(パークその他に関する得々情報94{3})




 「西九条」駅(国際空港まで38分<直通>・時速130km。関空特急「はるか」も)近くの、JR環状線「大正」駅には、日本で唯一、JRの環状線駅にあるドーム球場は、太平洋側で日本唯一のベイエリアのドーム球場(日本一明るい屋内のドーム)。
 (日本一の高さの巨大ドーム球場で、超高層ドームは、なんと地上9階建てで{他のドームのは4〜7階建て}、その高さが83m{他のドームは61m〜68m}、外野席は3階席までありさらに広く感じます)があります。
 (両翼も実際は101m近くあり日本一広い)。
 日本初のドーム球場(テント屋根の空気圧でない&密閉型の完全ドーム球場。1997年3月1日開場)。
 (ドームの中から外の景色{ネオンの看板や点滅や人が歩いてる姿}が見えたりしないのも、完全な“本物のドームだ”という実感がします)。
 近くに「鰹座橋(かつおざばし)」交差点があり、“勝つ”、さらに「大正」駅から“大勝”地下鉄中央線「九条」駅からも行け、“Kujo”で、“球場(キュージョー)”とも読めて縁起がいいです。(2011年度も日本一の最多観客動員数も阪神タイガース{日本で唯一の平均4万人超え}。 2010年度も、日本一の最多観客動員数も阪神タイガース{日本唯一300万人突破・09年度も}。観客動員数は2005年からの実数発表制でタイガースが7年連続トップで日本一)。
 みなと通りこちらも・「パティスリー マサ」の千代崎ロール他{九条みなと通り})沿い。船着場も2つ{岩崎港・千代崎港}の密集は市内でも珍しく、広い4つの川も交錯して流れている場所であることからも。写真}。オシャレな水辺のバー「SUNSET 2117」「キッチンハウス SWAN」も。
 ドーム前にも多くのヤシの木が並び年中、南国ムード満点!{本州最南端に最も近いドーム})方面です。最寄り駅のJRや地下鉄の「大正駅」周辺は沖縄料理店のメッカと言われるほど多いです({「居酒屋おもろ」[大正本店、梅田店]こちらも]}他、泡盛のお店も数多く。梅田の第3ビルのお店なんば店も}や梅田の扇町の「てぃーあんだ」。07年11月堀江店})。
 (大正区は沖縄県以外で日本で最も沖縄の方の多いところです{主に平尾本通商店街[サンクス平尾]})。

 (大正区の略図・港大橋}の見える名所。地下鉄の延伸計画も。“「なんば」の海側「大正区」”)
                           ドーム    
                      〜 〜 〜 〜 〜  
                             大正駅    
                      (御堂筋と同じ↓8車線もの広い大道路)
             ↓↑ 長い商店街      | 
             (アーケード屋根)     泉尾(いずお)
             泉尾公園           | 
                             千島(ちしま) (千島ガーデンモール{ヤシの木が並ぶ})
              マリンテニスパーク   |  区役所、千島公園(桜、昭和山展望台)、アゼリアホール
     千歳橋(歩行可)             南恩加島(みなみおかじま) (→平尾商店街{アーケード屋根})
                     商店街    | 
IKEA鶴浜(2階カフェやレストラン) 鶴町(つるまち)ー
  港大橋の景観広場(ハーバービュー)
                             (↓船町{昔は木津川飛行場})

 大正駅から海側への「大正通」の広い道路(御堂筋と同じ8車線)が伸びていて、その両側に大きなレストラン他のお店が両側に並んでいます。そして、その道路に沿って平行するかのように、西側に長い商店街(アーケードの屋根付き)が泉尾{いずお}まであります(三軒家中央商店街、さんせん北商店街、さんせん商店街{特に長い}、泉尾商店街{特に長い}他)。沖縄ものでは平尾商店街(大正通の東側。西から東へ。こちらもアーケード屋根付き)。スーパーマーケットやコンビニも多くあります(温泉も)。千島ガーデンモール(駐車場500台・無料)はヤシの木が並ぶ南国ムード(そこから弁天町の200mビル群も見えます)。千島公園、泉尾公園(野球場も)、小林公園、鶴町南公園(野球場も)他、大きな公園も多くて緑も多く、市内最大規模のゴルフ練習場(阪神ゴルフセンター大正店{300ヤード・153打席}や、ゴルフオータニ{200ヤード[100ヤードまでは天然芝]・74打席})やマリンテニスパーク北村(5.2haの海に面した広大な敷地に25面{観客席400名収容センターコートも}・駐車場100台)もあります。千島公園向かいに「アゼリア大正ホール」(300名収容・バンド練習スタジオが4室も)も。
 鶴町のIKEA駐車場側から、ベイエリアの港大橋(約1000m{海上部約980m}もの高さの赤い鉄塔を海の上で横に浮かべたような)の雄大な眺め(巨大な赤い橋の全景の下に、港にありながら、すっぽりと山脈の山々がちょうど同じ高さに並んだ珍しい感動的な不思議な景観)が見れます(手前に観光遊覧船「サンタマリア」号もやってきます)。(実際は生で見ると、写真よりもっと近くに迫って大きく港大橋や山々も見えます{迫力があってもっと視界も広くて全体の周囲も見えて[写真に撮ると少し奥に遠くにあるように写ります]})。IKEA鶴浜の駐車場は約2200台収容。
 大正駅から鶴町まで自転車でも行けます(ブルーの美しい千歳橋・鶴町とマリンテニスパーク方面を結ぶ}は自転車や歩行も可。海に近い通天閣の眺めも)。
 大正区の船町には以前に「木津川飛行場」も(大正末年に日本初の海外定期便。大正12年〜に民間“国際”飛行場。昭和4年に日本初の公共飛行場に)。
 地下鉄の「大正」駅以南の大正区内の延伸計画(長堀鶴見緑地線)があり、開放感あふれる海の眺望も楽しめるので、超高層マンションの立地にも向いています。(要望が多かったことから、2011年JRダイヤ改正で「大正」駅に快速他ほぼ全列車が停車になり、ますます「大正」駅が重要な駅に。2012年にはドーム横にイオンの巨大商業施設)。

(NEW!) 2011年JRダイヤ改正で「大正」駅に快速他ほぼ全列車が停車に。
(NEW!) 09年3月20日(金・祝)、「阪神なんば線」開業!(ドーム前に新線の新駅{地下}も!)

         ←「西九条」駅ー「九条」駅ー「ドーム前」駅ー「桜川」駅ー「難波」駅→
             ↓   (→地下へ)                 (道頓堀からミナト堺まで10分・250円{南海})
         USJ駅(JR)へ

 「阪神なんば線」開業で2ヵ所(梅田と難波)で阪急と阪神が乗り換えできるようになります(「なんば」へも、阪急を「日本橋」駅{地下街で直結}から {ホームや改札と同じ高さに地下街があり、なんばウォークの地下街を歩いてると目の先にアズキ色の阪急電車の車体が見えます})。
(NEW!) 09年4月25日(土)、難波の市観光案内所が「綜合インフォメーションセンターなんば」)に移転!
        国際空港直結の南海「なんば」駅エスカレーター正面に(新しいオシャレな南海トラベルサロン他と併設)
        (開放的な吹き抜け空間に広いスペース。日本初の「多方向対応テレビ電話システム」{手話}も)
 09年10月16日、南海「なんば」駅もリニューアルされ国際空港とのウェルカムロビー(高さ30mの吹き抜け)も。

 日本一の高さの巨大ドーム球場で、超高層ドームは、なんと地上9階建てで(他のドームは4〜7階建て)、高さが83m(他のドームは61m〜68m)もあります。しかも、内部の天井の高さを自動で上下させる国内唯一の天井昇降式で、野球使用時での国内最高の屋根の高さの設定から、ライブでの最適な音響空間(採光も)を作ることまでできます。
 (音響面でも他ドームよりはるかに優れており、数多くのアーチストたちから高い評価が上がっていますが、中でも1998年3月に訪れたザ・ローリング・ストーンズから公演後、「音楽環境として最高のドームだ」との賛辞が礼状として送り届けられたことは、その事実を物語るエピソードと言えます)。
 (日本で最も音響のいいドーム{“他よりはるかに優る”、“ドームの音とは思えない素晴らしい音響”他)。
 (また、見上げたとき、テントでないので盛り上がります)。
 また、このドームには、過去に、ここで公演をした、国内外の有名アーチストたち全員の手形が記念に展示されていて、見ることができるなど、エンターテインメント性の高い、華のあるスタジアムになっています。

 2010年バファローズのT−岡田選手が本塁打王(22歳・史上最年少)、金子千尋投手が最多勝利賞他(帽子マークの「Bs」も大リーグの名門「ボストン・レッドソックス」の「B」似。しかも、ベースボール「Baseball」の頭文字も「B」。「タイガース」はヤンキース似の「H」「T」マークで同じ縦縞)。
(NEW!) 08年3月メインビジョンに「LEDアストロビジョン」(幅34m)導入!高精細な迫力あるハイビジョン映像に
        加え、見やすいスコア文字表現や自然で滑らかな表示。(新システムは計7台の表示装置)。

 06年9月16日(土)・17日(日)はドームでマドンナの13年ぶりの日本公演も!(関空に来日)

 ドーム、国際会議場、USJ、海遊館、市立中央体育館(1万人収容)他といった、巨大集客施設のほとんどがベイエリア(西の海)側にある日本唯一の都市&港町です。

 06年4月8日(土)、阪神タイガースの金本選手が連続フルイニング出場903試合の世界タイ記録を達成した記念すべき球場。
 06年4月9日(日)、阪神タイガースの金本選手が連続フルイニング出場904試合の世界新記録を達成した記念すべき球場。
 06年8月15日(火)、阪神タイガースの金本選手が1000試合連続フルイニング出場を達成した記念すべき球場。
 (しかもすべてタイガース勝利で飾るという縁起&相性の良さを発揮!{今シーズン初の地元開幕試合で同一カード3連勝を飾る})。

 内部は、目にやさしい水色のフェンス(南国の透き通った海のよう)が鮮やかで(2013年からウォーターネイビー色に)、グリーンの最新型のフワフワっとした人工芝(衝撃吸収力が強く選手にやさしい)とのコントラストも美しいです。また、照明も明るく、TV中継の時でも、屋内を感じさせない、“明るいさわやかな”雰囲気の画面になるのがいいです。(日本一明るい屋内のドーム球場です)。(軽い色なので、目が疲れない)。
 まさにUFOのような外観どおりの、夢のある近未来型のベースボールの試合を観ているような気分になれるドームです。(大リーグの世界初の開閉式ドーム球場である「スカイドーム」も、青色系のフェンスで明るいです。NYヤンキースのヤンキー・スタジアムも同じ青色のフェンスです)。

 しかも、2001年度の、21世紀初のリーグチャンピオンを決める激闘のペナントレースを、バファローズが、歴史的な、“代打・逆転・満塁・サヨナラ・優勝ホームラン”で本拠地“胴上げ”Vを決めた、プロ野球史上、最もドラマチックなシーンが生まれた球場です。(しかも9回裏「2−5」の3点差、2ストライクから、満塁ホームラン一発の「6−5」で逆転、しかも前年度まで2年連続最下位からの優勝)。<2001年9月26日水曜日>。(こちらも)。
 また、1998年の日米野球では、MLB相手に日本が史上初の完封勝利(1−0)をした歴史的偉業を達成した球場でもあります。(しかも、先発した阪神タイガースの川尻投手がメジャーリーガー相手に9回1アウトまで押さえて完封寸前までいった試合でした。MLB側の先発は当時2年連続300奪三振中のあのシリング投手{6回まで}でこの試合でも95マイルの剛速球を記録しました。四番打者はあのソーサ選手でした)。<1998年11月11日水曜日>。
 最近では、ベイスターズのクルーン投手が当時の日本最速の球速159kmを出した球場(ドーム球場では現在も最速&唯一)としても有名です。(2005年5月17日火曜日)。

 毎年、秋に、社会人の純粋な単独チームの日本一を決める、「社会人野球日本選手権大会」が開催されています(都市対抗のように補強選手が加わらない)。(2010年度第37回大会は11月9日{火}〜14日{日}の6日間。09年度第36回大会は11月12日{木}〜22日{日}の11日間。08年度第35回大会は11月13日{水}〜23日{日}の11日間・32チーム)(07年度は大会史上最多の32チーム11月15日{木}〜25日{日}。組み合わせ。07年で、第34回を迎える歴史ある大会です)。(06年度までは9日間で、11月18日(土)〜26日(日)で、全国9地区の2次予選を勝ち抜いた26チームと都市対抗野球優勝チームと全日本クラブ野球選手権の優勝チームの2つが加わり、計28チームで熱戦が繰り広げられました。(特別席1500円、一般席1000円、中高生500円。スタンドに入ったファウルボールのプレゼントもあり)。
 2011年は10月22日(土)〜11月1日(火)の11日間、ドームで社会人都市対抗野球大会を開催。
 2012年は11月3日(土)〜11月13日(火)の11日間、ドームで第38回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2013年は10月28日(月)〜11月7日(木)の11日間、ドームで第39回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2014年11月1日(土)〜11月11日(火)の11日間、ドームで第40回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2015年10月26日(月)〜11月9日(月)の間の11日間、ドームで第41回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2016年10月29日(土)〜11月8日(火)の11日間、ドームで第42回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2017年11月2日(木)〜11月12日(日)の11日間、ドームで第43回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2018年11月1日(木)〜11月12日(月)の12日間、ドームで第44回社会人野球日本選手権大会を開催。
 2019年10月25日(金)〜11月5日(月)の11日間、ドームで第45回社会人野球日本選手権大会を開催。


 球界の盟主・「阪神タイガース」祝! 2005年セ・リーグ優勝!(87勝で貯金33! 2位と10ゲーム差{両リーグで最多}もの大差で優勝!)。(2005年9月29日{木})。(2010年度、日本一の観客動員数も阪神タイガース{日本で唯一300万人突破・09年度も}。観客動員数は2005年からの実数発表でタイガースが6年連続トップ)。
 (日本のプロ野球設立当時からの最も古い球場をホームにする唯一の球団。{若い球児たちの憧れ。日本プロ野球で史上初連続優勝[V2]を達成<1937年、1938年と連覇。日本のプロ野球スタート3年目で2回の優勝>した、“史上初の最強チーム”の球団。日本のプロ野球史上初ホームラン第1号もホームで阪神の藤井勇選手が記録、プロ野球初のサイクル安打も藤村富美男選手}。実際に過去のスター選手たちがプレーした最も歴史ある球場日本一有名な{日本で唯一有名な球団応援歌[プロスポーツとしても世界一有名な応援歌]を持つチーム。昼間の練習時から、陽射しを浴びて広い青空の下の天然芝の上で、公園にいるかのように、グランドでリラックスしてウォーミングアップする選手達の姿が印象的。ここをホームにして野球人生を送るかで大きく違う。土と天然芝のグランドの名門チームなので、より伝統の重みが違い、日本で最も伝統の重みを感じさせる球団[プロ野球のオールスター戦も]。ここをホームとして大勢のファンの声援を受けて、プロ選手として泣いたり笑ったり、一番多くの試合をするすごさ、幸せさがわかると思います。{最もサヨナラゲームの歓喜が絵になる球場(数々の奇跡や、ドラマチックなシーンの舞台となった「最後まであきらめない、何が起こるかわからない」という本来の野球が持つ“面白さ・深み”が味わえるダイナミックな球場。、“野球の神様”のいる「聖地」。“魔物が〜”呼ばわりは、敗者の失礼な弁}。{クルーン投手が 日本最速の球速161kmを出した球場もここ[05年7月19日<火>]}。
 こちらでは大学学生野球のリーグ戦でも使用され、また聖地でプレーできると人気{球場も最大で天然芝で先進的他にも大リーグ級の球場で試合(大学野球も)をしていて、こちらでは広いところで野球できるイメージがある}。
 ユニホームはシンプルで白を基調としたタテ縞で一番基本的なデザインで洗練されている。黒と白のカラーは全チームの中心・正統のヒーローという感じがして最も歴史と伝統を漂わせる{これに、肩にある黄色の虎の吠えているマークがよく似合う。プロレスのヒーロー「タイガーマスク」からも[“タイガース”と似た響きの呼び名の音]、“タイガー”=強さ、というわかりやすさが人気の秘密}。オールスターでサウスポーの江夏投手の9人連続奪三振も阪神のユニフォームで。HとTを組み合せた帽子のシンプルな白のマークも歴史を感じさせ、ヤンキースみたいでいい。{ビジターのユニホームはヤンキースそっくり}。実際、アメリカでも人気がある。セリーグで唯一、“タイガース”と“ス”で終わるのも「ヤンキース」と同様。球団歌もプロ野球チームの中で唯一有名。2軍の選手まで名前を知られている。球団名も一都市だけでなく、また企業名を入れてないとも言えるので大きく盛り上がる{企業名の入った社会人野球チームのようでないのがよく、まさに大リーグのようなプロって感じがする[日本で唯一のずっと都市名・地域名だけの球団。他のチームは過去に企業名が付いてたり、「東洋」と付いたりしている]}。2005年、初めて実数発表導入した年、観客動員数も日本一{313万2224人[主催73試合で。以降6年連続トップ]・05年度の1208奪三振はプロ野球新記録。赤星選手も3年連続60盗塁以上のセ・リーグ新記録}。 スポーツニュース(といっても、その局のある地元びいきで強引に映像・原稿を編集してるだけ)でも偏向編集されずに強い伝統ある人気チームというのは、誰が見ても気持ちがよく、全国的に人気があるのもわかる。(創立の1935年から1977年まで最下位もなし)。
 梅田の地下街のど真ん中からすぐ阪神電車で球場に行けるのも魅力(阪神百貨店の地階横にすぐ改札があり、地下鉄からもすぐ乗り換えれるすごさ{09年に阪神なんば線も開通し地下鉄「なんば」駅からもすぐ地下で乗り換えれるアクセスのすごさ}。こんな近い地下の私鉄は日本でも珍しい)。
 球団史もドラマが多くあり最もドラマティックな球団。
 チームカラーが黄色{金色にもしやすく茶髪など盛り上がる}に黒色というメリハリのある刺激的な色というだけでなく、チーム名が“虎”という、強そうでカッコよくてわかりやすい、シンプルで明快で、仮装しやすい{ネコ科なので、女性のヘアバンドのようなグッズが作りやすく、女の子も仮装しやすい}のも一体になって応援できる大きな理由となっているので人気が高い。優勝時の経済効果は日本最大世界のあの“ザ・リッツ・カールトン”のホテルでビールかけをするプロ野球チームは世界中でも阪神タイガースだけ!{新人入団会見他も}) も、まさに地元の中の地元なので、やりやすいのか、このドーム球場ではオープン時から強く、地元ドームでの勝率も驚異的に高く(フェンスの企業の広告・宣伝効果も高く、企業イメージも良くなりPRには一番!)、場所も市の中心にあり、近くて便利で観客も最初から多く、総立ちで応援して盛り上がり、本拠地以上の雰囲気・立地条件です。
 (阪神電鉄本社ビルのある「野田駅」にも近く、2009年3月20日(金・祝)に阪神電鉄{日本初の全車両冷房車導入}もドームに延伸し新しく4つ目のドーム最寄り駅{他に、JRと地下鉄<2線2駅>}や、阪神「なんば駅」もできます。優勝時に最も盛り上がる光景で有名な道頓堀のそばにドームはあります)。
 阪神タイガースというセリーグの人気球団(観客動員数日本一&日本唯一の300万人台。伝統と歴史があり、特にその阪神タイガースがここの地域で一番の人気球団というのが大きい。ファンも日本一熱狂的で、応援歌も日本一有名なチーム)のユニフォーム(黄色と白と黒のわかりやすい明るいカラー)をファン達が着て、その阪神タイガースの親会社の「阪神電車」(しかも梅田駅のホームが始発・終着駅&阪神百貨店のすぐ真下にホーム)で、そのまた「阪神百貨店」という阪神タイガース関係のデパートが「梅田」という一番の大繁華街(日本最大の駅、私鉄でも日本最大、地下鉄乗降客も日本一)にあり、甲子園での試合前後にファンたちが阪神タイガースの上着ユニフォームを着て「阪神百貨店」のデパ地下で買い物をしている都市というすごさ(こういう体験できるのは日本でここだけ)。


 外野は3階席まであり、外野の1階席は、画期的なバルコニーのテラス席(ここの席で記念撮影している人も多いほど貴重)になっています。ライト側〜レフト側と、4つのレストランが各バルコニーの部分にテラス席を持っています。テーブルで食事をしながら(飲み放題もあります)野球観戦ができ、選手が真下に見えるので、臨場感バツグンです。
 外野フェンスは円弧型で、中堅122m、左(右)中間とも116mあり、また両翼も100mと表示されていますが、実際は両翼101m近くあり最長です(日本最大のドーム球場{高さ&グランド広さ両翼})。
 さらに、野球を観るのに一番いい、大迫力のバックネット裏には、このドームにはロイヤルシートがあり(2011年3月エクセレンスシートも )、このドームでは最高の野球観戦が楽しめます
 また、ドームなので、冷暖房完備で空調が効いていて、近隣地区では、夏でも快適に野球&観戦ができる唯一の野球場です。化粧室もきれいで女性にも好評です。収容人数も、最大は5万5000人収容で、女性アナウンスも心地よいです。
 (当然、雨の降る中での見難い試合や濡れた座席、イレギュラーバウンドや雨天中断、虫が飛びまわる中での試合もなく、常に同じ条件で、選手も観客もプレーに集中できます。広すぎない適切な広さのファウルグランドも、ファウルフライでのアウトが抑えられて魅力的です。{また日本の野外球場は大きな金網のフェンスで囲まれているので、外でプレーしてても開放感はありません})。
 このように、野球をする側にとっても、スタンドで観る側にとっても、またTVで観る側にとっても最高の球場になっています。

 料金も安くて、当日でも外野自由席大人1200円(近隣の3球場で一番安い)、子供500円で、 内野自由席大人2000円、子供1000円です。(8時からはさらに安くなり{半額!}、外野自由席大人600円、子供250円、内野自由席大人1000円、子供500円です)。また、このドームは指定席も安く、内野指定席3000円(前売り)です。

 アクセスも素晴らしく(山の上とは違い)、市の中心の「なんば」駅(NAMBA)(国際空港まで32分<直通>・南海電鉄は日本最古の私鉄)の近くにあり、道頓堀川(一級河川。水質も大きく改善{きれいな川にしかいないコウライモロコも生息})の住吉橋に湊町リバープレイスも。

 (大人気スポットの水辺の「湊町{ミナトマチ}リバープレイス」(船着場あり)。湊町リバープレイスと浮庭橋と超高層ビル群との近未来的な水辺の夜景・向かいの対岸のキャナルテラス堀江も)。
(NEW!) 08年7月「キャナルテラス堀江」オープン
(NEW!)オシャレな橋「浮庭橋」も2008年12月20日(土)13時に共用開始予定(周辺整備含めた全体完成は09年3月の予定)。<近くに涼しげな「とんぼり リバーウォーク」もオープン![現在も拡張中。川の両側の水辺に面した遊歩道は埋立でなく川床のように下に川があり橋のようで涼しげ]>。
 毎年10月初旬に「服部良一記念 THE STREET MUSICIANグランプリ決勝大会」が開催<作曲家の服部良一は地元の出身で国民栄誉賞受賞。日本のジャズ発祥地もミナミの道頓堀。09年10月24日〜26日「ミナミJAZZフェスティバル」。とんぼりリバーウォークで無料JAZZライブ>されています。国歌「君が代」の作曲者の林広守もこの都市出身}の大階段広場の横)からもドームの外観が見え、平日も会社帰りのナイター観戦が可能です。(ドームのそばの川にも船着場あり{岩崎港})。
 (「湊」{ミナト}は、水のほとりに人が集まるという意味。{「港」は船の出入りする所という意味})。
 地下鉄中央線の「九条駅」(C14)から西の海に向かっては、線路も駅も地下から外の高架上の上に上がり、車窓からドームの巨大な外観を間近に眺めながら、すぐベイエリアの海に行くことができます。
 オシャレな水辺の「キッチンハウス SWAN」や、水辺のバー「SUNSET 2117」も。他に「MOULIN(ムーラン)」「Blue」も(夜の水面と近未来的な夜景がオシャレ)。「珈琲艇キャビン」(「MOULIN」の橋をはさんで隣)も船の中で人気。
 オシャレな一軒家イタリアンレストラン「イル・パッソ」アクセス・石畳の中庭のヨーロッパの薫りの中で結婚式も)も。

 また、ドームのそばには日本最大級のきれいな市立中央図書館もあります(約330万冊収蔵・一日あたりの入館者数約7000人、貸し出し冊数約1万1100冊でともに公立図書館として日本一。この場所は町人学者で「当代随一の博物学者」と賞された木村蒹葭堂{きむらけんかどう}の邸宅跡が市立中央図書館{建物前に顕彰碑も建立}。巨大な中央図書館がまさに博学の雰囲気に。日本初のノーベル賞の湯川秀樹博士の阪大理学部跡地に「市立科学館」といい、この建て方の上手さもここの都市の魅力)。
 (さらに、2つある巨大な府立図書館はこちら{隣の24階建ての超高層市庁舎の展望ロビー{22階・高さ約100m・360度パノラマ}もあります{2003年5月完成の新しい展望台・無料・9時〜夜22時}{こちらも})。
 近くには、若者に大人気のオシャレなカフェやブティックが続々オープンしている最新スポット、“堀江南船場こちら”{南船場4丁目の地図})のこちらにも・「堀江」HORIEこちらも)があります。こちらも(エリアナビ)。(こちらこちらこちらこちらこちら}にも)。(さらに南船場1〜3丁目北南船場の地図}。そばには、4つの川が流れていて交差しており、海からもドームが見えるほど近いです。
 有名な南船場のオーガニックビル(ガエタノ・ベッシュ{イタリア})も。
 いつも外国人客が大勢いる「Cafe ABSINTHE」(地中海料理)も人気。
 2010年10月29日(金)〜31日(日)、「堀江音楽祭2010」開催(7回目)。
 (超高層マンション「エルザグレース堀江タワー」{地上36階建て・高さ136m}や「シティタワー・堀江」{地上32階建て・高さ101m}も建設されています)。

 「堀江」(南堀江、北堀江)や「南船場」の魅力は、周囲に普通に昔からの商社他の自社ビルが建っている間に、オシャレな店が順次広がっている感じがいいです(昔からある町の風情や息遣いを活かした心地よい風が流れている雰囲気{公園も多い})。湊町リバープレイスの水辺の大階段に腰をおろして休憩も。
 それも遠くの郊外や住宅街でなく、JR環状線内で都心の難波やアメリカ村や心斎橋エリアのすぐ隣なので心強く、“徒歩で新しい街に行ける、続いている”という不思議な感覚を味わえます(特にアメリカ村の西の四ツ橋筋あたりから堀江に向かうとき{四ツ橋の南北ストリート沿いのスターバックス珈琲四ツ橋店のテラス席付近から})。今まで遊んでいた街の従来の場所の隣に、再開発でもなく新しくオシャレ街が自然にできていったのも珍しいです。
 繁華街に近いので、ちょっとした空いた時間に、一人でもフラフラ歩いてまわって探検して、自分だけのお気に入りのお店を開拓できる、発見できる回遊性も魅力。
 特に、以前は「家具街」「木材街」だったという堀江のキーワードから、“堀江”=(椅子、座る、木の温もり、カフェ、ゆったりした時間、じっくりショッピング、いいものを選ぶ、個性的なショップ)と連想しやすいのが大きな魅力です。
 駅名の名前でない街が若者の人気スポットになるというのも、ここの都市らしい自由な自然な開放的な感じがします(どこにあるのかわからない感じも含めてオシャレ)。
 場所的にも、ドームの裏にあり、オープンカフェ(テラス席に他のお客さんの大きな犬がいたりする)のあと、ひょっこりビッグイベントに立ち寄れる感じもオシャレ。さらに巨大な中央図書館にも何気に歩いてたら着いてしまう感じもオシャレ。九条にも歩いて行け、商店街の楽しさも知ってる感じもすごい(中央卸売市場近くで新鮮な魚の店も知ってたりする。海もすぐそこ)。
 “街として、まだ成長中、模索中”の感じが魅力。すぐに駅前で開発されたりしない、じっくり「堀江」らしさを醸しだそうとしている余裕があるのがすごい。「堀江」という、ここだけで会える深い人たちがいそうな感じがいい。

 市立中央図書館の近くに和光寺(百済から渡りその後流転した日本最古と言われている仏像の日本のふるさとの地{聖地・聖水域・発見地[})もあります(地下鉄「西長堀」駅すぐ{D番出口}。9時半〜16時半。参拝無料・無休。尼寺。浄土宗)。
 善光寺の伝説の、“難波の堀江”はここの場所のこと(当時、伝来した仏像のせいで疫病が流行ったと思われ、命令で徹底的に廃棄されたものは、元来た海に近いこの場所に捨てられたはず{原因と言われてるものを、有力者は自分の邸宅から離れたところに捨てるはず[近くだとまだのそこに留まっているのと同じなので]})。
 小山善光寺(こやまぜんこうじ)も(日本最初の善光寺。藤井寺市。本尊は4月24日開帳)。
 (「西念寺」{538年に「日本に初めて仏法が伝来した地」}は此花区に)。

 (和光寺の境内略図)

                   (墓地)
                    池

         (墓地)  池  放光閣  池  (墓地)
                    ↑
                  阿弥陀池
                    ↑
                    石                            松梅稲荷大明神  地蔵尊
                    橋                            不動明王
                                    白龍大明神
                                    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                    ↑地蔵立像と地蔵座像↑
                  説明板                         手水舎(自動で水)
                 本堂(10段上+5段上)←                         ←巨大な山門
    ↑
西門→
    ↓→        寺務所
    あごなし地蔵尊                       自転車置き場・ベンチ 
            北向地蔵尊
                                                      (墓地)
                        和光殿(階段上)  
                     ↑
                     南門
 
 和光寺の巨大な山門は閉まっていても、南門(黒色)や西門から出入りすることができます。南門を入るとすぐ右側に男子用トイレと女子用トイレがあります(階上が和光殿)。境内には自転車置き場もあります。手水舎には「蓮池山」と上にあり、柄杓を蛇口に近づけると自動で水が出てくるようになっています。
 阿弥陀池には多くの亀がいて、大きな鯉も泳いでいます。放光閣は宝塔です。また和光寺の東側には「阿弥陀池公園」という広い公園になっています。また西側には創業200年以上の岩おこし粟(あわ)おこしの「あみだ池 大黒」アクセス・日本最古の大黒出現地は羽曳野の大黒寺)があります。名物の伝統菓子「おこし」(食べやすい板状)とは、天下の台所として集まってきた良質な米をいかして飴・蜜で固めたもの。「岩おこし」はここの都市の運河工事で大きな岩がゴロゴロと出てきたことから“固いおこし”のことを「岩おこし」と命名。「粟(あわ)おこし」は米をわざわざ細かく粟状にした“やわらかめのおこし”のこと。また、「梅鉢の紋」のマークは、菅原道真公の天満宮に由来(菅原道真公がここの都市で食べて喜んでお礼として渡されたもの)。

 市立中央図書館の裏の西北には、北堀江の「土佐稲荷神社」こちらも。「三菱」発祥の地もこの都市。毎年4月初めに、三菱グループ{KIRINビールも}の各代表が集まる。賽銭箱の三菱マークや、神社を囲む石の棚の会社名にも三菱グループ企業名がずらっと並ぶ)や、創始者の岩崎家の碑も。(西区の3本の川に由来して「三川商会」がのち、「三菱商会」に)。市立中央図書館の北に「鰹座橋」(かつおざばし)という交差点(地下鉄「西長堀」駅)もあります。
 市立中央図書館の南に、南海電鉄「汐見橋」(しおみばし)駅があります。ここから5つ目の駅「岸里玉出」で南海本線と南海高野線に接続します。(平日は1時間に2〜3本、土・休日は1時間に2本)。



 「なんば」NAMBA・数字の「ナンバー」と同じ読みで外国人にも覚えやすい地名。南海なんば駅)は市の真ん中に位置し(日本最大の繁華街ミナミは広くて多彩{ここの巨大繁華街尾の特徴}で1日では見れないので日にちを分けて観光)、で、あの御堂筋(街路樹}・彫刻ストリート)も、全8車線すべてが「なんば」へ向かう一方通行道路になっています(御堂筋を横断するとき、南側を見ると、すべてが南への一方通行のため、広い道路をすべての自動車が後ろ向きで、一斉に揃ってバックライト{テールランプ[ブレーキランプ]}が点灯する光景が独特なオシャレな雰囲気を醸しだして魅力にもなっています{特に夕暮れ時や夜が美しい})。
 (港町らしく「難波」は、“波”という字が入っています{梅田[UMEDA]にも「NAVIO」[ポルトガル語で「大きな船」]、北新地にも「船大工通り」と、いかにも港町らしいです})。
(JRの環状線上からだけでなく、その輪の中心からも私鉄の発着する巨大ターミナル駅のある日本唯一の都市)
 「なんば」は日本初の映画興行が行われた地で、“映画興行発祥の地”(明治30年)であり、世界的な映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」がこの都市にあるのもわかります。
 日本のジャズ発祥地もミナミの道頓堀。(なんば駅のサイト

(NEW!) 2012年3月8日(木)、なんばパークス5周年でリニューアル写真
                     (253店舗中68店舗{新43店・改装他25店})
(NEW!) 2011年11月21日に8階「CHELSEA」オープン(日本初のフランス産生ビールも)。
(NEW!) 2011年4月26日(火)、なんばCITYリニューアル完成オープン!
(NEW!) 2011年3月3日(木)、高島屋増床グランドオープン!(直営で日本最大の高島屋に{7万8千u})
       (メンズ充実{日本初「マークジェイコブズ」他)。
       (2階に「ダマン・リュミエール」{フランスの老舗ティーブランド「ダマン・フレール」の世界初のティーサロン})
       (高島屋の入る南海ビルが2011年1月に国の登録有形文化財に指定{2012年で80周年。コリント式の
        円柱やアーチ窓といったネオルネサンス様式の建物のデパートでショッピングのオシャレさ})

(NEW!) 2010年10月15日(金)、「Japan’s Leading Business Hotel 2010」受賞!(こちらも)
       (2010年3月の「なんばPaRKS」や「高島屋」がリニューアル&増床した年にスイスホテル南海が日本一
        のすごさ&縁起のよさ)

(NEW!) 2010年9月1日(水)、高島屋増床第2期オープン!(全体の7割。グランドオープンは来春)
       (1階化粧品フロアと3階・4階・5階の中央ゾーンが加わった婦人服売場{1期で東ゾーンがオープン}
        に、西ゾーン地下に「ゴルフ&スポーツ」フロア{レディスウエアも充実}完成。
        1階化粧品フロアには、日本初の英国のバーバリーのコスメ「バーバリー ビューティ」が登場!
        百貨店初「スイス・パーフェクション」「MIMC」他。新しくなったシャネルのコスメ売場も{スタイリストを揃え
        た「メークアップ スタジオ」やトータルでカウンセリングが受けられる「VIPキャビン」を完備}。
        新スポットとして好きなだけコスメが試せる「トライアルスタジオ」、無料相談の「コスメティックカウンター」他
        も。デパ地下食品売り場も新しく中央ゾーン{惣菜・味百選}登場で新ブランド他。屋上庭園も新登場)。
       (空港線と御堂筋{心斎橋スーパーブランドストリート}の間にあるオシャレな立地のデパート)

(NEW!) 2010年3月11日(木)「なんばPaRKS」リニューアルオープン(240店舗→250店舗に拡大!{63店
        舗が新たに})
(NEW!) 2010年3月2日(火)、高島屋増床第1期オープン!(新たに各階{地下1階〜9階}に東ゾーン登場
       (1階東ゾーンのルイ・ヴィトン、ロエベや7階の中央ゾーンにはギフトサロン・家具・文具フロアも)
       (7〜9階の東ゾーンに35店舗のレストラン街「なんばダイニングメゾン」も{「ローズダイニング」[当メゾン
        のコンセプトレストラン]他、特に8階の「アブサン ソラー」[図の23]への屋上広場は超高層
        「スイスホテル」の真下で大迫力で見上げることができます}。
        デパ地下食品売り場も新しい東ゾーンに和洋酒売り場、生鮮、和洋菓子も拡大)

(NEW!) 2010年10月5日(火)、外資系の中長期宿泊施設日本初「フレイザーレジデンス」開業(英語HP
       全114室・地上13階建て。最初から建設したフレイザーでも日本初。家具付き・シモンズ製ベッド他。
       ジム・サウナも。1階にスペインバルも9月に先行オープン。パークスの向かい
(NEW!) 2010年5月、「なんば グランドマスターズタワー」(超高層タワーレジデンス・地上33階建て)。
       今後には近くに「ZEUS」(ゼウス)サウスタワー(地上42階建て・高さ144m。地下鉄「大国町」駅)他も。
(NEW!) 09年10月、南海なんば駅リニューアル(国際空港と直結するの待ち合わせ名所。高さ30m吹抜け

 また、「なんばパークス(NAMBA PaRKS)」(07年4月19日{木}全館グランドオープン{2期完成でシネマコンプレックスや127店舗の新店が加わる}の巨大な駅ビルの大型商業施設こちらも。有名なジョン・ジャーディ氏設計{超高層ホテル[外資系]が隣接するのは日本でここだけ}。地上10階建て{地下4階}。各階屋上の緑の展望広場も{3〜9階の屋上スペースにある段丘状の屋上公園[約1万1500u。グランドオープンで8・9階で約3500u拡張]。約300種・約7万株の緑。2階には噴水、5〜6階部分には小川も流れています})は03年10月の1期オープン1週間で139万人、一ヵ月で約350万人、半年間で1201万人(1年間で2122万人)と予想を上回る人出で、人気のフードテーマパークは年間150万人の予想を75日間で達成し、2期(2007年4月19日{木}完成)で、さらに127のショップが新しくオープンし店舗数2倍に!(2階にイベントスペース「キャニオンコート」{月イチでLIVE公開収録も}、7階に「パークスホール」{美術展覧会も}、8階に円形劇場{野外・200名収容}、1階にラジオ局スタジオ他)も。
 市内中央部を縦に、淀川の水辺と〜中之島の水辺と〜御堂筋のイチョウ並木の〜靭公園の〜なんばPaKSの〜天王寺公園の〜長居公園の(住之江公園の、住吉公園の)と続いています。
 (梅田スカイビルに散策のできる「中自然の森」{ホタルでも有名。渓谷も}や北側の「花野・里山」{約8000uも}の広大な緑も{敷地の約60%が公開空地[梅田センタービルは70%が緑あふれるオープンスペース]})。

    (「なんばPaRKS」の主な特徴・有名なアンテロープキャニオン{アメリカ}のよう)
 ☆ジョン・ジャーディ氏(米)設計で、広大な緑あふれる庭園(アートも)があるのはここだけ(緑との共存をコンセプト)。
 ☆250店舗前後はジョン・ジャーディ設計で日本最多&まるごとくまなく遊べるのが特徴…他のはホテル他が占める
                           部分が多いのとちがう点(ショップ主体。スイスホテル南海も以前から)。
 ☆高層階の各階のあちこちに各店の野外オープンテラス席のスペースが空中に浮かぶようにあってオシャレ…
                    緑の中の隠れ家のよう(屋外のパークスガーデンを昇り降りで歩くと見つけやすい)。
 ☆9階他は広い立体的な野外展望台ゾーン…パノラマの景観。郊外の緑あふれる大公園にいるような開放感。
                           9階ステップガーデンの一番上ベンチから港大橋のベイエリアも見える。
 ☆高層階(8階)にシネコン…緑の野外(眺望も)からオシャレに入場の斬新さ(“公園の中のシネコン”がコンセプト)。
 ☆鉄道の大ターミナル駅に直結(隣接)(地上の高架上の大ターミナル駅)…「なんばガレリア」も新しく登場(09年)。
 ☆超高層ホテル(外資系)が前にある…来るときは超高層のパークスタワーが見え、帰るときは超高層ホテルが見え
                         る景観(ツインタワーの間のよう{155mマンションをいれると3棟のトリプル
                         タワー群の施設)。超高層のホテルなので周囲の“景観や眺望”も魅力。
 ☆巨大デパートと連結。
 ☆すでにある巨大施設に隣接して登場…デパートや地下街やモール(なんばCITY本館・南館)と合体しての
                          相乗効果のダイナミックさ。
 ☆パークス内に「T−terrace」(by TAKASHIMAYA GROUP)…1階1店・2階14店・3階14店の密集ゾーン。
                 (デパートの店内フロア風の雰囲気のエスカレーターがありデパートの中にいる気分も)
 ☆イベントスペースが上にも下にもある…円形劇場(8階・大道芸パフォーマンス他)。2階にもキャニオンコート。
 ☆アクセスが最も豊富…地下鉄「なんば」駅だけで3線3駅、JR、南海、近鉄、阪神、阪堺、阪急も地下鉄「日本橋」
                駅から徒歩。
 ☆インターナショナルな雰囲気…外資系ホテル&隣接して見える駅の一番近い9番ホームが空港特急ラピート専用
                 (屋外の横長いガラス窓からその発着する“未来的なSFチックな姿”が見えるインパクト)。
                国際的な中長期宿泊施設「フレイザーレジデンス」開業(英語HP。2010年10月5日)
 ☆緑の中の結婚式場「ザ・ガーデンコート」がある…8階。天井10mの大聖堂も。
 ☆電機店巨艦店に連結…さらに近くに日本橋大電気屋街ストリートもあり外国人観光客にも人気。
 ☆ジョン・ジャーディ氏設計の日本で最も新しい巨大施設…巨大な「グレイシア」(氷河から溶け出した“雫{しずく}を
                                    イメージした未来都市のようなシースルーエスカレーター)
                                    がある(キャニオンが名物の中でもインパクト)。
                                    さらに進んで進化した新しい展開。スカイブリッジも多い。
                    キャニオンを結ぶスカイブリッジにはソファーベンチも数多く設置され展望エリアに。
 ☆地下に自転車の駐輪場が960台もある…1日100円も、「なんばパークス」「なんばCITY」のレシート提示で無料。
 ☆地下に巨大なWINS難波(馬券場)…1階・地下1階・地下2階。1階にはフードコート「ぐるめスタジアム」まである
                       (メニューごとに各店がずらっと並ぶ{やきとり、寿司、丼、ビール、焼きそば他)
                       大型スクリーンや巨大モニター画面が広々とした空間の天井のあちこちに。
 ☆周囲に有名な寺社も多い…歴史文化観光都市らしく、今宮戎神社、難波八阪神社、大国主神社、法善寺横町他。
 ☆周囲の施設の多様性・回遊性に恵まれる…府立体育館(大相撲他・横に銭湯「なんば温泉」)、ヤマダ電機巨艦店
                            日本橋大電器店街ストリート、通天閣、千日前道具屋筋、黒門市場、
                            木津卸売市場リニューアル完成。民間最大規模の卸売市場。市場内
                            に名店多。毎月最終土曜朝市も。10年10月「温源郷 太平のゆ」)、
                            アイススケートリンク{年間。06年オープンで新しく設備もピカピカ}、他

 特徴的な巨大なキャニオンの間の上に青空がある開放感の素晴らしさ!(夜はライトアップされた中での夜空もロマンティック)。


 (2階入口付近の略図)
                ↑(キャニオンストリートへ)
                     パークスタワー(「カタログハウスの店」エスカレーター)
                    /
                     →1階への野外エスカレーター(大噴水
 パークスガーデンへ
        \
         花車
               →↑

 2階の南海なんば駅中央口から来る場合、キャニオンストリートの手前に、いくつもの「花車」(その時期ぴったりの季節の花がお出迎え)の可愛いワゴンが並んでいます。そして左手の屋外の階段が「パークスガーデン」になっています。さまざまな花が咲く小道になっていて、「せせらぎの杜」では小川の流れとそのせせらぎの心地よい音も聞けます
 パークスガーデンには入らずにそのまま直進すると、右側に1階へと降りる野外エスカレーターがあり、そこには水が流れる大きな噴水のモニュメントがあります。またパークスタワー3階には「カタログハウスの店」(専用直通エスカレーターで)があります。

 24時間国際空港こちらも)に直結(直通約30分・9番ホームのガラス窓からラピートが停まっている姿もなんばパークスから見えます)したインターナショナル性を誇る施設(また、隣の一体化している巨大な「なんばCITY」{300店以上のモール。本館&南館も。トイレも新しく美しい}、「高島屋」{2010年3月2日[火]第1期オープン他、約2万u増床}、外資系超高層ホテル「swissotel NANKAI」{ア・ラッフルズ・インターナショナルホテル}、競馬のWINS、シネマコンプレックス{11スクリーン}、近くに府立体育館{大相撲で外国人にも人気}、ヤマダ電機や日本橋電器屋街ストリートといった多様性、さらにミナミという日本最大の繁華街の中の広い回遊性が特徴)。パークスタワー&超高層マンションも林立。

 世界初「トイザらス セレクト」もオープン!(コンセプト1階)。
 (11スクリーンの最大定員規模の最新シネマコンプレックスも登場{延床面積でここの都市最大。こちら[ご案内] も}。2164席。ロビーフロアは8階。6階に1〜8のシアター{フロアA。シアター「7」が最大で402席}、9階に9〜11の3つのシアター{フロアB。シアター「9」はプレミアムシアター。「10」にはステージも})。
 6階のレストラン街にはナムコランドも!(こちらの中央の「17」{パークスタワー横})。
 (パークスビジョンこちらも。日本一きれいな大型ビジョンの画像[189インチ] ・日本初の音響システム}や、新名所の新しいシースルーエスカレーター「グレイシア」{氷河から溶け出した“雫[しずく]をイメージ}も)。
 長方形型の巨大駅ビルの無料の展望台として、パークス各階上の屋外庭園からパノラマのミナミ全体の景色も眺められます(シースルーエレベーターでも)。グランドオープンで新しくできた9階の屋外の「ステップガーデン」(アートベンチ約150席{光るベンチ・石のベンチ・木のベンチ})を上がると、どんどん見晴らしが良くなっていき、一番上の階段からは、海側の港大橋や南港のWTCビル、USJ周辺のホテル群も見えます。
 (同じ2007年には、同じ施設内に超高層マンション「ザ・なんばタワー」{高さ155m・地上46階建て}が完成します)。また、07年4月19日から、2階からヤマダ電機(ラビワンなんば)へ空中通路(歩行者専用デッキ)で直結していてそのまま行けます。
 (「なんばCITY」南館1階の「中央軒」付近(南観B1階だと「ロッテリア」奥の}のエスカレーターを上がると、2階にすぐ「なんば駅南口改札」があり、「なんばパークス」連絡エスカレーターもあります{他に道の端には屋根が続いていて、雨天でも濡れずに歩けます})。
 08年7月20日(日)・21日(月・祝)には隣接のモールでこだわり食材屋台も。
 (駐車場約2385台以上{なんばパークス647台・ヤマダ電機1381台・「swissotel NANKAI」357台}他)

 南海なんば駅の上のインターナショナルな雰囲気あふれる外資系の超高層ホテル「swissotel NANKAI」英語HPこちらこちらからも[和風な雰囲気も寿司]}。「フェアモント ラッフルズ ホテルズ インターナショナルホテル」。全548室・地上36階建て・147m・ビデオ紹介{約1分間})に南海電車も吸い込まれるように出入りするのがカッコいい光景になっています(とくに夜のホテルの窓が点灯しているとき)。(パリの凱旋門の高さは約50mで、「swissotel NANKAI」は約3倍の高さ147m)。
 南海難波駅の3階改札横のスイスホテル南海側を入るとすぐフロントではなく、長い上りエスカレーターになっていて、上るとスイスホテル5階でそこは高島屋「宝石・時計サロン」フロアになっています。空中通路で高島屋本館とも接続しています。
(NEW!) 2010年11月6日(土)、イタリアン レストラン&スカイ バー「タボラ36」グランドリニューアルオープン!
        (詳細2011年ミラノと姉妹都市30周年祝福し個室の名前を「ミラノ」としデザイン画にも))
        (料理長はイタリア有名ファッションブランド「ドルチェ&ガッバーナ」初のレストラン「GOLD」のオープニン
         グも手掛ける)

(NEW!) 2010年10月15日(金)、「Japan’s Leading Business Hotel 2010」受賞!(こちらも)

(NEW!) 「ワールド・トラベル・アワード 2010」のホテル2部門にノミネート!
        (「Asia’s Leading Meetings & Conference Hotel」部門{ノミネート12ホテル中[「リッツカール
          トン・ミレーニア・シンガポール」他と並ぶ]})
        (「Japan’s Leading Business Hotel」部門)

(NEW!) 2010年10月5日(火)、外資系の中長期宿泊施設日本初「フレイザーレジデンス」開業(英語HP
       全114室・地上13階建て。最初から建設したフレイザーでも日本初。家具付き・シモンズ製ベッド他。
       ジム・サウナも。1階にスペインバルも9月に先行オープン。パークスの向かい

 なんばの街を見下ろせるホテル一栄こちらも{アクセス})も人気!(6階〜9階。全24室{和室13室、和洋室7室、ツイン4室}。多彩な広い和室も人気!)
 (NEW!) 09年4月25日(土)、難波の市観光案内所が「総合インフォメーションセンターなんば」)に移転!
        国際空港直結の南海「なんば」駅エスカレーター正面に(新しいオシャレな南海トラベルサロン他と併設)
         (開放的な吹き抜け空間に広いスペース。日本初の「多方向対応テレビ電話システム」{手話}も)
 (観光案内サービス{ビジターズ インフォメーションセンター}。梅田のは、スクランブル巨大歩道橋の右側})

 そして、06年3月10日(金)には、「ヤマダ電機 LABI1(ラビワン)なんば」がオープン! 日本最大の規模(日本一の圧倒的な商品数、約80万点以上!{単館&駐車場ありで日本最大})(オープン時2位は60〜65万点)。「これだけの品ぞろえは当社が初めてではないか」(社長談)というほど。国内最大級(約2万平方メートル・駐車場約1381台)の売り場総面積。当日は約1万人が行列。日本一の売上高のヤマダ電機の日本初の都市型大型店(同社最大)。(インターネットカフェ他も)。(LABI6店中、6000坪は最大、1館だけで商品80万点で駐車場1381台も)。
 体験型売り場(各フロアに100ヵ所以上の体験コーナー)が特徴で、特にオーディオ体験コーナーが充実。現金値引き表示商品もあり。外国人のお客さんも多いので、12ヵ国語に対応できる店員たちも配置。多目的イベントスペース「LABI Gate(ラビ ゲート)」(約200〜300名収容)も。書籍売り場もあり。同じ日本橋はこちら。 (営業時間10時〜22時)。
(NEW!) また、07年4月19日から、なんばパークスのメイン2階とヤマダ電機(ラビワンなんば)が空中通路(歩行者専用デッキ)で直結していてそのまま行けます。

 巨大な「JR難波」駅のある「OCAT」は日本を代表する全国バスターミナルにもなっています(レストラン街も。1階には100円ショップのダイソー、3階にはワインの豊富な「YaMaYa」も)。
 また、8月には、「OCAT」でダンスチャンピオンシップが毎年開催09年度)されています。(こちらも。締め切りは2010年7月31日{土})。(ウィングステージは屋根があり、雨天でも、観客席を屋根側にずらしてイベントが開催されています)。
 OCATは地下街とも結ばれていてアクセスもよく、ダンスの練習をする若者たちが集っていて、“ダンスのメッカ”になっています(ポンテ広場の壁にはダンス練習用の巨大な鏡も設置されています)。広場横にはマクドナルドもあり、毎年のダンスコンテストを応援(「マクドナルド賞」も)。
 OCAT東隣には09年7月オープンの新しいホテル「ホテルモントレ グラスミア」(全348室。地上31階建て。高さ144m。21階〜31階の上層部がホテル。フォトギャラリーこちらも。ホテル22階に「山王美術館」もオープン{“モントレー”がスペイン語で「山の王」の意味から命名。収蔵品にはルノワール、佐伯祐三他多く。無料のアートギャラリーも}。09年7月27日{月}オープン。JR難波駅の周辺はパリのルーヴル美術館のような雰囲気)があります。
(NEW!) 19年9月日(月)〜2020年1月31日(金)、「華麗なる日本の美」展開催!

     ○19年3月1日(金)〜19年7月31日(水)、「フランス近代名画」
     ○18年9月3日(月)〜19年1月31日(木)、「没後90年 佐伯祐三・没後30年 小磯良平」
     ○18年3月1日(木)〜18年7月31日(火)、「没後50年 藤田嗣治」
     ○17年9月1日(金)〜18年1月31日(水)、「梅原龍三郎と同時代の画家たち」
     ○17年3月1日(水)〜17年7月31日(月)、「フローラ −花々と美の饗宴−」
     ○16年9月1日(木)〜17年1月31日(火)、「横山大観」
     ○16年3月1日(火)〜16年7月29日(金)、「ルノワール」
     ○15年9月3日(木)〜16年1月31日(金)、「東西美人画」
     ○15年3月1日(日)〜15年7月31日(金)、「風景が 萩須高徳を中心に」
     ○14年9月4日(木)〜15年1月31日(土)、「珠玉の日本画コレクション」
     ○14年3月1日(土)〜14年7月31日(木)、「珠玉の洋画コレクション」
     ○13年9月1日(日)〜14年1月31日(日)、「藤田嗣治」
     ○13年3月1日(金)〜13年7月28日(日)、「小磯良平・金山平三」
     ○12年9月1日(土)〜13年1月27日(日)、「横山大観」
     ○12年3月1日(木)〜12年7月29日(日)、「佐伯祐三」
     ○11年10月20日(木)〜12年1月29日(日)、「近代洋画セレクション」
     ○11年4月28日(木)〜11年9月19日(月・祝)、「藤田嗣治」
     ○10年11月3日(水・祝)〜11年4月3日(日)、「−パリに生き、パリの心を捉えた画家− 萩須高徳」
     ○2010年4月22日(木)〜10月11日(月・祝)、「ルノワール・梅原龍三」
 新しいホテルのビルは地下街と直結していて(OCATとも)、JR難波駅の改札横や地下鉄四つ橋線改札の横からもすぐ入れるようになっていて、難波の地下街がさらに広がった感じです。地上に新たにエスカレーターもできて地下と結ばれています。ホテルのビルには地下1階に巨大スーパー、1階と2階は巨大ホームセンター、3階には1フロアまるごとの巨大書店(コミックは地下1階にも})もあります。
 周辺には結婚式場の「パルティーレ迎賓館」や再開発の超高層ビルが続々と建設されています。近くに24時間営業の巨大スーパー「MaxValu難波湊町店」(浪速区湊町2−1)も。


 さらに、2010年3月2日の第1期増床オープンをはじめ、250億円かけて、高島屋本店(現在約6万5千u・日本初の冷房施設のデパート)が東側に新しく「第2の創業」と捉えた「新本館」{ガラス面を多用したオシャレな外観。地上11階建て・地下2階}を建設して、最大で約2万uも増床(売り場面積は約4割増、飲食店街は現在の3倍に) され、新しい梅田の阪急百貨店(日本最大級の約9万2千u)に匹敵する規模になる計画が発表されました。(天王寺の近鉄百貨店阿倍野本店も2014年に約10万uに増床され、ほとんど「10万uクラス」の巨大メガ店舗時代になります)。
 (ここの高島屋には、行列のできる塩昆布店「神宗」(かんそう・淀屋橋に本店{住所の「高麗橋」は東海道57次の終着点でも有名})もあります。(一口サイズの昆布の佃煮。お徳用パック{270g・1050円。昆布一枚の中心部分の「角切り」を使用した後に残る昆布の「端[はし]」を使用したもの。「端」は形が不揃いで肉厚も薄いため、ご自宅用として安価でご提供}に並ぶ梅田の大丸百貨店の行列も有名です。こちらこちらこちらこちら他)。大丸心斎橋店他も。
 (阪神百貨店の行列といえば、名物「いか焼き」も。{こちらこちら}とこちらにも。05年8月末まで限定で、真っ黒な“イカスミいか焼き”{1枚210円}も1日300枚限定で販売中)。
 御堂筋沿いにお店のある老舗和菓子屋「鶴屋八幡」(本店も御堂筋近く)もあります(元は高麗橋虎屋)。
 (なお、淀屋橋には、有名な「ゼー六」{アイスもなか。アイスは、バニラ、抹茶、ココア、ストロベリーの4種。店内でも食べれますが、テイクアウトのみ、特製もなかに詰めた「アイスもなか」にしてくれて大人気。1個126円。ストロベリーのみ189円}。淀屋橋駅南出口から5分。中央区道修町2−5−9。7時30分〜19時{土曜は〜17時}日祝定休。{10月〜6月は土曜も定休}。堺筋本町店も{東署の横・本町1−3−22}})。
 日本料理の最高峰「吉兆」も、ここの都市が発祥です(「なだ万」も)。



・3・

ホームに戻る