(パークその他に関する得々情報94{8})





 北摂にはさらに、Jリーグのサッカーのガンバ(GAMBA)があります。カッコイイあのブルーのユニフォームも大人気で、それが魅力で入団する選手もいるくらいです(との縦縞というデザイン{Jリーグでも創設から最初のインパクト。最も歴史あると黒というプライドを唯一持つクラブ}、少年たちや学生たちはもちろん、日本でサッカーをやってる、また観てる男たちが一番熱狂するユニフォーム{たいてい、日本では子供のとき、普通の学校の体育の授業でも男子は「青」色か「黒」色を選ぶので})。
 女の子が着たら最もドキドキするユニフォーム(クールな男子に憧れて同じ格好してるみたいなカワイサも)でも人気。
 そのとの縦縞ユニフォームを着てプロとしてグランドにいるガンバの選手たちを見ると、少年時代からサッカーをやってた人たちには、“自分たちの頂点”の姿というイメージがあり、まるで自分の分身がピッチにいるように見えて、感情移入しやすい、入り込みやすいのが特徴(「ガンバ」という、可愛い応援の言葉のチーム名と一緒になって)。
 「青と黒」や「ガンバ」という名前からの、自然と、“ビッグクラブとして目立つ”、“クールな清涼感”が感じられるのがカッコイイ(オーラがあり、洗練された美しさも)。
 (さらに、セリエAの世界的人気の強豪クラブ「ユベントス」にも似ています。ユベントスの新スタジアム{2011年完成。約4万人もガンバのと同じ{建設費も約140億円と同じ}。敷地内に大規模なショッピングモールも同じ})。
 (姉妹都市ミラノにあるセリエAの世界的人気の強豪クラブ「インテル」{2005年からセリエA5連覇中・09−10シーズンにイタリア史上初の主要タイトル3冠}とよく似たデザイン{それに加えて万博という近未来感、SF、サイバーチックが合わさった魅力{よりCoolに}は世界でGAMBAだけ)。

(2022年7月25日{月}、全席屋根付きサッカー専用スタジアムでPSG{パリ・サンジェルマン}とガンバが対戦)

メッシ、ネイマール、エムバペも出場&3選手のゴール観れる{唯一}。前日24日{日}の公開練習もこのスタジアムで{唯一、公開練習と試合が同じ場所})
(試合結果「PSG 6−2 ガンバ」もPSGはPK2得点なので実質「4−2」。PSGから最多得点2点をあげたクラブ)
(来日したPSGの3試合のラスト3試合目。PSGの最多得点も、日本の最多得点も観れた最も盛り上がった試合
({公開練習もラグビー場でなく、試合でも陸上トラックもなく、全席に屋根もある、
最もサッカー専用スタジアムらしい場所でパリ・サンジェルマンを迎える
(この試合から約4ヵ月3週間後の12月18日にW杯「アルゼンチンvsフランス」決勝戦{メッシ、エムバペが活躍})


 ☆2016年1月1日(金)、天皇杯でガンバが優勝(2連覇{2度目の2連覇[Jクラブ初]})
                 (ガンバは2015年度はACLベスト4{2015年日本最高位。GK東口選手がACLベスト
                  イレブンに選出}、リーグ年間2位{チャンピオンシップ決勝に進出}、ナ杯2年連続の決勝
                 に進出、ゼロックススーパーカップ優勝)
                 (J1全クラブ最多の60試合の日程をこなしてこの成績のすごさ)

 ☆2015年6月27日(土)、ガンバの宇佐美選手がハットトリック達成!(12分間で)(ガンバがJ1最多記録21回目)

 ☆2014年12月13日(土)、ガンバが3冠達成!(リーグ優勝・天皇杯・ナカップ)。リーグ戦1ステージ制で史上初
                 来季2ステージ制前、1ステージ制最後のリーグ優勝がガンバとJ王者クラブを象徴
                 (しかもJ1昇格即3冠も史上初{それも全国で最多動員のガンバ特需ブームの翌年すぐ})




 ☆2014年9月27日(土)、ガンバの遠藤選手がJ1最多のPK26点目を達成!
 ☆2014年9月27日(土)、ガンバのパトリック選手がハットトリック達成!(万博)(ガンバがJ1最多記録の20回目)
        (2012年もJ1最多得点{3年連続}&得失点差プラス{+2})
        (2011年J1の3位{J1最多得点ACL出場決定!{ACL6度目は日本最多クラブ})
        (2010年J1の2位{J1最多得点65&得失点差+21はセレッソに次いで2位}&ACL出場決定!)
        (2010年もタイトル獲得{2010年1月1日の天皇杯優勝[2連覇]})

 (NEW!) 
 (世界クラブランキング{2009−2010年度[09年9月30日〜10年8月31日・W杯開催年]})

 105位 ガンバ(日本で1位{最高位}) 116.0ポイント
   同  パリ・サンジェルマン(フランス)  116.0ポイント (エムボマはパリ・サンジェルマンからガンバに入団)
   同  マンチェスター・C(イングランド) 116.0ポイント 

 2010年1月1日(金)、天皇杯優勝! 2連覇!
 2009年1月1日(木)、天皇杯優勝! (06年も準優勝)
 2008年12月27日(土)、Jユースカップ2008、ガンバユースが優勝!(準優勝はセレッソでともに若手の宝庫)
 2008年12月21日(日)、CWC3位決定戦に勝利!世界3位クラブに(マンチェスターユナイテッドから3点取る)
                        (最近の真剣勝負では最後にマンチェスターユナイテッドが日本に来た試合
                                           (クリスティアーノ・ロナウドやルーニーも出場)

(マンチェスターユナイテッドと真剣試合をした唯一の日本のクラブ)


 2008年11月、ACLアジアチャンピオンズリーグ優勝!。(アウェイ全勝のすごさ)
 2008年2月、パンパシフィック優勝!(ベッカム{前マン・ユ}とも対戦しLAギャラクシーに1−0で勝利)
 07年、ナビスコカップ優勝!
 06年8月8日(火)、「A3チャンピオンズカップ 2006」で準優勝! (日本では1位{2チーム中}。韓国、中国のリー
             グ優勝チームの計4チームで)。
 祝! 2005年のJリーグで初優勝!{“Jリーグ王者”}(12月3日{土}。しかも、全18チーム中2番目に少ない総警告カード数という、“クリーンなフェアプレー”での優勝です。2005年ナビスコカップは準優勝{0−0[PK5−4]相手はオシム監督のチーム}。過去、2004年は年間3位、2002年も年間3位、2001年は年間7位、2000年は年間6位、1997年は年間4位。1990年の第70回天皇杯では優勝。Jリーグの日本人初のハットトリック{永島浩昭選手}やJリーグメモリアル100ゴール&史上最年少ハットトリック{1993年18歳11ヵ月}{松波正信選手}、2005年Jリーグ得点王{2005年のハイレベルな戦いを示す41得点のJリーグ年間最多ゴール記録樹立[リーグは33得点で得点王]}&MVPのアラウージョ選手、2004年Jリーグ日本人得点王の大黒将志選手。1997年のJリーグ得点王のエムボマ選手、2006年のJリーグ得点王のマグノ・アウベス選手{26得点}、2007年得点王2位バレー選手{20得点})。
 (J1で最多ハットトリックのクラブもガンバ最多の19人[1993〜2013年]})。服部天神宮も(“服部{はっとり}”=“ハットリ{ハットトリック}”)。
 日本のクラブの中でも、特に若手ユースの育成に定評があり(日本一)、“才能の宝庫”と言われています。
 (06年ドイツW杯日本代表メンバーに最多の3名がガンバから選ばれた他、大黒選手、稲本選手と元ガンバ所属選手の計5名も)。(2010年南アフリカ大会の初戦カメルーン戦の勝利のゴールやデンマーク戦でゴールをあげた本田圭佑選手もガンバジュニアユース出身、デンマーク戦ではガンバの遠藤選手もフリーキックでゴールし得点)。

      2011年5月24日(火)19時、日本代表GAMBA日本代表Cerezoとが万博でACLベスト16戦。
     (ACL決勝トーナメントで日本勢の同じ都市クラブのダービーは史上初!日本初のACLダービーが実現!)
 (11年3月15日のACLの試合もガンバがまさに日本代表としての存在感とプレッシャーの中でAWAY{しかも他国のホーム。それも同じアジアで中国}で国際試合{これほどの歴史的な注目を日本のサッカーのクラブとして[プロスポーツの試合としても]経験したのはガンバとセレッソのここの都市だけ[歴史的な遠征。他が延期したり、相手側もやりにくかった中で、引き分けでもなく、僅差で負けた<アウェイでのPKで決勝点>のにも世界的に「さわやか」な感動]。さらに人気クラブに})。
 (「日本を勇気づける勝利を」と思ってもまさに直後{まだ一週間も経っておらず、選手たちが出発したのも土曜試合中止後の日曜というもっと直後の混乱の中}。断らずに遠征試合に行っただけでもすごいこと。当日も日本にいた選手たちが、海外ですぐ直後に日本代表としてプレーしてる姿を見せただけでも、日本がすべて停止中のイメージにならないよう世界に発信した功績は大きい。特にガンバは日本のクラブで最初に試合{4日後。喪章付けて敵地でACL戦}をし、日本を代表するクラブ{最新09−10年度世界クラブランキング日本で1位}としてふさわしい、“世界のGAMBA”らしい存在感{ガンバが最初になるというのも日本を代表する世界的実績のクラブとしての運命のひとつ})。(しかもこの後、セレッソとガンバともに予選リーグを突破するすごさ)。
 (しかも、その中でゴールを決めたガンバのすごさ{ガンバだからこそできたゴール[アウェイの中でPKでもなく]&同点に}、あのゴールの得点シーンだけでも十分にこの遠征で国の代表として役割は果たし勇気づける。日本とガンバの歴史に残るゴール{ビッグクラブは必ずこういう歴史的な語り継がれる国際試合をも体験するもの})。(CerezoのACLはこちら)。


 (万博記念競技場

            (北側)            バックスタンド                        (南側)
  カラービジョン ホームサポータ    天然芝グランド     アウェイサポーター  →クラブハウス・練習場
                            メインスタンド
                           ↑(TV中継カメラ)               

 (北側にホーム側スタンド、南側にクラブハウス・練習場とあり、スタジアムがGAMBAに挟まれた形のホーム
 (スタジアムと練習場が同じ場所という「万博」{それも日本を代表する有名な公園})
 (日本で唯一、観光地の公園内にあるJのホーム{スタジアム、クラブハウス、練習場})
 (熱心なサポーターたちも、普段の練習と試合を同じところで観る{アクセスもいつものルート}のでよりエキサイトに)
 (中田英寿選手のJクラブ在籍の最後の試合もここの都市{1998年5月9日万博のガンバ戦}から世界へ)

 Jリーグ監督在任最長期間記録&J史上最多勝利監督を生んだ都市(2002年〜2011年)。
 GKに東口順昭選手(中学時代ガンバジュニアユース。2013年J1のGKセーブ率4位{2012年は1位}、キャッチ率4位)、河田晃兵選手(2013年J1のGKセーブ率2位)、木村敦志選手他。ガンバには名GKの伝統があり、優れたゴールキーパーも数多く輩出しており、本並健治選手や岡中勇人選手(1997年と1998年に主将)、都築龍太選手、松代直樹選手(1997〜2009。2008年と2009年は主将{チームキャプテン}。ガンバ一筋で引退)も。
 ファンクラブ(選手やチームの情報満載の「G−GAZZETTA」{年3回}他特典たくさん)。他にホームゲームで販売されている月刊誌「G−Magazine」(年間購読3500円申し込み}他。{速報はHPで、信頼できる編集のガンバ特集記事や情報はオフィシャル誌で})。
 万博記念競技場は照明の明るさでも有名で、オリンピックのスタジアムと同じルクスを誇ります。
 エムボマの伝説のスーパーゴールも万博記念競技場で(1997年4月12日。J初得点が衝撃デビュー)。
 来場者の女性客が全体の48%前後と多いのが特徴。女の子が着たら最もドキドキするユニフォーム(クールな男子に憧れて同じ格好してるみたいなカワイサも)でも人気。
 (特にプラチナシートは、西欧似のここの都市ならではの、西欧{西ヨーロッパ}のビッグクラブのオーナーになった気分でメインスタンド中央の特別エリアで観戦)

 ガンバ(GAMBA)は、1993年のJリーグ創設の衝撃と並んで日本で最もインパクトのある有名なクラブです。
 「ガンバ」というスポーツで応援するときに最もふさわしい言葉がクラブ名(日本人にとって世界で最もインパクトのあるクラブ名。覚えやすく、最も存在感のあるクラブ名)、正式名称もカタカナの“最小3文字”の豪快で斬新なシンプルな名前(ホームの「万博」とならんで、近未来っぽいイメージ)、“イタリア語”のカッコ良さ(当時ヨーロッパのサッカーといえばイタリアのセリエAだったことからも)で、言葉の意味が“”というサッカーに最も直接関係あり(組み合わせの造語でなく)、さらに、あの“釜本氏が初代監督”で登場、ホームスタジアムが“万博”という場所・名前&万博でサッカーをするという衝撃、ユニフォームがと黒」の縦縞という衝撃(最も歴史あると黒というプライドを唯一持つクラブ)、メンバーも本並選手や永島選手ら欧州風のオシャレなルックス選手たちという衝撃(黒との縦縞も当時の人気のACミランのよう。フリット選手のような磯貝選手も)、“J当初、近畿の代表するクラブとして唯一登場”(近畿で北摂といえばサッカーが盛んで、北摂はサッカーが強いというイメージがあったところにJクラブが誕生の衝撃)他で、斬新なクラブ名や登場と未来的ムードが一体となり、「ガンバ」の試合というと、「Jリーグでサッカーやってるな」と今も特別に新鮮な響きと、インパクトがあるビッグクラブです(試合の実況でも「ガンバが〜! ガンバの〜!」とアナウンサーが言うのを聞くだけでも、“ああ、Jリーグのサッカーやってるな、続いてるな”と思える最もJリーグを代表する伝統的なクラブ名に)。
 (こういう細かいところまで配慮して、Jリーグ当初から出て成功したのはガンバだけ)。

 ユニフォームも、との縦縞という(Jでも創設から最初のインパクト{最も歴史あると黒というプライドを唯一持つクラブ}、少年達や学生達はもちろん、日本でサッカーをやってる、また観てる男たちが一番熱狂するユニフォーム(たいてい、日本では子供のとき、普通の学校の体育の授業でも男子は「青」色か「黒」色を選ぶので)。女の子が着たら最もドキドキするユニフォーム(クールな男子に憧れて同じ格好してるみたいなカワイサも)でも人気。
 そのとの縦縞ユニフォームを着てプロとしてグランドにいるガンバの選手たちを見ると、少年時代からサッカーをやってた人たちには、“自分たちの頂点”の姿というイメージがあり、まるで自分の分身がピッチにいるように見えて、感情移入しやすい、入り込みやすいのが特徴(「ガンバ」という、可愛い応援の言葉のチーム名と一緒になって)。
 「青と黒」や「ガンバ」という名前からの、自然と、“ビッグクラブとして目立つ”、“クールな清涼感”が感じられるのがカッコイイ(オーラがあり、洗練された美しさも)。
 ガンバには、Jのクラブの中でも特別の、“近未来感”があり、その“夢”を見させてくれる、ワクワクさせてくれる独特な感じが特徴で、無限の可能性を秘めた、ポテンシャルのあるクラブ(特にサッカーW杯で所属&関係選手が活躍)となっています。またエムボマの伝説のスーパーゴールのような、異次元空間のようなプレーも万博記念競技場です(1997年4月12日。J初得点が衝撃デビュー)。
 そのエムボマもそれまでは無名で、Jリーグ創設当初でも外国人スター選手や欧州やブラジルの現役代表選手に頼らなかったので、そのイメージにクラブが縛られることなく、自由に伸び伸びとしているのが特徴で、「常に今の自分たちが最高」と選手たちが思えるモチベーションの高さが花開いています(ユース育成日本一や、W杯で日本代表として活躍他に結びつく)。
 (ガンバから新井場選手も他チームへでレギュラーで活躍。逆にそのチームからガンバがもらった選手はいない中、この成績の結果を出すガンバのすごさ)。

 次第に強くなっていったクラブというところも人気(日本人監督{それも長期在任の}で世界に出て挑戦したというセンセーショナルな衝撃を与えた画期的な日本のクラブ{日本人監督による日本サッカー史上の歴史的な世界3位[ACL優勝を経ての本物3位]}。
 世界のクラブとの対戦も、ここの都市{世界都市である}の名前が付いたクラブということで、相手チームの海外の国々にもインパクトがあった日本のクラブ)。日本人監督初で唯一&世界都市初で唯一で一番最近ACL優勝の日本のクラブ。
 また、真剣勝負で日本で唯一マンチェスター・ユナイテッドと対戦したクラブ(あの世界一の名将ファンガーソン監督{2011年で24年以上も監督}と日本人監督が。マンチェスター・ユナイテッドが史上初、本気で戦った日本唯一のクラブ。しかも、あのクリスティアーノ・ロナウドとルーニーが両方ともいて出場した試合)。世界3位も(PKでないのは初)。日本サッカー史上の最高位の試合があの「ガンバvsマンチェスター・ユナイテッド」です。今でも、他の日本のクラブがACL出場が目標と言うときに、“あのガンバvsマンチェスター・ユナイテッドのように…。あのときの胸のワクワク感を…”と憧れて語られる唯一の日本のクラブ。
 (2008年のクラブW杯での活躍から、シンガポール他アジア各都市で、ガンバ「GAMBA」のユニフォームが売れて、日本のクラブで世界でグッズが売れて反響を呼んだ日本初&唯一のクラブ)。
 マンチェスター・ユナイテッドと世界クラブW杯で対戦し3点も取ったことで、ヨーロッパで最も有名な日本のクラブに(サッカーの母国イングランドのクラブ&最も世界中にファンのいるクラブいうことからも。イギリスの子供たちやフランスのお爺さんも「ガンバの試合は面白い」と語る{ヨーロッパではスポーツニュースは連日サッカーの話題のなか}{イングランドのプレミアリーグ初の日本人選手をガンバが輩出してることから以前からも知名度があったことも大きい})。
 2010年は特に遠藤選手は日本のクラブ在籍でW杯でフリーキックでゴールを決めた初めての選手。それも欧州(デンマーク)相手で世界に与えた衝撃は大きく海外の新聞でも「所属 〜OSAKA」と載る。世界の人々にとって、FKを決めた遠藤選手が日本の国内クラブ所属と知ると、まっさきに、「どこ? ガンバ? OSAKA?」と思って調べると、「やっぱりガンバか〜。決めたのはW杯でよく得点するまたOSAKAの選手だったか〜」となって、世界でガンバの評価をさらに高めた功績は想像以上にすごい。(本田選手だと、「ああ、モスクワの選手」となり、ロシアリーグの選手としてしか見られない、CLとか出場しているので、ヨーロッパで鍛えられたからだとなり、日本人や日本の評価に直接は結びつかない)。
 また、遠藤選手という、ずっと日本代表の司令塔的に活躍していた中心選手が在籍していたクラブというのも、ガンバのビッグクラブのイメージとして大きいです(フリーキックも任せられて決めるような)。
 ACLでブラジル人選手が活躍し得点王に2度も(06年の得点王マグノ・アウベス選手、09年の得点王レアンドロ選手{日本のクラブからACL得点王はガンバからだけ[しかも優勝していない年にもかかわらず。ACL優勝した08年はMVPに遠藤選手]})になっていて、ブラジルでも最も知名度が高い世界実績のある日本のクラブ(ここの都市が世界都市であることからも)で、ブラジルのサッカー選手間でもガンバは有名。
 クラブハウスや練習場も万博で、その練習場の周囲にも、またさらに他のグランドや球場や広場やコートがたくさんあるという緑の中(264haも)なのが、SF小説や映画に出てくる、“未来都市のスポーツ特区”のようなサイバーチックな雰囲気があります。
 長期を見据えた育成システムも日本一で、W杯本番でクラブ所属選手や関係選手が得点や活躍する勝負強さも。
 クラブ名の英語の頭文字「G」に、都市名の頭文字「O」が並んで、ともにサッカーボールの丸い形と似ているのがサッカークラブらしくて人気(旗{フラッグ}でもサッカーボールのマークに見え、“ボール扱いの巧みな上手いクラブ”のイメージがあります{道具を使わないサッカーならでは。クラブ名、都市名ともに5文字程の短さも効果的})。
 「GAMBA」とクラブ名で周囲からも呼ばれるのも魅力的(西欧の有名ビッグクラブのように)。同じ都市名のクラブ(Cerezo)があるので(他のクラブはたいてい都市名だけで呼ばれるのに対して)。
 “GAMBA”のクラブのロゴマークも、SFチックなデザインで未来的。
 万博記念競技場は、約264haもの緑の空間に、いくつもの高速道路のインターチェンジの立体交差、高架のモノレールに、太陽の塔といった、SFチックな“未来都市”のような独特な近未来的な雰囲気が特徴です。
 万博記念公園は日本を代表する有名な公園にスタジアム、クラブハウス、練習場がありホームというクラブもすごいです。
 ガンバは日本を代表する歴史的な世界実績のクラブという日本一熱いサポーターたちで、そのクラブでプレーし応援される選手たちも幸せです(日本人監督による歴史的世界3位{2008}他)。
 
 2013年11月17日(日)、ガンバが優勝(1年で。ホーム最終戦で決めてより感動的な優勝に。昇格でも1番乗り{11月3日})。ガンバ特需」で各地で新記録超満員の注目&代表2選手がたびたび抜ける中でも優勝するすごさ)。
 アウェイで全国的に史上最多の観客動員数を記録更新(しかも、ガンバのいなかったJ1ではこの年に人気・観客動員回復のために前期・後期の2ステージ制が決定するほど。そこまで影響力のあるクラブはガンバだけ{ガンバの昇格4日前に、2ステージ制見直しの報道もあったほど}。2013年はガンバが日本全国で最も人気のあるクラブだと証明した年に)。
 J2では各地アウェイ会場で、1試合あたり350万近くものガンバグッズが売れるというすごさ(2012年J1最多得点クラブ{3年連続}&2012年ACL出場クラブ&2013年元旦に天皇杯決勝進出クラブが、2013年にJ2に)。
 2013年は「ガンバ効果」・「ガンバ特需」(各地で最多観客記録更新。ガンバをホームに迎えた各チームは1万人を超える入場者数を記録{完売。北九州のでも満杯})。初めての満員に相手選手やサポーターたちも大興奮の中で試合。
 (6月は代表組がいなくても、アウェイ満員。ガンバというクラブの持つ名前の力のすごさ)。
 7月3日岐阜戦は8得点でJ2で最多得点新記録。シーズン中に業界初の「J2マガジン」が発行されるほど。
 J2で各場所で、「やはりガンバさんはすごい」、「予想以上」とほくほく。地元で、“伝説のガンバとの試合、ガンバ戦”として語り継がれる(即日完売、史上初の完売とか)。当分破られない大観衆の記録(各スタジアムで。“○○スタをいっぱいにしてくれてありがとう”と)。
 J2にいながらも新スタジアムという夢のある話題があった初のクラブ&募金もほぼ達成して着工決定というすごさ。

 日本一とも評判の豪華な設備を誇るクラブハウス(天然芝グランド…2面、人工芝グランド…1面。1階にオフィシャルショップ「BLU SPAZIO」{ブルスパジオ}も)があり、完成当時、“Jリーグの理念に沿った理想的な環境”と川渕チェアマンも絶賛で、「Jの楽園」と言われています。(いつもの練習場&ロッカーのあるクラブハウスとホームスタジアムが同じ場所というのも選手に好評{選手たちが感じる“匂い”を大事にする海外の強豪ビッグクラブのよう。同じ場所にあるので、クラブハウスのロッカーに試合前日に明日のユニフォームが掛かってるというのがモチベーションを高める})。
 すぐ横にホームスタジアムもあります。
 (サッカー専用のカッコイイスタジアム建設も{最優秀提案決定[日本初のヨーロッパテイストのスタジアム]・2010年8月})。
 「ガンバ」はイタリア語で「足」の意味で、地元の服部駅には珍しい「足の神様」でもある服部天神宮もあります。
 ここの都市名も、“阪”の“サカ”=“大サッカー”と、“サッカー”という文字が都市名に入ります。


 (万博記念公園の略図{}・約264ha・写真
                                ↑最先端科学研究都市(国際文化公園都市)
           迎賓館
                     茶室(3つ)          日本庭園
                      国立民族学博物館                             万
                                                               博
     展望タワー                          お祭り広場     「公園東口」駅    記
         森の空中観察路      現代美術の森                            念
            もみじの滝        (彫刻群)      太陽の塔     広場          競
 天然温泉おゆば       紅葉渓 足湯    梅林     太陽の広場                 技
                                                               場
 ←「千里中央」駅へ     ─ モノレール「万博記念公園」駅 ─
  (2つ目の駅)  (ー「山田」駅ー)  ホテル(全99室・地上7階建て。天然温泉付き)
 (御堂筋線と接続)(阪急{堺筋線}と接続)                               GAMBAクラブハウス
                                                          練習場のグランド

 スタジアムは公園の横で、万博記念競技場は「公園東口」駅から(公園に入らずに行けます)。ちなみに万博記念公園の入場料は大人250円、小中70円です(日本庭園と自然文化園の両方に入れます)。
 万博記念公園の「お祭り広場」では、現在でもミュージシャンのライブやイベントに使われています。
 また「千里中央」駅には、未来都市のような立体的デザインの繁華街「せんちゅうパル」(約160の専門店)に阪急百貨店千里店、千里大丸プラザ(デパートのよう。地下1階〜5階)、「千里セルシー」(地下1階〜6階建て。専門店多数、ヤマダ電機と合わせて駐車場3300台)他。


    (ガンバの方が「新幹線」駅から近い{「長居」駅の約半分の駅数})

                          「千里中央」駅 → 「万博記念公園」駅(新幹線駅から7駅目)
                              ↑5駅+2駅
                          「新幹線」駅
                              ↓
                           「長居」駅(新幹線駅から地下鉄で13駅目{JRでも「鶴ヶ丘」駅は13駅目})


 (新しいJトレセン建設)。 (セレッソはこちら)。


 ここの都市の3つ目のJリーグクラブの、
 ☆FC OSAKA2014年12月10日、2015年からJFL昇格決定!
           2015年3月15日(日)13時、ホーム開幕戦(ヤンマーフィールド長居。3月8日開幕)
           (2014年10月1日、第50回全国社会人サッカー選手権で優勝
           (2014年6月29日、サッカー決勝で優勝し天皇杯出場決定)
           (2013年9月15日関西サッカーリーグDivision1優勝{昇格初年度で初優勝。2節残し}。
           同じくJリーグを目指す奈良クラブは5位)。09年2冠(府社会人リーグ1部優勝、府社会人選手権
           大会優勝)。
           セレッソ・ガンバと日本のサッカーといえば、世界では“OSAKA”で、それと同じ都市名が付くクラブ
           はスポンサー効果も大きい(また、ここの都市はセレッソ・ガンバと世界に名を知られるのが上手)。
           2013年10月22日、ブラジル1部のグレミオと業務提携。オランダ1部VVVフェンロや
           ポルトガル1部CSマリティモとパートナー。6月ブラジルのサントスFCから育成留学選手受け入れ。

 ☆アイン食品…和泉市。2013年9月15日現在FC OSAKAと同じ1部リーグで8位。2014年はDivision2に。
 ☆FCティアモ(FC TIAMO)…(チームカラー)。枚方(ひらかた)市中心に活動。2014年Division2に昇格。
                     イタリア語で「愛している」という愛の言葉。2004年に元ガンバの新井場選手、稲本
                     選手、播戸選手がオーナーでスタート(新井場選手が移籍したアントラーズの
                     前身の住友金属蹴球部もOSAKAのクラブ{1947年OSAKAで発祥})
 ☆テクノネットユニフォーム)…城東区鴫野中心。
                    他。


 
 2006年9月28日(木)〜2006年10月1日(日)、近くの北側の茨木カンツリー倶楽部こちらも・アクセス)で第39回日本女子オープンゴルフ選手権が開催! (こちらも。コース全長は大会史上最長{6546ヤード})。(モノレールの臨時増発も{駅から徒歩10分})。(初日から3日目まで、観客動員数は過去最高記録を塗り替え)。
 「茨木カンツリー倶楽部」の西コースは左右に4万本と言われる赤松や黒松の林が広がる、雄大なチャンピオンコースとして知られ、きれいなメンテナンスも人気。宮里藍選手も大会前の練習ラウンドとして18ホール回り、「久しぶりに、日本のゴルフ場はきれいだな、と思って回らせてもらいました」と大評判。
 茨木カンツリー倶楽部はここの都市最古(関西初の本格的)のゴルフ場で、日本最古の歴史と伝統を誇る日本プロ選手権の日本初の開催(1926年第1回。1927年第2回、1959年第27回も)。日本オープンも5回(東コースで1929年第3回、1930年第4回、1932年第6回。西コースで1973年第38回、1996年第61回)、日本女子オープンは西コースで2006年。
 (ここの都市には40ヵ所近くもの数多くのゴルフ場があります{日本を代表する美しいシーサイドコースのゴルフ場こちらも})。
 (全国で23番目の多さ。日本でほぼ最小面積で{ほぼ同じ面積の香川県の22ヶ所の約2倍})
 (近畿でも滋賀に次いで3番目の多さ。宮崎県や沖縄県や鹿児島県よりもゴルフ場が多い

 (NEW!) 茨木カンツリー倶楽部の東側では、毎年8月8日(09年は土曜日)、辯天宗夏祭奉納花火大会(3000発・19時〜20時半)が開催されます。
 (NEW!)茨木カンツリー倶楽部の南側に「光の教会」も(HPMAP。世界中から観光客や見学者が訪れる日本で一番有名な教会。安藤忠雄の最も有名な作品)もあります(プロテスタント系)。モノレール「阪大病院前」からが一番近いです。(出世作「住吉の長屋」はこちら)。
 ここの都市は教会が多く関西で最多の教会数(カトリックとプロテスタントともに最多)です。
 他に有名な教会にはプロテスタント系で西区の茶レンガ造りの2大教会日本基督{きりすと}教団の教会{米国人建築家のヴォールズ設計。1922年。地図}と川口基督{きりすと}教会{09年に創立140年。建物は米国人建築家ウィルソン設計[1920年]で改修はヴォールズ建築事務所。プロテスタントとカトリックの中道系の聖公会})は、ともに国の登録有形文化財に指定されています。他にヴォールズ氏(VORIES。大丸心斎橋店{喫茶「サロン・ド・テ・ヴォーリズ」や8階と屋上のレストラン街「ヴォーリズ・ダイニング」も}でも有名)が設計の歴史的な建造物として、白い外観の教会で「浪花教会」(北浜{洋風レトロ建築マップ}。中央区高麗橋2−6−2。1930年現教会建物竣工。創立は1878年で日本最初の自給教会。日本で最初の牧師「澤山保羅」{のち、梅花女子高を建てる。茨木カンツリー倶楽部の北に梅花女子大も)、「福島教会」(福島区7−19−6。1926年)、「十三教会」(淀川区十三元今里3−1。1936年)があります(すべてヴォールズが設計)。
 カトリック系では「玉造(たまつくり)教会」(カテドラル聖マリア大聖堂で有名)や梅田「北野教会」他があります。

 (西区の茶レンガ造りの2大教会こちらも})
              国際会議場(中之島駅) 
                〜 土佐堀川 〜
     川口基督教会         日本基督教団
 (ゴシック様式・イギリス積み)    (ロマネスク様式・フランス積み)

 「茨木市立キリシタン遺物資料館」こちらも)もあり、この資料館向かいの千堤寺(せんだいじ)で大正時代に発見された(それまで約300年間保存)、教科書にも載っている有名な重要文化財「聖フランシスコ・ザビエル像」こちらも)の肖像画も元々はここにあり、真の南蛮文化の伝統があるのはここです。ローマ法王庁にも伝わり、1926年に千堤寺地区に法王使節も訪れ、“日本の聖地”に。(他の場所{ザビエルが来ていないところ}の個人コレクターに買われて他の場所に)。他の美術品と違い、こういう歴史や文化に関する貴重な資料は発見された地にあってこそ意味があるもので、現在も資料館でその複製が展示されていることからも、発見地のキリシタン文化・精神を尊重して、原画自体も資料館に返した方がよいです。(隣の高槻市にはキリシタン大名として有名な高山右近や日本最古のキリシタン墓地も)。


 茨木市には、包丁の始祖、料理の神として有名な「藤原山陰」(ふじわらのやまかげ)が開いた「総持寺」(阪急の駅名にも)もあります。(4月18日は包丁式{宴席で客の前で魚の活け造り[魚に直接手を触れることなく料理]が奉納。料理の上達を祈願するため全国の料理人たちも集まります。使えなくなった包丁もこの日に奉納{全国で最も有名な「包丁塚」}。厨房お守りも。4月15日〜21日まで亀に乗った観音様の秘仏公開})。(堺包丁はこちら)。「総持寺」近くに有名な蕎麦屋「貞寿庵」や、北側に磯良神社(「玉の井」の湧き水でも有名)も。

 (磯良{いそら}神社{湧き水で有名}の境内略図)

                       本殿
  駐車場 大鳥居    疣水拝受所   社務所
               霊泉玉の井
            玉水明神     鳥居
                手水舎   ↑
                      一の鳥居


 (総持寺の境内略図)

     包丁塚
          本堂
      鐘楼

         仁王門
          階段
           ↑ 手水舎


 また北摂には、日本最大級の大学図書館(単館での蔵書数は日本最大級を誇る、難関私大の関西大学
        (2021年パンフこちらからも・2021年学部パンフ2021年ナニマナ
         ・入学試験情報サイトキャンパスマガジン。大学院生がネットで無料の法律相談も{全国初})の緑あふれる広大なキャンパスもあります。(キャンパス中央には広々とした緑の芝生があり、一番のなごみスポットになっています)。大学のシンボルの建物が日本最大級の巨大な図書館というのも、とてもアカデミックです。(キャンパス内の桜も有名)。
 (住所は吹田{すいた}市の山手町。阪急電車の沿線で唯一、「関大前」駅と大学名のついた駅というのも人気。オシャレな街、江坂{ESAKA・地下鉄御堂筋線「江坂駅」・高架駅写真}にも近いです{次の駅が「緑地公園」という名前の駅なのもオシャレ})。
 (関大と千里山西地区はロンドン郊外の世界初の田園都市レッチワースをモデルに開発)。
 2009年度、大学キャンパス別の国際会議の開催数で私大日本一に!
 06年で120周年を迎え、05年の一般入試では7万9073名もの志願者(全国の私大で3番目の多さの志願者)がありました。(推薦入学を含めると8万2340名の志願者)。
 120周年記念の事業の超目玉として、次世代の世界最高速ネットワークの「スーパーSINET」(サイネット)の接続拠点として文部科学省から選定されました。(全国30機関。国立の研究所が15ヵ所、国立大学が11ヵ所、私立大学が全国で4ヵ所のうちの1つ)。
 1915年(大正4年)に弁論部で「雄弁関大」と言われ大正6年「第1回学生雄弁大会」開催(のちの全国学生雄弁大会)。また、“研究の関大”と言われるほど施設も充実。
 北京大学をはじめ世界48もの外国の大学(09年8月現在)と協定を締結して交流しています。
 (中之島府立図書館に法律のロースクール設置)。

 “世紀の発見”として有名な「高松塚古墳壁画」発見(1300年の時を超えて出現。昭和47年発見、昭和49年国宝に)も関西大学考古学研究室(また、考古学研究室の末永教授は昭和63年に考古学者として日本初の文化勲章受賞)。
 また、関西大学は1986年から、インド政府との共同の「日印共同の学術調査プロジェクト」をすすめていて、特に、あのブッダ(仏教)の有名な祇園精舎(サヘート遺跡)の発掘&確定をしたことでも知られています(現在は公園に整備され美しい姿に)。引き続きシュラーヴァスティ(舎衛城・当時のコーサラ国の首都でブッダが外道の行者と神通力対決をした地としても有名)の発掘調査(マヘート遺跡)をしました(〜1999年)。
 「関大前」駅のある阪急千里線には地下鉄堺筋線が乗り入れていて市内に大学があるのと同じ感覚(市内から3つ目の駅)。しかも地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅は南海電鉄と接続(関空特急ラピートも停車)。(近くの江坂駅も地下鉄御堂筋線{市内から1つ目の駅})。
 また、「関大前」駅から正門までの両脇に古本屋やお店が並ぶ長い一直線の昔ながらの学生街。大学の裏門なら駅から1分以内の近さ)も伝統的な大学らしい風情(“大学生してる”という実感が持てる古き良き大学)。第1学舎(法学部・文学部・外国語学部他)は正門からさらに独特なゆるやかな長い坂道を歩くのも大学生らしくていい。(2008年4月26日から阪急「関大前」駅南出口の裏門の100周年記念会館までの坂道{階段横}にエスカレーター設置{並列2機が2ヵ所の形4機。8時〜18時30分。朝は11時までは全機とも上りのみ})。

○2009年度、大学キャンパス別の国際会議の開催数で私大日本一に!
○2010年4月、関大高槻ミューズキャンパス新設。
○2010年4月、関大堺キャンパス(「健康文化学部」)新設。(堺市香ヶ丘町1丁。学校が多い南海「浅香山」駅東横の市立商業高跡地{なんば〜帝塚山〜浅香山、堺東〜中百舌鳥[地下鉄接続]})。(高槻の新学舎と同時期)
○関大千里山キャンパスの第一学舎建て替え。(6階建てに{08年3月完成予定})

 また、スポーツも盛んで、
○2011年1月5日(水)、冬の全日本大学サッカー選手権大会でも日本一に!
○09年12月13日(日)、関西大学カイザーズアメリカンフットボール大学日本一に輝きました。
 関西大学は大学サッカー日本一(初優勝{夏の全日本大学サッカートーナメント[総理大臣杯]・2005年7月10日{日})にも輝きました。(前半で既に2点リードする強さで、個人技&総合力にまさり優勝)。
 野球部は1972年大学野球史上初のグランドスラム(4冠)達成。1991年大学野球準優勝他3回、優勝2回。
 05年9月28日(水)、関西大学の高槻キャンパスに、日本初の大学内のアイススケートリンク(国際競技規格の通年型・こちらも)の建設を発表。06年7月13日(木)完成。観客スタンド(518席)もあり、縦60m×横30mでアイスホッケーやフィギュアスケートなどの公認大会の開催が可能。現在も、世界的に有望な選手も多数在籍。

 (市内近郊だけでなく、府全体ではさらに学生数・大学数も多くなり、近畿で最多{国内2番目の多さ})。
 ○関西大学(上でも紹介。2022年パンフこちらからも・2022年学部パンフ}・2021年パンフ
         2021年ナニマナ}・入学試験情報サイトキャンパスマガジン
  {関大は2021年度は志願者数全国9位{2020年も。19・18・17年は8位。2014年度は7位。2013年は全国
   6位})。
 ○近大写真2021年パンフこちらも・2021年データプック2021年入試ガイド医学部経営学部
      国際学部経済学部建築学部生物理工学部総合社会学部農学部文芸学部法学部薬学部
      理工学部産業理工学部工学部短期大学部}。 “関関同近立”の5大私大のひとつ
  {関西学生野球リーグでも私大はこの5つ。この5つで唯一医学部がある総合大学。薬学部も}。
  「長瀬」駅も「鶴橋」駅から4つ目で市内に大学があるのと同じ感覚{市内から3つ目。地下鉄の「長田」駅や「鶴見
  緑地」駅と同じ緯度に位置}。
  2014年度〜2021年度大学入試志願者数8年連続日本一に{2013年は全国3位}。下宿生が
  約4割にのぼる。レンガ造りの門。2010年4月新しい食堂には「モスバーガー」や「すき家」やコンビニも。近大にも
  昔ながらの学生街も{近大紹介})。
 ○大学院大写真2021年パンフ2021年入試ガイドこちらからも}。
  レンガ風の校舎群に美しい時計塔。学生数約5千人。
  「魅力的な大学校舎」第1位に選ばれる。キャンパス内に約1900本の樹木や100万冊以上の蔵書数の大学図書
  館も。キャンパス内に紀伊國屋書店や食堂に「サンエトワール」{2010年10月}やコンビニやイタリアンジェラード
  「マリオジェラテリア」も。女性のパウダールームも広くてきれい。女子マラソンで日本初金メダルの国民栄誉賞の
  高橋尚子選手の母校{特任教授}。07年〜08年にサッカー部のGKコーチにシジマール選手も。サッカー選手も
  数多く輩出。関西六大学野球リーグの6大学の1つ{他に大経大、大商大も}。
  2012年に新しくなったJR「岸辺」駅徒歩5分や「正雀」駅{市内から1つ目})。
 ○桃山学院大2021年パンフ2021年入試ガイド制度篇2021年入試ガイド出願篇こちらからも}。
  キリスト教系。学生数は約6千5百人。桃山学院はイギリス人宣教師によって創設。美しいイギリスのカレッジ様式を
  取り入れた英国調建物と緑にあふれたキャンパス。キャンパスマップ。キャンパスのシンボルの美しい真っ白な
  「チャペル」や夜にライトアップされる噴水やホール。南海なんば駅から約31分{直通も}の泉北高速鉄道「和泉
  中央」駅。進学校である桃山学院中学・高校は阿倍野区昭和町{地下鉄御堂筋線「昭和町」駅}の校舎すぐ近くに
  「桃ヶ池」もあり、昔は桃の産地で校名の由来に。久保惣記念美術館{ゴッホ他}近く{写真})。


 他の大学も市内から近く
 大産大2021年パンフこちらからも}。経営学部の経営学科にファッションビジネスコースも。
  「野崎」駅{市内から4つ目}・学生数約8千人})、
 関西外大2021年パンフ入試サイト}。
  CA{キャビンアテンダント}採用数全国
  第1位{2012年度}。過去5年間2008年〜2012年の合計人数でもCA採用数全国第1位と最多

  学生数約1万1千人超・枚方市)、
 摂南大2021年パンフ2021年入試ガイドこちらからも}。
  2019年志願者数全国25位{関西学院大とほぼ同じ志願者数。2018年は28位。2016年は31位}。
  京阪「寝屋川市」駅や、JR「松井山手」駅に。学生数約8千人)、
 大経大2020年パンフこちらからも}。
  市内。学生数約8千人。地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅・地下鉄堺筋線{or阪急}「上新庄」駅)、
 追手門学院大2021年パンフこちらからも} 。
  JR「茨木」駅{市内から4つ目}・阪急「茨木市」駅{市内から3つ目の駅}、
  2019年4月新キャンパス{JR新駅「総持寺」駅徒歩10分}に。学生数約6千800人)
 大工業大2021年パンフこちらからも}。
  2019年志願者数も20101人と2万人超え(全国37位前後)
  2017年4月に梅田茶屋町にロボティクス&デザイン工学部の拠点「梅田キャンパス」{OIT梅田タワー。22階
  建て}市内。一級建築士試験合格者数西日本1位{全国6位}。2010年ロボット工学科も。淀川の緑のそば。
  社長数ランキングで理工系大学で全国1位
  正門は中之島の中央公会堂{設計した片岡安・初代校長}モチーフに。09年5月安藤忠雄氏も講演。
  学生数約6千800人。地下鉄谷町線「千林大宮」駅)、
 大電通大2021年パンフ。学生数約5千人。寝屋川市駅)、
 阪南大2021年パンフ
  流通学部にブランド・マーケティングコースも。学生数約5千人。近鉄「河内天美」駅{市内から1つ目})、
 大商大2021年パンフこちらからも}。
  シンボルの谷岡記念館が国の登録有形文化財に。
  カジノ研究分野の日本の最先端としても有名。日本初&唯一の専門的研究機関の
  アミューズメント産業研究所も。学生数約4千4百人。「河内小阪」駅{「鶴橋」駅から3つ目{市内から2つ目})、
 四天王寺大2021年パンフ2021年入試ガイド}。
  学生数約3千500人。「藤井寺」駅。羽曳野市)、
 大大谷大2021年パンフ。学生数約3千200人。近鉄「滝谷不動」駅)、
 大経法大2021年パンフ。学生数約3千人。近鉄「瓢箪山」駅)、
 大国際大2021年パンフ2021年チャレンジキャンパスこちら}。学生数約2千100人。京阪「大和田」駅)、
 大成蹊大2021年パンフこちらからも}。市内{東淀川区}。
  芸術学部もあり、造形芸術学科にテキスタイル・ファッションデザインコースも。学生数約2千人。
  阪急「相川」駅や地下鉄今里筋線「井高野」駅)、
 大和大2021年パンフ。学生数約1千800人。阪急「吹田」駅やJR「吹田」駅)、
 太成学院大2021年パンフ。近鉄「喜志」駅からシャトルバス)、
 帝塚山学院大({こちらからも}。
  学生数約1千500人。狭山キャンパスは南海「金剛」駅、泉ヶ丘キャンパスは泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅)、
 羽衣国際大学2021年パンフ。放送メディア映像学科や、人間生活学科にファッションデザインコース他も。
  南海「羽衣」駅、JR「東羽衣」駅。学生数約1千100人)、
 観光大資料請求。JR「日根野」駅から徒歩。日本初の観光大学)、
 桃山学院教育大2021年パンフ2021年入試ガイド出願編2021年入試ガイド制度編
  泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅)、
 人間科学大学2021年パンフ・学生数約1300人。阪急「正雀」駅やモノレール「摂津」駅やJR「岸辺」駅)他が、
  
  また芸術関係では
 芸術大2021年パンフ。短大が市内に。芸術大案内
  学生数約5千500人{日本の国公立の芸術大学より多い}。近鉄「喜志」駅)、
 相愛大({こちらからも}。紹介
  市内。地下鉄・ニュートラム「ポートタウン東」駅)、
 大音大案内。阪急「庄内」駅。市内から1つ目)、
 大体大2021年パンフ・{2021入試ガイドこちらからも}。学生数約2千700人)、
 大医科薬科大医学部2021年パンフこちらからも}。阪急「高槻市」駅・JR「高槻」駅)、
 大医科薬科大看護学部2021年パンフ)、
 大医科薬科大薬学部2021年パンフ。学生数約2千人)
 関西医科大医学部2021年パンフ。枚方市)、
 関西医科大リハビリテーション学部2021年パンフ。枚方市)、
 関西医科大看護学部2021年パンフ。枚方市)、
 大歯科大2021年パンフこちらからも})、
 関西福祉科学大2021年パンフ。学生数約2千500人。近鉄「河内国分」駅)、 他となっています。
  国公立には
 阪大国立大で日本最大の学生数紹介2021年パンフ人間科学部文学部理学部他。こちらも}
  世界の特許の引用論文数、阪大が日本1位{2015年までの36年間で})、
 府立大2021年パンフこちらも}。2017年度国公立大志願者数全国9位)、
 市立大2021年パンフこちらからも。入学者選抜要項工学部商学部生活科学部文学部理学部
  法学部医学部医学科医学部看護学科経済学部}・日本初の市立大学&日本最大の公立総合大学。
  08年南部名誉教授がノーベル物理学賞受賞。高い時計台{1号館。登録文化財})、
 大教大2021年パンフこちらからも}。学生数約4千100人)、他も。
  有名4年制女子大学にも、
 樟蔭女子大2021年パンフ
  日本を代表するお嬢様大学{大学名を縮めて言った「お〜しょう〜だい」の響きからも“おじょうさまだい”に}。
  学芸学部に化粧ファッション学科も。学生数約2千500人。近鉄「河内小阪」駅)、
 梅花女子大2021年パンフこちらからも。
  文化表現学部の情報メディア学科にファッションビジネスコースも。学生数約1千900人。
  チアリーディングで有名な「レイダース」{2012年にアジアbPの3連覇達成。2003年チア界初の3冠達成}。モノ
  レール「豊川」駅{オシャレな箕面の小野原の最寄り駅も「豊川」駅})、
 千里金蘭大2021年パンフ。阪急千里線「北千里」駅)、
 大女学院大2021年パンフVOL.2こちらからも}。
  中央区玉造。学生数約600人。キリスト教系。桃山学院大と同じく梨花女子大{ソウル}とも交流協定校)他。

  四大学(阪急沿線):関西大・大学院大・大音大・阪大の4学
  五大学(北東側):追手門学院大・摂南大・大国際大・大電通大・関西外大の5学
  五大学(西方側):相愛大・市立大・大工大・大経大・大成蹊大の5学
  五大学(南方側):阪南大・府立大・羽衣国際大・四天王寺大・大教大の5学
  四大学(東方側):近畿大・大商大・大産大・大経法大の4学
  五大学(南東側):桃学大・帝塚山学院大・芸術大・大体大・観光大の5学


 高槻駅周辺はエリアに分けると、

    (山々エリア)              (ポンポン山{678.9m})
    (摂津峡・天然温泉{15分で})    (神峯山寺、酒{どぶろく})
    (古墳エリア)
               (上宮天満宮エリア)
  「富田」駅       JR「高槻」駅周辺(写真)                                二十四節記
 (酒蔵・富田酒)        (高槻の駅エリア{デパート、商店街の拡がり})           (ヨーロッパ風モール)
                    阪急「高槻市」駅周辺                       阪急「上牧」駅
                     (JAZZの街) (歓楽街・スナック街エリア)
                (教会・高山右近エリア)
                (公園緑地・城下町区域エリア)
               (新幹線・淀川緑地公園)
 
 高槻は古墳でも有名で大小500基からなる三島古墳群(最大は今城塚古墳)と呼ばれ(大王やそれに次ぐ高位階層の墓が多く日本版「王家の谷」とも)、未盗掘・未破壊の最も古い竪穴式石室が発見された「闘鶏山(つげやま)古墳」(平成14年に国の史跡に)や日本最古・日本最大級の埴輪生産遺跡である「新池ハニワ工場公園」に、「安満宮山(あま みややま)古墳」(邪馬台国の卑弥呼が贈られた銅鏡も)、「阿武山古墳」(歴史上の有名な貴人の古墳と話題に。大化の改新の立役者の一人で、藤原氏の祖である中臣{藤原}鎌足とほぼ確定)、「今城塚古墳」(日本最大の家形埴輪も。「今城焼」窯元も)。

 (高槻市の主な古墳の位置{})
 
    阿武山古墳
    新池ハニワ工場公園 岡本山古墳
    闘鶏山古墳                      安満宮山古墳 
                −名神高速道路ー
          今城塚古墳    昼神車塚古墳    
                    ーJR「高槻」駅ー


 (高槻の駅周辺の略図・写真・オススメ観光ポイントは市役所16階展望フロア{無料}{新幹線も見えます})

                  伊勢寺
              上宮天満宮
             (階段+上り坂{天神山})
  エッソンス・エ・グー                                                  ブックオフ
TSUTAYA          ↑
 (書店も)  JuJu   大鳥居
芥川商店街(珈琲)←         西武百貨店(隣818台駐車場棟)  「MUSE高槻」超高層ツインタワー
    ACT AMORE        (Aurora MaLL)          (144mの41階建て2棟+他棟)
  (30階ツインタワー)        (LoFt、無印良品、タワーレコード他も)
(9スクリーン・1820席)       (宝くじ売場、5階紀伊國屋書店)
(ジョン・ジャーディ設計ドーム)    (デパ地下食品街)
(2階にTULLY’Sとスタバ)
(1階にKFC、大書店)       (立体歩道橋)
(半円形ガラス張りロッテリア)                      
 丸福珈琲店(ビル2階)
  ミスタードーナツ ーJR「高槻」駅(観光案内所、ワッフルのマネケン他も)ー
               (立体スクランブル歩道橋)
                            グリーンプラザ1号館 マリンナ(夜JAZZ) 銭湯
 グリーンプラザ3号館       松坂屋(6階建て)                            洋館の資料館
      (宝くじ売場)       (デパ地下食品街)〒 ミスタードーナツ                (ヴォーリズ設計)
                                  カフェLOVE STORY              (大医科大内)
                      スターバックス   キリンシティ高槻      本通り商店街へ
                    高槻センター街(井づつ、cafe STERA}        \
                             マクドナルド、KFC、多津屋) NIKKA  ラピスの泉
                            プラスシネマ(2スクリーン)  \       ー阪急「高槻市」駅
                            ー(高架下「ニューミュンヘン」「ガスト」「MING 阪急高槻」)ー ドエル
    (16階展望フロア)                                 ↓歓楽街(城北スナック街)
    (2階・3階図書館)                               「城北(じょうほく)通」   「阪急南通り」
     高槻市役所       赤とんぼ(高槻産カレー)   JKカフェ(JAZZライブも)   いててや(JAZZめし屋)
                                        猫猫(マオマオ・中華)
            ─ 171号線 ─
 シティホテル                 高槻カトリック教会(緑色のドーム屋根
                       高山右近記念聖堂(高山右近像{↑道沿い})     「ジュエ ボワット」(パン)
                       高槻現代劇場(1564席、中ホール602席)  高山右近高槻天主教会堂跡
         ラーメン「龍龍」                         野身神社     しろあと歴史館(三の丸跡)
                                      「高槻城」跡公園
  かむかむ(コーナン、ライフ)       (高山右近立像{→向き}も。池と噴水も)
  (2階に広いケーズデンキも)          (公園に歴史民俗資料館{町家風})                  
      
                      ー ー 新幹線 ー ー(高槻市役所16階展望フロアから新幹線が見れます)
                      淀川 

 JR「高槻」駅は、JR西日本で10位以内に入る乗降客数を誇る駅(ターミナル駅も含めて。JR東海道線駅のなかではの近畿内では4番目の多さ)。JR・阪急ともにちょうど路線の真ん中にあり、どちらにもJRでは新快速で1駅約13分で来れるのが郊外の街の中でも日本でここだけの魅力{梅田から阪急270円、JR250円[金券ショップのJR昼得切符では210円〜250円他]}。阪急電車も「高槻市」行きとなっていて地下鉄に乗り入れ車両は「高槻市」駅止まりの駅に(地下鉄堺筋線の銀色の地下鉄車両がそのまま「高槻市」駅に乗り入れるので、阪急「高槻市」駅が24区内のような雰囲気に。山の近く&デパートのある街&阪急の「特急」やJR「新快速」も停車する面白さ)。
 (2008年観光ガイド本「高槻Style」も発売)。

 (高槻が誇る3方向直通アクセス{難波方面、通天閣にも})

                       梅田方面(JR、阪急)ー  高槻  ーJR「島本」駅、阪急「上牧」駅他
  難波方面(日本橋駅。阪急が地下鉄堺筋線に乗り入れ)/

 また、ここの都市で市バスがあるのは24区内と高槻市だけ(高槻市バス{グリーン色の車両}{高槻市交通局・路線図}。JR「高槻」駅北側に乗り場。日本屈指の名勝地「摂津峡」(温泉も{祥風苑も・青色のレトロ送迎バスも}まで約15分{「上の口」下車。@番乗り場の「上の口」}、「神峰山寺」{どぶろくの里「原」地区、ポンポン山へも}最寄りまで約20分{「神峯山口」下車}{「原大橋」行き}。片道210円)。
 高槻は元々「高月」で府で2番目に中核市(2003年。当時の堺に次いで{「高槻」と「堺」の共通点は「古墳」と「キリスト教」[高槻=高山右近、堺=ザビエル]。また高山右近は千利休の茶道の“極上一の弟子”という高弟7人のうちの一人}。高槻の芥川山城にいた三好長慶が父のために堺の南宗寺を創建)に。高槻は教会がシンボルのハイカラな街でもあります。(高槻は“高ツキ”とラッキーな地名から宝くじも人気{宝くじ発祥の瀧安寺のある箕面と同様})。
 高槻市のオススメの見所は、高槻市役所の最上階16階の展望フロア(高さ70m・ページ下に夜景写真。無料。土日祝も。朝8時30分〜20時{6月1日〜9月30日}、朝8時30分〜18時{10月1日〜5月31日})です。図書館のある建物棟のエレベーターで「R」ボタン(15階のさらに上の)を押します。そこは1フロア全体が広々とした展望広場になっていて、ほぼ360度のパノラマの全周囲が見渡せ、直接に風も感じれる開放型の展望フロアになっています。街が鉄道模型を走らせる美しいジオラマのように見えます。特に北側と南側には写真付きの案内板も設置されています。喫煙コーナーもあります。
 南側には梅田を中心とした超高層ビル群が横に広がった雄大な姿を眺めることができます(夕暮れはビル群がシルエットに。これを背景に記念撮影もカッコいい)。高槻のこここからは、24区内の超高層ビル群を、この高槻の周囲の山々に囲まれた中から、しかも新幹線がW梅田側に向かって淀川沿いに高架を走っていく”という映画のワンシーンのようなロマンティックな光景(SF的な)を眺めることができます。新幹線が本気でスピードを出したまま走ってる光景(それも長い全車両を一度に目に入れたまま動く姿。視界の端から端までスピードを出して移動する姿)を見るのは都会の駅では少ない中、ここではそれを見ることができとても感動します。生駒山の前を走って横切る新幹線の姿も絵になります。
 北側を見ると、阪急電車の線路沿いにあるので阪急電車の線路と駅を上から見下ろせるのはもちろん、JR「高槻」駅とJR線を見下ろすことができます(関空特急「はるか」も見れます)。北側は山々の手前に住宅街の間のところどころに緑色の森の部分があちこちにあり、それが古墳だとわかります。緑の山々の前にある「SEIBU」や「松坂屋」のデパートのビルの看板を見るというのも、都心とはちがった感じがして面白いです。(15階のレストランのあるエレベータースペースからも景色が見れ、階段でも上に上れます)。

 高槻には2つのデパート「西武百貨店」(オーロラモール高槻西武。3階に「高槻ロフト{LoFt}」、5階に紀伊國屋書店他)と「松坂屋高槻店」(5階レストラン街からスクランブル歩道橋の眺めも)があり、24区内に住んでいる人には珍しいデパート体験に(高槻在住で梅田や難波に出てる人{通勤・通学等}がこちらでは最も多くの種類のデパートを知ってる人に)。阪急「高槻市」駅には阪急のショッピング街「ミング・阪急高槻」(約46店舗・館内に無料小冊子「MINGBOOK」{カラー。ファッション他。季刊})もあります。JR「高槻」駅の北側には、03年オープンの30階建てツインタワーのある複合施設アクトアモーレ(アルプラザ。入口の巨大なドームは、なんばパークスの設計のジョン・ジャーディ氏。シネコン「高槻アレックスシネマ」{9スクリーン・1820席}も。アクセス}。
 デパ地下の「西武百貨店」「松坂屋」の2つに加えて、高槻の駅周辺にはスーパー(それも大きな)が多く、KOHYO(阪急高架下)、平和堂(アルプラザ1階)、関西スーパー(西武百貨店オーロラモール地下1階)、ダイキョー(センター街)、ライフ(かむかむ)、マックスバリュー(阪急「高槻市」駅南)他。巨大書店も紀伊國屋書店(西武百貨店5階)、大垣書店(アルプラザ1階)、ミング阪急高槻の書店(阪急「高槻市」駅)、TSUTAYAの書店他。
 2012年12月完成予定の超高層ツインタワー他93mビル含め、JR高槻駅北側に新しい高層ビルが5棟見える景観に)や「芥川商店街」(アーケード。珈琲の「MOUNTAIN」{高槻ご当地ブレンド田})。高槻センター街(アーケード)には「高槻ロコ9プラスシネマ」(2スクリーン{「1」147席。「2」69席)も(センター街で有名なお店に「井づつ」「cafe STERA」}、「コロッケのいろは」、「洋食のいろは」、「多津屋」{カレー味のカツとじが人気。カツ1枚のシングル〜4枚のテトラ}他)。本通り商店街や阪急南通り商店街の両端には、ずらっと独自のオシャレなフラッグも並んでいます(アーケード屋根のあるセンター街や芥川商店街とちがって、また開放的で新鮮)。
 高槻は、梅田や心斎橋、難波、天王寺のように地下街がなく(地下鉄もないので{堺筋線乗り入れの「高槻市」駅は高架駅})、ひたすら地上にお店がひろがっている賑やかさも新鮮です。特にJRと阪急の2つの近い駅の間を結ぶようにセンター街があり、その2つの駅間スペースを自然と埋める形でお店が集まって来たことからも、通常の駅が1つだけの駅前繁華街とは異なり、広い範囲にW(ダブル)に繁華街が波及した珍しいエリアになっています(JR「茨木」駅と阪急「茨木市」駅のように離れてるのでなく、かと言って乗り換えできるような2つの駅が一体的というわけでもないという、またJRと阪急の互いの駅や車両が向かいあって見えることもない絶妙な位置にあります)。またデパートもあり、超高層建物棟も密集してかつ、より高く見える(周囲に他にないので)、独特な景観・雰囲気があります(山々もすぐ近くに見えて、でも特急や新快速も停車し、JRがありJRと阪急のダブルアクセス選択ができ都心の大きな街の感じがする他{枚方は京阪電車のみ}。またJR「高槻」駅前はデパートや高層に囲まれた立体歩道橋で梅田のような感じも)。

 洋館の歴史資料館内部写真。ヴォーリズ氏設計。大医科大内。国の登録有形文化財)もあります(無料・9時30分〜16時。事前連絡)。
 「高槻現代劇場」外観・大ホール1564席{1階996席・2階568席。市民会館}、中ホール{602席・文化ホール地下2階。3階にレセプションルーム[400人収容]})も。ライブハウスに「RASPBERRY(ラズベリー)」(150名収容・「摂津富田」駅)も。
 人気の「JKカフェ」(JAZZライブも)や「マリンナ」(ショットバー。夜はJAZZライブも)や「いててや」(JAZZめし屋)、「赤とんぼ」(JA高槻2階にありメイドイン高槻のカレー。カレーバイキングも。高槻産のお米「ひのひかり」他)。
 カフェ「LOVE STORY」(オールドアメリカンスタイル)、ロールケーキ「ロールケーキROLL」も(高槻市川添に本店)や「ドエル高槻店」(阪急「高槻市」駅南。茨木市が本店)、「パティシエ コウタロウ」他。
 ホテル(全107室・9階建て)も(ビアガーデンも。高槻のご当地グルメ「高槻うどんギョウザ」も{お持ち帰りも。タケノコでも有名な梶原地区発祥。夜の「気まぐれマンマの台所JuJu」でも})。「城西ショッピングセンターかむかむ」も(コーナン、ライフ、DEPO、ケーズデンキ他)。
 高槻市役所の15階に2つの展望レストラン和食 「和献洋彩 にんにん」、中華「中華菜館 桃莉」も。「銘菓の里 井づつ」も(こちらも{一覧})。地中海イメージカフェ「MALVA」、オムライスでも有名な洋食屋「GinGemBre(ジャンジャンブル)」(原町7−4。阪急「高槻市」駅近く)。「牛長本店」(コロッケ1日1000個)や高槻バーガーもある「T’s☆Diner(ティーズスターダイナー)」(アメリカンダイナー)。銘菓「高槻太鼓」の「花果蔵」も。
 フレンチには「シェ・トムテ」「エッソンス・エ・グー」(JR高槻駅の北)や「Les Copains(レ コパン))」(創作フレンチ。JR「高槻」駅北)や「ブラッセリー 24℃」「ソレイユ」や「デ・ボン・クール」(芥川町1−15−14。JR「高槻」駅北)他、イタリアンは「イルシオーネ」、「Bella mia!」、石釜ピザの「grado」他も。パン屋に「Present(プレザン)」、「JouEt BoIte(ジュエ ボワット)」(箕面のアビエントから)、「Mesa Verte(メサベルテ)」他。お寿司の老舗「寿司栄(すしえい)」(1903年創業)、「赤樫鮨」(大きめのネタ)他、中華「はるぴん」(水餃子も)、「猫猫」(マオマオ)他、日本料理には「築漸(ちくざん)」)、「花万」、和風居酒屋「からさき」(JR高槻駅北)他。バーには「福田バー」や「バー カスク」(シガーも。リッツやヒルトンにいたバーテンダー)、「クリコ」(シャンパンバー)、「K’s ALVAMAR(アルバマ)」(生ギネスビール他)、「キリンシティ高槻」「ニューミュンヘン」(ミング阪急高架下)、「NIKKA SHOT BAR」(阪急「高槻市」駅北すぐ)他。
 高槻には日本酒の酒蔵の「寿酒造」(「國乃長」で有名。地ビール「國乃長ビール」も)、「清鶴酒造」の2つがあり、さらに「原」地区、「樫田」地区が「どぶろく特区」こちらも)も。
 高槻はラーメン店激戦区としても有名で(高槻地元の有名な「きんせい」{各支店ごとに特徴}、「龍龍」{ろんろん}、「華燕」{かえん・富田団地近く}他数多く)、また全国のラーメン店が集まる場所(行きやすさからも)でもあります。夜の商店街の屋台の「てっこりうどん」も。(高槻で飲んだあとは、「ウコンの力」{高山右近から}も人気)。
 他にタイ・バリ料理「熱帯食堂」)、カンボジア料理「すろまい」)他。
 2007年5月13日にオープンしたヨーロッパの田舎町をイメージしたオシャレなモール「二十四節記」(石釜の天然酵母のパン屋や花屋、カフェ、レストラン他。「上牧」駅)も人気。「上牧」駅には詩人・三好達治の墓と記念碑も(本澄寺の境内に)。近くに「三好達治記念館」も(要予約)。阪急「高槻」駅〜「上牧」駅間は阪急沿線で最も長い駅間になっています。
 天然温泉のある旅館「山水館」{全33室[和室30室]・地上5階建て[すぐ横に小川のせせらぎ日本屈指の名勝地である「摂津峡」の岩場と渓流清流の景観]。日帰り入浴大人1300円、小人700円。2種類の源泉。露天風呂付き客室も。近くにスーパー銭湯「祥風苑」も[アルカリ性純重曹泉の濃度は温泉規格の2.5倍の泉質自慢]。入浴料金大人800円、小人400円[土日100円増]}。青色のレトロ送迎バスも)。摂津峡公園は37.2haにも及び桜の名所で3000本以上(芥川流域も桜の名所)。摂津峡のレストランにイタリアン「キッチンスヌーグ」も。笠森稲荷(西真上1−7−5)も。毎年ゴールディンウィークには高槻ジャズストリートも開催。春には名産の高槻の梶原のタケノコも美味で有名(デパートでも販売の高級品。梶原は高速道路情報の“かじわらトンネル”でも有名。高槻は肉厚の「しいたけ」{手間のかかる希少な原木栽培}や「三箇牧トマト{さんがまき}の『光玉』」も特産)。(2010年8月7日・8日は高槻まつり{8月の第一土日。高槻音頭も})。
 西武高槻店のすぐ後方に「上宮天満宮(じょうぐう てんまんぐう)」があります。そのすぐ北側の古曽部には、伊勢姫(平安歌人。三十六歌仙の一人。「難波潟 みじかき葦の ふしの間も 逢はでこの世を  過してよとや」{古今集・新古今集})の伊勢寺(本堂西側に「伊勢廟堂」)も。河川の芥川にはオオサンショウウオも(箕面、茨木他同様)。芥川小の北の慈願寺(聖徳太子開祖)の西の山中から国宝「石川年足墓誌」が見つかったことでも有名。

 高槻市には有名な「神峯山寺」(かぶさんじ・こちらこちらも)があり本尊は日本最初の毘沙門天像安置としても知られ日本最古の毘沙門天像(秘仏)があります。仏教の聖地として七高山の一つ。「拝仏」という形(予約制)。
 神峯山寺はポンポン山(標高678.9m{数字続きで面白い}。名前の由来は山頂で四股を踏むと“ポンポン”と音がすることから)への登山口としても。

 高槻城には日本で最も有名なキリシタン大名として「高山右近」(ここの摂津国{豊能町高山}出身)が城主としていて、領民の8割がキリシタンで、教会堂も20以上ありました。日本初のキリストの復活祭をしたのも高槻(1576年{天正4年})。1581年には日本で初めて輸入されたパイプ・オルガンで盛大に復活祭。
 高山右近記念聖堂にある高山右近像(大理石・ひざまずいて祈りを捧げる姿)はイタリア人の彫刻家によるものです。高山右近高槻天主教会堂跡日本最古のキリシタン墓地です(日本最古のキリシタン墓碑もここの都市の四條畷市のもの(1581年{それ以前に日本最古とされていたキリシタン墓碑も八尾市のもの})。(中央区玉造の「カテドラル聖マリア大聖堂」{巨大なパイプオルガンでも有名}にも高山右近像)。(茨木市の光の教会も)(堺に同じくキリシタン大名としても有名な小西行長も)。
 高槻城跡は、三の丸跡他、元城下町らしく、大きな区割りの広々とした広場や学校があったり、石垣風の壁も見られます。

  芥川山城(三好山)…三好長慶(有名な戦国武将)。当時屈指の要塞としての山城。
        ↓(その後、鉄砲の普及で山の城は不要に)
  高槻城…高山右近、永井家

・8)

ホームに戻る