UMEDA・梅田〜編(2)



 (梅田・茶屋町エリアの略図{写真}・オシャレなカフェや雑貨屋もいっぱい)   (→人気上昇中の中崎町へも徒歩)

             アプローズタワーホテル)                                   
             Applause Town    梅田芸術劇場(UMEDA ARTS THEATER・3階席も)   TV局
     噴水(カフェ「NIGHTandDAY」横) (B1階にライブ「BONILLA」「シアタードラマシティ」)    
                                   「SOLVIVA」(テラス席も)
       広場  アトリウム吹き抜けロビー大空間(ツリーでも有名)   大きな広場(ベンチも)    
                  スターバックス(半円形ガラス張り)
                                  
                   〜 (ケヤキ並木通り{夜は金色にライトアップ}) 〜
                                  
          「URBAN TERRACE Chayamachi」     アミュージアム茶屋町 |(−ベンチ−) Jadore
          (A棟・B棟・C棟。3・4階にカフェ)     |                 ベ 
                                    DOORSカフェ) ン 梅田LoFt 
                        XROSS茶屋町   XROSS茶屋町   チ(地下に映画館
                          (2店舗)       (4店舗)      | カフェ「SOLARE」
     古      クレープ屋                 |
     書                     町家(雑貨屋) マクドナルド(一棟建)   「CHASKA chayamachi」
     街      網敷天神社御旅社                         (ビル上に「茶」マーク。上はホテル
                                              (10年12月日本最大書店200万冊)
                    「NU chayamachi」(地下&9階建て)    (11年4月29日「NU〜 プラス」
 楽器店                    TULLY’S COFFEE(テラス席も)       (31階建てマンション他)
    ─ スクランブル交差点 ─                         〜 鶴の茶屋通り 〜
 阪急三番街(北館)                    GOKOKU(ロールケーキ)      菜じ季 シャンデレール
 フェスティブコート                                           椿珈琲店   (クレープ)
 SNOOPY TOWN                 (向かいにカフェ)  〜 茶屋町UG通り〜
 (B2階にDAMMI、                      エレファントカフェ
  ロッテリア)      「SOCCER SHOP KAMO」     BUTTERFLYカフェ
                HUB(ガンバ応援)  azul(セレッソ応援)  ベンチ広場(板張り)   
 BAGEL&BAGEL   ZARA                       茶屋町画廊      カフェ・デュ・モンド
 茶屋町口改札口                                               CUE’Sカフェ
    ─ スクランブル交差点 ─                                   「GRAND PLUM」
 阪急梅田駅                                             「EST」(おしゃれショップ街)

 茶屋町は細い曲がった路地にオシャレなカフェやお店や花屋が多くあります(地下街の「ホワイティうめだ」からはノースモール→プチシャンモール→プチシャン北広場の階段上に)。
 回遊性があるのが特徴で、ところどころで地下に降りていく小さな階段で映画館やカフェやバーがあるのもオシャレ。また美容専門学校の校舎ビルがあることから、若いオシャレな専門学校の女性たちが行き来してるのも印象的。
 小さな交差点がスクランブル交差点になっているのもオシャレ。しかも、阪急三番街高速バスターミナルがあるので、常に全国からの大型バスが行き来している光景が目の前にあるのも特徴。
 茶屋町の「NU chayamachi」(ヌー・ちゃやまち。アクセス)は3階4階に屋外の広い展望広場(マップ右側の薄茶色部分)があり(奥{東側}の上り専用エスカレーターのみがある所{1Fフロアマップの「11」の横}から直接行けます)、上からLoFt周辺を歩く人波を見下ろせます。(「NU chayamach」は05年10月20日{木}オープン。NUは「North Umeda」の略。地下2階、地上9階建て{地下2階は駐車場他}で76店)。はオシャレにライトアップ。コリドール中央の2階には空中廊下(「the earth cafe」への)になっています。茶屋町界隈は信号がなく歩行者天国のように細い道を歩けます。このビルは、梅田LoFt(地下B1に映画館「テアトル梅田」)へ向かう通り抜けの凱旋門みたいです。ロフトの東側の道路を渡ったところに、玄米とヘルシースイーツの健康カフェ実身美(サンミ)カフェやイタリアンカフェ&ダイニング「Jadore(ジャドール)」・ウッドデッキのオープンテラスは30席も)他。
 「NU chayamach」には通りに面したテラス席のお店も。網敷天神社御旅社(社内に玉姫稲荷神社)も。
 「URBAN TERRACE Chayamachi」4階建て)やXROSS(クロス)茶屋町他。「ちゃやまちアプローズ」内には、豪華な梅田芸術劇場メインホール(1913席{3階席も}・音響設計シュミレーションをもとに最新の可動式音響反射板を設置しオーケストラによるクラシックコンサートにも最適)とシアタードラマシティ(898席)で、また地下1階にはライブ&レストラン「BONILLA」(約120名〜160名収容)や郵便局も。北側に蒸し料理の「MUS」も。
 たこ焼き屋も3軒(「TAKE」{テラス席付き}、「茶琥屋」、「たこやん」)ありベンチ椅子付きで、コンビニも多いです。

 (梅田茶屋町に両クラブをそれぞれ応援するお店も並ぶ)

       サッカーショップKAMO梅田店(2013年12月7日{土}オープン)

   |   HUB梅田茶屋町店(ガンバ戦放送)     azul(セレッソ戦放送)
   道    (茶屋町チロルビル2階)         (茶屋町ガーデンビル5階)
   路
   |    新ヤンマー本社ビル(2014年10月完成予定)

 梅田茶屋町にガンバとセレッソをそれぞれ応援するお店が同じ通りにあります。「azul」(アズール。JAZZライブハウスでもある)は2013年7月26日にセレッソと試合をしたマンチェスター・ユナイテッドのレセプションパーティが前日25日に開催された場所でもあり、マンチェスター・ユナイテッドのレジェンド達(伝説のプレーヤーのボビー・チャールストンさんやブライアン・ロブソンさんも)も出席しました。(また、「HUB心斎橋店」はセレッソ戦を放送しています)。

(NEW!) 2011年4月29日(金・祝)、「NU chayamachi プラス」オープン!(23店舗。1〜3階)
(NEW!) 2010年4月28日(水)に新しいホテル「HARMONIE EMBRASSEE(アルモニーアンブラッセ)」(全38室{標準45〜52uの広い客室}・地上24階建て・地下3階。4タイプのお部屋のうちデートに人気の「エヴァーホワイト」夜景の見えるジャグジーにブルガリのアメニティで女性に人気。各部屋にバルコニーも。22階のバー「ラヴニール」から階段を上がると“青の洞窟”と呼ばれる廊下が現れ扉をあけると全面ガラス張りのチャペルからの夜景が{安藤忠雄氏が特に強いこだわりを持った設計}。10階のカフェ「アロンジ!」も開放的でガーデン席やレストラン「レヨン」も)が開業。上層階が浮いているような斬新なデザインで、屋上には結婚式場「スカイチャペル」が設けられています。
(NEW!) 2010年12月22日(水)、TV・ラジオ局の横(LoFtはさんで)に日本最大の書店(日本初200万冊台}。
        「CHASKA CHAYAMACHI」の地下1階〜7階{2060坪}・安藤忠雄事務所設計。ビル外観の上の
        “茶”のロゴマークもカッコいい)。(7階中4階まで吹き抜けエスカレーター{8階より上は人気ホテル他})。
    (新名所!ビルの角の入口から見上げながら入る書店は史上初。入口前でカメラで写真を撮ってる人が多
     数います。中からもビル隣に立体的な高速道路の車の流れ&高層ビルに囲まれた大都会を実感。安藤忠雄
     氏のコンクリートの周囲の柱本や本棚とのコラボレーションの独特な雰囲気。“UMEDA”的な感じ)
(NEW!) 2010年10月、「クレープリー・スタンド シャンデレール」オープン!(本場フランスのクレープ専門店)。


 (人気上昇中の「中崎町」{MAP}の略図。北区の2つのTV局の間にあるレトロでオシャレな街)
 中崎町は茶屋町から新御堂筋を渡れば、あとは信号もなく路地の町家間をブラブラできるというのも魅力(24時間歩行者天国のよう)。
 (NEW!) 2011年〜新店に「みずたまや」、「セルクル」(フレンチ)、「フォーラ」、「モノコト」、「蔭谷レトロ」他。
         「伊勢屋」(べーかりーかふぇ)。2012年7月28日に「バストーネ」(ピザ)も。他。

                                                 一品香(中華)|
                                              ラージャスターン  |ViaCyclesVillage
                                              (スリランカ料理) |
                     シロツメ舎            英語幼稚園キンダーガーデン
                     atelier吟                    「ダンディライオン」
           mook      majo−cafe                  (ライブレストラン)|
        (ヘア&メイク)       R cafe) MAEDA CRAFT  410(美容室)   |
                        cafe muni  ムロラボ(文具)   Lapis.(雑貨)   |
                      「グリーン・シティ」              ささのはパン     |
                      (2階建。9店舗)            DONDON亭お好み焼 |  
                     (LOGIC)                    NookTour    |
                     (nagomi・たこ焼き他) cocoro〒伊勢屋 oops! caramba
〜 (←梅田ロフトへ)続く通り 〜
 咲花草 PaletteCat Lista   さくら堂         AFRO RYOMA  0.3miles(カフェ)| →乙女屋
 (焼鳥)(洋服、小物)(salon)  (化粧筆)       ConfidenceCafe インド料理SAGUN|→浮田の骨董cafe
Bar cocoro                                        slowCareParlour|  
 KATURA                             MISURA  珈琲舎 書肆アラビク  |PLANET+1
  (和食)    TADPOLE   ホリイケ      蝉丸(カフェ)          VivienneRose|(シネマ。1階は
  rkukka 香月         (駄菓子屋)    遊楽食房                      |カフェ太陽の塔
(アェルクッカ)                  BISCUIT CAFE(雑貨)                 |
                              cous cous                     | 
                      nino 花音 kocoro                        |
          うてな喫茶店  llena →白龍神社 シノワズリーモダン               |
               花庵   CALIENTE Planet chabi 2匹のゾウ            | 
   LALACUB          (キューバ料理)        (三人の本棚)            |
                              AManTO TinaLente   ちきゅうだまカフェ |
     オリビエ・ル・フランソワ   葉村温泉(銭湯)     リンドグレーン   kitchen     広
       (フレンチビストロ)   喫茶モジェ SAID  ワヲン「済美公園」               い
                            (カフェ) (ベトナム雑貨カフェ)             |
 Marble      はまゆう    DADDY 髪匠庵        はっか   gallery JAM POT
 (cafe)      (定食4席)   Cosi cosi       cafeパラボラ   canetonHP)   |フラワーピープル
 BOW&ARROW        (パスタとドリア)  「EDEN HOUSE」   green pepeHP) |(アクセサリー)
         LEN                    秀さんのハンバーグ    cocoaHP)   |
     NUDE BUFFALO                   八番(中華)     CafeClicquot!
clubNOON 龍華楼 mi−mu              Rose Marry   ピースマザー(カフェ) |Miroir(マカロン
MIGRATE 大甚 cabo verde         「サクラビル」(3階建)  Sabani         道 、プチシュー他)
   水庵(串) LePetitPrince   「旧済美小」  (3階乙女スタイル)         VIVAVA
                                                 ヤマタツ(コロッケ)|ビバ☆ガーデン
  proty GLOW PORT   天劇キネマトロン cafe巣バコ チドリ ANDANTE         路(カフェ〜夜2時)
 入道                                           音専校 クイーン  |
 (割烹)  グリーン Sacrifice      コモンカフェ(地下)            (オムライス他)|    A号出口
AIDA    プラザ BiGWEST      (Bar)           (3本の木)    「中崎1」交差点
        噴水  ベースBTL シネマ自由区         吉川楽器
チェルシー 能楽会館      C号出口       〜都島通〜   地下鉄「中崎町」駅 @号出口
マーケット  fait en bonbons  (高い木8本←→9本)       NAVEL          スパゲッテイ店
梅田センタ  (カヌレ、ケーキ)                         (スーパーと生鮮市場)  (商店街アーケード)
ービル    pray(2階Rojin)                 →長屋カフェ「juen delicafe」や「コアラ食堂」も(浮田1)
  天然温泉「大東洋」   (←高い木28本)                    Move Factory(小劇場・40席)
(←ESTへ) STUDIO ぐび 中国語文学院 バストーネ(ピザ) ダーツショップ B号出口       

 (中崎町MAPは中崎町のいろんなお店にあったり外壁に貼ってあります{例・「香月」{KATUKI。}の外壁に)。(また雑貨店内に古本屋も多く、靴を脱いだりスリッパに履き替えて店内に入るお店もあります)。
 (フランス雑貨のお店も人気{「JAM POT」他}で、フランス菓子のマカロンのお店{「Miroir」}やカヌレのお店{「fait en bonbons」}もあり、パリの雰囲気も)。
 地下鉄谷町線「中崎町」駅(地下の改札口〜地上までの通路の大きな空間が水色)のA号出口を出ると「中崎1」交差点があり(@号出口すぐは天五中崎通商店街アーケード{商店街の中崎町側にはオシャレなショップも続々登場。カフェ「Ravi,e Reve[ラビレヴ]」他})で人気スパゲッテイ専門店「倶蘇○麗{○に難しい漢字が入る。kusotare}」{天5に「SOTARE[ソタレ]」も[天神橋筋商店街5丁目と4丁目の境に]}から「中崎1」交差点を渡り)、大きな木が3本ほど立っている三角形型の囲いがあり、その近くにレストラン・カフェ「QUEEN(クイーン)」(ハヤシオムライスが有名)があります。西隣は音楽専門学校ビルになっていて音楽が流れています(西に進むと「ANDANTE」アンティーク食器、雑貨}、「チドリ」})、カフェ&バー「巣バコ」(夜18時{土日は14時}〜深夜2時。500円メニュー多。ここが本店で5店)、古い木造の建物「天劇キネマトロン」(原則無料。約30人収容。平日17時{土日祝13時}〜22時頃。CAFE&BAR「朱夏」も併設。自主映画上映劇場他)です。
 「中崎1」交差点の広い道路を北へ進むと道路沿いに「ヤマタツ」(コロッケ{70円。白い紙に入れて食べ歩きも}他・水曜休み)で、その先に「JAM POT」。フランス買い付け雑貨と手作り雑貨)、「VivienneRose」(洋服と雑貨)、「slow Care Parlour」(オーガニックボタニクスのコンセプトサロン)、インド&ネパール料理「SAGUN」HP)、さらに北には「ラジャスターン」・スリランカ料理。大きなヤシの木も)、「ダンディライオン」(ライブカフェレストラン)、英語保育・幼稚園「インターナショナル バイリンガル キンダーガーデン(IBK)」(外国人先生によるすべて英語での保育・幼稚園)、さらに北へ通りを渡ると有名な中華「一品香(いっぴんこう)」です(坦々麺も人気)。「SAGUN」の道路向かいのシネマの「PLANETプラスワン」。1階はカフェ「太陽の塔」})や、「フラワーピープル」(アクセサリー)や、スウィーツの「Miroir」(ミロワール)も(ケーキ、プチシュー、マカロン他)に、カフェ「ビバ☆ガーデン」(スバコビルヂング{4階建て}の2階)は古本や絵本や漫画充実で深夜2時まで営業もあります。
 そして「中崎1」交差点の「クイーン」を左の方へ北へ進むと「サクラビル」(3階建て)があり1階に「Rose Marry」(手作り雑貨・文具、教室)(2010年5月30日から)あります。サクラビル(雑貨ショップが集合。1階「昭和カフェサロン・彩珈楼」}、2階「オハコバコ」}、「モデラートカンタービレ」)、「ひより。」。カエルグッズ&和風雑貨}、「FUTURA」{北欧雑貨}、「pichicri」{ギャラリー}、「ARCHITECT」{洋服}、「レトロ 魔法屋」{ハンドメイド・手作り雑貨他}、3階「きだおれや」}、「きまぐれ屋ゆめじ」}、「乙女スタイル」}、「adequate{アデクワッタ}」。オリジナルレザークラフト}、「minijupe」。フランス雑貨}他)。
 その先を少し進むと左手に「秀(ひで)さんのハンバーグの店」(サッカー選手のサインが多い)や、カフェ「パラボラ」)、そして「済美公園(さいびこうえん)」があります。済美公園はこの東からの他にも南・北からも入れ、公園西側は「ワヲン(モノカフェ)」。町家系のベトナム雑貨とカフェ)やカフェ&バー「SAID」になっています。南にはレトロな町屋サロン「髪匠庵」HP)も。
 そのまま西へ進み「喫茶モジェ」(スバコハイツ1階改装)の角で南に「DADYY」(ファッション)と南隣にパスタとドリアの専門店「Cosi cosi」が、角の北には葉村温泉(軟水の“美肌の湯”。北区の銭湯MAP)、葉村温泉の向かいにはフレンチの赤い建物「オリビエ・ル・フランソワ」で南側に小さな定食屋「浜木綿(はまゆう)」(4席)、葉村温泉の北隣には「CAFE CALIENTE」(キューバ料理)があり、その裏(東側)には「Planet」(雑貨)も。CALIENTEの北隣には「llena(ジェナ)」(フラメンコ、ベリーダンス他)も。
 さらに北に進むと左手に「花庵」)や「うてな喫茶店」、「TADPOLE」(雑貨)(その西側に「香月」{KATUKI。}、「r.kukaa{アェルクッカ}」})、右手に「nino」。ハンドメイド雑貨、手芸用品。少し北に姉妹店「シロツメ舎」)や「趣味の店 ホリイケ」(駄菓子屋)があります。
 その北側の左手に中崎町のランドマーク的な存在になった角にある町家の建物の人気ヘアーサロン「Lista」があり(salon。そこから南の三角形型の建物や町並みの景観を映した中崎町の写真も多い)、その少し西に「Palette Cat」。洋服、小物)や「咲花草(さかそう)」(焼き鳥)があります。また東側に「さくら堂」。化粧筆)があります。
 先に進むと左手に「グリーン・シティ」という2階建て(1階4室、2階5室)の小さなビル(1階に「nagomi{和味・なごみ}」{たこ焼き、お好み焼き、鉄板焼他}、「LOGIC」「にじゆら」{注染てぬぐい}、2階に「ほむら」、「RABEL」、「きもの倶楽部 凛」、「judy’s closet」{インポートのファッション・雑貨})もありビル裏には「cafe muni」や「ムロラボ」(製本・紙・文房具)、グリーンシティの向かいには「味楽園」(焼肉。4〜6席)、再び通りに戻り「グリーン・シティ」ビルと郵便局の間に「cocoro」。雑貨)、郵便局(南の方には「Confidence Cafe」})があります。
 郵便局を東に進み、通りの北側には「oops!」。ギャラリー)、「Nook Tour」HP・雑貨)、「DONDON亭」(お好み焼き)、「ささのはパン」「Lapis.」(アクセサリー、雑貨)、「410(ヨン・イチ・ゼロ)」(美容室)も。郵便局の通りをそのまま東に進むと、右手(南)に「AFRO RYOMA」(Tシャツショップ)、左手に「caramba」。雑貨・古本)右手に「0.3miles」もあります(そのまま東へ進むと浮田で「乙女屋」や、「浮田1」交差点を渡ってさらに東に木造の町家(店の奥に中庭もある)のお店が並びます(焼き鳥・居酒屋「可真人{かまど}」、焼肉「ろうす亭」、長屋カフェ「juen delicafe」、ヘアーサロン「Brilliant」、骨董カフェ「和み屋」、「鉄板・ワイン コアラ食堂」、雑貨屋「クルール」他)。
 さらに「LISTA」から北へ行くとUSAのコカ・コーラと日本で唯一ライセンス契約している木製品やアメリカングッズの「MAEDA CRAFT」。職人の手作り木製品や雑貨。2階にショールームも)やギャラリーやライブも人気の「R cafe」)もあります。中崎町の北側には「majo−cafe」、「atelier 吟」(オリジナル染色ハンカチ他)、「mook」(ヘア&メイク)、「シロツメ舎」も。通りを越えて、北には「肉懐石 おぼろ庵」(本庄西1−13−6)も。
 済美公園を北へ進むと、左に「リンドグレーン」(雑貨)と北隣に「山一凸版印刷所」(外の道にも印刷機の音が聞こえている)、右に「kitchen」(ごはんやカフェ)、リンドグレーンを西へ入ると「2匹のゾウ」。店内に「三人の本棚」)、さらに西へ進むと「chabi」(美容下着)、「Tina Lente」(カフェ&ライブも)、「Salon de AManTO」、北側に「シノワズリーモダン」。雑貨)、「蝉丸(せみまる)」(カフェ)でこの間を西に進むと路地裏の雑貨店がいくつもあり、中崎ハウスに「BISCUIT CAFE(ビスキュイカフェ)」(雑貨。2階)、「遊楽食房」(2階)、「cous cous(クスクス)」(1階。。ワンピースと洋服の店{小物も})、「Kocoro」(雑貨・)、「花音(はなね)」(Tシャツ&ギャラリー。HP)、「nino」となります。
 「kitchen」を東に進むとカフェ「ちきゅうだま」、さらに北に進み左に「MISURA」(衣料品)、右に「珈琲舎 書肆アラビク」(古本も。)。その少し南の済美公園の東側には「OME PLUS 1 gallery(ワン・プラス・ワン・ギャラリー」)、カフェの「caneton(カヌトン)」HP)、「green pepe」(雑貨。HP)、「cocoa」(雑貨。HP)、「Cafe Clicquot!」(パスタ)、サクラビル向かいにカフェ「PEACE MOTHER」)、「Sabani」(ショップ)他があります。
 「旧済美小」の西には「mi−mu」)、「cabo verde」、「BAG’n’NOUN」、「Born in NY」と並び、ヘアーサロン&カフェの「Le Petit Prince」(ル プティ プランス)、「水庵」(串揚げ)も。
 また、地下鉄中崎町駅の4号出口を出ると、音楽ライブ、演劇他さまざまな人たちの共同運営の「common cafe」(地下。カフェ・さまざまなジャンルのマスターが日替わりでお店に立つ「Common Bar」も。も。「岡村診療所{宮川ビル}の前に看板)があります。周囲には「吉川楽器」、「シネマ自由区(フリーク)」(映画ポスター)、「ベースBTL」(BASS専門店)と音楽関係も多く、南の道路側には「STUDIO ぐび」も。 
 中崎町の西側は専門学校が多くあり、特にECC国際外語専門学校他のたくさんの校舎ビルやアニメーター学院他があります。天然温泉「大東洋」(地下1000mから湧出の「萬の湯」。源泉かけ流し)も。
 中崎町の西側には「Bar cocoro」、和彩厨房「KATURA」、「LALACUB(ララキューブ)@LOUNGE」(本部事務所も)、セレクトショップ「LEN」、古着屋「NUDE BUFFALO」、「龍華楼」(中華)、「大甚」(居酒屋)も。「GLOW PORT」。アメリカンジャンク。アパレル。西の高架下に「GLOW NORTH」も)。「proty」(スケードボード、スノーボード他)も。
 その南にはメンズ・紳士服の「Sacrifice COBRA」や「Big West」も。高架側には割烹「入道」やその奥にカフェ「太陽の塔 GREEN WEST」店も。ナカザキチョウ3−4ビルにはcafe&bar「Marble」や古着屋「BOW&ARROW」も。
 高架下にはクラブ「NOON」(約400名収容)があり、高架を越えて「MIGRATE」(ファッション)や「AIDA」(雑貨。高架下{や周囲も新しいオシャレなお店がいっぱい})も。
 「ホテルグリーンプラザ」。全121室)には日本最大級(東洋一)のステンドグラス(高さ22m、幅9メートル・ヨーロッパで最も著名なステンドグラス作家の一人、サンテ・ビッツオール氏がてがけたもの)の挙式場もあります(一般の見学も可。こちらも)。隣に噴水(夜間はライトアップ)が玄関前にある洋館風の別館アネックスも(向かいの西側の梅田センタービルの敷地奥から見ると、緑の木々の森の向こうに建つ、まさに“グリーンプラザ”にふさわしい景観に。とくに別館の洋館がさらにオシャレに見えます)。
 その隣には「能楽会館」アクセス)もあります。能楽会館の南隣には「fait en bonbons(フェッタンボンボン)」(カヌレ、ケーキ他焼きたて菓子。梅田ロイヤルマンション1階)やその隣のビルの老舗ショップ「pray」(重厚な迫力ある黒色のエントランス)やその2階「Rojin」(メンズセレクトショップ)他。中崎町から見る梅田の超高層マンションや超高層ビルは、また違った角度からの景観で新鮮です(特に新しできた「梅田阪急オフィスタワー」は見る角度によって形も変わります)。
 能楽会館の向かいの緑の木々に囲まれた「梅田センタービル」(地上32階建て・高さ135m。アクセスローソン、モスバーガー他敷地の約70%がオープンスペースで緑の木々や広場が多い。緑の散策路の中の北側に「ABCクッキングスタジオ」の建物も)の手前の緑あふれる広場「サンクンガーデン」や「クリスタル広場」もベンチがあり休憩できます(トイレも。「ちゃやまちアプローズ」前の大きな広場も緑の木々が並び、ちょうど「茶屋町」と「中崎町」の間の休憩場所にも最適)。センタービルの北側の小道から下に階段を降りると緑の中のカフェ)他がある赤いレンガ造りのオシャレな「CHELSEA MARKET(チェルシーマーケット)」をはじめとした高架下&周囲のオシャレな新しいお店や高感度ショップが集る「EST」があります。

 (梅田センタービル広場入口前の横断歩道の手前は刺激的な空中V字三角型の場所})

                  /|
                /  |
              /    |
            /      新
         JRの高架    御
       /           堂         ココ    梅田センタービル(32階建て・ガラス張り)
 JR巨大駅   EST      筋 ←横断歩道   広場入口 階段 広場(下のB1階部分) 
       \ ガラス張リビル の
         JRの高架    高
            \      架
              \    |
                \  |
                  \|
 
 梅田センタービル(32階建て・未来的なガラス張り)の広場前の横断歩道に立つと、大都会らしい刺激的な躍動感を味わえます。左右にJRの線路の高架があり、次々と、ひっきりなしに電車がV字型に行き来し(それも駅近くなので、発着ともに新鮮な感じで{出るときはスピードを上げていく感じで。右の北側の高架は隣駅が新幹線駅の高揚感、左の南側のは環状線他})、しかもその上に新御堂筋の高架がちょうどV字型を横切るようにあって立体交差していて、さらに目の前にはオシャレな若者たちであふれる「EST」フロアMAP)の高感度なショッピングモールがあり、梅田のJR駅や超高層ビル群やHEPファイブの大観覧車も近く、EST隣のガラス張りのビルが目の前にあり、背後にもガラス張りの近未来的な外観の梅田センタービルがそびえ立っているという、“大都会のダイナミックでエキサイティングな躍動感”を肌で感じることができます。

 また梅田の地下街の特に「東梅田」駅改札〜阪神百貨店へという地下エリアは、他からの各地下街が合流していて、まさに“人でごった返している”という大都会らしさを肌で実感できます(単に人が多いというレベルでなく)。(地上のように信号があって立ち止まることもなく、世界一歩くスピードの速い人たちが地下街を早足で歩いていて合流しています{日本一の地下鉄である地下鉄御堂筋線「梅田」駅改札口に、谷町線「東梅田」駅改札口、地下の阪神「梅田」駅改札口に、阪急百貨店と阪神百貨店の地下入口らが密集したゾーンに、世界一の地下街の各地下街が合流する中心ポイントが重なるというすごい場所}。地下街の阪神百貨店側は段差が高く盛り上がっているので、そこから「東梅田」駅方向を眺めると、地下街でぎっしりと密集した頭だけの群集が見渡せるという壮観な眺めも)。
 地下街の人波の各流れにうまく入れるよう、タイミングをはかって、体をよけつつ足の歩みの緩急をつけて進む感覚が、これぞ最も“大都会”に来たなあと感じれる感覚になり、“これ! これ! この混雑での、このスピード感が梅田”と身体が感覚的に覚えてしまい、これに慣れてしまうと他の都市や地下街の混雑程度では物足りなくなってしまいます(世界一である梅田の地下街だけの独特な感覚。心斎橋・難波は混雑するのは商店街のアーケード下を歩く{それも南北に}ときぐらいで、地下に梅田の「東梅田」駅〜阪神百貨店前ほど複雑に合流して混みあって大勢の人が足早に行き交う場所という感じでないようです)。

 (梅田のメインスポット紹介)&(縦横にアーケードの屋根が続く巨大な阪急東通商店街こちらからも})&扇町通りをはさんで南側の(曽根崎お初天神通り商店街地図お得クーポン})。

      阪急東通商店街
 梅田→    〜扇町通り〜 ←天神橋筋商店街
         (徒歩10数分) (日本一長い商店街&門前町&マルシェ{市場。パリ似の中之島の大川まで続く)


 梅田の地下街が難波より発達してるのは「鉄道会社」と「デパート地下食料品売り場が豊富」が大きな理由です。
 梅田といえば、梅田=阪急=(名前の似た、路線も同じの)阪神に、JR・地下鉄と4つの鉄道会社がすぐ浮かび、この地下コンコース間を移動して歩くイメージがあります。(難波は鉄道のイメージが薄く{南海、近鉄[近鉄百貨店なんば店はありません]、地下鉄があっても}、JRの駅が梅田には中心に2つ{地下の「北新地」駅含む}もあるのに対して、JR難波駅はやや離れた場所にあります)。
 そして難波がデパートが高島屋1つに対して、梅田は阪急・阪神・大丸・三越伊勢丹と4つもあり(しかも阪急・阪神と鉄道会社名とデパート名が同じ)、その地下食料品売り場を巡回するのに地下街が便利です(途中にヨドバシカメラの地下入り口も)。(心斎橋のデパートから難波に行くには外の地上を歩きます{ヤマダ電機も、心斎橋の東急ハンズも外の地上からなります[地下入り口はありません]})。
 梅田は地上より「はるかに」地下の方が歩きやすく早く目的場所につけ、難波はその梅田の「世界一」地下街に比べられることからも、“地下街は梅田”というイメージになります。

 古い観光本(他にJR系{「梅田駅」と呼ばないので})では“キタ”とありますが、地元で“キタ”と呼ばれることはなく、「梅田」(UMEDA)と言います(また、“ミナミ”とも実際は地元では言われず、普通に「心斎橋」{SHINSAIBASHI}や「難波」{NAMBA}と言います。「キタ」や「ミナミ」という駅名さえありません。09年開通の阪神の新線も「阪神なんば線」と「なんば」となっています)。


 地蔵横丁 書店
       ↑
                   →曽根崎警察署→  →泉の広場(地下)→太融寺
                               ↓
                           露天神社(お初天神)

 商店街のアーケードには「露天神社」こちらこちらも{地図}。柱には「露 天神社」{つゆの てんじんじゃ}・お初天神{おはつ てんじん}・“お初”とは女性の名前。「梅田・曽根崎総鎮守」・創建1300年以上の歴史・銅像写真)という浄瑠璃の名作「曽根崎心中」(お初19歳、徳兵衛25歳。友人に店の金をだまし取られ、意気消沈した徳兵衛は恋人のお初のいる曽根崎新地の茶屋「天満屋」を訪ねる。そこにその友人がやって来たので、お初は徳兵衛を縁の下にかくまう。言い寄るその友人を拒絶するお初。そして、徳兵衛に身の潔白を証明するために死ぬ覚悟があるかと問いかけ、徳兵衛は縁の下からお初の足をつかみ、その覚悟を伝える。心中の覚悟を決めた徳兵衛とお初は、深夜にそっと天満屋を抜け出す〜)でのゆかりの有名な神社があります(また近くの同じ梅田の太融寺は、劇中のお初の「三十三所観音めぐり」のゆかりの第一番札所)。(日本橋に国立文楽劇場{黒川紀章氏設計}や境内に浄瑠璃神社のある生國魂神社も)。超高層ビル街の隣にあるお初天神通り商店街の天井に、ずらっと露天神社の幕(“お初天神参道 恋のおまいり 〜”)が並んでいます。
 (07年10月完成の高層ビルこちらも[1階が半円形のオシャレなガラス張りのイタリアン]。地上17階建て}の低層部に巨大な空間が設けられ、向かいの梅新東交差点の道路側からも「露天神社」正面の南門が見えるようになりました)。
 お初天神通りに「amHALL」も(ビル3〜4階。シアター{椅子席}280席、オールスタンディングは約480名。「ちゃやまちアプローズ」地下1階にライブ&レストラン「BONILLA」(約120名〜160名収容)。梅田楽天地ビル地下のライブハウス「KENTO’S」(約170名収容・アクセス{HEP FIVE隣})。さらにライブハウス「HOLIDAY」{200名収容。ビジュアル系バンドの出演が多い}、「umeda AKASO」{スタンディング700名、椅子とテーブルで150名、椅子のみで350席。09年9月1日グランドオープン。旧バナナホール}、「Shan−gri−la[シャングリラ]」{約400名収容}、「NOON」{約400名収容}、梅田近くの扇町{南森町からも}に「FAIRY{ファアリー}」{着席80名、スタンディング150名}、HEP8階に劇場「HEP HALL」{200席・天井が高くて音がいいのが自慢}や福島駅の「LIVE SQUARE 2nd LINE」{250名収容・アクセス}、「音太小屋(ねたごや)」{約80名収容・天満天六}他多く。新幹線駅近くには「KOKO PLAZA」{204席。こちらの2階「エクスプレス・ココ」。青少年文化創造ステーションのホール・アクセス}、「庄内ローズ文化ホール」・約338席}も。市立「芸術創造館」約72席リハ−サル室多数で充実の、貴重な小劇場で人気。2000年オープンで新しい。音楽スタジオやレコーディングスタジオも。旭区の「千林大宮」駅}。心斎橋・難波周辺はこちら)。
 また「クレオ東ホール」(ホール390席。他に「クレオ中央ホール」{約1000席・2階席も。地下鉄「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅}、「クレオ北ホール」{436席・阪急「淡路」駅}、「クレオ西ホール」{386席・JR&阪神「西九条」駅}、「クレオ南ホール」{404席・地下鉄「喜連瓜破」駅}と400席前後のホールが市内に計4つも{城公園エリアのホール})。
 2013年7月19日(金)・20日(土)、「お初天神夏祭り」
 ここの都市は、浴衣で日本で唯一、伝統工芸品指定の浴衣(プリントではない本物の注染)や、夏まつりの浴衣に似合う涼しげなラムネ日本一の製造&販売量の「ハタ鉱泉」(業界最大手)もあり、7月の天神祭が最盛期。

 (露天神社{お初天神}の境内案内図)

                    北門
                              水天宮・金刀比羅宮
                      本殿
                                         
       お初と徳兵衛の銅像
      (曽根崎心中ゆかりの碑)               舞台(夏祭りに)
        手水舎(小)

        神牛舎           ↑
 西門→→→→→石畳の参道→→→↑→                           東門
                       ↑   社務所(御守・おみくじ)
                手水舎   ↑
                展示舎   ↑
                       ↑
                      南門(正面)

 夏祭りは2012年度は20(金)が宵宮、21日(土)が本宮です。(写真)。
 20日(金)の宵宮では夕方19時頃より22時頃まで「地車囃子」が境内特設舞台にて、奉納演奏(演舞)を行います。19時30分頃からは「舞獅子」によるお囃子・傘踊りや、「役太鼓」の宵宮打ちが披露されます。
 21日(土)の本宮では、11時に本殿にて「例大祭」を斎行の後、12時に宮出の祭典を行い「役太鼓」「舞獅子」「地車囃子」それぞれがお祓いを受けます。午後12時30分頃いよいよ宮出です。飾り付けた「役太鼓」を本殿前に引き出し、6人の打子が乗り込み太鼓を打ちながら境内を出発します。打子は小学校3年生から20代前半までの男子です。揃いの赤烏帽子に白縄帯を締め、手甲、脚はんの勇ましい姿です。「肩入れ」と呼ばれる世話役を含め、総勢80人ほどになります。  次は「舞獅子」です。こちらは幼稚園児から20才代前半ぐらいまでの女性が中心です。凡天と呼ばれる玉を先頭n、獅子舞隊・お囃子隊・傘踊り隊・四つ竹隊と続きます。こちらは総勢200人ほどになります。どちらも、「露天神社」と書かれたハチマキやタスキを巻いたり、ハッピを着ています。
 この二隊は、これより氏地各町を巡行します。巡行は梅田地域・曽根崎地域・曽根崎新地の一部にわたり、「阪神百貨店」−「駅前第3ビル」−「ディアモール」−「駅前第2ビル」−「北新地」−「駅前第1ビル」−「ヒルトンホテル」−「ハービス」−「リッツカールトン」−「ブリーゼブリーゼ」−「マルビル」−「ステーションシティ」−「イーマ」−「曽根崎1丁目」−「お初天神通り」−「曽根崎2丁目」−宮入。巡行を終えての「宮入り」は午後20時を過ぎた頃になります。この時が祭りのクライマックスです。「役太鼓」に続き「舞獅子」が宮入り地車囃子の勇ましい鐘・太鼓が鳴り響く中、若いエネルギーが爆発してるように映ります。この喧騒が午後23時30分頃まで続き、今年の祭りも過ぎて行きます。
 境内の露店は4店ほどですが(すぐ横にお初天神通り参道のアーケードにたくさんのお店があり大勢の人が歩いていて、北門の前にはマクドナルドも)、境内には多くの人が立っていて密度が濃いです。臨時のおみくじ・お守り販売所もでます。超高層ビル群の夜景のすぐ横で、太鼓や囃子が鳴っているのも面白いです。

 露天神社は南の鳥居から入るのが良いようです。左側すぐに化粧室や自動販売機があります。少し行くと左側にガラスケースの中に大きな人形が展示してあり、その先には手水舎があります。右側は社務所になっていて、御守の見本がいっぱい展示されていて、また芸能関係の著名人の手書きの署名がずらっと横に並べられているのを見ることができます。神社の名前の由来ともなった、“神泉 露の井戸”も右側にあります。神牛舎には牛の像があり、“撫で牛さん”といいます。本殿の参拝する所に右側に境内案内図の立看板もあります。
 境内には水天宮(すいてんぐう)、金刀比羅宮もあり、特に水天宮は文政元年より二十一年以前に祀られた古いものです。児童厄除・金運・安産・水関係業種の守護になっています。
 ここの都市にあった高松藩蔵屋敷「金毘羅大権現」は藩廃置県に伴い、丸亀藩蔵屋敷「金刀比羅宮」、久留米藩蔵屋敷「水天宮」とともに露天神社境内に遷座せられ、末社「金刀比羅宮・水天宮」として現在もお祀りされています。
 各「蔵屋敷まつり」が人気…ここの都市は諸藩の蔵屋敷が並び、高松藩の「金刀比羅宮」、松江藩の出雲大社、というふうに、国元の有名な神社から分霊を勧請(かんじょう)し、蔵屋敷内に鎮守として祀っていました。毎月の縁日には一般町人の参詣も許したので、蔵屋敷の神社への参拝客目当てにお店も多数並び、当時の人々はここの都市にいながら、全国の著名神社に参拝することができました(蔵屋敷側もお賽銭が貴重な収入に)。鎖国中も長崎と一緒に銅輸出貿易(ここの都市が最大の銅精錬所)で外国からの舶来品が豊富だったり、各藩ごとの蔵屋敷内の神社に毎月のように縁日でさまざまな催しが開催されて賑わうなど、当時から文化都市です。

 御守は縁結び御守ペアー1000円(薄緑色とピンク色。1つは500円)、幸結び御守500円(水色とピンク色)の他は、主に御守は800円(開運御守、開運健身御守{青色・ピンク色}、旅行安全御守{ピンク色}、開運勝御守、厄除御守{紫色}、金運御守{金色}、学業御守)があり、合格御守(小)は500円、(大)は五角形(ゴウカクと五角をかけたもの)で800円(縁がオレンジ色と紫色のもの)、ランドセル御守700円、こども御守(800円)、安産御守1000円(ピンク色)、病気平癒御守(1000円)、交通安全御守3種(500円、800円、1000円)、万葉花お守(開運花御守・1月つばき、2月うめ、3月あせび、4月さくら、5月かきつばた、6月ふじ、7月あじさい、8月なでしこ、9月ねむ、10月おみなえし、11月はぎ、12月やまたちばな)が各500円、干支御守が各500円(動物の絵入り)他があります。
 本殿の右側のケースには、護摩木の他に、開運・招福お守入りおみくじ300円(銭亀・軍配うちわ・かえる・六瓢箪・達磨・熊手・福銭に茄子・招き猫・小槌・鷽鳥{うそどり}・お多福・恵比寿・大黒天)や、おみくじ・縁起物付き御守500円(御守に十三種類の縁起物のうちいずれか一体が付いたおみくじが一緒になっています)で「開運厄除け 勾玉御守」と「縁起物付き おみくじ」、「開運厄除け お香御守」と「縁起物付き おみくじ」があります。 おみくじは100円です。御守の展示が横にしてあって見やすい、選びやすいのも特徴です。英語でも案内しています(The Fortune slip ¥100{おみくじ}、The Amulet ¥500〜1000{御守})。
 護摩木(祈願木。300円)は木に願い事を書くもので(祈願例として、一願成就・病気平癒・交通安全・家内安全・子宝安産・厄除開運・商売繁盛・除災招福・良縁成就・受験合格・工事安全)、ご祈願と共に息を三回吹きかけてお納めします(毎月1日、祈願成就祈祷を斎行。護摩焚き神事は節分で斎行)。 梅田に近い場所柄、観光客が多いのも特徴です。(近くに今宮戎神社と並ぶ、“梅田”の十日戎{1月9日・10日・11日}で有名な堀川戎神社{日本一の長さの門前町の商店街「天神橋筋商店街」[日本一長い商店街]}もあります)。


 地蔵横丁 書店
       ↑
                   →曽根崎警察署→  →泉の広場(地下)→太融寺
                               ↓
                           露天神社(お初天神)

 近くに「太融寺」(たいゆうじ・821年創建{今1200年近く}・ここの都市を代表する観世音菩薩像千手観世音菩薩。1月18日のみご開帳。13時からの「観音経読誦会」に参加された方は本堂の内拝ができ、本尊さまの間近で手を合わすことができます。移動して保管され空襲を免れる。秘仏で普段はお前立ての像}や霊験あらたかな一願不動尊{1つだけ願いを叶えてくれる}が有名{石仏[目立つ大きいのは戦後のもの。古いのは堂の奥の蔦に覆われた岩の奥の院に]})があります。
 「源氏物語」の光源氏のモデルとなった「源融(みなもとのとおる)」のゆかりの寺で、太融寺と「融」と言う字も入ってます(西門の外に「源融公之旧跡」の石碑。源融の父の嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建で、過去に源融も太融寺の七堂伽藍を建立し中興の祖に)。
 弘法大師像や、芭蕉の句碑や玉の海(玉の海正洋。第51代横綱。全盛期の現役{27歳}に亡くなり大相撲史上最大の痛恨事に。生野区生まれ。優勝6回。横綱10場所の成績は130勝20敗と驚異的で戦後1位)の碑も。
 板垣退助らの「国会規成同盟発祥の地」の碑があり、日本で最初の自由民権運動がスタートした都市(明治13年)で、明治8年の北浜の料亭「花外楼(かがいろう)」での木戸孝允、大久保利通、板垣退助、伊藤博文、井上馨らが集い日本の立憲政体の「礎」を築いた歴史的な会議も開催され、日本近代化の発祥地です。
 (門真市は戦後初の総理大臣{第44代[31人目]}である幣原喜重郎{しではら きじゅうろう}の出身地・当時74歳。有名な平和憲法の生みの親。戦前に外務大臣4回、のち衆議院議長も)。
 (2010年7月現在で日本の歴代首相は計61人{県別では47のうち25から輩出で総理出身県でも1県1〜3人が普通。22県からはゼロ[例・他エリアは岩手のみ]}。日本は首相公選制でもなく{前半30人は軍人からも多く}、県民の政治への関心と首相出身地数とは無関係{一方、知事は直接公選制で、日本初の女性知事や08年には30代の現役最年少知事を誕生[法律家・弁護士でも有名]させた明るく新しい進取の気風に富んだ開放的な土地柄で、時代の今を掴む大都会らしい政治への関心の高さがうかがえます})。
 “たいゆうじさん”と親しみを込めて呼ばれていて、地下街「ホワイティうめだ」の泉の広場からもすぐ近くです。

 (太融寺の境内略図)

                   北門
 史蹟「淀殿の墓」         ↓
   白竜明神 ぼけ封じ観音  ↓         手水舎
                   ← →→→→→→→→↓→      一願堂(一願不動尊像。お滝)・宝塔
               
    鐘楼                     御供所    護摩堂
    手水舎
 西門→                厄除弘法大師の像   大師堂                       ←東門
  源融公之旧跡石碑    本堂
    (門の外)   千手観世音菩薩像
         (左・毘沙門天、右・地蔵菩薩
                (上り5段)           ↑
         芭蕉句碑  (上り4段)      マニ車 ↑
             案内板 ←↑→→→→→→→→→↑→
                   ○(線香立て)        「国会〜」の碑          「横綱玉の海」の碑
                   ↑ 
                    ←     (庭園「九山八海庭」{枯山水風}。飛び石の上を歩く) 
                     南門(表門)

 本堂の正面の門は南側にありますが、西門からや、北門(細い通路)から入る人が多いです(こちらの写真は南門から写したもので、左上にあるのが東急インのホテルです)。境内がとても清潔できれいなのも特徴です(春には桜も)。
 本殿の西側に境内案内の絵もあります。創建弘仁十二年(西暦八二一年)、本堂/本尊は千手観世音菩薩(秘仏。毎年1月18日のみご開帳{9時〜16時}。13時からの「観音経読誦会」に参加された方は本堂の内拝ができ、本尊さまの間近で手を合わすことができます。通常は同じ像として「お前立て」が)で(横に地蔵菩薩と毘沙門天{日本最古の毘沙門天像は高槻市の神峯山寺[かぶさんじ]})、大師堂は弘法大師、護摩堂は不動明王、一願堂は不動明王(石仏{目立つ大きいのは戦後のもの。古いのは堂の奥の蔦に覆われた岩の奥の院に})、宝塔は大日如来とあります。(「TAIYUJI−Temple {1段下}It was founded in 821 by kouboudaishi.{1段下}It belongs Shingon−sect.」との表記もあります)。
 本殿の東側には、「マニ車」(経車 −ネパールー)という小さな鐘型をしたものが、顔の高さくらいの位置に南北に8個横一列に並んでいて、“〜。マニ車の中にはお経が納められていて、手でまわすと、お経を一巻お唱えするのと同じ功徳があるといわれています。”と解説があります(マニ車は、智恵の文殊で有名な堺の家原寺にも{こちらの一番左下の写真})。一願堂には鈴が2つあります。また、一願不動尊像の後方は「一願堂奥々院」とあり、上から滝のように水が流れ落ちています。淀殿の墓もあります(毎年五月八日が「淀殿追悼会」。「淀殿」と「殿」が正式な呼び方。また城天守閣の石垣の上にあるのは墓でなく供養石。また生國魂神社の境内に淀殿とゆかり深い「鴫野{しぎの}神社」{4月10日が例祭}も)。
 御守は、一願不動尊身代り御守1000円(赤色・青色)、一願不動尊御札1000円、一願不動尊交通安全御守1000円、一願不動尊学業成就1000円、 1000円が多く(交通安全、他)、ひょうたん守り(不動尊のお姿入り)500円、また、「なにわ七幸めぐり」(太融寺は「無病息災」)の携帯ストラップ1200円、携帯ストラップ天然石1500円、携帯クリーナー200円もあります。ろうそく1本30円、せんこう3本10円で、おみくじ100円です。(一願堂は朝6時〜17時)。太融寺といい、近くの天満の宝珠院も少し前まで、もともと、かなり広い大規模な寺だったので(現在の扇町公園が寺の庭。「北の太融寺、南の四天王寺」とも)そう思って参拝するのがオススメです。(天満・天神はこちら
 この界隈は寺町通り(バス停{新聞社前に}も)周辺のバス停こちらも})で古いお寺や町並みがあることでも有名。

 お初天神堀川戎神社  〜成正寺〜     〜善導寺〜   〜宝珠院〜  〜龍海寺他〜OAPまで通り。
                (大塩平八郎の墓) (山片蟠桃の墓)          (緒方洪庵の墓)

 「成正寺(じょうしょうじ)」には日本を代表する歴史的英雄である大塩平八郎のお墓(享年44歳。命日は5月1日{旧暦3月27日}。隣の墓の「格之助」は弟子の一人で養子に迎えられ一緒に最後は亡くなる。150年目の1987年に「殉じた人々の碑」{民衆第一でこちらの方が大きい}も。成正寺には大塩の檄文も残っています{上包が確認できる唯一のもので大塩平八郎の手蹟}。)があります(幕府中は大塩平八郎の墓を立てられなかったので新しい)。東隣の天神橋筋の広い道路に面している「蓮興寺」は大塩家の菩提寺。
 大塩平八郎(号は「中斎{ちゅうさい}」)は陽明学者でもあり奉行所(警察、裁判官)で辞職(1830年)の5年前から私塾「洗心洞」を経営。学者の自らの蔵書数万冊をすべて売却した資金で民衆を救済。1837年(島原から200年ぶり。しかも街のど真ん中)の旧暦2月19日(西暦3月25日)に「救民」の旗を掲げて義挙。大塩の発した義挙の檄文は庶民の手で筆写により全国に伝えられた(衝撃は大きく、義挙から20年足らずで幕末で倒幕)。「大塩平八郎終焉の地」碑地図)は西区靱本町1丁目18−22(靱{うつぼ}公園の中央南にある「靱本町1」交差点{なにわ筋との}東の本町通り沿い北側{靱幼稚園の東横})(忠臣蔵の四十七義士たちの日本最初の墓もここの都市{万松山「吉祥寺」[きっしょうじ・天王寺区六万体町1−20。四天王寺の北すぐ]})

 (大塩平八郎の史跡)

                                     成正寺
                                 (大塩平八郎墓所
                 お初天神   堀川戎神社
                                                    「槐(えんじゅ)跡」碑(大樹跡)
                                                   大塩の自宅兼私塾「洗心洞」跡
                                             天満宮
 靱(うつぼ)公園  
  大塩平八郎終焉の地碑  ←北御堂

 山片蟠桃(やまがたばんとう・)は天文学他の町人学者でここの都市で「山片蟠桃賞」(日本文化の国際性通用性を高める功績に。1982年から{20周年からは3年に1人に}過去受賞者には第1回ドナルド・キーンも)でも有名。
 (日本最初のお寺「四天王寺」日本初の寺町めぐり{見晴らしの良い台地の上にあり、情緒あふれる天王寺七坂も}にも歩いてすぐで外国人観光客にも大人気{坂ですれちがうシーンも})。
 歴史的な富田林{とんだばやし}市の寺内町(じないまち)の町並みも有名(国の保存地区60ヵ所の1つ{こちらビデオ紹介[約3分21秒間]}。メインストリートは城之内筋{日本の道100選}。旧杉山家住宅も有名。お土産に「寺内町せんべい」{700円。柏屋葛城堂}も)。(こちらも)。
 「地蔵横丁」の「北向き地蔵尊」地図の真ん中)も(周囲にお線香の香り漂う)。
 (法善寺横町には、同じように商店街のアーケードに「法善寺」{ほうぜんじ・こちらも。水かけ不動尊こちらも])で有名}があり、“法善寺横町”と呼ばれています。{06年8月10日[木]・11日[金]は「法善寺横町まつり」。50以上の夜店が並び浴衣散策にもピッタリ!})。アクセスのいい「能楽会館」も梅田に(アクセス)あります。
 さらに、水辺の裁判所のそばには、日本一の骨董街「老松通り古美術街」(おいまつどおり こびじゅつがい・案内。毎年4月と10月連休に「老松古美術祭」)があります(長池昆布も)

・2・

ホームに戻る