C11、コスモスクエア駅・C10)路線です。(世界的にも珍しい、“海の下を通る地下鉄”です)。(日本初&日本最大の公営地下鉄の路線図)。
 港町らしく、“地下鉄の「中央線」”が海に行けるオシャレな街です。(それも、JR環状線の中央を横断して接続{西の「弁天町駅」[C13]、東の「森ノ宮駅」[C19、N20]して港区へ[近隣で唯一の“港区”<全24区>です]です})。


 (南御堂の境内案内図)

   芭蕉の句碑
 (人生の最期に残した有名な句)

   鐘(大谷本願寺の銘)  本堂
    鐘                  手水舎

                  山門(御堂会館)
                   ↑
                ←御堂筋←

 南御堂は、手前の御堂筋の道路に面した長方形のビルが「御堂会館」(大ホール906席。小ホール{南5階ホール}約200席、他)というホールになっていて、その下を通って入ります。水で手や口を注ぐ手水舎もあります。歴史的な巨大な大梵鐘(1596年鋳造の「大谷本願寺 文禄五年」の銘のある400年以上の歴史ある鐘)もあり、手前の鐘の音が鳴っているときも。(本堂の写真)。
 松尾芭蕉の終焉の地としても広く知られていて、芭蕉は1694年、南御堂前で花を商う花屋仁左衛門宅で生涯を終えました。
 毎年8月27日・28日には市内最大級の盆おどり「南御堂盆おどり」(18時15分〜21時30分。2010年{第48回}は先着1000名様にお楽しみ券進呈)が、11月第一土曜日に芭蕉忌があります。城公園にも蓮如上人名号碑があります(こちら)。
 大晦日では、23時半より鐘つき(23時から整理券配布)、また先着200名様にカップそばの無料サービスも。


 (ここの都市発着の電車から行けるすごさ{特に比叡山と高野山の両方に行けるのはここの都市だけ})

     中之島駅→比叡山延暦寺へ(天台宗)
        淀屋橋駅→比叡山延暦寺へ(天台宗)
      
       北御堂(浄土真宗{本願寺派})

       南御堂(浄土真宗{大谷派})

        難波駅→上本町駅→伊勢神宮へ
         ↓         四天王寺(日本最古の寺)
        高野山へ(真言宗)


 南御堂の西側に坐摩神社(いかすり{通称・ざま}じんじゃ。挙式も。摂津国一之宮{住吉大社と同じく})があります。4月22日が例祭。

 (坐摩神社の境内略図)

 稲荷神社 火防陶器神社

                 社殿
                (6段上)
                           大江神社
       社務所    ←          繊維神社
                    →      大國社
                           天満宮
                           相殿神社
            手水舎     
                 鳥居(三ツ鳥居)
                  ↑
  (↓南御堂へ)

 珍しい三ツ鳥居を入り、両脇に狛犬(陶器製の茶色)があり、すぐ左手に手水舎(石造りの自動型。「前にお立ち下さい 自動で水が出ます」)があります。
 御札には坐摩神社御守1000円、坐摩神社御守護の木札2000円、陶器神社御守1000円、守札(500円。5種{「坐摩大神御守」「坐摩旅行安全御守」」「坐摩病気平癒御守」「交通安全御守」「陶器神社御守」)、厄除開運御守800円(紫色)、錦製御守(2種{朱色と緑色}1000円)、交通安全御守(2種{朱色と紫色}1500円)、安産守1000円、清め砂500円、開運招福御神矢2000円、陶器神社火の要鎮500円、玉乗干支根付御守(12種。800円)他。おみくじ100円。


 さらに、「南御堂」の少し南の御堂筋沿いに「難波神社」HPアクセス)があります(御堂筋側の門のすぐ左側には、市の指定保存樹第1号クスノキの大樹があります{樹高約11.9m・幹周約3.2mでJR環状線の内側の保存樹で4番目の大きさですが一番市の中心にあり御堂筋に面していて多くの人の目に触れている大樹のひとつ。境内には他にもいくつかの大樹があり自然の緑があります})。(大樹はこちらも)。
 摂社の博労(ばくろう)稲荷も有名で、明治以前は「稲荷社」「稲荷宮」と言われていました(狐像もスレンダーでスタイルが良くて人気)。

  (難波神社の境内案内図)

                     ↓
                   西門(鳥居)
                                博労稲荷社
           手水舎
 →表門(南鳥居)                   上り階段(17段) 本殿

                            参集殿(授与所)
           くすの木(約12m)
                   東門(鳥居)
                     ↑
                  ←御堂筋←

 鳥居の右側の石柱には「府社 難波神社」とあり、鳥居の左側に由緒書きがあります。お守りには、肌守り(3種。赤色・紺色・白色。500円)、旅行交通守り(3種。緑色・赤色・紺色。500円。ビニール製カバー入り)、交通安全キーホルダー(3種。赤色・紺色・白色。お守り付き。500円)、自動車お守り800円、自動車お守り(吸盤付き。「難波神社守護矢」の矢の形に鈴付き。800円)、学業お守り(白色。500円)、病気平癒お守り(緑色。500円)、安産お守り(赤色。500円)、厄除お守り(紺色。500円)、心願成就(白色に紫模様。500円)、巾着お守り(2種。赤色・紺色。500円)、縁結び守り500円、御堂筋に面している特徴的なものにぎんなん守り500円(福を招く)、しあわせ守り(ストラップ。2色。水色・薄ピンク色。500円)、 根付け(獅子舞付き。400円)、神社絵馬600円、大願成就絵馬500円、学業成就絵馬500円、守幸給所お札(一般的なお札。紙500円、木1000円)、神棚にお祀りするお札(紙500円、木1000円)、おみくじ100円、朱印帳700円(記帳すれば1000円)です。稲荷ローソク1本20円。博労(ばくろう)稲荷社もあり、博労稲荷お札500円(商業繁栄・家内安全)です。 (開門は朝6時〜18時)。

 「御堂筋線」という、歴史あるお寺(2つ)の名前がついた路線が中央にあり、しかもbPというのも、和の日本らしい感じがします。(“御堂筋”は、非常に古くから信仰を持った人たちが多く集まってきた、宗教的な名前を持った{サン・フランチェスコ通り[聖フランチェスコ通り・イタリア]のように}日本には珍しい通りです)。


 また、広い御堂筋の道路に面した百貨店「大丸」心斎橋店“しんさいばしみせ”と読みます・こちらも)の重厚な入口正面前に、次々とタクシーや高級外車を乗りつけて来て停めて、お金持ちのご婦人たちが淡々と入っていく光景は、その<4本ずつものイチョウ並木の木々の緑ともうまくマッチして(彫刻)、見ているだけでもゾクゾクとしてくる、ステイタス感あふれるオシャレなものになっています。(また、“百貨店”という響きも、伝統と歴史の重みや、信用を感じさせてくれて、上品でいいです)。(御堂筋に面した他の外国の高級ブランド路面店でも、同様のオシャレな光景が見られ、そのお店のイメージと御堂筋のイメージの両方を高めるのに役立っています)。
 難波にいても、この緑並木が梅田まで続いてると思うとホッとします(ここの都市のスケールの大きさを感じます{他の都市の並木通りとの一番の違い})。
 大丸心斎橋店は有名な米建築家ヴォールズ氏が設計(VORIES。大丸心斎橋店に喫茶「サロン・ド・テ・ヴォーリズ」や8階と屋上のレストラン街「ヴォーリズ・ダイニング」も)しています。ヴォールズ氏は西区の茶レンガ造りの2大教会のひとつ日本基督教団の教会(1922年。地図)を設計(もう一つの川口基督教会{09年に創立140年。建物は米国人建築家ウィルソン設計[1920年]で改修はヴォールズ建築事務所。プロテスタントとカトリックの中道系の聖公会})はともに国の登録有形文化財に指定されています。(他はこちら
 また、御堂筋は全8車線すべてが「なんば」へ向かう一方通行道路になっていて、御堂筋を横断するとき、南側を見ると、すべてが南への一方通行のため、広い道路をすべての自動車が後ろ向きで、一斉に揃ってバックライト(テールランプ{ブレーキランプ})が点灯する光景が独特なオシャレな雰囲気を醸しだして魅力にもなっています(特に夕暮れ時やが美しい)。
 また、最近、周辺に超高層マンションが増えたこともあり、創業初の「自転車駐輪場」も近くにあります。(1回200円。お店で当日お買い上げの場合は無料)。

 たいてい、全国で通用する百貨店・デパートは、この都市が本店のとこばかりです。本物を見抜けるお客さんが相手なので、その立地場所をはじめ、ここで生き残れるセンスがあれば、信用も増して他でも続けられるのでしょう。
 (過去のテレビの夕方のバラエティ番組や深夜番組でも、こちらで放送されないと全国的な人気を得ないでみんな終わっています{番組へのハガキやCDの売り上げも、こちらの地区のだけがないとそれが目立ち、日本で一番明るい陽気な地区が盛り上がってないと人気の裏づけにもなりません}。本当に一人一人が自分の判断で買っているというイメージがあるのはここだけです)。


 心斎橋(御堂筋{日本一美しい道路}に)に、2004年11月に独のスポーツ用品メーカー「アディダス」の売り場面積が日本最大の直営店「パフォーマンスセンター」がオープンしました。アジア初、世界でも4番目(フランス、ポルトガル、アメリカに次ぐ)で新商品の情報発信基地を兼ねた新型店舗(約1100種類)。

心斎橋のスーパーブランドストリート略図・4本ずつの街路樹}・路面店{8車線もある道路両側の大スケール})

                               マクラーレンのショールーム(2012年3月)
                               ランボルギーニのショールーム(2012年7月)
     フェラーリのショールーム          
   (2012年4月。ベントレーも)        
     W(ダブリュー)ホテル         FRANCK MULLERウォッチランド(09年3月新しく)
     (日本初。2021年予定)         HUBLOT(ウブロ。2015年5月14日)
                               HARRY WINSTON他
    2015年8月5日TESLA         HERMES(2階にエルメスカフェも)
                                Paul Smith(2019年10月)
       南船場                    GIORGIO ARMANI
               ROLEX          SWAROVSKI
   2016年9月3日Delvaux          OMEGA
     Volvo  BOUCHERON          Cartier
ポルシェ Audi ←他、MaxMara        DIESEL、adidas、GAP他→
                                 

 長堀観光バス駐車場           交差点(下は巨大地下街)    (←8車線→)  東長堀観光バス駐車場

                                 
  マセラティ ルシアン・ペラフィネ         Van Cleef&Arpels(2018年2月3日{土}日本最大)
 (プジョー、フィアットも)     他        Christian Dior
 (アルファロメロも)                CHAUMET
                             FENDI(2015年12月3日{木}リニューアル)
 堀江                         Tiffany(2012年4月28日{土}改装オープン)
                             Miu Miu、BVLUGARI他
                              PARCOオープン予定(2021年春)
      (2012年12月)PUMA        大丸心斎橋店建て替えオープン(2019年9月20日{金})
                             CHANELが大丸南館に移転オープン(2016年3月)
                             Ermenegildo Zegna(2014年4月30日{水})
            Apple Store        Nike改装(2013年9月)、dunhill(2016年4月)
                             BURBERRY路面店(2015年3月8日{日}日本最大)
                             HUGO BOSS路面店(2014年10月31日{金})
  OAKLEY(2014年7月)          PRADA路面店ビル(2013年7月13日{土})
      MICHAEL KORS         日本最大LOUIS VUITTON(2020年2月1日{土})
           (2018年12月)        DOLCE&GABBANA(2019年2月1日改装。日本最大)
                             AUDEMARS PIGUET(2017年2月1日)

     (秋11月〜12月は金色〜黄色のシャンパンカラーに{スケールの大きな整った美しいイチョウ並木群}
             が世界的な名所)
                           ↓
                          高島屋
             (コリント式の円柱やアーチ窓のネオルネサンス様式{文化財})

 心斎橋は世界有数(日本NO.1&アジアNO.1)のスーパー・ブランド・ストリートであり(彫刻}。御堂筋{日本一美しい道路}は名勝{指定文化財}で、都市の街路樹が名勝となるのは日本初)、海外有名ブランド大型ショップ街(路面店)の近くには、近隣地区で唯一のイタリア政府公認レストラン「コロッセオ」も)も。
 全国からの大型観光バス駐車場も広い長堀通(8車線)の中央のスペースに2つも(長堀観光バス駐車場{20台}・東長堀観光バス駐車場{12台})があり、ずらっと観光バスが並ぶ光景は圧巻で、観光客にも便利になっています(近くの長堀通に「ポルシェ」「マセラティ」といった高級外国車のショールームがあるのも魅力的)。
 国際空港から速く直結して(終着駅)、降りてすぐスーパー・ブランド・ストリートのオシャレな街路樹の御堂筋がある魅力。しかも、広い8車線道路で、スーッと真っ直ぐ「梅田」側へと伸びている美しさ(緑の木々の絨毯のよう)。
 (シャネル社長のリシャール・コラスさんやルイヴィトン・モエヘネシーコンツェルン社長のエマニュエル・プラットさんも
「御堂筋ほど風格のある道路は世界に類を見ない」と言う{フランスの誇り高い事業家たちも語る})。

(NEW!) 20年2月1日(土)、心斎橋に日本最大の「LOUIS VUITTON」(フランス)路面店オープン
(NEW!) 19年10月1日(火)、心斎橋に「Paul Smith」(イギリス)の路面店オープン(メンズ)
(NEW!) 19年2月1日(金)、心斎橋に日本最大の「DOLCE&GABBANA」(イタリア)の路面店が改装(07年〜)
(NEW!) 18年12月24日(土)、心斎橋に「MICHAEL KORS」(アメリカ)の路面店が御堂筋面して
(NEW!) 18年2月3日(土)、心斎橋に日本最大「Van Cleef&Arpels」(フランス)の路面店が交差点角に
(NEW!) 17年2月1日(水)、心斎橋に「AUDEMARS PIGUET」(オーデマ・ピゲ。スイス時計)が御堂筋面して
(NEW!) 16年9月3日(土)、心斎橋に「Delvaux」(デルヴォー。ベルギーのレザー)が御堂筋に面してオープン
(NEW!) 16年3月25日(金)、心斎橋に「CHANEL」(シャネル)が大丸南館に移転オープン
(NEW!) 16年4月29日(金)、心斎橋に「dunhill」(ダンヒル)の路面店がオープン
(NEW!) 15年8月5日(水)、心斎橋に電気自動車の「TESLA」(アメリカ)が御堂筋に面してオープン
(NEW!) 15年5月14日(木)、心斎橋に日本最大の品揃えの「HUBLOT」(ウブロブティック。スイス)路面店
(NEW!) 15年3月8日(日)、心斎橋に日本最大の「BURBERRY」(イギリス)路面店オープン
(NEW!) 14年10月31日(金)、心斎橋に日本最大の「HUGO BOSS」(ドイツ)路面店オープン
(NEW!) 14年7月28日(月)、心斎橋に日本最大の「OAKLEY」(アメリカ)路面店オープン
(NEW!) 14年4月30日(水)、「Ermenegildo Zegna」グローバルストア(イタリア)路面店オープンオープン
(NEW!) 13年9月13日(金)、「Nike Osaka Running」オープン(NIKEiD Studioのタッチスクリーンも
         世界でポートランド{Nike本社のあるアメリカのオレゴン州}とここOSAKAの2店舗しかないもの)。 
        (2005年8月27日{土}に日本初のナイキのフラッグシップストアとして誕生させた「Nike Osaka」を
         リニューアル)
(NEW!) 13年7月13日(土)、PRADA路面店ビルが御堂筋に面してオープン(横に並ぶ大丸心斎橋店や高島屋
                     にもあり、デパートのあるエリアで日本最大の路面店)
(NEW!) 12年12月19日(水)、世界最大のPUMAストアが御堂筋に面して心斎橋にオープン
(NEW!) 12年7月、ランボルギーニショールームが御堂筋に面してオープン
(NEW!) 12年4月28日(土)、心斎橋の「TIFFANY」路面店がリニューアル(3月〜4月27日改装工事)
(NEW!) 12年4月、フェラーリとベントレーのショールームが御堂筋に面してオープン
(NEW!) 12年3月3日(土)、F1でも有名なマクラーレンがショールーム日本初&アジア太平洋地域でも初)
(NEW!) 11年12月3日(土)、「Louis Vuitton」心斎橋店(路面店)が新装リニューアル!(日本初の
        パーソナリゼーションサービス「オートマロキヌリ」も)。
(NEW!) 11年1月22日(土)、BOUCHERON(ブシェロン)心斎橋路面店オープン
(NEW!) 10年4月28日(水)、MaxMara新コンセプト日本第1号店(09年ミラノのヴィットリオ・エマヌエーレ通り
        にリニューアルオープンしたショップと同様の)。
(NEW!) 09年12月4日(金)、「lucien pellat−finet」(フランス)オープン(世界初の4層ブティック{地下1階に
         世界初「ルシアン・ペラフィネ カフェ」も。3階VIPルームには書籍も})。
(NEW!) 09年11月14日(土)、大丸心斎橋店北館オープン(世界初「JILLSTUART CAFE」{NY}も)。
        (増床で約7万8000uに)。
 「MaxMara」前にある地下へのエスカレーターはユニーク(途中で動く歩道が一体化。クリスタの北11出口)。
 心斎橋界隈の散策は“心ぶら”と呼ばれ、ハイカラな「オムライス」や「すき焼き」の発祥店も。
 「心斎橋」という、「心(こころ)」という“和”のイメージの一字が入ってるのが良く、大繁華街のなかでホッとする感じを与える求心力になっているとともに、漢字に興味のある外国人観光客にも大人気の理由のひとつです(外国人が集まるクラブやお店の住所もミナミでは、たいてい、“〜Shinsaibashi〜”となっていて集中しています)。
 心斎橋は、御堂筋の並木道=心斎橋のイメージや、“心斎橋”という名前の響き、華やかさで(JRや私鉄の駅もなく)。地下鉄御堂筋線で、「心斎橋」駅でもいつも大勢の人が降りる(一つ隣がターミナルの難波駅であるにもかかわらず)。
 「心斎橋」という3文字が、心斎橋だけが持つ、“心おどらせる”、なにかがあるといつも思わせてきたオシャレな場所。(南海電鉄関連でも、駅のある「難波」だけがPRされて、「心斎橋」はほとんど載っていないので、私鉄やJRの駅のない「心斎橋」はその華やかさにも関わらず、私鉄のパンフレットや媒体に載らないのが、独自の存在やステイタス感にもなっています)。
 また、オシャレな心斎橋には日本最大の地下街クリスタ心斎橋駅に直結しています(“光と水の地中街”。写真・全長約730m)。
 (ロッテリアからさらに西へ、地下街を四ツ橋駅への動く歩道{その上の地上の高架下には無料の自転車置き場があります}を渡ると地下のマクドナルド四ツ橋店に続いています)。(また、西側の「フィッシュ広場」{位置はこちら}の南のエスカレーターそばの壁に「フェイス・トゥ・フェイス」{“壁のくぼみに体を入れて立ってください。川の流れる水音や、鳥の鳴き声などが聞こえてきます”と説明文}というのがあります。スピーカーがあり、壁に触れるくらい近づくと涼しげな音が流れます。他にもクリスタ長堀八景{8つの広場にある長堀八景は、水と時をテーマにした作品で広場の楽しさと安らぎを演出しています}として水時計などがあります)。 (ホテル日航のビデオ紹介{約1分間}。近くに「清水湯」こちら[名水の井戸水の水風呂も] })。

 近代美術館準備室)はこれまで展覧会40回以上で、のべ100万人以上が観賞。4000点を超える収蔵作品のうち3000点以上が寄贈によるもの。新しい近代美術館は箱モノ美術館と違い、豊かな収蔵品があるところからスタートできるので、設計段階から各作品に適した空間づくりが可能に(しかも世界的な超一等地)。
 (NEW!) 2012年9月15日(土)〜11月25日(日)、「ベストアート展」

 貸出先は国内以外にも、海外のニューヨーク近代美術館、グッゲンハイム美術館やパリの国立近代美術館他。佐伯祐三の作品収蔵でも有名(画像1画像2以外も含め20作品も)。モディリアーニの最高傑作「髪をほどいた横たわる裸婦」も(名品として海外にも貸し出されています)。(久保惣記念美術館{和泉市}にもモディリアーニの作品{『イタリア娘』})。またルネ・マグリット『レディ・メイドの花束』も。
 (安藤忠雄氏設計の港区天保山のミュージアムの施設の寄贈を受け、中之島{大都会の超一等地}に近代美術館が整備されるまでの間、近代美術館所蔵コレクション展示やイベントに{ポスターコレクション約2万点も市に寄託})。
 (中之島{大都会の超一等地}に2017年予定で建設計画も{2010年11月発表。延床面積も展示室の広さも隣の国立国際美術館より大きい[延床面積が近美16000uで国立国際が13486u、展示室が近美4800uで国立国際が4064u]}。港区天保山のも使えることになり、2つの美術館に分けれて美術館面積も機会も2倍に倍増に)。
 (どんな美術館でも展示できるのはコレクションの一部だけとなります。近代美術館整備までの間、毎年、主なコレクションを準備室のビルをはじめ市内で展示してるのはここの都市の文化度の高さの現れ。近代美術館予定地{世界的な特別な大都会の超一等地[日本銀行他もある島上という日本屈指の土地]なので慎重に整備[建設が遅れているのは大都会の超一等地だから。しかも世界的建築家シーザー・ペリ設計の有名な国立国際美術館の隣という重みからも、ここの都市だけが持つ高度な美術文化エリアのため]}の隣に04年の国立国際美術館の開館で中之島は既に美術館エリアのイメージを確立しており{世界的な東洋陶磁美術館も}、すでに立派な市立美術館{日本庭園もある}も市内に)。
市立美術館国立国際美術館江之子島文化芸術センターアルフォンス・ミュシャ館久保惣記念美術館{ゴッホ他}あべのハルカス美術館他)
 (また、ここの都市では気軽にアートとふれあえる画廊やギャラリーが多く展覧会も多い{市内だけでも約200画廊}のも特徴{デパートの美術展も数多く}。各博物館内でも絵画・美術アートの展示や展覧会開催)
 (近くに「山王美術館」{ルノワール他[紹介]}やなんばウォークに世界で唯一のシカゴ美術館の名作陶板画の「シカゴギャラリー」写真)も。豊中市岡町の奥内陶芸美術館{ピカソ、ルノワール他}、岸和田の牛滝温泉「いよやかの郷」にも名画の陶板画コレクション[ゴッホ、ルノワール、ミレー他]})。
 (御堂筋のその両側の沿道を計29点もの彫刻が立ち並ぶ“彫刻ストリート”(南に向かって右側14点{ロダンの「イヴ」他}、左側15点{印象派画家のルノワールの彫刻作品「ヴェールを持つヴィーナス」他{写真})(御堂筋の彫刻群とクロスするように、水辺の中之島緑道地図・日本銀行南側〜肥後橋}にも彫刻{約10点})。

        10月日(金)心斎橋にユニクロ日本初グローバル旗艦店(NY、ロンドン、パリ、上海と世界で5店目)
       (地上4階〜地下1階。外装に日本の建築物で初めてETFEフィルム採用。LEDの変化するライトアップも
       {地下街のクリスタ長堀の中央[滝の広場]の長いエスカレーターを上がっていくと、段々と見えてくるように
        なっています})
       (04年10月に心斎橋にユニクロ初の大型店誕生の歴史。グローバル旗艦店は06年NY、07年ロンドン、
        09年パリ、2010年5月上海に次いで5番目)
○08年10月10日(金)、イタリアのジュエリー「Bliss」が心斎橋に日本初の路面店。
○08年5月30日(金)、「淀屋橋odona」オープン!(日本初出店2店{直営店}・路面店「LA FERIA」{ジュエリー}、「CI−VA(チーバ)」{イタリアの革バッグ}・
 09年6月15日(月)、南船場にベルギーチョコレートの「ジャンーフィリップ・ダルシー」の日本初直営店(カフェも)
 また最近は、心斎橋スーパー・ブランド・ストリートの各海外ブランド店の巨大店舗の前で記念写真を撮っている女性を見かけることも多く(特に「Christian Dior」前で「CHANEL」「LOUIS VUITTON」を背景にして)、ここの都市に来た記念の写真を撮る場所としても、この心斎橋スーパー・ブランド・ストリートになっています(西梅田にも)。
 御堂筋は、街路樹の並木道の周辺にオシャレな西洋風のレトロ建築物が数多く(レトロビルストリート)残っているのが、よりロマンチックなムードと気品を漂わせています(この大規模の大通りでは日本で唯一)。


 (世界の有名建築家たちによる、ここの都市の主な建築物)
 ☆関西国際空港(01年「モニュメント・オブ・ザ・ミレニアム」受賞{20世紀を代表する十大事業}}{エンパイヤステー
           トビル、ゴールデンゲートブリッジ、パナマ運河、ユーロトンネル同様)…レンゾ・ピアノ氏(イタリア)。
           ポンピドゥ・センター(パリ国立近代美術館)、ニューヨーク・タイムスタワー、ロンドンブリッジタワー
           (2012年。ヨーロッパで最も高い超高層ビル)他設計。
 ☆国立国際美術館、歴史博物館、天王寺駅の日本一超高層ビル、中之島三井ビル他…シーザー・ペリ氏(米)。
                                                       ペトロナスツインタワー、
                                    香港世界金融中心(05年)、ニューヨーク近代美術館、
                                    カーネギーホールタワー(ニューヨーク)他設計。
 ☆海洋博物館ドーム(海の時空館)(02年英国の賞受賞{シドニーのオペラハウス同様})…ポール・アンドリュー
                               (フランス)。パリのシャルル・ド・ゴール国際空港ターミナルビル、
                                グランダルシュ(新凱旋門)他設計。
 ☆富国生命ビル(梅田・2010年)…ドミニク・ペロー氏(フランス)。フランス国立図書館(ミッテラン図書館)、セーヌ
                       左岸。
 ☆なんばPARKS(07年)、高槻アルプラザドーム(04年)…ジョン・ジャーディ氏(アメリカ)。
 ☆泉布観(日本最古の洋風建築)…トーマス・J・ウォートルス氏(イギリス)設計。
 ☆舞洲焼却施設・スラッジセンター、キッズプラザ「こどもの街」…フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏(オー
                                       ストリア)。環境保護建築で有名。
 ☆海遊館…ケンブリッジ・セブン・アソシエイツ(アメリカ)。ボストンのニューイングランド水族館他設計。
 ☆大丸心斎橋店本館、西区の日本基督教団教会他多くの教会、帝塚山の洋館、高槻の大医科大の歴史資料館…
                                                  ウィリアム・メレル・ヴォールズ
                                                  (アメリカ)設計。
 ☆太陽の塔…丹下健三氏(お祭り広場も)、彫刻は岡本太郎氏。
 ☆日本銀行、赤レンガの中之島中央公会堂(設計顧問)、中之島図書館(顧問。中之島の3大近代建築に関わる)、
  高麗橋の赤レンガ洋館(オペラ・ドメーヌ)、浜寺公園駅舎(海辺の洋風駅舎)、南天苑(河内長野市・天見温泉)…
  辰野金吾氏。
 ☆中之島の国際会議場(グランキューブ)、府警本部、現代美術センター(府庁新別館)、国立民族学博物館、
  国立文楽劇場、ホテルセイリュウ(石切温泉・ビル70階に相当の夜景風呂も)、長居公園プール他…黒川紀章氏。
 ☆住吉の長屋(出世作)、光の教会(日本一有名な教会)、司馬遼太郎記念館、ユニバーサルシティ駅、近つ飛鳥博
  物館、狭山池博物館、中之島線なにわ橋駅(地下・中央公会堂の手前)(08年)、アランジアロンゾビル(南船場)、
  ガレリアアッカ(東心斎橋)、帝塚山タワープラザ、天王寺公園の植物温室、国際フェリーターミナル(南港島)、
  新銀橋(新桜宮橋{新旧2つ双子橋のOAP側の大きい橋}・06年)、さくら広場(門真市、豊中市{庄内・09年})、
  紀陽銀行ビル(堺市)、築港南の水辺遊歩道、「CHASKA CHAYAMACHI」(梅田・2010年)他…安藤忠雄氏。
 他、梅田の観覧車のある「HEP FIVE」(日本初の国際デザイン開発賞受賞)、梅田スカイビル(原広司)、
 通天閣(内藤多仲)、 南船場のオーガニックビル(ガエタノ・ベッシュ{イタリア})。箕面観光ホテル、旭町庁舎(旧枚岡
 市庁舎)は坂倉準三氏(岡本太郎邸)。丹下健三氏は堺出身。


 心斎橋近くの「鰻谷(うなぎだに)通り」も人気です。(北通り南通り三休橋筋こちらも)。特に、落ち着いた雰囲気のお店は、街の喧騒から少し外れた“東心斎橋”と呼ばれるエリアに多いです。(カフェ「コロンビア」こちらも}、「M.U CLUB」「パンナム」「Rue du Bar」「プティカッセ」他。
 になると、広い道路のブランド路面店がオシャレにライトアップされ(こちらこちら)、特に夏の夜は、南の島ののような妖しいエキゾチックなムードがひろがります。(本州最南端に近い都市です{国際空港も})。
 (日本を代表するイタリアンのお店は「ポンテベッキオ」{2002年イタリア最大のワインイベントの正式晩餐会でイタリア国外のイタリアンレストランBEST5に選出。イタリアの権威あるレストランブック「ガンベロロッソ」誌で2回連続で日本のイタリアンレストラン1位に輝く})。(心斎橋には、本場ブラジルのサンバショーが毎日楽しめる「オ・セイリュウ」も)。

 また08年8月16日にオープンしたライブハウス「RUIDO(ルイード)」約300名収容アクセス{心斎橋駅のすぐ北に})や「鰻谷 燦粋(サンスイ)」(約200名収容)、「心斎橋soma」(約300名収容。07年オープン。ステージが大きいのも特徴。東心斎橋。アクセス)も。近くに小劇場「ウィングフィールド」{約100席・周防町ウイングス6F}も)。
 アメリカ村にはライブハウス「BIG CAT」(約850人収容。ビッグステップ4階。アクセス)、「FAN−J TWICE(ファンジェイ トワイス)」(約400人収容。三角公園前の地下3階から地上1階までの吹き抜け。アクセス)、「アメリカ村 CLAPPER(クラッパー)」こちらも。約180人収容。06年オープン。アクセス{アメリカ村ビッグステップの向かい南側})、「心斎橋CLUB DROP」(約300人収容。アメリカ村)、なんばパークス近くには「難波ROCKETS」(約300人収容)他数多くあります(20以上ありこちらも)。(梅田周辺はこちら)。

(NEW!) 2013年春、心斎橋に3店舗目の「H&M」(約3000uで日本最大)
(NEW!) 2012年7月21日(土)、「タイガー・コペンハーゲン」アメリカ村ストアがオープン!
        (日本初{アジア初}進出の北欧の100円ショップ)
(NEW!) 2010年3月6日(土)、戎橋たもとに「LUZ心斎橋」(地上7階建て、地下1階)(壁面の大スクリーンも)
        (7階はカラオケ{24時間営業。バリの楽園風})
        (09年12月1日〜12月6日、日本初大型3D演出動画広告を実施{クリスマスをイメージ})
(NEW!) 08年3月20日(木・祝)、「La Porte Shinsaibashi(ラ・ポルト心斎橋)」(地上8階・地下2階)
        グランドオープン!(07年12月13日(木)から一部オープン)
(NEW!) 07年4月6日(金)、心斎橋にハリー・ウィンストンH・W)(ニューヨークの高級宝飾店{世界の王室・
        セレブリティを顧客に持つ})の世界最大店(670u)がオープン!(米カリフォルニア州ビバリーヒルズ
        店を抜いて世界最大に)。創業者ハリー・ウィンストン氏の執務室をイメージした個室も用意。
        (隣のHERMESの新店舗も同じ日にオープン)。

 2006年9月15日(金)、シャネルの路面店「シャネルブティック心斎橋店」がさらに魅力的に新装オープンしました。(1996年に日本最大の直営店としてオープン。夜の外壁の動くライト・パフォーマンスも素敵{1万6500個のLED[白色と黒色]でシャネルのロゴマーク他をモチーフしたビジュアルを映し出す})。日本一新しいのシャネルの路面店が登場! (2階にVIPゾーンも設置。レセプションにはシャネルのリシャール・コラス社長も出席し、全国から有名人ゲスト招待のリニューアルオープンパーティも)。

 「なんば」、「心斎橋」といった“ミナミ”(面積で日本最大の繁華街{他の3倍以上})に、世界的なブランド店が、毎年のように次々とオープンする大きな理由のひとつは、ミナミが全国的にも珍しい、若者だけでなく、お年寄りから子供まで、“老若男女”が歩いている、幅広い客層にアピールできる街であることが大きいです。(海外の日本初の路面ショップも多数)。また、普段は「難波」や「心斎橋」と呼びますが、”ミナミ”と呼ぶときは、日本最大面積の繁華街のことを言うときに使います。

・4・

ホームに戻る