UMEDA・梅田〜編



 JRの環状線の2大駅のひとつのある「梅田」(UMEDA・“アンドロメダ”と宇宙っぽい近未来の中心地をイメージさせる最高の地名{銀河の「宇宙」の「宇」も「う」で「U」})方面です。梅田は劇場の入った超高層ビルが多いのが特徴です(日本最大の繁華街ミナミと並ぶ巨大繁華街「UMEDA」は広くて多彩{ここの巨大繁華街の特徴}で、1日では見れないので何日かで観光)。女性ファッション雑誌の表紙で、“毎日キレイ”の見出しの文字も、“梅田キレイ”に見えます(「毎」と「梅」の字や、「日」と「田」の字が似ているので。“毎日オシャレ”が“梅田オシャレ”に他)。
 (グランフロントの横に巨大なヨドバシカメラ店舗があるので、より未来的情報最先端のイメージに)
 (“UMEDA{ウメダ}=メディア”と語感や響きも似ているのでさらに)。
 (梅田の紹介)。(動画)。(梅田〜桜ノ宮〜桃谷〜と駅名も花の名前)。(今後のJR路線)。
 (環状線はちょうどJR中心駅が○の上{北}にあるで、梅田{うめだ}側から内回り{うちまわり}は「海{うみ}まわり」と覚えやすい{すべて「う」がつく}。しかも梅田から@番線{「1」はUNO}。{外回りは山側})。
 (JR西日本はJR各社で最も安い初乗り120円{日本一安いJR運賃})。

 (JR環状線)
                      JRターミナル駅
         @番線・内回り ←    (梅田側)    → A番線・外回り
            回り)
       USJ、西九条方面

 ここのJR環状線は駅数の数や長さも、“機動性”のある、“スピード”、“早さ”も魅力で、すばやく移動できます。本当に、“都心、都会の環状線”といった感じがします(2011年で50周年記念)。
 梅田の駅〜天王寺駅の間はこの2駅を除いて、海側の内回りの方が乗り換え駅が多い。
  内回りは乗り換え駅7(福島駅含む)・乗り換え無し駅1(芦原橋駅)。
  外回りは乗り換え駅5(天満駅{扇町駅と}を含む)、乗り換え無し駅4(桜ノ宮駅・城公園駅・桃谷駅・寺田町駅)。


  (ここのJR環状線の主な魅力)

 ☆初乗り120円(JR各社で最も安い初乗り。日本一安いJR運賃)。
 ☆美しい円形
 ☆車窓から連なる生駒の山々が見える(東側の「京橋」駅〜「寺田町」駅あたりの外側{東方向})。
                       (内回りでも「野田」駅〜「弁天町」駅間の内側{東方向}に生駒の山々が見える。
                        特に「西九条」駅〜「弁天町」駅の間の安治川の上からはパノラマの絶景。
                       (「今宮」駅〜「新今宮」駅の間でも通天閣の背景に山々{「今宮」駅を出た直後}
                        が見える)。
                       (内回りの外側{西方向}も「弁天町」駅〜「今宮」間でカーブで山々が見える)。
 ☆花の名所の駅が多い…野田ふじ(「福島」駅・「野田」駅)、桜(「桜ノ宮」駅・「京橋」駅・「城公園」駅・「森ノ宮」駅)、
                 梅(「天満」駅・「城公園」駅)他。
 ☆城天守閣が見える(しかも緑の木々の森に浮かぶ)。内回りで「森ノ宮」駅を出た直後の内側{西方向}は
               白い噴水が立ち上がる越しにと、そのまま内側(西方向)で「城公園」駅を出た直後。
               「桜ノ宮」駅を出た大川の水辺越しの天守閣も(西方向)。
 ☆城天守閣に行ける駅が環状線に多い(「京橋」駅、「城公園」駅、「森の宮」駅)。
 ☆歴史ある古い有名な寺社に行ける(「天満」駅→天満宮、「天王寺」駅→四天王寺他上町台地の各寺社、
     「新今宮」駅→今宮戎神社、「福島」駅→福島聖天、「寺田町」→舎利尊勝寺、「梅田のドーム」駅→露天神社、
     「玉造」駅→玉造稲荷神社等)。
 ☆JR環状線に巨大ドーム球場の最寄り駅がある(すぐ横を通り間近に見える)。
 ☆巨大ドームや城ホールといった数万人規模の大規模コンサートに行ける。
 ☆いくつもの川を渡る(西側も東側も両方多い。特に「天満」駅〜「桜ノ宮」駅間の大川の緑と桜が見事)。
 ☆絶景シーンがある(特に「天満」駅〜「桜ノ宮」駅間の大川の緑と桜と城天守閣{内側[西方向]、
              「西九条」駅〜「弁天町」駅間の内側[東方向]の安治川の上からの雄大なパノラマの絶景)。
 ☆あべのハルカスが間近に見える(しかも環状線「天王寺」駅直結)。
  (「京橋」駅あたりからあべのハルカスは既に見えている)。
 ☆OBPの超高層ビル群の真横を通る(地上からの林立する眺めで全体が見える)。
 ☆西九条駅でテーマパークのUSJ線と接続(テーマパークからの乗客も乗っている。USJとの直通列車も走る)。
 ☆環状線の駅からそのまま直通でテーマパークに行ける。
 ☆通天閣も見える&最寄り駅も環状線「新今宮」駅。
 ☆動物園にも行ける。
 ☆車両が多彩。快速列車や、関空快速(環状線の駅の一部を通過するのも{例・「西九条」駅から「野田」駅を通過
  してそのまま梅田へ行くのもある})、USJ直通列車(赤色だけでなく、カラフルなキャラクターのデザインのも環状線
  を運行。USJ行きだけでなく、USJから京橋行きへも)等、さまざまな列車に乗れる(座席シート配列も多様)
  (たとえば快速の白い車両で天王寺行きで、停車後、天王寺駅から「環状線」の表示になって白い車両のまま
   続けてJR環状線として運転。この臨機応変さ、変幻自在な機転の早さも魅力{柔軟な発想})。
  (また環状線内で列車同士すれ違う時にも、向こうが快速だと車窓が風でシュッと反応して、まるで郊外のスピードの
   ある快速同士がすれ違うようでカッコイイ)。
 ☆環状線の駅からそのまま直通で関空に行ける。
 ☆天王寺駅で地下部を走る(内回りで新今宮駅から高架を下がっていき、トンネルのように暗くなり道路下へと
  起伏も楽しめる(城公園駅は平地にありそれも楽しめる)。
 ☆ステーションシティでは巨大ドーム屋根の下にも入れる(巨大な吹き抜けを通って一周しているJR環状線の
  すごさ)。(梅田の巨大ドーム屋根と、天王寺駅の地下部とハルカスのように、2大駅で特に印象深いのも魅力)。
 ☆「JR難波」駅とも1駅でつながっていて便利(環状の内側に線と終着駅{それも大繁華街})。
 ☆難波に近い駅が多い(駅ホームからすぐ近くに難波のビルが見える)。(「大正」駅{巨大モールや堀江を通って
                行ける}、「芦原橋」駅、「今宮」駅、「新今宮」駅)。
               (特に「大正」駅は環状線の円形ラインがそこだけ内側に近づいているので難波に近い)。
 ☆JR環状線の駅前に巨大モールが2つある(「天王寺」駅{キューズモール}、「大正」駅{イオンモール})。
 ☆JR環状線にすぐ海へ行ける駅が2つある(「西九条」駅{ゆめ咲線他}、「弁天町」駅{地下鉄乗り換え})。
 ☆内回りで、“路地裏グルメ”(「福島」駅、「野田」駅)、“海へ”(「西九条」駅、「弁天町」駅)、“なんばに近い”(「大正」
  駅、「芦原橋」駅、「今宮」駅、「新今宮」駅)と、梅田側から天王寺まで「2駅、2駅、4駅」とわかりやすいのもいい。
 ☆グランフロント→ハルカス→グランフロントと、名所建物をJR環状線の車窓から見ながら移動できるのがいい。
 ☆JR天王寺駅から梅田側へ行くとき、環状線の内回りに乗り遅れても、階段を上がり隣ホームに降りて外回りに
  乗れるので便利(外回り11駅目、内回り10駅目とちょうど同じような駅数で、時間も短いのでいい)。
  (この機動性の早さ、選択性の柔軟さや広さが、ここの都市の魅力&快適さ)。
☆乗り心地の良いクロスシートの「快速」の車両も環状線を走り、旅行気分も味わえてリッチな雰囲気も楽しめる。
  他。


 新幹線の駅から、梅田へ向かう途中、大きな淀川を必ず渡り(車でもJRでも、地下鉄{橋を渡ってから地下に入ります}でも)、そのときに川をはさんで見える超高層ビル群がなんとも美しく(“自然に育った緑の水辺越し”の超高層ビル群が林立する景観{})、まさに、「水の都」の玄関口といった感じがします。(梅田スカイビル景観水の都を淀川から見た写真&ビル群)。
 (近くに超高層ビル群が林立する景観{大きな川の水辺越しに}を眺めながら緑の芝生でお弁当も)。(大きな河原のあるここの三大河川に「淀川」、「大和川」、「石川」})。
 対岸の十三(じゅうそう)駅には「神津神社(かみつ じんじゃ)」境内図)があり、「HAMBURG(ハンブルグ)本店」(ロールケーキ他)や「喜八洲総本舗本店」(みたらし団子、酒饅頭、きんつば」や「ねぎ焼 やまもと本店」、「十三トリスバー」、焼肉「請来軒」(ちんらいけん)、「がんこ寿司 十三本店」(十三発祥)他があります。

 西と東に流れる川(中之島や淀川。パリ同様)なので、朝陽と夕陽の光を受けてともに水面がキラキラ光る美しい風情があります。しかも、ここの都市は横に流れる川(中之島がある)が御堂筋(シャンゼリゼ大通り似)と、“十字型にクロス”しているという素晴らしい景観(すぐ近くに中央公会堂他洋風建築が並ぶ)。
 新幹線乗客も新幹線切符は長距離だと「市内区間のJRも無料」となっているのも多く、“梅田が新幹線駅と同じ”感覚になっていて新幹線利用客も梅田にいて、梅田のJR改札口から新幹線切符を使って乗る人が多いです(「市内区間のJRも無料」付きの場合)。特に新幹線駅と梅田とはJRでわずか1駅の隣ということもあり、ギリギリまで梅田で遊んで、せっかく新幹線切符が市内のJRも無料区間付きになっている場合、梅田から新幹線切符を使ってJRに乗り新幹線駅に行く人が多いです。「なんば」「心斎橋」にいても、JR難波駅から新幹線駅までは乗り換えが多いし、JR天王寺駅は離れてるので、地下鉄御堂筋線で新幹線駅に行くよりも、梅田で遊んでそこからJRに乗って新幹線駅へ行く人が多いです(“新幹線には梅田から乗る”人が多い)。(2011年に新幹線駅から鹿児島直通運転スタート)。
 (帰りはデパ地下でお弁当を買って近くの新幹線駅へで、梅田に4つもデパ地下のあるデパートがあるのは魅力的{それもここの都市ならではの「阪急」や「阪神」のデパートがあるのが人気})。
 新幹線駅と梅田が大きな河(緑あふれる)をはさんで隣同士にあるのも「水の都」らしくてオシャレ(新幹線駅とJR中心駅という2つの大きな駅{一駅で行ける}の間に大きな川の水辺{橋上から眺めつつ移動})。

 新幹線駅で「新○○」の名前の駅で、“同じJR線で拠点駅の1つ隣の便利さ”はここだけ。そのJR線も新幹線駅から在来線で明石他へ行き、梅田のあるJR拠点駅どまりでなく、都心なので次々と電車も来ます(新幹線駅に全停車)。
 (さらに、ここの都市には、新幹線駅のそばに私鉄の「十三」駅という阪急の大きな乗り換え駅{梅田のすぐ近くなのに}があるので、それと同じ感覚で、梅田の隣{手前}にもう一つ乗り換え駅があるというに慣れているのが大きいので、いっそう便利に感じます。十三駅と同様に阪急の乗り換え駅「淡路」駅も新幹線駅のそばにあります)。
 さらに、新幹線駅とJR拠点駅が1つ隣同士の便利さに加え、別々なので、より快適に過ごせるのも魅力です。とくにここの都市は交通網の発達した大都会なので、新幹線利用客(大きな荷物の)とJR拠点駅利用客(通勤通学、環状線他)が同じコンコース内移動で混雑している中を長い距離を歩かせない配慮も魅力です(人にやさしい駅{都市})。
 新幹線駅とJR拠点駅が1つ隣の便利さも、新幹線切符の長距離の「市内区間のJRも無料」も無駄にすることなく利用できます(新幹線駅とJR拠点駅が同じ場合そこで降りると無駄になり{それも大きな都市ではその拠点駅近くに住んでる少ない人に限られ[地下鉄・私鉄に乗り換えの場合、さらに交通費・時間がかかります]}、たいていは新幹線駅とJR拠点駅が一致でも拠点駅から乗り換えて他の離れた所で乗り降りするので、新幹線駅とJR拠点駅が一致していても、新幹線利用者が拠点駅で乗り降りすることはあまりありません{大きな都市の場合は特に})。
 (また、新幹線の「新○○」の名前の駅でJR拠点駅よりもその周囲が発展した駅はないので、新幹線駅とJR拠点駅が一致してるかどうかは関係なく同じです)。
 ビジネスで出張の場合でも、1つ隣の駅の便利さで、しかも新幹線駅からJR拠点駅に向かうときに淀川沿いに林立する水辺の緑と超高層ビル群の美しい景観を眺めれるのが大きいです。

 (OSAKA駅と新幹線駅{JR在来線もほとんど停車するので他の都市のJR駅と条件同じ}を分けて成功したのは
  先進的な大都会のここの都市ならでは{都市のターミナル中心駅と、乗り換え中心駅に分けたことでスムーズ
  に移動。阪急電鉄も同じような場所・関係で、「梅田」駅[乗車と降車中心]とすぐ手前の「十三」駅[乗り換え中心]
  で分けて成功[乗り換えで長距離を歩くことをさせない乗客にやさしい駅&都市。OSAKA駅の場所に大手私鉄
  ターミナル駅があるのも成功の理由]})

 (梅田のJR拠点駅以外に在来線を近くの「北新地」駅が代替してさばいています{学研都市線、東西線を})。
 (3つものJR駅でさばく{近隣間の})(外環状線の新駅で4つでさばくことに{JRだけで4つの駅})

           新幹線駅(梅田のJR駅から1駅)
     (新駅)  JR巨大駅(梅田)
           北新地駅



 水辺から見た姿も絵になる日本のランドマークにもなっている超高層連結タワー「梅田スカイビル」空中庭園展望台HP・大人700円・新梅田シティ。日本で唯一の屋上開放型展望台{都心の高層ビル街で大きな河も見れる。ビデオ映像[約4分4秒間]2008年5月5日入場者数1000万人突破!}{誕生日は無料[生年月日を証明できるもの提示]}。屋上展望フロアをぐるりと取り囲む1000本のノズルから細かい水蒸気が噴出し、ライトブルーの雲海を作り出しています{夕暮れ〜夜がオススメ・15分ごと})。
 日本を代表するビルとして世界的にも有名で、カメラを持った外国人観光客も多く見かけます。
 夜は展望台の輪が点滅してまるで生き物のようです(南港のWTC256mの展望台も真下の三角形のダイヤの部分が夜は点滅して生き物のようです)。並ぶ列柱からの噴水も(夜はカラフルにライトアップ{18時〜21時の毎時30分間)。散策のできる南側の「中自然の森」(ホタルでも有名。渓谷も)や北側の「花野・里山」(約8000uも。トマトやスイカやトウモロコシ他も植える)の広大な緑も(敷地の約60%が公開空地{梅田の東側にある梅田センタービルは70%が緑あふれるオープンスペース}。なんばPaKSの緑も)。
 アート系の映画館(4スクリーン)(3階「シネ・リーブル梅田」{1が122席、2が95席}、4階{3が113席、4が113席})や多彩なホール(10階「アウラホール」{1000名〜500名}、3階「ステラホール」{700名〜200名}他。大型観光バス駐車場も)(「創作料理 四季彩」。滝の流れる中自然の森を眺めれる円形のガラス張りの窓席も{マップ}}他)
 地下の滝見小路は、“町家が残る大都会”のここの都市ならではの良さを象徴していて人気です(新しい近未来的景観(超高層ビル群)と歴史ある町並みの共存が魅力)。
 手前にあるのが日本初の「ウェスティンホテル」(全304室・地上30階建て・ビデオ紹介{約1分間})です。(映画スターのロビン・ウィリアムズも利用。都心にいながら水量の豊かな大きな河(淀川)の流れが眺められるリバービューのお部屋も。(海に沈む夕陽夏のサンセットスイートプラン

 梅田スカイビルではビル間のワンダースクエアや展望台で季節ごとにイベントが開催されてるのも魅力です。
 ☆クリスマスの時期には、世界最大級のクリスマスツリー(高さ約27m・10万個のイルミネーションが美しい)がその真下に設置されます。

 (新梅田シティの広場のワンダースクエアでクリスマス・例年11月中旬から〜})。

 (ドイツクリスマスマーケット略図{入場無料・自由})

                                           キリスト生誕像・サンタクロース
                               クリスマスツリー
                           ライブステージ
    大滝・列柱滝                                   記念撮影ステージ(ツリー背景の台)
 中自然の森               ↓
                     展望台入口
 メリーゴーランド
 (→反時計回り)
             白く輝くアーチ                                         花野
                     総合案内                           観光バス・定期バス駐車場
                ↑
              (梅田通路)

 地下通路を通って階段を上がると、すぐ新梅田シティになり、上に大きく白く輝くアーチが目に入ります(09年は左右のタワーに緑色のゲートの装飾があり、左右それぞれに上部に、“Merry christmas”の文字{〜08年は入口ゲートにWillkommen zum Weihnachtsmarkt”の文字も})。メリーゴーランド(反時計回り。世界に4台しかない木製メリーゴーランド{115年の歴史})が左側あります。会場は入場無料で出入り自由です。

 (さらに会場の拡大図{2009})
                                                          キリスト生誕像
                        ドイツ木工製品 グリューワイン  グーラッシュスープ ニコラウスの家
 木製玩具                                                      クリスマス用品
 焼きアーモンド   ソーセージ クリスマス用品 ゲーム                              コーヒー
 レープクーヘン                 ドイツの紹介        クリスマスツリー        クリスマス装飾
 ワイン                     バウムクーヘン                          ジャーマンポテト
 ドライフラワー   グリューワイン マトリョーシカ パン                             ドイツスープ 
 ピザ&ビール                                                  (メモリアルフォト)
                               陶器のランプハウス ブルゴーニュ風バーガー  ソーセージ
 メリーゴーランド  総合案内
           ↑

 世界最大級のツリーを囲むように周囲にショップや飲食の屋台(ドイツビール、ドイツワイン{名物「グリューワイン」[オリジナルカップ付き900円。スパイスを効かせたホットワイン。毎年新しいデザインのマグカップで登場]も}、焼きソーセージ他ドイツ料理、ポップコーン他)が計約23〜24店もあり本当にドイツの方たちが目の前で料理や販売しているので感動も大きいです(会場内には外国人のお客さんも多く、とてもインターナショナルな雰囲気なのも特徴です)。あちこちに立ち飲み用テーブルがあり、ツリー前には長椅子と長テーブルの席のスペースもあります。奥にはニコラウス(サンタクロース{週末に})がいたり、クリスマスツリーを背景に記念写真(メモリアルフォト。1000円・小さな台の上に乗って写します)サービスもあります。会場内ではポールのような長い竹馬の特殊な高い靴を履いたサンタやピエロの衣装の方たちもいます。
 17時にクリスマスツリーが点灯されます。ツリーはオシャレな洋楽のクリスマスソングに合わせて点灯パターンも次々と変わります。(12月23日〜25日はスーパーライブのない時間の各時30分間で)。ツリーの下も大きなケーキをイメージしていて、ツリーだけでなく、下のクリスマスケーキも合わせて点灯して色を変えるのでとてもきれいです。空中通路(展望台のエレベーターへと向かう)の途中にオブジェ(09年はサンタが汽車に乗ってるデザインが光輝く。過去には大きなハート型の輝くオブジェも)もあり、クリスマスツリーの背後に見えてとてもロマンチックです。
 ドイツのサンタクロース「ニコラウス」も登場!(09年は12月6日{日})。09年の期間中、毎週火曜日はファミリーデーで飲食10%OFF(アルコールのぞく)。
 月〜木は21時まで、金土日祝は22時まで。
 (「創作料理 四季彩」。滝の流れる中自然の森を眺めれる円形のガラス張りの窓席も{マップ}}他)

 (新梅田シティでは、毎年9月中旬の3連休には、日本最大のメキシコの祭り「フィエスタ・メヒカナ」開催! 入場無料。12時〜21時{最終日のみ20時まで}。08年9月13日{土}〜15日{月・祝}。15日にはメキシコ独立記念式典も開催。07年で11回目)。
 ☆夏は第25回なにわ淀川花火大会(2013年8月10日{土}。観賞宿泊プラン{6月15日頃]から予約開始}。2万発・花火の向こうに摩天楼がイルミネーションのように輝く眺望は最高にロマンチック! 花火が水面を照らすだけでなく、音響が超高層ビル街に反響する大都会ならではの花火大会の感動を! ラストの名物は金銀大空中ナイアガラ。水上で何艘もの船の上から打ち上げ。納涼船も。川がいくつも近くにあり、天神祭花火と淀川花火で超高層ビルの林立する繁華街{JRの中心駅のある}の真ん中で、花火とその観賞ポイントが話題になり楽しめる貴重な都市。ちょうど7月の天神祭の大川の「帝国ホテル」同様に{2つの花火大会とも大都会のど真ん中なので、超一流ホテルがベストポジションに})
 (淀川花火は夏の高校野球の開会式当日や前後の花火で、全国からの各メディアや観光客も観ている花火)
ウェスティンホテルで「淀川花火大会」(8月10日{土})抽選予約受付(5月14日{火}〜6月10日{月})、
(今年から花火の見える部屋が抽選制に)(花火写真はこちらも)
(淀川花火プランは梅田スカイビルのプランホテル阪急インターナショナルインターコンチネンタル
モントレ難波のモントレグラスミアヒルトン{35階レストランからも}、ホテル阪神プラザ{十三}、
リーガロイヤル{隣の国際会議場12階から}、マルビル「新阪急ホテル」ベイタワーレム他)
2013年開業の新しい「インターコンチネンタル」ホテル{インターコンチネンタルホテルでは日本一の高さ}からも)
 ☆ハワイのイベントや、七夕、6月の蛍のイベントも。
 ☆1万人以上の大晦日カウントダウンも。
(NEW!)5月27日(金)〜29日(日)、「アロハサマー」。
(NEW!)11月19日(金)〜12月26日(日)「ドイツクリスマスマーケット」開催!
(NEW!)9月18日(土)〜20日(月・祝)「フェスタ・メヒカナ2010」(14回目・メキシコの屋台も)
(NEW!)7月24日(土)〜「マイケル・ジャクソン」展自宅ネバーランド正面玄関入口の黒大理石ゲート世界初
       の同スケールで公開{24金の王冠のついた完全な形}。夜は発光)、ロールスロイス他。(9時〜21時)。
       ゲート(記念撮影無料)のあるタワーだけでなく、タワーWEST1階も会場に。
       8月27日(金)〜29日(土)の15時(27日は17時から)〜21時に公式バースデーイベント開催(8月29日
       が誕生日)。この3日間に公式献花台も設置(会場内に記帳スペースやマイケルの家族に宛てたメッセージ
       も受付)。9月26日まで(10月15・16・17日アンコール開催)。週末はダンスイベントも。
(NEW!)「空中庭園・サマーパスポート」発売!(有効期間7月15日{木}〜9月20日{月・祝}。花火の8月7日除
       く。発売期間8月31日まで。大人1600円、中高生1100円。お得な特典も)


      阪急東通商店街
 梅田→    〜扇町通り〜 ←天神橋筋商店街
         (徒歩10数分) (日本一長い商店街&門前町&マルシェ{市場。パリ似の中之島の大川まで続く})


 (雨でもほぼ濡れずに梅田と天神橋筋商店街を行くルート)

梅田−東通商店街−中通商店街−ACTVビル−180歩−地下鉄「中崎町」駅通路−天五商店街−天神橋筋商店街
    (アーケード。さかえ寿しで曲がる)(1階を通り抜け)(B番出口−@番出口)(アーケードの屋根)

 東通商店街の「さかえ寿司」を曲がり(回転寿司「日の丸漁港組合」の側へ)、中通商店街を進み「宮本むなし」の角を曲がって(「丸信旅館」の方へ)、アーケードを出てACTVビル(オレンジ色のレンガ風)へ(45歩くらいで)、ACTVの1階を通り抜け、180歩で地下鉄「中崎町」駅の地下通路に入り@番出口から出るとあとはアーケードが続く。


 (梅田は外を歩いてる人が多い街{梅田のビル見ながら周辺から歩いてくる人が多いのが特徴[散策する街]})

        梅田   ←散策。「扇町」駅あたりから「神山」交差点を通り
               (阪急オフィスタワーや富国生命ビルやJR駅のサウスゲートビル見つつ)

             ←散策。「南森町駅あたりから「西天満」の国道1号線を通り(ブリーゼタワーを見つつ)
         ↑
       散策。中之島の大江橋あたりから
      「淀屋橋」駅あたりから

 地下街に着くまでに、大勢の人たちがビル群を見上げながら地上を歩いているのが梅田の特徴のひとつ。特に地下鉄堺筋線「扇町」駅から梅田間は地下鉄がないので、歩いて梅田まで行く人が多い。造幣局近くの東天満周辺も駅がないので、途中の地下鉄「南森町」駅やJR「天満宮」駅を使うより、もうそのまま梅田まで歩く人が多い。淀屋橋のオフィス街の人たちも、地下鉄「淀屋橋」駅を使うより「北新地」駅や梅田地下街まで地上を歩く人たちが多い。


 (UMEDA{梅田}の超高層ビル群からすぐ近くの3方向に川の水辺が{徒歩で})

         ※淀川花火大会
          淀川 
           ↑(徒歩で)          
     UMEDA超高層ビル群 (徒歩で)→大川
           ↓(徒歩で) 扇町公園   
          中之島の川     ※天神祭花火(2ヵ所から)


 梅田から地下鉄で6つ目に「緑地公園」駅の広い服部緑地(約126ha)に。
 (緑の芝生でお弁当&ランニングコース
 梅田からJRで5つ目の駅にと「テーマパーク」のすごさ。梅田からJR環状線で4つ目の駅が「城公園」の緑
 (同じくJR環状線2大駅の「天王寺」駅も3つ目の「鶴ヶ丘」駅が長居公園、「天王寺」駅から環状線で5つ目が城公園の「森ノ宮」駅と緑に近い)



 日本初進出の超高級外資系ホテルである、3つの白くて上品なスマートなタワーが並ぶ、とてもオシャレな外観の「ザ・リッツ・カールトン」約300室の日本最大・全292室・地上40階建て・写真こちらも{ハービスPLAZAとハービスPLAZA ENT{ENTはEntertainmentを語源に})があります。この都市で大成功し世界でも最もリッツらしいホテルと言われ、2003年度の日本NO.1ホテルにも選ばれています。(1997年にオープン)。
 こういう由緒ある最高級のホテルは、その国での実績と伝統が何よりも重んじられ、場所の選定にも厳しい基準を設けていて、初めての地に選ばれたことに大きな意義があります。しかも、10年以上もの長い間日本でここだけにしかありませんでした。日本で「リッツ」といえばここだと海外でも定着。日本で一番の伝統と格式を誇るリッツカールトンで、まさに、この都市が世界屈指の国際都市であることの証明にもなっています。
 都心にいながら水量の豊かな大きな河(淀川)の流れが眺められるリバービューのお部屋も。
 2007年3月末、開業以来初めて新しく全室&全面改装でさらにグレードアップ! 最新デジタル機器に、iPod専用スピーカー世界初導入、一人掛けソファが2脚に増え(クロスも新調)、ベッドのマットレスも最新に、他。(2006年9月19日〜約7ヵ月・11億円かけて。2007年で開業10周年)。
 リッチな気分を過ごせる開放的な屋外(アウトドア)ジャグジーも人気です。(屋内{インドア}にもジャグジーがあります)。
 05年11月1日オープンの、「ザ・リッツ・カールトン・チョコレートブティック」も人気。
 (2002年の12月9日、現ヤンキースの松井秀喜選手が、代理人テレム氏と記者会見し、最初に大リーグ入り交渉をする場に選ばれたホテルとしても有名。05年4月には映画スターのキアヌ・リーブスも映画「コンスタンティン」のPRで来日して会見)。
(NEW!)2013年、「Asia’s Leading Luxury All Suite Hotel 2013」のノミネート10ホテル中に日本唯一

  (西梅田のガーデンシティの略図{地下でつながっています})

 (上にリッツ・カールトン)   (上にブランドショップ)  (上にブランドショップ) (上にヒルトンホテルとアトリウム
    ハービスプラザ       ハービスエント       ヒルトンウエスト    ヒルトンイースト(B1にもブランド
 (B2に欧風グルメ街)    (B2にテラス席バール)
                ↓                                ↑
        (ミニエスカレーターでB2→B1)                   四ツ橋筋
            ブリーゼタワー

 (最新の「ハービス ENT」はこちら
 (劇場{7階〜12階}にはオーケストラピットもあります{劇場は約1200席。奈落深さ4m、フライングタワー高さ25m、可動バトン150本}。7階メインホワイエの大階段他、常設劇場の中で最も落ち着いた雰囲気に)。
 阪急百貨店2階から巨大スクランブル歩道橋に出ると、ハービスエントの屋上のUFO型のヘリポート下部が夜はライトアップされ、光がゆっくりと変化(明るくなったり暗くなったり)しているのがわかります。
 “西梅田のブランドストリート”は、心斎橋とは反対に、四ツ橋筋の8車線のすべてが北向きになっていて、その沿道にヒルトンプラザ(“Welcome to The Luxury”)のウエストの1階の路面店「LOUIS VUITON」「BVLGARI」「Salvatore Ferragamo」があり(四ツ橋筋の8車線の道路をはさんで向かいの「Hilton」と書かれた、ホテル玄関口のベルマンのいる車寄せがあり{まるでアメリカやパリにいるかのよう}、EAST1階には「エルメス」他)、さらに東西ハービスプラザ1階の「アルマーニ」やハービスエント1階のプロムナード沿いに「ティファニー」「グッチ」他の路面店が並んでいます。

(NEW!) 2013年春、梅田北に「インターコンチネンタル」ホテル(262室{長期滞在用57室含む}・地上33階
        建て・地上154mの高層階。インターコンチネンタルホテルでは日本一の高さにあるホテル)。
        (さらに日本初のインターコンチネンタルのレジデンスも{57戸数。長期滞在ニーズ用})
        (駅北側の再開発の先行開発地区に)(2010年7月29日発表)。
(NEW!) 2010年10月1日(金)、日本初進出「ST.REGIS(セント レジス)」ホテル誕生(外観写真・全160室・地上27階建て・地上132m。総石貼りの風格ある建物)が本町に誕生!(リッツと世界2大最高級ホテル)

 ここの都市の「ヒルトン」ホテル(全525室・地上35階建て・外観)のように、地下街や各地下駅を結ぶ通路と直結していて(新幹線駅も一つ隣で近い)、単独の建物の外資系の超高層ホテルの吹き抜けのアトリウム(地上9階までもある吹き抜け大空間&ガラス張り壁面で外の景色や陽射しがわかる開放的な空間)が待ち合わせスポットになっている、オシャレでインターナショナルな繁華街は日本でここだけ(ヒルトンの1階アトリウムには喫茶コーナー「BENJAMINA{ベンジャミーナ}」{約18テーブルの約70席。}も。アトリウム中央のステージにグランドピアノが置いてあり、毎週月・水・金の夕方17時30分と18時30分からピアノやクラシックのアトリウムコンサートも無料開催)。
 ヒルトン周囲には超高層ビルも林立(地下街で連結)し、外国人宿泊客や旅行者の家族連れの子供たちも見かけます。オフィスやデパートとの複合型でないホテルだけの単独建物で、1階アトリウムにはエルメス他の店舗も。2階の「バカラ」(フランス)直営店横には「B bar Umeda」(バカラ直営のバー)。
 こんな便利なところに外資系ホテルの吹き抜けのアトリウム&ロビーの待ち合わせスポットがあるなんてすごいことです(外資系の高級なホテルの吹き抜けでオシャレに待ち合わせできるのでムードも高まりワクワク感がちがいます)。洋書の豊富な巨大書店も5階に(夜22時まで営業)しさらに魅力的に。外資系ホテルの一棟建てで、大繁華街の各線のターミナル駅で駅前(待ち合わせスポットに定着するくらいの近さ&地下街と直結で)に建つのは珍しいです(たいてい下にオフィスやデパートが入り、ホテルは高層階)。しかも1階のアトリウムと仕切られた奥にホテルロビーがある配慮に。吹き抜けを上下に行き交う円筒型のシースルーエレベーター2基やエスカレーターもオシャレ。
 地下通路ですぐ阪神百貨店のデパ地下の食料品フロア、それもワインの豊富な和洋酒売り場(阪神百貨店はワインでも有名)のある側に一番近いという便利さが外国人宿泊客にも人気。
 これだけ多くのさまざまな人が、ホテル(外資系)に、それも巨大なクリスマスツリー(吹き抜けのアトリウムに)を何気に待ち合わせたり通り過ぎながら見れる大都会はここだけ。ガラス張りの壁面越しに凱旋門のような梅田スカイビルの夜景(ちょうど斜め向きの最高の角度で建つ)が見える素晴らしさ(エスカレーターからも)。09年11月19日(木)に、日本初の「ヘネシーラウンジ」も(最高級コニャック「Hennessy」。35階)。
 日本を代表する都市らしく、都市名のついたJRターミナル駅前に、有名なヒルトンホテルがある都市のすごさ(日本唯一)。

 「ホテル阪急インターナショナル」(全168室・地上34階建て)も、日本のホテルで初めて、世界の「オフィシャルホテルガイド」でスーペリア・デラックスに認定された超高級ホテルです。(世界でも100数ホテルのみの栄誉。これまで8年連続認定)。(映画スターのハリソン・フォードも宿泊)。都心にいながら水量の豊かな大きな河(淀川)の流れが眺められるリバービューのお部屋も。
 
 (スカイビルと同様、パリの凱旋門も下は広場になっていて、門のあいだは車は通れないようなっています)。

          梅田スカイビル(巨大凱旋門の形)
                          ↑
           ヒルトンプラザウエスト ↑ ヒルトンプラザイースト
                        ↑ 
   中之島200mツインタワービル西棟 ↑ 東棟200mツインタワービル
                        ↑ 

 水辺の中之島の200mツインタワービルの間の真ん中に道路(8車線・すべて北向き)があり左右に200mのツインタワービル(建設中)を見たあと、次にヒルトンプラザのウエストとイーストの透明なガラス張りのツインアトリウム(ブランドブティック街)を左右に見て、そして目の前に巨大な凱旋門の梅田スカイビルが見える素晴らしさ。


 超高級歓楽街の「北新地」写真・オシャレな中之島右岸・堂島川の水辺沿い・こちらも)もあり、そこは1872年(明治5年)に日本人初のビール醸造販売をした“堂島麦酒醸造所”があったところです。
 (この都市は日本のビールの発祥地&何度もビール消費量日本一に{中之島の中央公会堂に日本初のビアホールも})。(水辺でビアガーデン体験も観光名物{日本一ビアガーデンの似合う都市。超高層ビル群&本州最南端})。
 上品な大人の高級感の雰囲気(歓楽街でも、風俗店とごちゃまぜになっていない)が特徴です(しかもデパートがなく夜の高級飲食店の密集地だけでの魅力でステイタスやブランドがあるのは日本でここだけ)。
 (高級飲食店街の最も上品な雰囲気は日本でここ{線路の高架ガード下や電車音もない})。
 そのためより高級感が強く、白い仕事着姿の料理人の方が歩いているだけでも絵になるのが特徴です(“いつか新地に店を”が料理人の夢に{料理人の憧れの街としても有名なのが特徴[ホステスの店だけでなく]})。
 堂島アバンザビルにも、“巨大書店の「新地店」”と呼べる位置にあります。また、新地のエリアには信号がないので、“夜の歩行者天国”のように自由に歩行・横断できるのが魅力で(そこからも、各自の判断にまかせてるという“大人”の街の感じの魅力に)、お店が密集してても開放感が大きいです(水辺の川にも近く気持ちいい)。
 聖徳太子建立で有名な堂島薬師堂(場所は)も。
(NEW!)2月3日、堂島薬師堂で「節分お水汲み祭り」(夜22時まで。高級歓楽街らしく、夜遅くまで豪華に賑わいます)。(歓楽街の花街で旧正月にお水汲みまつりという「お祭り」のイベント{アバンザのビル1階ロビーでも}。周囲にずらっと提灯の明かりが灯り、着物姿の女性たちも多く、無料でお酒{お湯割り他}もふるまわれます)。この水上の「堂島薬師堂」でという、“水上のお水汲み”はここだけ。
 (歓楽街でも、和服姿の店の女性や、社長風の紳士たちが頭を下げて参拝してる、日本らしさの情景が見れます)
(NEW!)「十日戎」祭り、天満宮への芸妓さんたちの「えびす詣 招福行列」(北新地の堂島薬師堂〜天満宮の約2.5kmを「宝永駕(ほえかご)」を人力車にして往復(13時半〜18時半)。
 宝永駕(ほえかご)えびす詣 招福行列(14時半頃宮入。堂島北新地と。人力車5台で約2.5kmを往復)。
 北新地の都島タクシー乗り場出発(13:30)→天満宮到着(14:30)時、15寺に境内行列、16時に福餅振る舞い(境内)→天満宮出発(16:45)→北新地の永楽通り(17:30−17:40)→北新地の上通り(17:45−18:00)→北新地の本通り(18:00−18:15)→大川ビル本館到着(18:15)→北新地で福笹授与(同所)(18:30−20:00)
港町らしく、北新地の通りの1つに「船大工通り」も)。(また地元では単に「新地」と言います{北をつけずに})。

 (JR「北新地」駅)
 ↓ドーチカ地下街})                                  露天神社(水天宮・金刀比羅宮も)
               永楽通りの北の通         カハラ      (車は→)
    永楽通り(えいらくどおり)          「SAMBOA BAR」    (車は←) 
  新地本通り<両側に歩道>     (焼肉「食道園」他)          (車は
  上(かみ)通り             (神田川本店こちらこちらも})  (車は→)
   (堂島アバンザのビル・薬師堂
  堂島船大工通り                  (料亭「遠藤」)       (車は←)
  堂島中通り(途中から船大工通りに)                     (車は←)            →天満宮
       (ANA CROWNE PLAZA{クラウンプラザホテル}・堂島浜1)              (徒歩10数分)
  (中之島線「渡辺橋」駅) 〜 堂島川の水辺 〜

 北新地のすごいところは、日本を代表する超高層ビル地帯の隣にある(横断歩道を1つ挟んだだけの密接感は日本でここだけ)超高級歓楽街というところです(しかも日本最大の地下街も隣に接続)。ネオンの灯りだけでなく、夜空に超高層ビルの明かりや、超高層ホテル群の客室の窓明かりといった超高層の夜景が同時に視界に入るのが魅力です(見上げれば間近に超高層ビル地帯という高級歓楽街は日本でここだけ)。(特に、南側の建物の間からフッと見えるANA CROWNE PLAZAの文字が効いています)。また、新地を西の方面へ歩いてると、世界的な超高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」ホテルの部屋の窓灯りも見え、とてもリッチな気分で道を酔っ払って歩けるのは日本でもここだけです。北側には超高層ホテル「HILTON」の白い文字も夜空に浮かびあがっています。
 (ブリーゼタワー33階の無料展望フロアから、新地の夜景も見れます)。
 さらに、北新地の特徴は、新地本通りをはじめ、4つ〜5つの東西の通りを自由に歩行&横断できるところです。北新地のエリア内には信号がないのが特徴で(そこからも、各自の判断にまかせてるという“大人”の街の感じの魅力に)、タクシーも一方通行の車が一台通れるだけの道を入ってきます。北新地の外の信号によっては、車が入ってこない時もあり、通りから通りへと歩行者天国のように横断、または堂々とネオン街の道の真ん中を歩けるところが魅力です。そして、突然、向こうからタクシーが現れるので、よけるといった感じで、そのタクシーのヘッドライトの灯りも手前や間近に見れ、夜の街に映えるのが特徴です。このように歩きやすいので(自由に道を泳いでいるかのように)、お店も次から次へと、“はしご”をしたくなるのが特徴です。

 また、北新地の各通りでは、美しいドレス姿の若い女性が何人も歩いていたりして自由に各通りを歩けるのでさらにその姿が絵になり、非現実の世界も見ることができます。沿道に豪華な花屋さんも多いです。通りの東西の端に「北新地」と上の両側にネオンがあるところが「新地本通り」です。本通り沿いの両側には、「わが北新地」と題した文化銘板(“HISTORY&CULTURE OF KITASHINCHI”。03年11月27日から。案内図のも)が10枚もあります(1688年堂島新地誕生、1708年曽根崎新地誕生、1800年、1900年、2000年と歴史が書いてあるもの{下に英語・ハングル・中国語も})。
 タクシー・車は、北側の「永楽通りの北の通り」と「新地本通り」・「上通り」が西→東の一方通行で、「永楽通り」と堂島アバンザから南の「船大工通り」・「堂島中通り」が西←東の一方通行です。途中の南北の道も通ります。
 北新地の東側に、「永楽通りの北の通り」から「永楽通り」へ間に「女坂」(石畳の坂道)もあり(曾根崎ホルモンの手前の道{永楽通りが上})、着物姿の女性が石畳の坂道を渡る風情もあります。近くに有名な創作和風フレンチ「カハラ」も。近くに人気の有名店「出入橋 きんつば」地図。昭和5年{1930年}からの老舗)で名物「きんつば」も。ここの都市の最古の餅屋「いなば播七」本店(はりひち)も(名物「大はぎ」や期間限定の「みかん大福」、「いちご大福」{1〜4月}、「トマト大福」{5〜9月}、「ぶどう大福」{10月前半}他。店内でも食べれます。)。
 ハイカラな北新地で、北側の国道に面した側には、外国人客が多い「White Bear」があり、道に面したテラス席に夜は外国人客がたくさん座っていて、アメリカンな雰囲気が漂っています(17時〜朝6時まで営業)。ワインの「KAWASUMI」や、細い生麺パスタ(世界一細い生麺パスタの特許も。数量限定)で有名なイタリアン「トリトーネ」(HP)も。“しゃぶしゃぶ”発祥(商標登録)で有名な「スエヒロ本店」もあります(向かいには、有名ステーキ店「ロン」も{クリントン元米大統領もファン})。堂島川側には「ANA CROWNE PLAZA」(クラウン プラザ ホテル。全478室・地上24階建て・堂島浜1−3−1。全日空ホテルが全面改装し08年10月1日から。エントランスは東向き。北新地内にあるシティホテル)があって、さらに、その超高級クラブがひしめく中に、日本屈指の巨大書店(20世紀日本最大)もあるのがここの特徴で(「新地店」と呼べる)、ホステスや料理人の方々も、仕事前や合間に、みんな本を読みに来ている姿が見られます。(イタリアのNO.1シェアのコーヒー店「ラバッツア」の日本第1号店もあります{05年11月から全米NO.1コーヒー「CAFE LUCA」})。
 北新地はスケールがちがう(交通網が発達している中でも、深夜24時過ぎでも、客の帰宅のタクシーの行き先が、「京都」や「奈良」等、“タクシーの行き先に他県名がどんどん出て来るすごさ”。(他の都市の歓楽街は、タクシーの行き先も「近くの宿泊ホテル」か「県内」)。

 (北新地の立地の素晴らしさ{「超高層ビル」と「地下街」の間の中間のにある「平地」{を信号なく自由に}も人気})

            梅田の巨大地下街(世界最大の地下街)と超高層ビル群
 リッツカールトン
            北新地

           超高層ビル群
       〜 水辺(川) 〜(中之島のある)
                    ↓
                   (御堂筋{日本一美しい道路})

 堂島中通りの「アクア堂島FONTANA」には、日本初のティーハウスである紅茶専門店「ムジカ」(日本初の本格的にポットで紅茶を供したお店で有名。ここの都市は日本の紅茶文化の発祥地であり、最も長い伝統を誇りますこちらも)や「London Tea Room」アクセス)もあります。また、堂島ロールで有名な「モンシェール」堂島本店アクセス・堂島浜2−1−2)も近くにあります。(有名珈琲店には丸福珈琲店{千日前本店}、平岡珈琲店{本町駅}、旭珈琲{南堀江}、ヒロコーヒー{江坂}、なかおか珈琲山本珈琲館{箕面、梅田他}、ダートコーヒー他)
(NEW!) 2010年4月22日(木)、梅田の堂島に「HOTEL ELSEREINE(ホテル エルセラーン)」(全135室・地上15階建て{地下3階}・7階〜14階が客室。1階はカフェテラス「サロン・ド・テ・銀木犀{ぎんもくせい}」{ピアノとフラワープールも}他、2階はフロント&ロビー、3階は宴会場、5階に「エルセラーンホール」{416席・スタインウェイのグランドピアノも配備・高性能な音響}、6階は日本料理「桂」、15階はフリースペースの「スカイアトリウム」)オープン!(地下飲食店街「アシェット・ドージマ」{6店中4店が「チャレンジキッチン」[料理人の独立支援プロジェクトで選ばれたお店。公募で専門家による実技、面接審査で出店]。モダンオーストラリア料理の「WILD DELI」他}が地下街「ドーチカ」と連結。新ビル棟も隣接。堂島アバンザの隣。さらに地下街が拡大に)。
(NEW!) 2010年7月23日(金)、エルセラーンホテル隣接の新しいビル1階にワイン他の「やまや堂島プラザ店」オープン!(幅広い品揃えの新しいタイプの店舗と紹介。堂島アバンザビルの向かい)
(NEW!) エルセラーンホテルの外壁面に夜、花火の動くイルミネーション。(ブリーゼタワー33階の無料展望フロアから夜景も見れます)。
 世界初の先物取引の堂島米取引所はANAホテルの堂島川沿いに(シカゴの国際取引所でも世界初はここの都市として名前が銘記)。

 すぐ近くに中之島の水辺と緑と御堂筋のイチョウ並木といった、“もてなし”の舞台となる代表的な美しい景観を案内できるのが外国人にも好評。

 (堂島薬師堂の簡略図・堂島アバンザビル敷地の水の上にあり、まさに“水の都”のといった感じがします)
 (歓楽街でも、和服姿の店の女性や、社長風の紳士たちが頭を下げて参拝してる、日本らしさの情景が見れます)

                本殿(水の上
             弁財天
               ロウソク立て
           手水舎       百度石
                   池面
 堂島アバンザへ←  − (橋{板張り}) −
                   池面 
        噴水

 梅田の超高層ビル群の地下は、巨大で立体的なオシャレな地下繁華街総面積で世界一の広大さ)とそれぞれ結ばれていてラビリンス(迷宮)のようになってます。 いくつもある地下街がつながっているだけでなく、その間にある各巨大ビルや大ホテルの広いB1、B2ともつながているので、とてもつなく広がった、複雑な地下迷路のような造りになっています。(現在も拡大中)。茶屋町近くのパリっぽい名前の地下街「プチシャン」(ホワイティうめだの一部)も。
 梅田のマクドナルドには、最も多く年間売り上げ日本一店の座を何十年にも渡って連続して獲得してきた、有名な店舗(新梅田食道街の新梅田店{08年9月12日から店舗拡大で横に「コールドデザート&カフェ」も併設。紀伊國屋書店梅田本店[ここも紀伊國屋書店で売り上げ日本一]近く[阪急梅田駅のたくさんの長いエスカレーターを降りたところ]。また紀伊国屋書店周辺やその前の阪急コンコースを歩くと微かに「お線香」の古風ないい香りが漂っているのが独特ですが、それは紀伊國屋書店の隣の「地蔵横丁」の「北向き地蔵尊」こちらの地図の真ん中]に参拝する人も多いからです})があります。ちなみに、フランスのパリでも、パリっ子たちやパリジェンヌは、“マクド”と略して呼びオシャレ(パリのシテ島中之島はそっくり{特に、中之島の最東端にかかる天神橋[210.7m]の景観})。
 パリのノートルダム寺院のある、セーヌ川に浮かぶシテ島に似ていて(こちら天満橋{パリの「ポン・デ・ザール橋」にあたる}から中之島を見るとパリのシテ島{にかかる橋が「ポン・ヌフ橋」[天神橋にあたる]}にそっくりです)、フランス人観光客が絶賛するほどの世界レベルの景観を誇っています。 (中之島全体も、上品な、美しい“鶴”{ツル}の細長い首のような形になっています)。フランス人観光客の帝国ホテル(天満橋)の宿泊が多い理由になっています。
 ここの都市はパリに似ており、また市(24区)の形がフランスの国の形と同じで、観光パンフレットで有名なフランスの主な都市の位置も重なります(特にパリ{梅田}と第2都市リヨン{なんば・天王寺})(西欧も)。
 
 梅田の超高層ビル群の中にある細い真っ赤な超高層のタワー(地上106m)は、横から見ると、オシャレな洗練されたファッションビル「HEP FIVE」(奥のエスカレーターの交差するような配置が斬新{手前のクジラの下の赤いエスカレーターでなく}) のビル上の真っ赤な大観覧車(世界初のビル一体型。日本初「国際デザイン開発賞」優秀賞を受賞。500円・11時〜23時・09年11月20日に半年間の補修工事を終えて鮮やかに塗り直されてパワーアップ{ゴンドラ内に携帯音楽プレーヤー用スピーカー新設他}。JR〜阪急の外の連絡通路からでも近くからタワーのように見えます。夜はライトアップされ赤く輝く{ライトパフォーマンスも[白くキラキラ環状に全体でフラッシュして輝いたり、暗くなってゆっくり明かりが灯ったり、白いライトで時計の針のように光の部分が動いたり他]。「HEP FIVE」の屋根上でも光が白く点滅}・紹介)にもなっていて、とてもロマンチック(8階に劇場「HEP HALL」{200席・天井が高くて音がいいのが自慢}。近くのお初天神通りに「amHALL」も{ビル3〜4階。シアター[椅子席]280席、オールスタンディングは約480名})。
 「NAVIO」の船の白い三角形のユニークな外観も港町らしい海をイメージしたシンボル(日本を代表する地価ポイント{角田町[カクダ チョウ] }として映像でも有名{待ち合わせ&記念写真スポットとしても。このNAVIO前の三角地帯の阪急東交差点やHEP入口前は梅田で最もテンションが高まる場所とも}。
 NAVIO前の阪急東交差点NYのタイムズ・スクエアのよう}})になっています(“NAVIO”はポルトガル語で「大きな船」の意味)。(地下街からもこの三角地帯の場所に直接行けます{「Whityうめだ」のノースモールの「とんかつ花柳」向かいの階段[こちらの「J−3」]広場の右手の小さな階段だけのところを上がると大きな船の正面にいきなり登場できて感動!})。

  (UMEDAで主な最もテンションがあがる場所)(ルートとしてもつなげて歩くのもオススメ)
 ☆梅田センタービル広場入口前の横断歩道の手前の“刺激的な空中V字三角型”から「EST」
 ☆NAVIO前の三角地帯の「阪急東」交差点(〜を渡り「阪急オフィスタワースカイロビー{無料展望フロア}」へ)
 ☆阪急32番街(グランドビル)の31階〜28階の展望エリア(無料)
  ↓阪急百貨店1階からエスカレーターで2階に→2階から外のスクランブル歩道橋へ
 ☆スクランブル巨大歩道橋から見たJR巨大ドーム駅(斜めの中空の高さから見る)や西梅田の超高層ビル群
 ☆JR巨大ドーム駅(特に「時空の広場」を天井と結ぶエスカレーターや7階連絡通路からの眺め)
 ☆ブリーゼタワー33階無料展望台と1階他・地下からハービスプラザやハービスエントへの西梅田のブランド街へ
 ☆梅田スカイビルをワンダースクエアから見上げた景観と空中庭園への斜め上へのシースルーエスカレーター
                                                                   他

(NEW!) 2010年5月6日オープンの阪急オフィスタワーとともに、三角形の船型のNAVIOビルと交差点をはさんで左右が新しい超高層ビルのエントランスになりとてもオシャレな景観(2010年12月に富国生命ビル)。
 2010年5月6日、梅田阪急ビルオフィスタワーオープン。15階に広大な「スカイロビー」無料・8時〜23時)…エントランスロビーからSF映画の未来都市のような重厚な広い直通エレベーター(ボタンは「1」と「15」のみ)で一気に15階へ(途中にエレベーターの窓から東側の景観も)。15階はデパートの上層部になっていて、オフィスタワー用の3種類の各エレベーターには15階で乗り換え。
 15階のスカイロビーは、“空に浮かぶ森”をイメージ(横幅約38mのパノラマウィンドウ。1階のエントランスロビーよりも15階はかなり広くて、デパート部分の敷地も含めた広大な展望フロア「スカイロビー」の図でも小さく描かれていますが実際はかなり巨大な展望フロア}になっています)。木製の細長く曲がった「LONG BENCH」(ロングベンチ)が6つほどあり、4m近い高さのガラス張りで東〜南の御堂筋側〜西のJRドーム駅(ちょうど斜め側のいい角度から)が見れます(北側の景色はコンビニ店内からも)。城天守閣や通天閣も。斜め前のマルビルの電光掲示板で時刻・気温表示も(デジタル表示)。
 スカイロビーの真下はパリの凱旋門下のように放射線状に道路が合流するポイントになっていて、6つのもの大きな道路が美しく合流(目の前の御堂筋8車線、西側の阪神百貨店前の12車線の大道路を含む)しています(夜は流れる車の灯りも美しい)。
 15階スカイロビーには 「TULLY’S COFFEE」(禁煙席53席、喫煙席17席。西のJRドーム駅側)と、隣のスカイダイニング&バー「BLUEBIRD」・10年5月24日{月}オープン・西のJRドーム駅側。11時〜23時。“全席2名席&ソファー席ですべてが窓向き”の新スタイル})やコンビニ「asnas」やコピーサービス他「NETSQUARE」も。2012年には阪急百貨店内からエスカレーターでも。
 1階のエントランスロビーは阪急百貨店1階横の地下への大階段の横とわかりやすく、15階「スカイロビー」は梅田のど真ん中で無料の新しい、“空中”待ち合わせスポットにも!

 (梅田の“無料”展望スポット)

 ☆グランフロントの南館、北館。
 ☆中之島フェスティバルタワーのスカイロビー(平日はスカイテラスも)
 ☆阪急うめだ本店屋上庭園(13階でオフィスタワーのスカイロビー15階とも連結)
 ☆梅田阪急ビルオフィスタワー「スカイロビー」15階(写真・8時〜23時)
 ☆「太陽の広場」(大丸梅田15〜17階。2011年3月16日〜)、北側の「和らぎの庭」「風の広場」「天空の農園」
  も(11階「風の広場」の西側エレベーターホール窓から西側の景色も)
 ☆「駅前第3ビル」(32階〜34階。142m)、
 ☆「阪急グランドビル(32番街)」空庭ダイニング写真。127m。主に海{天保山大橋他}の見える西側のエスカレーターに展望ロビー{西に海がひらけているので、夕暮れベイエリアの天保山大橋他の光の点滅と海の夕陽が同じ方向で一緒に見えるロマンティックな大都会は日本でここだけ}。南・北・東の方角は各レストラン店内から。31階〜28階{南展望ロビーも}、

 ☆さらに「ブリーゼタワー」({地上34階建て・高さ175m。08年10月オープン。11時〜23時まで。33階ダイニングフロア。エレベーターの乗り場の窓[北側はハービスエントタワー屋上が目の前に。スカイビルも]と、「←Tower Dining」の矢印の自動ドアを入って南側に大きな広い板張り風の展望フロア[フロアマップの「02」の左側のスペース]。阪急15階スカイロビーのような大きな窓。主に南・南西と東側の景観。特に「ドーム」を中心とした景観や[ドームがはっきり全体で見える無料展望台は珍しい]、川の水辺に浮かぶ「中之島公園」[ビルの上から見るのは珍しい]や天満橋の「八軒家浜」、西側のベイエリアの「港大橋」他。梅田ヒルトン周辺のビル群も間近に[お手洗いの窓からも]。中之島で建設中のフェスティバルタワーが一番よく見えてわかる無料展望台としても。夜景は特に中之島公園の高速道路がカーブを描きながら上昇して北浜の日本一の高さマンションの方へ車のライトが流れていく光景が、水面や整備された水辺のライトアップの光[中之島にかかる天神橋もライトアップ]と一緒になって美しく、また堂島の2010年にできた「ホテル エルセラーン」の美しいライトアップや、北新地の夜景[本通りを中心とした3本の光の道筋。新地の道は全部で6本ですが、ここからは角度や近さにより3本だけ見えます]が真上から見えます。またエレベーター内では英語の女性アナウンスで案内も流れます[8階から33階までノンストップ]。“リッツの横のビル”と言って無料で超高層の展望フロアが楽しめるのもオシャレ。ブリーゼタワー展望台からB1のショップを通って地下街の方に戻り、左側にハービスプラザ、右側にハービスエントのそれぞれのオシャレな欧風のストリートのカフェでブランド街で有名な“西梅田”も楽しめます}他)。

 ☆(他の無料展望台には、天満橋駅のOMMビル21階{10時〜16時。城天守閣や中之島や南側も。雨天閉鎖}、天満橋駅のシティモール屋上{8階の上に。7階の本屋からも}、オリックス本町ビル28階スカイテラス{2011年5月〜。360度パノラマ。7時〜22時[土日祝は休み]食堂の中をそのまま通り抜けで誰でも利用可}、市交通局庁舎14階{食堂は平日11時〜13時半。巨大ドーム越しの独特な景観やベイエリアや梅田方面の景観も。エレベーターホールからも}、アパホテル肥後橋駅前の最上階30階のベトナム料理「チャオ・サイゴン」の屋外広場テラス席{平日1000円ランチでハーフバイキングも。席も多い}、大丸心斎橋店北館屋上、なんばパークス上階、天王寺駅あべのルシアス16階スカイプラザ{通天閣が目の前}、天王寺Mio上階他。郊外では堺市役所21階展望ロビー{夜21時まで}、高槻市役所16階展望フロア、荒本の市庁舎22階展望ロビー{夜22時まで}、他)。


 09年6月3日(水)から、うめだ阪急で大人気の希少ブランド黒毛和牛「ウメビーフ」フェア(こちらも。地下食品売り場)。合わせすき焼用肉や、バラ肉、日によってステーキ用サーロイン1枚2100円やヘレ肉も。無くなり次第終了。(本町の船場センタービル地下の船場女将小路マップ)でウメビーフのお店「和ぎ NAGI」)や堺市近くの「Sakai Style Dining 暇(いとま)」メニューアクセスこちら厳選素材})でも。(2013年3月25日{月}〜3月29日{金}他。09年度は3月18日{水}、08年度2月13日{水}、3月26日{水}、4月16日{水}、5月14日{水}、6月18日{水}、7月16日{水}、8月18日{月}、9月17日{水}、10月15日{水}、11月19日{水}他も)。
(NEW!) 新ブランド牛の「なにわ黒牛」も登場!(大丸心斎橋店。中崎町〜天神橋筋商店街エリアの「ろうす亭
       ・茂」でも)。

(NEW!) 09年9月3日(木)、うめだ阪急本店の建て替え第1期棟オープン(新しい187mの超高層ビルの
        低層部分{12階〜地下2階。これでもまだ全体の約3割という巨大さ}。子供服はイングス館に移動)
        (現在までの旧本店{9階〜地下1階}は第2期棟{残り約7割・全体の3分の2}として新しく建て替え、
        2012年に全館が完成しグランドオープン{地下1階〜1階に6基並列エスカレーターも登場})。
        (2009年の第1期棟オープンは、1929年の世界初のターミナルデパートから創業80周年記念の年)

(NEW!) 08年2月1日(金)日本最大のメンズ館「Hankyu MENS」(阪急百貨店メンズ館)オープン
 (08年2月1日{金}〜14日{木}メンズ館1階特設会場で、ジョルジオ・アルマーニがプロデュースする「アルマーニドルチ」のチョコレートが初登場)。日本最大(1万6000u)で、2位(1万u)より6000uも大きい圧倒的広さ。
 売り場面積は従来の約3倍(品揃え世界一)。「ルイ・ヴィトン」や「ブルガリ」のメンズオンリーショップは世界初、また日本初出店(世界で2番目{07年4月のNYに続く})の「トム フォード」(元グッチのカリスマデザイナー。3階)や、日本初導入の肌診断スキンスキャナー「アミラスLABシリーズ」(B1メンズビューティー)に飲食街「BIMI」(6・7階)。
 メンズ館には1階の「HEP FIVE」との間側の入口(「1」のモンブラン横{外側店舗にオシャレなテラス席のあるファーストキッチン})からがオシャレなインフォメーション(英語通訳常駐)もありオススメ。(地下だと「ホワイティうめだ」の「Hー32」からエスカレーターと階段で地上に上がる)。館内の「ルイ・ヴィトン」はオープン10日後でも入場制限があってロープに行列ができていました。

 ここは緑の大きな公園越しの摩天楼の超高層ビル群の景観がいくつも見られる都市(しかも同時に水辺越しも)。

 ☆扇町公園(北区)の広場の緑を囲んで林立する梅田の超高層ビル群(巨大な広場を中心に、芝生の丘や桜並木
             に巨大な室内プール・屋外プールや噴水{夜はカラフルに}・展望休憩所や緑の芝生の大きな山
             も{区役所建物裏}ある総合公園{“梅田”の徒歩2〜3分[約300m]でプールで水着姿の子
             供達の歓声や大広場で学生らが大集団でダンス練習している光景が見られる開放感&すごさ})
 ☆淀川河川公園の広場の緑を囲んで林立する梅田の超高層ビル群(水量豊かな淀川の水辺越し
 ☆中之島公園(北区)の緑を囲んで林立する中之島や梅田の超高層ビル群(大川の水辺越し
 ☆靱公園(テニススタジアムのある)の緑を囲んで林立する中之島南の超高層ビル群
 ☆城公園の緑を囲んで林立する中之島や梅田の超高層ビル群
 ☆城公園の緑を囲んで林立するOBPの超高層ビル群(世界的景観としても有名)
 ☆天王寺公園の緑を囲んで林立する(通天閣の背後に)難波(逆から見れば天王寺)と弁天町(200m以上並ぶ)
                 の超高層ビル群(2014年に300m超高層ビルの目の前にも{パリのよう})
 ☆南港中央公園の緑を囲んで林立する南港島のコスモスクエアの超高層ビル群
  他

 ☆特に、扇町公園は“UMEDA広場”と言ってもいい程で、中央のグランドだけでなく(グランドも地続きで、広場の運動場の部分といった感じ{案内図にも「催し広場 Event Space」と記載[グランドでなく]})、敷地の周囲であちこちで大道芸人がジャグリングの練習をしていたり、10〜15人の若者たちが輪になって座って語り合っていたり、ダンスの練習をしていたりと、ギターを弾いていたりと各自が思い思いに楽しんでいて、それがコンクリートの打ちっ放しの巨大建物や関テレの斬新なビルをランドマークとして、ヨーロッパの観光名所の広場のような雰囲気に(例・ミラノのドゥオモ広場のよう)。緑の木々よりも平地の方がたくさんある珍しい感じで、噴水もあちこちにあり、よくある一般的な「木々を中心とした緑の公園」という感じではなく、“空の広い大空間の広場”のよう。
 JR含む大ターミナル駅(環状線も)で、近くにTV局の巨大建物があり、横に大広場があるのはここだけ。


 2011年5月4日(水・祝)には、巨大なランドマークとなるドーム屋根の駅舎JRの超高層の新駅ビルが完成し、ダイナミックな空間を持つ日本初“高層ビル間にかかるドームを持つ、次世代型の新しい近未来的なデザインの斬新な迫力ある巨大駅”が登場します(梅田駅間近の阪急電車内から見るとまるで“宮殿、王宮”のよう{色からも})。(特にこちらこちらと11階にシネコン12スクリーンこちらから}も。北ビルにも屋上広場も{8つの広場。展望フロア広場は5つあり、南側15〜17階「太陽の広場」に、北側14階「天空の農園」、11階「風の広場」、10階「和らぎの庭」。中央の線路の上に「時空[とき]の広場」})。
 (専門店ビル「ルクア」}も登場し、実質「2つの巨大デパート」が新しく登場することに。大丸増築の最上階15階には屋上庭園も)。(日本最大の駅に{延床面積54万u以上に})。
 10年11月1日からホームから上へのエスカレーター(上の乗り換え通路に向かう)が通行可に。特に通路からホームへ降りるエスカレーターのとき真っ赤なHEP観覧車や梅田センタービルの側方向のダイナミックな景観を眺めつつという新しさ!(そこだけでも立ち止まって写真を撮ってる人が大勢います{まだ一部の通路が通行可になっただけにもかかわらず}。茶屋町界隈がより注目エリアに)。
 手前にある梅田のスクランブル巨大歩道橋も観光名所に(斜め中空の高さからドームが見れ、外国人観光客たちもカメラで記念撮影をしています)。
 特に、JR新駅ビルのオフィス棟の最上階のレストランフロアからは、梅田スカイビルが目の前の大迫力。
 近畿の中心のJRターミナル駅という、日本一のトキメキ感!(JRで放射状に多方向に、ここも含めて歴史ある観光地が近場に集中している{琵琶湖も}という感覚の、“旅情も交錯する大都会”を体験できるのはこの都市だけ。「天王寺」駅も)。
 (JR西日本はJR各社で最も安い初乗り120円{日本一安いJR運賃})。
 都市名がついたJR大ターミナル駅と同じ所に私鉄の大ターミナル駅がある日本唯一の都市。

 (ここの都市には「阪急」という巨大私鉄が、JRと同じ場所に元から強くあって大々的に再開発を進めており{デパートも同時期に全面建替えのすごさ}、ここでは私鉄と共に刺激しあい、JRの新しい駅ビルのデパートやファッションビルもより新鮮に多様に楽しめるのが特徴。JRと私鉄の開発が都市名のついた大ターミナル中心駅にというダイナミックさを味わえるのは日本でここだけ)。

 JRの駅ビル「サウスゲートビル」(地上27階建て・高さ122m)には、「ホテル グランヴィア」(全650室。地上27階建て。フロントは1階、19階{ラウンジ「リバーヘッド」の吹き抜けドームが有名。こちらも}〜26階)と「梅田大丸」(地下2階〜15階)があります。
 2010年11月26日(金)、「ポケモンセンター」が梅田大丸13階に移転し新装オープン(日本一の広さに)。
 (梅田大丸もさらに約3万uも同時期に増床され{約1.6倍の計6万4000uに。単館では日本最大の大丸。全体でも心斎橋店[7万7千u]に次ぐ。15階に屋上庭園も})。
(NEW!) 5月4日(水・祝)、巨大なJRドーム駅ビルがオープン!
(NEW!) 4月19日(火)に10階・11階・12階の3フロアにハンズがオープン(日本初のハンズ直営カフェも)。
        またGAREのWESTは2011年初夏に新商業施設としてオープン!
(NEW!) 4月11日(月)、橋上改札の連絡橋口オープン!(北側は梅田スカイビルを見つつエスカレーター降りる)
        北陸線や他の車両も一番北側のホームにあり外から眺めれます(一番の遠距離列車が一番北側の
        ホームにあり、外の一般のエスカレーターから長い車体や最後までドア前後に立っている人たちの姿
        が見えるのがいい{新潟行きも。一番北側ホームに列車が入ってくる様子はノースゲートビル5階の西側
       {駐車場方向}の上からも見えます)。
        特急「しなの」が毎日1往復直通で朝8時58分発で松本・長野へ(長野駅に13時52分着。8分間停車し
        て14時に梅田へ出発)、19時18分に梅田のステーションシティ(3番ホーム)に着他。
(NEW!) 15階〜17階の南側に展望スペース「太陽の広場」(オープンテラス・無料)も(隣の阪急のオフィスタワーの超高層ビルの迫力。天井のない「阪急スカイロビー」のよう。茶屋町や千里中央の北側の景観も。16階レストラン街の上下エスカレーター前にも「太陽の広場」出入り口ドアがあり展望もそこから見れるので入りやすいのも特徴。
 南側の増床部分に「南エスカレーター」(これまでの各フロア2つのエスカレーターから、中央に「南エスカレーター」登場)で3つのエスカレーターに。
 増床部分のヒルトン側のガラス張りの各階にカフェが新登場(特に4階と7階のカフェは天井が高い3フロア吹き抜けに。特に4階のカフェは「GUCCI」{3階}の文字の上で夜は特にオシャレ{3階がインターナショナルブティック}。向かいのヒルトン側から見ると特に)。
(NEW!) 1階の南ゲート広場に「水時計」がオープン!(中央南口の大丸前。北側の長い方のエスカレーター{地下1階と2階を結ぶ}横)(噴水の芸術。上から水が落ちてきて、水の糸で現在時刻をデジタル表示。例・「20:35」と3回上から水が落ちてきて3回表示→上からの噴水{♪模様や花マーク他10種類のひとつ}が25秒間→水で「サウスゲートビルのマーク」→水で英語表記3つ[水で「SOUTH」→水で「GATE」→水で「BUILDING」]→上からの噴水{♪模様や花マーク他10種類のひとつ}が25秒間→「20:36」と3回上から水が落ちてきて3回表示→上からの噴水{♪模様や花のマーク他10種類のひとつ}が25秒間→水で「O」マーク→水で英語表記3つ→上からの噴水{♪模様や花マーク他10種類のひとつ}が25秒間→「20:37」と3回上から水が落ちてきて3回表示→{以後繰り返し})。
 (2011年秋{9月〜}には水時計の「秋バージョン」の模様も)
  水で「O」マークと水で英語表記3つ→ 上からの噴水(細長い列の真ん中が膨らんだりする)→
 時刻3回表示→上からの噴水(カカシと稲の実りの穂のマーク)が25秒間→
  水で「サウスゲートビルのマーク」と水で英語表記3つ→ 上からの噴水(全面に流れ落ちる)→
 時刻3回表示→上からの噴水(ぶどうのマーク)が25秒間→
  水で「O」マークと水で英語表記3つ→ 上からの噴水(花マークや螺旋状の曲線)→
 時刻3回表示→上からの噴水(トンボのマーク)が25秒間→
  水で「サウスゲートビルのマーク」と水で英語表記3つ→ 上からの噴水(細長い列に斜めに線が走るような)→
 時刻3回表示→上からの噴水(紅葉のモミジのマーク)が25秒間→
  水で「O」マークと水で英語表記3つ→ 上からの噴水(音符♪マーク)→
 時刻3回表示→上からの噴水(イチョウの葉のマーク)が25秒間→
  水で「サウスゲートビルのマーク」と水で英語表記3つ→(以後繰り返し)。

(クリスマスバージョン{11月9日頃〜}は{細長い列の真ん中膨らみ噴水}→「葉と雪ダルマ{小}」→{間の噴水もポインセチアの花に}→「RAINBOW CHRISTMAS」の文字{斜め型も}→{間の噴水も雪の結晶に}→「雪ダルマ{大}」→{細長い列に斜めに線が走る噴水}→「雪ダルマと☆とハート」→{♪マークの噴水}→「ツリー」)。
(お正月バージョンは「羽子板」「扇子」「寿」の文字入り「賀正」の漢字他)。


 1929年に世界初の直営のターミナルデパートとしてオープンした阪急百貨店うめだ本店(毎年バレンタインのチョコレート売り上げも日本一)も、同じ頃、全面建て替えで新しくなり(2009年の第1期棟オープンは創業80周年記念)、日本最大級(地上41階建て・高さ約187m)になり、阪急百貨店うめだ本店は約9万6千uとなり日本一の規模(別館を合わせると)になります(14階には御堂筋の景観を一望できる開放空間「スカイロビー」登場)。新駅ビルの巨大プロジェクト(ここにも新百貨店が拡張されて進出)との相乗効果の大きい、絶好の立地、タイミングでの拡張に。
 (梅田は売上高で日本一の百貨店集積地となり、また超高層ビル・大地下街・大規模ビルの日本一の商業集積地になります{今もファッションやカフェなど人気店がそろう日本一の高密度エリア})。
 (“阪急”=「宝塚歌劇」、「電車」{マルーン色の}が行き来する、“華”のある、心躍る感じがいい)
 (“私鉄”だけが持つゴージャス感・自由さ・面白さ。それも大私鉄の大ターミナル駅)
 (日本で、“梅田{UMEDA}”だけが持つ、“華やかさ”。梅田茶屋町には阪急本社の目の前の「宝塚歌劇」が観れる劇場も)

 阪急のサイトのUMEDA PORTAL(毎日更新・うめだ3Dマップも{前後左右に動きます[左クリックを押したままの移動で]})。
(NEW!)2010年12月9日、NAVIO横の新しい「富国生命」ビルもフランスの有名な建築家ドミニク・ペロー氏によるデザインの超高層ビル・地上28階建て。高さ133m。ビル下部のデザインもオシャレ。ドミニク・ペロー氏はフランス国立図書館{ミッテラン図書館}やセーヌ左岸も{2006年に阪大大学院工学研究科招聘教授就任やフランス建築協会会長})が建設されます。(地下から吹き抜けで、日本最大の梅田の地下街とも連結していて、待ち合わせスポットにもなる地下2階〜地上4階の6フロア吹き抜けの「フコク生命{いのち}の森」{←の木の壁の紹介文字も投影スクリーンの文字。香りのいい空間}。上の白壁に投影スクリーンで大型カラー320インチスクリーンのあるときも{南側の白壁に。昼間他}。毎時の前後約数分間、木漏れ日や草花など、森の成長をイメージした「花の回廊」をフローリングの床面に描きだします)。
 (外観は特にスクランブル歩道橋の上から見るのがオススメ{カメラで撮ってる人も多くいます})。
 2010年5月6日オープンの阪急オフィスタワーとともに、三角形の船型のNAVIOビルと交差点をはさんで左右が新しい超高層ビルのエントランスになりとてもオシャレな景観。
 梅田は人気の“いなり寿司”の「豆狸(まめだ)」も発祥地。
 中央郵便局は年賀状の投函数が日本一。

 NAVIOの2階の船の先端部分のエスカレーター広場はガラス張りになっていて、そこから人の流れを見下ろすこともできます。また、6階はレストラン街「NAVIO GARDEN」で、床に小川があり、滝の音が流れています。(難波も「波」という字が入っていて、いかにも港町らしいです)。
 「HEP」の横には「EST」アクセス)があり、ちょうど「HEP」裏側に大行列のできるねぎ焼きの「やまもと」梅田エスト店こちら地図}も)もあります。

 そして、梅田には、これらの超高層ビル群を周囲にグルッと見回せるスクランブル巨大歩道橋(若者バンドやJAZZの生演奏や自分の絵を売る人たちなど文化・芸術空間に。野外の上下エスカレーター付き)があります。
 また、ワインでも有名な阪神百貨店では、1月下旬から毎年日本一の全国有名駅弁まつりが開催されています(その阪神百貨店9階にも、緑の芝生「屋上庭園」があり眺望が楽しめます{入場無料・ベンチあり})。
 また、JR駅の北側は日本の最後の一等地と言われ、ロマンチックな未来のターミナルの大規模開発の夢があり、斬新な計画が進行中です。(06年5月に一部先行開発区域{Bブロック[ナレッジ・キャピタル]の超高層ビル}が決定)(06年11月にA・C地区も決定。写真はこちら)。超高層ビル4棟と南北に緑のイチョウ並木が(西から東にけやき並木もクロス)できます(中津駅までの長い)。(NEW!)梅田の北地区の新サイト
 さらに、北梅田にJR新駅ができ関空特急「はるか」も梅田に停車します(新駅はJRの新しい駅ビル寄り{先行開発地区のAブロックの向かいの北口広場前}の予定)。新阪急ホテルの移転建替え計画も。
 また、駅前第一〜第四ビルとその広場も建替えれば、さらに超一等地の再開発となるなど、まだまだ開発のスペースが多くあるのも魅力です。(駅前第二ビルには1階〜3階と地下2階の2ヵ所に大噴水も)。

 自然光が降り注ぐ明るい地下街のオシャレな「ディアモール」こちらも。ディーズ・スクエアも)があります。
 また、「太陽の広場」(大丸梅田15〜17階。2011年3月16日〜)、阪急グランドビル(阪急32番街)にも無料展望ロビー(127m。海{天保山大橋他}の見える西側のエスカレーターに展望ロビーがあります{西に海がひらけているので、夕暮れベイエリアの天保山大橋他の光の点滅と海の夕陽が同じ方向で一緒に見えるロマンティックな大都会は日本でここだけ}。{淀川花火大会も見えやすいポイント}。南北東は各レストランから。31階〜28階{南展望ロビーも})があります(駅前第3ビル{高さ142m}の32階〜34階にも無料展望ロビーや、「ブリーゼタワー」{地上34階建て・高さ175m。08年10月オープン。11時〜23時まで。33階ダイニングフロアに無料展望フロアも{主に南側・南西・東側の景観})。
 また、「Whityうめだ」をはじめとして、梅田地下街は日本一のとんかつ屋激戦地でもあります。串かつ・串揚げの発祥地だけあって、揚げ物の本場のとんかつが味わえます(こちらも)。(なお、阪急三番街アクセス・近くに古書街も}は旧番地の北区小深町三番地が名前の由来。他のはビルの階数)。
「なんば」駅の高島屋、「天王寺」駅の近鉄百貨店阿倍野本店も約10万uになり、ほとんど「10万uクラス」の巨大メガ店舗時代になります。


続き2→{さらに})

ホームに戻る