(鹿児島まで直通の新幹線{山陽・九州新幹線直通運転。一本でつながりました})(新幹線駅
(2020年3月14日から「みずほ」増発で16本{8往復}。「さくら」と合計で直通48本{24往復・熊本25往復})
(2019年3月16日から「みずほ」増発で14本{7往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復・熊本24往復})
(2014年3月15日から「みずほ」増発で12本{6往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復})
(2013年、時間も熊本2時間58分に、鹿児島3時間42分に短縮。2013年から週末や繁忙期に臨時「みずほ」も)
(2012年3月17日から「みずほ」増発で10{5往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復}{16本[8往復]増加})








(2020年3月14日から「みずほ」増発で16本{8往復}。「さくら」と合計で直通48本{24往復・熊本25往復})



(口コミで、外国人観光客も、山陽新幹線区間だけでも「みずほ」「さくら」に乗る人が多い{快適なので})
(グリーン車の座席には、「枕」や足を置く「レッグレスト」も)



(JR最南端駅付近の指宿温泉が日帰り圏内に{新幹線との接続がよく}) 


(鹿児島中央発は9時58分、11時57分、14時2分。指宿発は10時57分、12時56分、15時7分)
(この特急で鹿児島中央ー指宿間は約53分。他に快速「なのはな号」は約60分、各停は約70分)

                             (例{他にも})
 みずほ発 6時00分→鹿児島中央着  9時48分  鹿児島中央発  9時58分→指宿着 10時49分
 みずほ発 7時53分→鹿児島中央着 11時37分  鹿児島中央発 11時57分→指宿着 12時48分
 みずほ発 8時59分→鹿児島中央着 12時45分  鹿児島中央発 13時06分→指宿着 14時12分 (各停)

 みずほ着 21時44分←鹿児島中央発 18時00分  鹿児島中央着 16時1分←指宿発 15時07分
        (この間に「さくら」も約3本)          鹿児島中央着 17時42分←指宿発 16時43分 (快速)
 みずほ着 23時37分←鹿児島中央発 19時49分  鹿児島中央着 19時37分←指宿発 18時24分 (各停)


(新幹線駅がより「南」の雰囲気。新幹線駅の改札前あちこちに「鹿児島」の案内表示が{隣の地下鉄駅名も“南方”})
 



(中之島の中央公会堂や御堂筋にも鹿児島に関したものがあります)
(この角度に五代友厚像も)



(五代友厚像も{ライオン像の向かい。中央公会堂の方を向く})
  


(ここの都市の観光ツアーのなかでも「レトロ洋館巡りツアー」が観光客に一番人気のコースのツアー)



(夜はさらにカッコよく{ライトアップされた周囲の高層ビル群とともに})



(五代友厚像の前の堺筋の緑の並木道も美しい)



(同じ中之島に五代友厚像{中央公会堂の向かいの水辺の対岸の時計台の光世証券の入口})
      


(商工会議所{堺筋本町駅}に五代友厚像)



(市立ビジネスフロンティア高{旧天王寺商業高。桃谷駅}に五代友厚像)



(市大{五代らによって設立}に五代友厚像{OSAKAで5台目})



(五代友厚の墓{「天王寺」駅近くの「南霊園」{阿倍野筋4丁目。阿倍野図書館の西隣}。
4区の中央の黄色の場所{大鳥居と大きな緑の木が目印。9月25日が命日}。2015年は130年目)
(月命日の25日は菅原道真と同じで、共にゆかりの深いここの街で7月25日に天神祭が盛大に行われるのもいい)
     

(五代友厚の墓が鹿児島市内と同様に“路面電車が行き交う”近くにあるすごさ。コトコトと音が聞こえる)
(阪堺電車のモ161形{緑色車体に160〜170の番号}は日本最古の現役定期運用の電車で有名。1928年〜)
 


(JR「鹿児島中央」駅前の「若き薩摩の群像」の五代友厚の像{中央に座っている五大友厚})
(制作者の中村晋也氏{鹿児島にアトリエや美術館。大久保利通像も。釈迦十大弟子の銅像でも有名}は
北浜の五代友厚像{光世証券のも}や豊臣秀吉像{城天守閣の豊國神社}や豊臣秀頼像{玉造稲荷神社}も)
(中村晋也氏の作品は御堂筋の彫刻ストリートにも「姉妹」が設置)
 


(五代友厚像{OSAKAの人が鹿児島市に寄贈}。鹿児島市役所前の泉公園。解説板に“阿倍野墓地に”と記載)

(鹿児島市谷山に豊臣秀頼の墓、鹿児島の南九州市の頴娃に真田幸村の墓も)


(ベイエリアに天保山の港と「桜島」駅{天保山港から渡船で行くのも同じ}。両方にジンベエザメのいる水族館)
(海上に浮かぶ高いシンボル{南港島の256m庁舎と桜島}というのも同じ)


(JR「桜島」駅。海上の桜島を見た人たちにとっては「桜島」駅、しかもJR「桜島」駅というのはまるで夢のような光景)
(その夢の奇跡のようなところと同じ場所に、夢のようなテーマパークがあるすごさ)
  


  

(始発・終着駅というのも南の鹿児島に似た雰囲気で同じ{枕崎駅がJRの日本最南端の始発・終着駅})



(日本一の高さのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサルタワー」31階の展望天然温泉も地下1000mからで、
城山観光ホテルの天然温泉{標高108m}と同じ{ともに海が見える高い場所にある天然温泉})
(ベイエリアも天然温泉多く「一休」や朝潮橋駅の銭湯「テルメ龍宮」や弁天町「ORC200」や「湯楽」「スパ住之江」
(海が見える絶景の展望天然温泉ホテルとして有名{31階に展望天然温泉}・焼酎の↓記載。「桜島」駅からも徒歩)
  
天然温泉{源泉かけ流し})


(32階は眺めのいい朝食バイキング会場としても人気{他に3階や4階でも朝食バイキング})
 


(天満切子{日本の切子発祥の地}。天満から全国に広まった切子)

鹿児島の薩摩切子を1975年頃から復活させたのもここの都市の天満のガラス職人)
(天満切子はここの帝国ホテル内{ホテルショップとバー}と近くの天満切子工房RAUの2ヵ所でのみ販売)
   

(天満切子はU字彫り丸みを持たせ{一般はV字型}、底の厚みを利用して、今までにない輝きを引き出す技法が独特)
(光にかざすとキラキラ揺れて万華鏡のように輝く。それをゆっくり愛でながらいただくお酒の味わいは格別)


 


(摂津一の宮「住吉大社」の手水舎横の誕生石は薩摩藩「島津氏」の始祖・島津忠久公の誕生した場所



(薩摩藩の「丸十」マークと反橋の光景)
 


(2013年4月20日{土}の記念祭)



(2015年、住吉区長や住吉大社権宮司が、仙巌園で次期島津家当主と)
(関ヶ原で島津義弘に船を出して守り堺から鹿児島まで送り届けたのもOSAKA)


(薩摩藩の負債{島津重豪の120万両、さらに調所広郷らの改革に応じて500万両を250年分割払い
[当時から見て2085年]}を事実上の借金帳消しにして、薩摩藩の財政改善をし近代化を助けたのもOSAKA)
(調所広郷を救ったのもOSAKA町人の出雲屋{浜村}孫兵衛や平野屋五兵術ら)


(末廣堂の銘菓も「さつま焼」の偶然のすごさ{もともと住吉大社周辺はサツマイモの名産地}。住吉大社の北側)
(「芋あん」さつま焼も。南海電車「住吉大社」駅のショッピング街「ショップ南海」にも「末廣堂」のお店)
  


(坂本龍馬の日本最初の新婚旅行{ハネムーン}の出発地もOSAKAから{船で鹿児島へ})
(薩摩藩船で旧暦3月10日{新暦4月24日}に鹿児島の天保山{天保山公園に新婚の旅碑も}に到着。
しばらく滞在し3月16日に再び船に乗り錦江湾を渡って浜之市港に到着)



さつまあげも近畿の紀州のはんぺんが由来の説も)



(近代焼酎の父とよばれる河内源一郎氏{焼酎の黒麹や白麹を発見。現在日本の本格焼酎の9割が使用}も
ここの都市の高等工業醸造科{現・阪大工学部発酵工学科}卒。しかも名前が、“河内”{かわち})
(鹿児島市の本坊酒造グループの本坊蔵吉氏{前本坊酒造会長}も阪大工学部醸造科卒で
薩摩酒造{枕崎市。本坊グループ}取締役のときに「さつま白波」をCM他で売り出し焼酎を有名に)


(2015年4月19日{日}「第11回 かごしまファンデー」。{毎年ドーム球場で})
(2012年は前々日の7月20日{金}にプロ野球オールスター第1戦が開催)
(宣伝なしで3万人以上集まるイベントとしても有名。2014年4月27日の第10回は3万6000人が来場)
(このドームは鹿児島県人の本拠地{ホーム}でもあります。バファローズ「Bs」の“B”は鹿児島の“黒”{Black}にも)
  
(バファローの牛も、日本一の和牛の産地・鹿児島黒牛と一致)
(2012年2月、鹿児島のNPO法人がバファローズ2軍の鹿児島誘致の署名約1万7000人分を提出)


(2015年6月、鹿児島市の谷山で人気の「こんぴら丸」も箕面にオープン



(国の天然記念物の大樹があるのも同じ{薫蓋樟[くんがいしょう]の大クスノキと蒲生の日本一の大樹の大クス})
(薫蓋樟も地下鉄「蒲生四丁目」駅という、“蒲生”の名が付く駅から4駅目の近さ)
(ザビエル公園{堺に}があるのも同じ)


(2012年4月から日本初のLCC「peach」も鹿児島に就航{2011年3月の新幹線直通に続いて})(五代友厚像)
  


(ちょうど4月1日の鹿児島空港開港40周年セレモニー開催の日にpeachが就航)

(2012年10月28日{日}に関空にLCC専用の新設ターミナルビルも完成)
peachは2012年12月15日{土}から3便に増便


(2011年の秋に「黎明館」{鹿児島県歴史資料センター。城山町}で企画特別展も)



(毎日運行の天文館バス停に近鉄高速バス「トロピカル」号も{ステーションシティを背景の東梅田にも})
 


(2018年春に新造船も。夏に「きりしま」の新造船も竣工)









  (一例・鹿児島からの観光客の「鹿児島に関連した」ここの都市めぐり)

 ☆宿泊は「帝国ホテル」(「オールド インペリアル バー」で天満切子)
 ☆徒歩→「天満宮」参拝(薩摩切子を復活させた場所。正門横に「ガラス発祥の地」の碑も)   
 ☆徒歩→中之島のライオン橋の前の五代友厚の銅像
 ☆徒歩→坂本龍馬もいた勝海舟の「海軍塾」跡(西郷隆盛と勝海舟が初めて出会った場所)
 ☆徒歩→商工会議所の前の五代友厚の銅像へ
 ☆阿倍野墓地の五代友厚の墓参拝(地下鉄谷町線「阿倍野」駅or「天王寺」駅{JRも}から徒歩か路面電車)
      (鹿児島市内と同様に“路面電車が行き交う”近くにあるすごさ。コトコトと音が聞こえる)
 ☆阿倍野から路面電車で住吉大社参拝(薩摩藩「島津氏」の始祖・島津忠久公の誕生した場所)
      →近くの末廣堂で銘菓「さつま焼」も。(島津義弘もここの都市に住んでいました)
      (鹿児島市内も泉町{五代友厚銅像}の南隣が「住吉町」{ドルフィンポートの手前})
 ☆天保山ハーバービレッジの海遊館、渡船で対岸のJR「桜島」駅から徒歩でユニバーサル・スタジオ・ジャパン
      (ホテル「ユニバーサルタワー」31階の展望天然温泉も地下1000mからで、城山観光ホテルの天然温泉
      {標高108m}と同じ{ともに海が見える高い場所にある天然温泉})


(2017年9月、鹿児島県が和牛日本一に{総合優勝})






(新幹線駅近くに「炭火焼肉 但馬屋」1号店も) (但馬牛「田尻号」が全国の黒毛和牛の元)
  


(鹿児島は「米みそ」消費量も日本一とのこと{鹿児島は主に麦みそ}。2017年度)
(この「みそ消費量」ランキングにはみそ加工品{即席みそ汁やインスタント製品}は含まない)



(2016年1月オープン。桜島と海の眺めのタリーズ「鹿児島ドルフィンポート店」)



 


(新幹線駅の構内も新しく改装{2011年〜2013年}。新ショップもいっぱい)(新幹線駅
(同時に新ホーム{新幹線、JR線}も増設や新ホテル、新バスターミナルもというすごさ&ダイナミックさ{駅だけでなく})
(2012年春に新しく改装された新幹線駅)



(新幹線駅上に新ホテルも{2012年9月21日開業。296室。12階〜17階})
(←至鹿児島)




(西側コーナーツイン「トレインビュー」から新幹線の景観も)



(駅3階のホテルのあるエリアへの扉)



(その奥にホテルエントランス)






(12階のフロント)



(ツインルームはバスタブのお風呂付きのバスルーム{約40室})



(新幹線駅の駅前に紅葉や桜並木の通り抜けがある都市)
 


(新幹線駅ホームから緑の北摂の山々も見える都市というすごさ↓)
 
(26番ホームの2〜3号車乗り場から。↑がセンタービル、右端に写ってるのがレムのホテル↑)


(新幹線駅に直結して外資系のマリオットホテルも{全332室[コートヤード・バイ・マリオットで日本最大]。19階建て)
(「コートヤード・バイ・マリオット」で全客室30u以上の広さは日本でここだけ)



 


(車寄せ)



(3階{新幹線駅に接続}「LOVAROCK」は6時30分〜22時{130席})
(「鉄板焼き 一花一葉{いっかいちよう}」とバー「19{ナインティーン}」は17時から)






(外国人客が多い)



(フロント)



(外国人客が多く、インターナショナルな雰囲気)



(全客室が30u以上の広さ{ヒルトンと同じ})



(「コートヤード・バイ・マリオット」で全客室30u以上は日本でここだけ)



(広さ60uのジュニアスイートや{↓下写真}、90uのスイートルームも)



(1階にフィットネスセンター{24時間無料})



(「LOVAROCK」のディナータイム{17時〜22時})



(「LOVAROCK」のバー&ラウンジエリアも)



(19階の「鉄板焼き 一花一葉」)
(料理長はザ・リッツ・カールトンの鉄板焼きの副料理長から)



(「鉄板焼き 一花一葉」。別角度から)



(19階の「Bar 19{ナインティーン}」)



(「Bar 19」。別角度から)



(こちらも)






(19階にエグゼクティブラウンジ{6時〜24時}も{17・18階がエグゼクティブフロア})












(朝食。3階の「LOVAROCK」)



(オープンキッチンでシェフが焼きあげるオムレツ{12種類の具から好きなものを}もテーブルまで持ってきてくれます)






(新幹線は新しい27番ホームと線路を増設新高架上に2線増設{引上線が2倍に}。2013年3月16日に開始)
 
(新幹線駅のJR在来線も新ホームと2線増設{JRの新線のため}。新ホームは2012年12月16日から運用開始)
駅舎だけでなく同時にホテルやホームや線路も増設しているすごさ&ダイナミックさ{新しい高架まで建設})


                               ─ 新幹線駅 ─
                                 /    |
                          梅田のJR新駅  JRステーションシティ

    (新幹線駅から梅田側の2つのJR駅が選べるようになりさらに便利に{しかも、2つとも梅田の繁華街に})


(新幹線駅周辺も新しい動き{センイシティーも建替え。スーパーマーケット他が2013年11月に新オープン})
(2階建てフロアでも巨大なフロア面積{4,971u・約1500坪}を誇る{巨大モール内のスーパーのような広さ)
(「ライフ セントラルスクエア西宮原店」{9時〜深夜24時まで。2階[衣類他]は22時まで}。3階に駐車場)












(駐車場もライフ横に)



(ライフの向かいに巨大なホームセンターや家電店も進出) (630坪{24区で最大の広さ}100円ショップも)
                


(2018年8月8日{水}に、さらにコーナンの地下1階にもダイソー大型店がオープン)
(下図のように右上端だけでなく、下のB1F階のほぼワンフロア全部がダイソー)



(天然温泉「ひなたの湯」も{地下800mから。9階にあり夜空の見える露天風呂も。新幹線も見える眺望も自慢})
(大人800円。2008年〜。新幹線駅から徒歩10分{無料シャトルバスも})(お金持ちの家のプライベート湯の雰囲気)
 


(足湯も二か所{室内とテラス}。足湯バー、足湯カフェで、食事やビールを飲みながら足湯{新幹線も見える})(
 


(新幹線駅前{北口}に緑の公園も)



(駅前ビル群と紅葉)



(新幹線駅2階の南口のタクシー乗り場にも緑の「ウェルカムガーデン花屏風」)



(新幹線正面口に最も近いホテル「ニューオーサカホテル」も{駅前。徒歩3分}。地上13階建て・全301室)



(ホテル館内にシャガール他、有名絵画や作家作品70点以上もの展示)
(シャガール『秋』) (シャガール『麗しのビテブスク』{ヴィテブスク})
 

(同系列の「ニューオーサカホテル心斎橋」では1階ギャラリースペースで毎週アートイベントも)


(ともに東側の山からの朝日が見えるというのも同じ)
(鹿児島市内から桜島の朝日{サンロイヤルホテル展望風呂からが有名})(ユースホテルから朝日)
 


(新幹線駅近くに徒歩で桜並木通り抜けも{赤レンガの水道記念館[2014年で100周年]の柴島浄水場。})
(2012年は4月1日{日}〜15日{日}。造幣局の桜の通り抜けとは別に)(約160本。460m。夜もライトアップ)
 




(↓以下は2011年版)



(2020年3月14日から「みずほ」増発で16本{8往復}。「さくら」と合計で直通48本{24往復・熊本25往復})
(2019年3月16日から「みずほ」増発で14本{7往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復・熊本24往復})
(2014年3月15日から「みずほ」増発で12本{6往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復})
(2013年、時間も熊本2時間58分に、鹿児島3時間42分に短縮。2013年から週末や繁忙期に臨時「みずほ」も)
(2012年3月17日から「みずほ」増発で10{5往復}。「さくら」と合計で直通46本{23往復}{16本[8往復]増加})