アトラクションの得する情報(その2)


13「JAWS(ジョーズ)」、14「イースターたまごゲーム」、15「ウォーター・サプライズ・パレード」、16「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」、17「プレイング・ウィズ・おさるのジョージ」、18「ルパン三世カーチェイス XR ライド」、19「ワンダーランド・シーズンズ・ジョイ 〜イースターver.〜」、20「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」、21「名探偵コナン・ザ・エスケープ 〜紺青の序幕〜(2019年版)」、22「エターナル・ウィッシュ 〜みんなの願いの星〜」

            13 「JAWS(ジョーズ)」 (夜オススメエクスプレス対象(案内人付大型ボートに乗船)
       NEW!14 「イースターたまごゲーム」
       NEW!15 「ウォーター・サプライズ・パレード」ミニオンたちも登場)
            16 「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」 (夜の設定)
       NEW!17 「プレイング・ウィズ・おさるのジョージ」 (夜のような館内)
       NEW!18 「ルパン三世カーチェイス XR ライド」 エクスプレス対象 (ゴーグル着用)
       NEW!19 「ワンダーランド・シーズンズ・ジョイ 〜イースターver.〜」 
             20 「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」 エクスプレス対象
       NEW!21 「名探偵コナン・ザ・エスケープ 〜紺青の序幕〜」 エクスプレス対象(夜のような館内)
            22 「エターナル・ウィッシュ 〜みんなの願いの星〜」

 ユニバーサル・スタジオのアトラクションのほとんどは、実写版の映画をテーマにしたアトラクションなので、とてもリアルで迫力があるのが特徴。より本格的に、スムーズに自然に、非現実の夢の世界の中へと入ることができる。

 また、そのため、同時に、ストリートショーでのパフォーマンスも、映画のスクリーンの中と同じレベルのものが、自然と観てる側に要求されるので大変。映画そのままの、リアルな迫力ある動きが、ダンスにしろ、アクションにしろ求められている。しかも、ストリートショーでは、それを観客の目の前の生ライブで毎回しないといけないので、さらに緊張感が高まって、観てる側にとっても、見応えのある素晴らしいものとなる。

 ユニバーサル・スタジオでは、1つのストリートショーとの出会いが、人生を変える。 たとえ、途中からでも、最後まで観ると変わる。パークで、何かやっているのを見かけたら、立ち止まるのがユニバーサル・スタジオを楽しむ最大のコツ。



13  「ジョーズ」 (エクスプレス対象)(案内人付き大型ボートに乗船)
   (「JAWS」)

(ツアー形式{観光リゾート地ツアー}・ボート型の野外ライド・6人×8列の最大48人乗り・約6分・1つの乗り場)

 スティーブン・スピルバーグ監督の大ヒット映画JAWSを再現した、ユニバーサル・スタジオといえば、誰もが真っ先に頭に思い浮かべる定番アトラクション!期待を裏切らない展開の連続が、あなたを興奮の渦に!
 突然、豪快な水しぶきとともに、海面から大きく口をあけた巨大なサメが、白いキバをむき出しにして、ボートに飛び出してくる!次々と崩れ落ちてくる建物のセットも大迫力! 熱いが舞い上がり、黒煙たち込める中、目の前で繰り広げられる、凶暴な巨大サメとの壮絶な水上“バトル”に参加する、臨場感抜群、迫力満点の野外ライブ・アトラクション!(特に、後半のジョーズ出現シーンでは、船上はパニック状態で騒然に!)
 はどこからジョーズが出てくるかわからず、さらに恐怖も、面白さもパワーアップ!
 (2013年1月3日から、世界でUSJだけで体験できるアトラクションに!{フロリダは2013年1月2日まで}
 {ハリウッドはトラムから})(こちらも)
 ちなみに、
 「バックドラフト」(ロスは2010年4月11日まで)も世界でUSJだけで体験できるアトラクションに。
 「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」(ロスは07年9月3日まで、フロリダは07年3月30日まで)も
                          世界でUSJだけで体験できるアトラクションに。


 (NEW!)08年3月19日(水)から、記念写真(有料)がデジタル化でバージョンアップ!(その場で確認)

 (映画のシーン映像や画像はこちら
 映画「ジョーズ」予告編の予告編映像(フルスクリーン可)
 映画「ジョーズ」の別バージョンの予告編映像(「REAL PLAYER」で{2つのうち上})。

 映画「ジョーズ」の有名なテーマ音楽はこちらのディスク1の「2」続きはこちらの「2」。(このアトラクションの入口前やエントランス広場でも流れている曲)。
 映画「ジョーズ」の有名なテーマ音楽のサントラはこちら。(「1」がエントランス広場の曲)。

 また、アミティ・ビレッジでよく流れているBGM曲。(また、こちらのディスク2の「20」も)。

 (09年1月8日{木}、深夜26時25分、映画JAWSがTV放送されました)。
 (07年7月5日{木}、9時、映画JAWS{HDデジタルリマスター版}がTV放送されました)。
 (04年5月13日{木}、9時の木曜洋画劇場で、映画JAWS ジョーズ」がTV放送されました)。

(ライドの予習)

 ツアー・タイプのアトラクション。かつてはサメが出現して荒れた観光名所の港町、“アミティー島(アミティー・アイランド)”が、今では安全をすっかり取り戻したという設定。そこで観光ボートに乗り込んで陽気なツアーが始まる。ところが、本部から緊急連絡が入り、船上はパニックに・・・!ツアータイプのアトラクションが多いUSJで、実際にクルーのガイドが付いて、しかもライドに一緒に乗るのは、この「ジョーズ」だけなので大変貴重!

 このアトラクションの乗り場は、パークの他の地面のよりも、かなり低いところにあって、2回に分けて階段を下に降りて進むようになっている。その分、水面と同じ高さまで降りることになるので、臨場感が増す。建物の上に付いている「JAWS」という大きな文字も、アトラクションの場所が通常より低いところにあるので、ちょうど目の高さにくるようになっている。

 出発すると、はじめは観光気分で、みんなで後方の乗り場に並んでる人たちに手を振って、ボートは進む。まず、スキッパー(案内人)の自己紹介がある。大拍手。ボートは、けっこう広くて大きい。青い長椅子タイプの座席。“「ジョーズ」の映画をご覧になったことがある方は手をあげてみてください”と言われることもあり、ほとんどの人が当然、手をあげる。その直後、無線が入り、スキッパーが大忙しになる。観客が乗り込んでるのは「アミティー・シックス(アミティー6)」という名前のボート。このアトラクションでは、まず、沈没しかけてる「アミティー・スリー(アミティー3)」を左側に見ることになる。
 そして最初のジョーズの背びれが出現したあと、ジョーズはボートの真下をくぐる。そのとき、本当に床が振動するリアルな演出がすごい。ボートは途中、何度か停止しては、また再スタートする。無線で本部からは「あと10分で助けにいく」との連絡が入るが、当然間に合いそうにない。
 ジョーズ出現。想像以上にジョーズの頭がデカイことに驚く。前の広場に吊るされているジョーズより、はるかに巨大で大きいので注意。全体で少なくとも2倍、口をあけたときは軽く3倍以上の大きさはありそう。
 ジョーズを、スキッパーがライフル銃(映画「JAWS」のラストと同じ)で見事やっつける。大拍手。最後に降りるときに、「今日見たことは、内緒にしておいてくださいね〜。」とスキッパーに言われる。

    [得する情報]

  1.  座席がどこになるかは、運次第で選べません。乗る前に6人ずつ、8つの各レーンに区切られて決定します。そして、そのまま移動して乗り込みます。行列のときは、途中でシングルライダー(混雑時、早く乗れれば、1人ずつバラバラの座席や、ライドになってもいいグループ、カップル、家族連れ及び1人客専用の待ち列レーン)のコースに分かれています。(ただし、平日やの空いてるときは、“どこでも座っていい”と言われるのでお得です)。

  2.  最近3回ほど乗ったら、石油タンクの爆発の炎のところが2回に分けれれていて、前よりもグレードアップしてるように感じました。スキッパーの方々はクルーというより、役者と言ってもいいくらいで、そのプロの迫真の演技も楽しみのひとつ。ライブショーのような迫力が味わえます。は、サメだけでなく、アトラクションの周囲の風景全体が怖い感じになるところがスゴイ。

  3.  ボート型ライドにわざわざ乗り込んでのリアルな「ジョーズ」体験は、ここと、あとはフロリダまで行くしかないので貴重。このタイプの「ジョーズ」も、世界に2ヶ所しかないアトラクション。 

  4.  また、や夕暮れがオススメとよく言われますが、一度、昼のツアーを体験してから乗ると、さらには感動します。

  5.  「アミティ アイランド ギフト」というショップが、ボートから降りたところの目の前にあります。しかし、広い道路の側には面していないため、このアトラクションが終わった直後でないと、なかなか、このお店があることに気づきません。また、ボートから降りたあとも、水に濡れてたりすると、ショップに入るのをためらいがちにもなります。忘れないように近くに来たときはチェックしておきましょう。

  6.  ライド中の記念写真は撮影されていません。

  7.  アトラクションの前にある大きなジョーズの前での記念撮影では、クルーが「ハイ! ジョーズ!」と言ってシャッターを押してくれます。

  8.  ツアータイプのアトラクションが多いUSJで、実際にクルーのガイドが付いて、しかもライドに一緒に乗るのは、この「ジョーズ」だけなので大変貴重です。また、クルーが初めに、名前まで言って自己紹介してくれるのも大変珍しいです。
     さらに、最大48人という少人数でガイドが付くので、時間は短いですが、大変お得な感じがします。そして、一番、他のアトラクションのガイドと大きく違うところは、武器(ショットガン)を持って、敵(ジョーズ)と闘ってくれるところです。

  9.  このアトラクションの楽しみは単にジョーズが出てくるだけではありません。このライドが長い人気を保って成功している大きな理由は、ライド中の炎と水しぶきとスキッパー(案内人)の会話、振動、爆発音、煙といった、映画のテーマパークらしく徹底的に凝った演出のバリエーションの豊富さにもあります。(特に、後半のジョーズ出現シーンでは、船上はパニック状態で騒然に!)
     毎回、同じ季節・同じ時間・同じ座席・同じ案内人で乗るわけではありません。案内人が男性か女性かでも違い、個性もあります。またボートは広く座席も毎回ちがうので、途中に上がる大きな炎を見る角度や体感する熱さも違い、なにより水しぶきのかかり方が違います。また、珍しい水上の野外ライドなので、昼と夜の差はもちろん、季節感もあり春夏秋冬の気温差、そのときの自分の服装(水濡れ対策ポンチョの有無も)、雨の日など様々です。
     また、ボートに黙って乗っているのでなく、スキッパーの会話にも個性があり、演技も人によって違いますし、また一人で乗ってるわけでなく、同乗している48名もの他のお客さんたちのメンバーも違い、たいていその中に初めて乗る人もいて、叫んだりして大いに盛り上がります。そして、なにより大切なのは、ユニバーサル・スタジオ以外にあるような単なる興奮させる乗り物と違い、誰でも知っている公開30周年を05年に迎えた永久不滅の過去の名作映画(テーマ音楽も有名な)「JAWS」と同じストーリーを体験をしている、それは世界でもフロリダとここの2ヵ所しかないという貴重な価値感がゲストの感覚満足度を満たしてくれるのです。
     (また、パークは広く、他にも多くの人気ショーや人気ライド、さらに毎年、季節ごとにちがう人気アトモスショーが数多くあり、また各レストランや各ショップでは毎年、新メニューや新グッズが多数登場し、リピーターにとって大きな魅力となっています)。

  10.  このアトラクションに行く前に、近くの海遊館でサメが泳いでいるのを見てから乗ると、興奮も倍増です。ジョーズの大きさや怖さが、よりわかるでしょう。こんな贅沢な楽しみ方ができるのも、近くに世界的な水族館のある、日本のUSJだけです。

  11.  ガスタンクが炎上する時の炎の高さは、なんと約10メートルだそうです。アトラクション、ジョーズで使われている“制御された炎の特殊効果”は、これまでのテーマ・パーク・アトラクションで使用された中でも最大級のものだそうです。(04年4月下旬に届いたばかりの、年間パス保持者向けの年4回発行の季刊誌(SPECIAL MEMBER’S MAGAZINE)の「ACTION!」の「SPRING 2004」号より)。

  12.  アトラクションの前にあるジュースのカートの上には、「BRODY’S FROZEN DRINKS」と書いてあります。(“BRODY{ブロディ}”は、主人公のブロディ警察署長の名前)。

  13.  パークのエントランス広場でのテープアナウンスでは、外国人男性の英語アナウンス「ジャスト〜、シー、トゥ、ゴー、バッキング、ザ〜、ミート、ジョーズ…」のあと、すぐ続いて女性アナウンス「自然が作り出した最強の殺人マシーン。恐ろしい人喰いサメが襲いかかる。ジョーズ!」と流れています。

  14.  05年11月12日(土)から、日本劇場公開30周年を記念して、ショップ「アミティ アイランド ギフト」(「ジョーズ」のアトラクションのボートを降りたところにあるお店・外からも坂を下りていって入れます)で、JAWSフェアが開催されています。“不滅のパニック・アクション傑作”と書かれたパネルがあり、グッズがいろいろあります。カミツキ(2100円・ぬいぐるみ)、スリッパ(1890円)他。(詳しくは公式HPの「ショップ・レストラン最新ニュース」参照)。

  15.  06年春から、ショップ「アミティ アイランド ギフト」に、ジョーズ型の水鉄砲(367円)他が販売されています。(春の「スタジオ・ガイド」に写真も)。



NEW!14 「イースターたまごゲーム」
        (「Easter Egg Game」)

(野外形式・ワンダーランド内の「セサミストリート・キッズ・ストア」前他)

 たまご型のボールを転がして、イースター限定のかわいいぬいぐるみをゲット!
  

(ショーの予習) 
 



 「イースターたまごはこびチャレンジ」
 (「Easter Egg Challenge」)

(野外形式・ワンダーランド内の「セサミストリート・キッズ・ストア」前他)

 2017年3月3日(金)スタート。クルーと一緒に、楽しいミッションにチャレンジしよう!ゴールまでたまごを運べたら、かわいいごほうびがもらえるよ!
  (2017年6月25日{日}までの期間限定)

(ショーの予習) 
 ロゼット・ブローチ型メダルは全3種類。どれがもらえるかお楽しみ!



 「イースター・エッグ・チャレンジ」
 (「Easter Egg Challenge」)

(野外形式・ワンダーランド内の「セサミストリート・キッズ・ストア」前他)

 2016年3月4日(金)スタート。スプーンでたまごを運びながら迷路に挑戦しよう!ゴールできたら、かわいいロゼット・ブローチが入った「ごほうびたまご」がもらえるよ!
  (2016年6月30日{木}までの期間限定)

(ショーの予習) 
 「ごほうびたまご」は6種類あります(どれがもらえるかはお楽しみ)。



 「クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング」
 (「Cookie Monster’s Yummy Cooking」)

(野外記念撮影形式・ワンダーランド内の「エルモのリトル・ドライブ」前・13時〜17時。昼のみ)

 2014年3月8日(金)スタートの期間限定の記念撮影ショー。イースター・バニー姿のセサミストリートの仲間たちと記念撮影。
  (2014年6月30日{月}までの期間限定)

(ショーの予習) 
 



 「イースター・フォト・オポチュニティ(セサミストリートの仲間達)」
 (「Easter Photo Opportunity Sesame Street」)

(野外記念撮影形式・ワンダーランド内の「エルモのリトル・ドライブ」前・13時〜17時。昼のみ)

 2014年3月8日(金)スタートの期間限定の記念撮影ショー。イースター・バニー姿のセサミストリートの仲間たちと記念撮影。
  (2014年6月30日{月}までの期間限定)

(ショーの予習) 
 



 「セサミストリートのフォト・オポチュニティ(イースター・バニー・バージョン)」
 (Sesame Street Photo Opportunity)

(野外記念撮影形式・「ユニバーサル・ワンダーランド」のクッキーモンスターアップルピール{グルグル巻きの顔オブジェ}横・13時〜17時。昼のみ)

 2013年3月15日(金)スタートの期間限定の記念撮影ショー。イースター・バニー姿のセサミストリートの仲間たちと記念撮影。
  (2013年6月30日{日}までの期間限定)

(ショーの予習) 
 



 「ストリート・パーティ・バッシュ −セサミストリート・ユニット」
 (STREET PARTY BASH −Sesame Street Unit

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日1〜2ステージ{例・13時15分、16時30分}・{パレスシアター前[ニューヨーク・エリア]。昼のみ)

 2012年3月13日(火)スタートの期間限定ショーアトラクション。セサミストリートの仲間たちと男女ダンサーたちが登場。フラフープ他を使ったパフォーマンスも。記念撮影も。
  (2012年7月1日{日}まで)

(ショーの予習) 
 “人気キャラクターと陽気なダンサーたちが集まって、ノリノリの音楽とダンスで楽しいシーズンをお祝い!”(HPより)



 「キャラクター・ミート&グリート −ポップ・アンド・ロック・USA
           セサミストリート・ユニット」 
 (「Character Meet&Greet −Pop and Rock USA
          Sesame Street Unit」)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・1日2ステージ・{パレスシアター前[ニューヨーク・エリア]。昼のみ)

 2011年3月18日(金)スタート。NYエリアにセサミストリートの仲間たちが大集合!男性キャストたちも登場!
 「USJ10周年記念ロゴマーク」と一緒に人気キャラクター達&男性キャストたちと記念撮影も。
  (2011年7月3日{日}まで)

(ショーの予習) 
 



 「キャラクター・ミート&グリート  
         〜サイバーダイン・プロダクト・ショーケース前〜」 
 (Character MeetGreet American Tour 
          〜Cyberdyne Product Showcase〜

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日2ステージ・ニューヨーク・エリア。昼のみ)

 2010年3月11日(木)スタート。セサミストリートの仲間たちが大集合!男性キャストたちも登場!(日付けつき記念撮影も)
  (2010年6月27日{日}まで)

(ショーの予習) 
 “パークの人気キャラクターたちと一緒に、ステキなアメリカンツアーに出かけよう!”(公式HP紹介文より)

    [得する情報]

  1.  「ハローキティ・セレブリティ・スタイル前」HOLLYWOODエリア。ハローキティたちと華やかなドレス姿の女性キャストたちが登場)や「ザ・ドラゴンズ・パール前」SAN FRANCISCOエリア。SNOOPYたちチャイナ風姿の男女キャストたちが登場)もあります。



 「キャラクター・ハッピー・ミート&グリート」 
 (「Character Happy Meet&Greet」)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日2〜3ステージ・ニューヨーク・エリア・昼のみ)

 09年3月19日(木)スタートの、パークの人気キャラクターたち{約11体}が大集合!ダンサーたち{約22名}と総勢約33名以上での大人気のストリート・ダンス・生ライブショー!後半には一緒に楽しい記念撮影も!(日付けつき)
  (09年7月15日{水}まで)

(ショーの予習) 出演する人気キャラクターたちは、ウッディー・ウッドペッカー、ウィニー・ウッドペッカー、スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー、ハローキティ、ダニエル、エルモ、クッキーモンスター、アーニー、バート等。
 

    [得する情報]

  1.  



 「ヒップ・ホップ・ハイスクール」 
   (「Hip Hop High School」)
(09年1月6日{火}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日3〜5ステージ・サンフランシスコエリア・雨天時はキャノピー下上演やグリーティング・昼のみ)

 08年3月25日(火)スタートの、サンフランシスコ・エリアのストリートでのヒップ・ホップ・ダンスを中心に披露する、大人気のストリート・ダンス・生ライブショー!(サンフランシスコ・エリアでは初めて)

(ショーの予習)
 ダンスに夢中な高校生4人組。
 “ダンスに夢中な高校生4人組。先生の手におえないヤンチャな彼ら、いつの間にか授業中の担任の先生も踊りだして…!?”(公式HP紹介文より)

    [得する情報]

  1.  



 「ドリーム・フューエリング・ステーション」 
 (「Dream Fueling Station」)
(08年1月6日{日}ラスト・ショー) 

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日3〜4ステージ・パーク中央のメルズ前特設ステージ上・雨天時はグリーティングも・昼のみ)

 07年3月17日(土)スタートの、男性6人による、パーク中央で初の、開放的な360度全方位ステージ上でのヒップホップダンスを中心とした歌とダンスのライブショー。
 MCの男性(ガソリンスタンドの店長役)は隣の「パンテージシアター」でビートルジュース役の方が多く、館内から外に出てきた感じで(それも初の素顔で登場の方も)、威勢のいい声とダンスで、パーク中央が新コースターとともに、より開放的なイメージに!

 このショーの主な曲は、
 映画「風と共に去りぬ」…こちら(または、こちら)の「1」。
 「Hey Goldmember」…こちら(または、こちら)の「6」。
 「Freedom」…こちらの「1」。こちらの「2」。こちらの「7」。
 「Like That」…こちらの「2」。こちら(または、こちら)の「4」。
 「Made You Look」…こちら(または、こちら)の「3」。
 「Mama Said Knock You Out」…こちらの「8」。続きは、こちらの「11」、こちら(または、こちら)の「8」。
 「Magic is You」…ビデオ(前半〜3分までの曲)。またはこちらのビデオの曲。
 「Ain’t that Enough For You」…ビデオこちらのページ真ん中(商品番号1641試聴)。こちらの「5」。
 「Give it up or Tum it a Loose」…こちらの「2」。こちらの「13」。
 「It’s Just Begun」…こちら(または、こちら)の「3」。こちらの「1」。
 「Dance to the Music」…こちら(または、こちら)の「1」。
 「Breaks」…こちら(または、こちら)の「1」。

 映画「BEAT STREET」の予告編(真ん中の2つ{〜BATTLE P.1{P.2})。
 映画「BREAKIN’」の予告編(下の2つの画面もクリックで計3つ)(大画面も)。(「2」はこちら)。

(ショーの予習)
 
 “Fueling{フューエリング}”は、“燃料を供給する”という意味。

 出演者も多く(店長役の男性、アルバイトに応募してきたダンサー役の男性2名、チャンピオンチームのダンサー役の男性3名{ショーの途中、ハリウッド大通りから車で登場})、総勢6名がステージ上で踊るシーンも見どころ。
 青空とラグーンを背に、開放的なステージ上で、ブルーの爽やかな衣装も似合います。

    [得する情報]

  1.  日によってMC役も違い(計4名)、それぞれ個性的で楽しめ、また、出演している男性ダンサーたちも計10名以上と大人数が参加しています。



 「ファイブ・メイツ・オン・デッキ」 
 (「Five Mates On Deck」

                     (07年1月8日{月・祝}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約14分・1日3ステージ・ステージ22前・雨天時はキャノピー下に場所変更も・昼のみ)

 06年5月20日(土)正式スタートの、海賊の子孫に扮した男性メンバー5人組による、ニューヨーク・エリアのストリートでのヒップ・ホップ・ダンスを中心に披露する大人気のストリート・ダンス・生ライブショー!

 このショーのBGM曲の一部は、
 こちらの「3」(歌詞はこのショー用の特別オリジナル・バージョン)。(最初と、ショー終了後)。

 映画「BREAKIN’」の予告編(下の2つの画面もクリックで計3つ)(大画面も)。(「2」はこちら)。
 映画「BEAT STREET」の予告編(真ん中の2つ{〜BATTLE P.1{P.2})。
 映画「RIZE」の予告編(ここからも)。

(ショーの予習)
 
 ステージ22前で上演される。(4月からのプレショー中は、「ハイ・ファイブ!」と同じ場所でした)。
 ショーの地面のマットは、ショー開始前にクルーが準備をする(正面に向かって、細長い形で、四つの角に大きな丸いボード(Five Mates On Deck」のデザインが描かれた)を貼る。ショーは、ニューヨーク図書館側を背にして上演される。メンバーたちは、プレショー中と同じく「ステージ14」側から歩いてやってきて(オリジナルのフラッグも持っている)、「ステージ22」に着く頃に音楽が流れ出す。
 ショーの開始時間になると、男性グループのラップの曲のイントロが流れ出す(こちらの「3」{歌詞はこのショーの用の特別オリジナル・バージョン})。観客たちが手拍子を始める。最初の曲では踊らずに、早口のラップの歌詞を口で真似して言うようにする。

 男性のラップ「どしゃぶりの雨!♪ 吹き荒れる風!♪ やがて晴れ渡るこの海の先へ!♪」「Yo−ho!♪」「〜♪」「Yo−ho!♪」「待っても〜から♪」「空と海の重なる♪」「ブルー!♪」「〜が作り出す♪」「ブルー!♪」「〜♪」「そう!♪」「〜♪」「〜みなさん♪ 俺たち海賊♪ キャプテンフックの〜の末裔(まつえい)♪」「〜♪ 〜早くもつけこむ〜♪」「幽霊船の亡霊たちにうなされ♪」「泣かされ!♪」「〜いやになったぜ♪」「〜♪」「なんの為に生きるのでしょうか♪ 〜目に見えるものだけじゃねぇんだ♪ 受け継ぐ絆を〜♪」「たまにゃ悩み語り合う〜♪ 〜後悔がないように♪ 気持ちどおり♪ 忘れてんじゃねえ♪ これは夢じゃねえんだ♪」「いにしえの時代物語〜♪ 〜伝説で終わらす気はねえ♪ 雨風強し♪ それもまたよし♪ 選んで♪」「だましだましこの〜♪」「大きい中で飲み込まれるほど♪ そうそうおとなしくはしとれんぞ♪」「できんできるも♪」「ただやるだけ♪ グリッとまわして♪ もう突破しかねえ!♪」

 (ここから、ダンスがスタート{曲の歌詞に合わせた振り付け})。
 「イッツ・ショウ・ターイム!♪」「よく聞け♪ キャプテンフックのお通りだ♪」「ハーッ!♪」「打ち明けなベイビー♪ 超イカしてんだ♪ 〜♪」「ハーッ!♪」「俺らが♪ つーかー♪ スタートは♪ 〜とべだのどれなの命令くだす♪ このパイレーツに感謝♪」「すでに魅了された港の彼女に♪ ズンズン見られまくる野郎♪」「メンバー!♪」「踊る俺らの超♪」「からんだー♪」「視線あわせて目が♪」「くらんだー♪」「彼女、俺に興味♪」「あんだー♪」「待ってられるか♪」「ダメなんだー♪」「集う時間だ♪」「〜時間だー、もう時間だー!♪」
 「誓いの掟に無言で♪」「アンサダース!♪」「そう言うんじゃない、だって♪」「オビリアス!♪」「先が見えないくらいな♪」「ラビリンス!♪」「抜け出す奴はきっとデス!♪」
 「Yo−ho! 逃げられんぞ♪」(メンバーたち4人が片手をおでこにかざして探す振り付けをする{1人は後ろでフラッグを振る})、
 「強烈泣く子も黙らす♪ 俺らパイレーツ・ジーニアス!♪」
 「Yo−ho! 逃げられんぞ♪」(メンバーたち4人が双眼鏡を両手でのぞいて探すような振り付けをする{1人は後ろでフラッグを振る})、
 「強烈泣く子も黙らす♪ 俺らパイレーツ・カレッジアス!♪」
 全員での決めポーズ(集まって、一斉に両手を上にあげる)で、音楽が終わる。大拍手。
 (ショーのスタートから約2分35秒後)。


 左右にコード付きのマイクスタンドが1本ずつの計2本立っていて、そのコードマイクを使ってメンバーたちがしゃべる。。(フラッグはマットの後ろにさしておくところがある)。
 リーダー「みなさん、ようこそー」。メンバー達「ようこそー!」。リーダー「俺たちは海賊中の海賊、キャプテンフックの優秀な5人の子分の子孫であるー!」。メンバー達「そうだー!」「そうだ!」。リーダー「今日は、キャプテンフックの残した命令を遂行するため、ここまでやってきたんだ」。メンバー「そう! その昔、キャプテンフックは、我らの祖先に、ある財宝を手に入れるように命令を下したのだが! 結局、それを手に入れることはできなかったー!」、リーダー「そう! そこで、子孫である俺たちが、その財宝を手に入れようってわけだ! いいかー! しかも、その計画は今晩、決行することになった」。リーダー「今から、その計画の一部を披露しようと思うが、その前に、まずは、俺たちのことを知ってもらおうか」。音楽が始まる。
 (ショーのスタートから約3分30秒経過)。


 メンバー「はい! じゃあ、みんな手拍子ー!」。リーダー「俺たちのメンバー紹介!」。5人のメンバーが順番に一人ずつソロダンスを披露する(順番はその回による)。5人目が終わって、大拍手。
 (ショーのスタートから約7分25秒経過)。

 BGMの音楽の中、外国人男性の声で「ワン」、「ツー」、「スリー」、「フォー」、「ファイブ」、「シックス」、「セブン・エイト・ナイン・テン」。メンバーたちが5人一緒でのダンスを踊る(ウェーブダンス他)。音楽が終わる。大拍手。
 (ショーのスタートから約8分15秒後)。


 リーダー「少しは、俺たちのこと、わかってくれたかな?」。観客たちが拍手をする。リーダー「う、うん? 微妙な感じは…」、メンバー「うちのリーダーは、ハートがナイーブで繊細なんだ。だから、もっと拍手くれないとスネちゃうよ」。大拍手。リーダーが機嫌を直す。
 リーダー「よーし、よし、よし、ありがとう! ありがとう! なかなか、いいこと言ってくれるな。よし! それじゃ、ここから、ここに集まってくれた人たちだけに、特別に、今夜の計画の一部を披露しようか。いいか、おめえら、円陣組め!」。後ろでメンバーたち4人が円陣を組む。
 リーダーが観客たちに言う。リーダー「君たちは、今から、手拍子の練習だ。いいかー!」。観客たちが手拍子をはじめる。リーダー「みんなー! 準備はいいかー!」。全員「おーっ!」。曲のイントロが流れる。
 (ショーのスタートから約11分12秒後)。


 外国人男性のDJが「〜BREAKIN’! 〜BREAKIN’!〜」と叫んだあと、BGMの曲が流れる。メンバーたちがダンスを踊る。全員での地面の上で、各々がクルッと回っての決めポーズで音楽が終わる。大・大拍手。
 (ショーのスタートから約12分50秒後)。

 メンバー「みんな、今日は集まってくれて、ありがとう!」。メンバーたち「ありがとうー!」。メンバー「これで、どこかに眠る財宝は、俺たちのもんだぜ!」。みんな「イエーッ!」。リーダー「みんな! 今夜、また、メイン・ラグーンで会おう! 今晩8時から、俺たちの先祖が活躍した時代の話、『ピーターパンのネバーランド』があるからな! 絶対観に来いよ! それじゃ、また後でな! よろしくぅ!」。メンバーたち「よろしくぅ!」。大・大拍手。
 また、最初の曲(インストゥルメンタル・バージョンのBGM)から流れる。(こちらの「3」)。
 (ショーのスタートから計13分20秒)。

 ショーのあとは、最後にメンバー全員がおじぎをして帰る。大拍手。
 

    [得する情報]

  1.  GW以降、新しく専用フラッグが出来たり、マイクを使うようになったり、ショーの場所もステージ22前になっています。

  2.  “Yo−ho! 俺たちは泣く子もだまる海賊フック船長の子分の子孫だ! 海賊仲間に入りたいヤツは集まれ!”(スタジオ・ガイドより)。

  3.  ショーは、海賊の役になりきった芝居調の口調で上演されます。

  4.  最初の方のBGMの曲は、日本語歌詞の男性グループのラップの曲(こちらの「3」。歌詞はこのショー用の特別オリジナル・バージョン)で、とても斬新な感じがします。



  「フルエフェックス」 
 (Full FX
   (06年2月19日{日}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日2〜4ステージ・雨天時はキャノピー下に場所変更のときもあり・昼のみ・「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」の特別イベント期間中{05年9月7日<水>〜10月31日<月>}はハロウィーン・バージョン・「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」特別イベント期間中{05年11月3日<木・祝>〜12月25日<日>はクリスマス・バージョン・木曜と金曜がお休み)

 05年3月15日(火)スタートの、ストリートで男性メンバー4人が、ヒップ・ホップ・ダンスを中心に披露する大人気のストリート・ダンス・ライブショー。途中で、セサミストリートのアーニー(Ernie)も参加して、ショーはますます盛り上がり、ダンスもどんどんヒートアップ!

 映画「BREAKIN’」の予告編(下の2つの画面もクリックで計3つ)(大画面も)。(「2」はこちら)。
 映画「BEAT STREET」の予告編(真ん中の2つ{〜BATTLE P.1{P.2})。
 映画「RIZE」の予告編(ここからも)。

 このショーで流れている曲の一部は、
 「Friday Night」… こちらの「4」。
 「Triple Trouble」… こちら(または、こちらこちら)の「6」。(or{or}の「1」)。
 「Rockit」…(または、)の「1」 。続きはの「1」。(メンバーのソロ・ダンス3人目の曲)。
 「Jump Around」…の「1」。(orの「1」)。(参加コーナーで一緒にジャンプ時の曲)。
 「Moments in Love」…の「12」。(orの「10」)。(ショーの後半、メンバーが踊る曲)。
 「African Battle」…こちらの「13」。(ショーの最後に、メンバーが踊る曲)。

(ショーの予習)

 専用の赤い派手な小型の車(2つの座席。左ハンドル。男性メンバー4人組のうちの1名{この回はタイキ}が運転しています。助手席もメンバー{キヨシ}が座っています。4人のうちの2人{ユージローとヨシト}は後ろの大きな専用スピーカーを積んだ荷台の上に乗っています)で、「カリフォルニア コンフェクショナリー」の横のいつもの車の出入り口から、車でキャノピー下を通り(通常のショーでは初)、買い物や食事をしているお客さんを眺めながら、軽くクラクションを鳴らしつつ、ショーの行われる「ステージ22」の前までゆっくり移動するのが面白いです。(帰りもキャノピー下を車でゆっくり通って帰ります)。(車で登場せず、歩いて登場することもあります)。

 ショーの時間は20分以上あり、かなり長いです。車で登場したときは、車を道路に直角の向きに停めて、その前で踊るので、後ろからは見にくいと思います。アーニーはショーの途中、背後から登場します。アーニーは去年のクリスマスのように早口のラップで歌います。MCは1本のハンドマイクをメンバーのうちの2人(アーニーと会話する役が1名{キヨシ}、お客さんと話す役が1名{ユージロー})がします。(声がよく聞こえます)。ショー中、メンバー紹介を兼ねて(紹介MCはユージロー)一人ずつのソロダンス(キヨシ→タイキ→ヨシト→ユージローの順)があります。(3人目のメンバーのときの曲は「Rockit」。こちら{または、こちら}の「1」 。続きはこちらの「1」)。曲は、前ショー「ノーアドバイス」の曲や、前々ショー「ビート・ストリート」の曲(観客参加コーナーで)も含まれています。

 観客参加コーナーでは、前ショー(「ノーアドバイス」)では1名のお客さんが選ばれましたが、各メンバーが3〜4人ずつの計10人以上の大人数が選ばれ、まわりのお客さんと一緒に振り付けのダンスをします。(全員でジャンプしたりもします)。(曲は「Jump Around」。こちらの「1」。{または、こちらの「1」})。

 そのあと、アーニーが「メンバーがビシッと踊る」と言い、アーニー「それでは、フルエフェックス、ショー・ケース!」と言いますが、スローなテンポのシンセサイザーの曲が流れます。(「Moments in Love」。こちらの「12」。{または、こちらの「10」})。
 “We Are FULL FX”とロボットの機械的な声が流れて、“タン!”、“タン!”、“タン!”、“タン!”と4回叩く音がしたあと、幻想的な音楽が流れます。メンバー4人全員が曲にあわせて(前半はひし形に並ぶ)、マットの上で逆立ちのような形で次々と回ったり、フリーズしたりしつつ踊ります。。途中、また“タン!”、“タン!”、“タン!”、“タン!”と4回叩く音のシーンがあります(ここから横一列に並ぶ)。(この曲のスタートしてから約1分8秒〜10秒の間)。そして、最後の3回目の、“タン!”、“タン!”、“タン!”、“タン!”と4回叩く音で曲が終わります。4人全員で真ん中で決めポーズ。大拍手。(ここは、約1分45秒間)。

 そのあとで、速い動きのダンスがあります。(曲は「African Battle」。こちらの「13」)。最初2人が踊り、そのあと1人が踊り、また2人で踊ったあと、終盤、ユージローがヘルメットをつけて下のマットに頭をつけて回転もします。音楽が終わり、全員で一斉にクルッとまわって決めポーズ。大・大拍手! 
 メンバーはこの4人以外にも、他にもいらっしゃいます。メンバーの衣装にも、さりげなく、“FULL FX”のロゴが入っています。ペットボトルもあって、ショー中、メンバーが水分補給するときもあります。ショー後、メンバーが後片付けを済ませてから、メンバー全員が並んで記念撮影(メンバーを写すのみ)の時間があります。

    [得する情報]

  1.  紹介文には、“パワフルなブレイクダンスを、セサミストリートのアーニーがラップで盛り上げる! スピン! フリーズ! ばっちりルーティン! 超絶テクの連続技にナイスジャム!”とあります。

  2.  雨天でキャノピー下でショーが上演されるときは、BGM音楽やアーニーのセリフも少し違うようです。

  3.  アーニーは、“セサミで一番の陽気なお調子もの”です。セサミストリートの123アパートで、親友のバートと二人暮しです。(「シネマ 4−D ストア」の真ん中のモニター下にある「セサミストリート 英語大辞典」(3570円)より。エルモは登場していません。英単語辞典のようなものです。サンプルがあり中も見れます)。

  4.  05年夏から新メンバーが1名加わっています。



  「ノーアドバイス」 
 (「NO advice」)
 (05年3月14日{月}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日2〜4ステージ・雨天時はキャノピー下に場所変更のときもあり・昼のみ・「ハリウッド・ハロウィーン」の特別イベント期間中{04年9月9日〜10月31日}は「ステージ22」前でショーが行われます。クリスマス期間中は、「ノーアドバイス クリスマス・スペシャル・バージョン」

 04年2月21日(土)スタートの、ニューヨークのダウンタウンをイメージしたストリートで、男性メンバー4人全員が、黒いシャツの上に、赤のオリジナルのカッコイイ服を着た特徴ある揃いの衣装で、黒い大きな正方形のマットの上で、ヒップ・ホップ・ダンスを中心に披露する大人気のストリート・ダンス・ライブショー。後半は、ちゃんと恒例の観客参加コーナーがあるのも嬉しい。ショーの終盤は、難易度の高いダンスが次々と披露され、盛り上りは最高潮に!

 映画「BREAKIN’」の予告編(下の2つの画面もクリックで計3つ)(大画面も)。(「2」はこちら)。
 映画「BEAT STREET」の予告編(真ん中の2つ{〜BATTLE P.1{P.2})。
 映画「RIZE」の予告編(ここからも)。

 このショーで流れている曲の一部は
 「Apache」…こちらの「2」。
 「Farandole」…こちらのディスク1の「6」。(ショーの終盤)。

 (出演されているダンサーの方々は、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」にも出演されています)。

(ショーの予習)

 「ノーアドバイス(No Advice)」は、“No”は「不要」、“Advice”は「忠告、助言」で、「ご意見無用(の超絶ダンステクニック)」という意味。

 (ショー前の準備) 〜約5分40秒間〜

 ショー開始予定時刻の約5分前ほどに、ショーが行われる場所にメンバーたちが歩いて登場し、準備を始める。(なお、このショー準備中は、BGMの音楽が流れていて、それは前ショー「ビート・ストリート」の曲がそのまま流れている)。(メンバーたちは、通常はキャノピー下からニューヨーク・エリアまで歩いて来ますが、夏の暑いときや、冬の寒いときは、ショーの場所の近くのニューヨーク図書館の壁画の横から登場します。{歩く距離が短くて済むため})。
 赤色と黄色の三角錐を周囲に並べ、このショーで使用される黒い大きな薄いマットを敷く。(ヘッドスピンで頭をつけて回る板代わり。この上でもダンスを踊ります)。マットの下は白色で、長方形のが2枚あり、それを横にくっつけて並べて、正方形(約3m×約3m)にする。これをさらに固定するために、黒色のガムテープを貼る。真ん中の2枚をくっつける部分はメンバーが貼るが、正方形の周囲の4辺のガムテープ貼りは、毎回お客さんと一緒にやる、ちょっとしたゲームになっている。
 登場から、約2分30秒後、その回のMC(マイクなしの地声)も担当する男性ダンサーの1人(この回はユージロー)が「ハイ! どうも、こんにちはー!」と挨拶。大拍手。「ハイ! 俺たちが “ノーアドバイス”でーす!」。大拍手。(男性ダンサーたちだけなので、“俺たち”になります)。「ハイ! え〜、ということで、今から俺たちは、ここでショーをするわけですけれど、え〜、ショーを始める前に、毎回、毎回、このショーの用意を…」と言って、お客さんの中から2名を選んでガムテープ貼りを手伝ってもらう。
 そして、それぞれが、メンバー1名ずつとペアになり(例・ヒロシ君チーム)、2人1組で、“ガムテープ貼り競争”のゲームが行われる。「ハイ! 今からガムテープ貼り競争をしまーす!」と言う。また「負けた方(ほう)にはアレが待ってまーす! アレが待ってまーす!」とも言う。(負けると、ショー中の観客参加コーナーに、その負けた方のお客さんが再び登場して、メンバーから簡単な振り付けを教えてもらったあと、一緒に踊ることになります)。正方形の2つの角(左奥の角と、その対角線上の右前の角)をそれぞれがスタートして、直角に曲がって2辺を貼るというもので、ゴールは左奥スタートが右前の角、右前スタートが左奥の角になる。
 登場から、約4分30秒後に、ガムテープ貼り競争スタート。約15秒間。みんなの手拍子で盛り上がる。「終了ー!」と言い、負けた方のお客さんに「あとで、一緒に踊ろうのコーナーで〜、よろしく〜」と言う。大拍手。 そして、前ショー「ビート・ストリート」のBGM曲も終わり、しばらく静かになる。


 (ショーのスタート) 

 (ショーの前半) 〜約6分10秒間〜
 登場から、約5分40秒後、このショー「ノーアドバイス」のBGM曲が、“ジャジャーン!♪”という大々的なイントロに続いて、外国人男性の叫び声でスタート!。“レイディ〜ス、アン、ジェントルマーン! (マーン、マーン…) イッツ! ドゥ! シギング! (シギング、シギング、シギング…) ノォーゥ、アドバーイス! (バイス、バイス、バイス…)”に続いて、すぐ外国人男性の早口のMCで、“ライト、ノウ、アー、ユー、レディレディ、ファッサム、スーパー・ダイナマイト・ショウ!”。
 ギターとドラムのノリのいい音楽が流れる。みんなで手拍子が始まる。外国人男性の掛け声、“ドント、ヘイザ!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ビー!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ヘイザ!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ビー!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ヘイザ!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ビー!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ヘイザ!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)、“ドント、ビー!♪”、(チャッ、チャッ、チャッ♪)。 観客が手拍子を始める。(3回早く連続で叩く手拍子もあります)。
 ショーのスタートから約40秒後(登場から、約6分20秒後)、メンバーの2人が黒マットの上で横に並んで、“ドンドンドコドコ…♪ ドンドンドコドコ…♪”という太鼓を速く叩く音のBGMをバックに、同時にアクロバティックな大きな技のダンスをはじめ、その約10秒後、外国人男性の声、“シィー! シィー! シィー! スパッ!”で、1回目の決めポーズ。大拍手。(ショーのスタートからは、約50秒後{登場から約6分30秒後}。他のメンバーは、黒マットの後ろで下がって見ている。

 ショーのスタートから約1分後(登場から、約6分40秒後)、外国人男性の声、“ハーインズ、ワーキン、マーン、ショウ! レディース&ジェントルマン、スター、ビー、ショウ!”に続いて、BGM曲が“キンキンキンキンキンキンキン…!”と金属音があるものになる。その曲をバックに約30秒間ダンスを踊る。
 ショーのスタートから約1分30秒後(登場から、約7分10秒後)、今度は、BGM曲が楽団の演奏っぽいものになる。その曲をバックに約30秒間ダンスを踊る。

 ショーのスタートから約2分後(登場から、約7分40秒後)、“ワン! ツー! スリー! フォー!”と外国人女性の早口の叫び声このショーでは、何度も、外国人男女の声で数字のカウントを数えるナレーションが入るのが特徴です。その1回目)とともに、次のBGM曲に入る。その曲をバックに約1分間ダンスを踊る。(曲の間、何度も、外国人女性の声で“ワン! ツー! スリー! フォー!”という掛け声が入ります)。

 ショーのスタートから約3分後(登場から、約8分40秒後)、外国人男性ボーカルの歌詞の入ったポップスっぽいBGM曲になる。その曲をバックに約30秒間ダンスを踊る。

 ショーのスタートから約3分30秒後(登場から、約9分10後)、“外国人女性ボーカルの歌詞、“タラッタラ〜♪”、外国人女性ボーカルの歌詞、“タラッタラ〜♪”という演奏が交互に流れるBGM曲になる。メンバー全員が縦一列になっての、組織的なダンスを踊る。また、この曲中の後半から、ショー前のガムテープ貼り競争で負けたお客さん(1名)に再度登場してもらい、メンバーの1人がダンスの振り付けも教え始める。
 ショーのスタートから約5分50秒後(登場から、約11分30秒後)、そのお客さんとメンバーたちが一緒にダンスを踊る。(約15秒間)。縦一列になって、その真ん中に入り、前から順番に顔をのぞかせるダンスも踊る。大拍手。


 (ショーの中盤) 〜約1分30秒間〜
 ショーのスタートから約6分10秒後(登場から、約11分50秒後)、外国人男性の数字のカウントのナレーション開始。「ファイプ!…、(ターンと音)、フォー!…、(ターンと音)、スリー!…、(ターンと音)、ツー!…、(ターンと音)、ワン!…、(ターンと音)」と、カウントのシーンからの音声のようなのが流れたあと、メンバーが黒マットの前に来て横一列に並び、意識的にゆっくりとしたウェーブダンス(複雑な振り付け)を約1分間を踊る。BGM曲には、“パッパパ、ラッパラッパラ、パパ、パラ、〜”という機械的な音も流れる。

 ショーのスタートから約7分5秒後(登場から、約12分45秒後)、再び、先ほどと似た(今度は速いテンポで、逆の「ワン!」から)、外国人男性の数字のカウントのナレーション開始。「(ターンと音)、ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ…」に続いて「GO!」のあと、今度は、さっきのBGM曲の早回しの音楽が流れ、メンバーたちのダンスも、先ほどのゆっくりとしたウェーブダンスと反対に、超高速バージョンのウェーブダンスを披露する(約20秒間)。決めポーズ。大拍手。
 (ここまでで、ショーのスタートから約7分40秒経過。登場から、約13分20秒経過)。


 (終盤ーテクニック連発) 〜約2分10秒間〜
 ショーのスタートから約7分40秒後(登場から、約13分20秒後)、BGM曲も外国人男性集団の早口での“ワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ…!”の掛け声のあと始まる。各自のアクロバティックな技を中心とした、大盛り上がりのダンスに入る。
 ショーのスタートから約7分55秒後(登場から、約13分35秒後)、再び、外国人男性集団での“ワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ…!”の掛け声のあと、すぐ(ショーのスタートから約8分後{登場から、約13分40秒後})、BGM曲も、“タン!、タ!・タ!・タン!、タン!、タ!・タ!・タン!”と大きく区切ったメリハリのある音が流れたりする。10秒後すぐ、また“タン!、タ!・タ!・タン!、タン!、タ!・タ!・タン!”と大きく区切ったメリハリのある音が流れる

 ショーのスタートから約8分35秒後(登場から、約14分15秒後)、BGM曲も、“ター・ター・ター♪、タラ・タッタラッター・ラ〜♪”というカッコイイ曲(こちらのディスク1の「6・Farandole」)になる。ソロのテクニックを駆使したダンス(2人でペアもあり)が次々と披露されてゆく。そして、BGM曲が終わりのクライマックスに近づいていくにつれ、観客たちの手拍子も早くなっていき、最後は、“タン! タン! タン! タン! タン! タン! タン! タン! タン!”のリズムで、みんな揃ってのダンスをしながら、“タ、ターン!”の音で、全員でカッコイイ決めポーズ。大拍手。
 (ショーのスタートから約9分35秒後。登場から、約15分15秒後)。

 「ありがとうございました〜!」とメンバーが挨拶。(ショーのスタートから約9分50秒後。登場から、約15分30秒後)。 そのあと、前、後ろ、右、左と4方向にお辞儀をする。大拍手。


 ショー終了後は、大人気の記念撮影になる。(黒マットのガムテープはクルーがはがします)。記念撮影中も、ずっとBGMの曲が流れている。(ショーのスタートからの「ノーアドバイス」の曲)。記念撮影は、前ショー「ビート・ストリート」のような全員一緒で整列してショーの看板を前に置いて、というよりも(「ノーアドバイス」には、前ショー「ビート・ストリート」のようなショー名の看板は持っていません)、それぞれ一人ずつで、お客さんがお気に入りのダンサーと気軽にお話しながら、サインをしてもらったりしつつ、ツーショットで写真撮影というのが多い。
 記念撮影終了後、メンバーが2つの長方形の黒マットを1つに重ねて、クルクルと巻いて、台車に縦に乗せて、みんなで一緒に、また来たコースを戻って歩いて帰る。  

    [得する情報]

  1.  毎日行われているショーなので、「ノーアドバイス」のメンバーのダンサーの方々も、いつも同じメンバーではありません。その日の4人以外にも、メンバーの方々はいらっしゃいます。4人組というより、もっと多くのメンバーを含めて「ノーアドバイス」になっています。(計6人)。(04年7月から、新メンバーが2名加わりました)。

  2.  ダンサーの方々が昼間に出演する4大ストリート・ダンス・ライブショーは、オープン以来、これまでは必ず男女混合のメンバー構成でしたが、今回、斬新に、USJ初の、男性だけのダンス・ユニットとして新しく登場したショーです。
     (そのため、これまでどおりに、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」に出演する女性ダンサー数を揃えて調節するため、04年2月20日から新しく、従来の「カウボーイ・ホーダウン・パーティ」に出演する女性ダンサーが3名から4名になり、「フロー・ショー」に出演する女性ダンサーが2〜3名から、5〜6名になるといったように、他のショーもパワーアップして、より一層、華やかになりました)。

  3.  スタジオ・ガイドのパンフレットでは「No Advice」の表記ですが、ショー・スケジュールや、メンバーの赤いシャツの胸のショー名はロゴになっていて、「NO advice」になっています。(しかも、「N」の文字の左端の棒が、男性がクールに右横を向いてポーズを決めて立っている形になっています)。また、メンバーは腕や足首にカラフルな(赤色黄色緑色の3色)リストバンドをつけています。靴は白色のスニーカーです。

  4.  メンバー紹介はありませんが、各メンバーの着ている赤い上着の後ろの、背番号の下の腰のあたりに、大きくローマ字で下の名前が書かれています。

  5.  ショー終了後、記念撮影の列が作られます。

  6.  場所は、ニューヨーク・エリアの「ターミネーター2:3D」のショップ兼出口の「サイバーダイン プロダクト ショーケース」の向かって左横で、同じく新しいショーの、外国人男性4人組によるボーカル・パフォーマンスのショー「シナジー」と同じ場所で、昼間、ほぼ交互にショーが行われています。(秋の「ハリウッド・ハロウィーン」の特別イベント期間中は、「ステージ22」前でショーが行われます)。

  7.  現在、キャノピー下でもショーが行われています。(このときは、「カリフォルニア コンフェクショナリー」の左側{「フロー・ショー」の赤い大きなオープンカーが出入りする大きな扉の右側}から出入りします)。
     また、天候によっては、それ以外の時間でも、キャノピー下でショーが行われることがあります。(悪天候のときは、ダンサーの方たちは、「ユニバーサル スタジオ ストア」の店内から出入りします)。
     USJの5つのダンスショーのうち、このショーだけは、たいてい、雨でもスケジュール通りに、しかも内容もそのまま通常どおりに、1日3回(or4回)行われるようです。

  8.  通常は平日は1日3ステージですが、「ハリウッド・マジック」期間中の平日に「ハリウッド・マジック」の予定がない日(6月〜7月中旬、9月上旬〜中旬)や、10月下旬〜11月上旬、12月下旬のクリスマス後は、その分、1日4ステージになります。(5大ストリート・ダンス・ライブショーはすべてそうなります)。

  9.  同じ時間帯に、同じニューヨーク・エリアで、建物群のセットをはさんで「セサミストリート・バースデーセレブレーション」のショーが6月下旬から行われるようになりましたが、互いのショーの音は聞こえないようになっています。

  10.  ダンサーの方たちの素敵な写真が、「エンターテイナーフォトシリーズ」として、パーク内の2つのショップで販売されています。



 「ビート・ストリート」(通常バージョン) 
 (「Beat Street」)
(04年2月20日{金}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日2〜4ステージ・雨天時はキャノピー下で行われるときもあり・昼のみ)(クリスマス・バージョンはこちら

 メンバー6人全員が、赤ジャージのズボンに、黒のオリジナルTシャツ(秋以降は上下とも赤いジャージ{オリジナル})というスタイルで、“ダブルダッチ”(2本の長いロープを使った縄跳び)とヒップ・ホップ・ダンスとの見事なコラボレーションを披露するショー。目の前で「すごい!すごい!」と興奮するには、このショーが一番!

 映画「BREAKIN’」の予告編(下の2つの画面もクリックで計3つ)(大画面も)。(「2」はこちら)。
 映画「BEAT STREET」の予告編(真ん中の2つ{〜BATTLE P.1{P.2})。
 映画「RIZE」の予告編(ここからも)。

 このショーで流れている曲の一部は、
 「Jump Around」…こちらの「1」。(または、こちらの「1」)。

 (出演されてるダンサーの方々は全員、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」に出演されています)。

(ショーの予習)

 (前半)
 女性3人、男性3人のメンバーが、ショーの名前の描かれたファンキーな看板を持って歩いて登場。プラスチック製の小さな三角すいの置物(青色と黄色の2種類)を、自分たちのまわりに円形に1つずつ並べてゆく。(ショー中は、そこからは立ち入らないでね、というお客さんたちとの境界線のような役目を果たす)。また後方に、ダブルダッチに使う長いロープを平行に2本揃えて並べる。
 準備が終わると、 看板を地面に立てて、前後2列になって、前列はしゃがんで整列。ここで、メンバーからお客さん達に自分たちのショーについての、すごく丁寧な説明がされる。そして、「ダブルダッチを知ってる方、手を上げてください」と言われ、さらに親切な説明がされる。そして最後に、「アーユーレディ?」と聞かれて、みんなで片手を上げて「イエ〜イ!」と言う練習をする。

 「アーユーレディ?」「イエ〜イ!」、「アーユーレディ?」「イエ〜イ!」としたあと、メンバー全員が片手を真ん中に差し出して重ね、みんなで「ヤァ!」と声を出して気合を入れるとBGMの音楽が鳴り出し、6人全員が各位置に拡がってダンス。“ズンズン、チャーンカ♪”“ズンズン、チャーンカ♪”というBGMの中、はじめ、前列は男性ダンサー3人、後列に女性ダンサー3人で踊っているが、途中で女性ダンサー2名が前に来て入れ替わるとともに、男女1名ずつが最後列で縄跳びを手にする。そして、前のダンサー4人全員が一斉にしゃがみ、立ち上がると同時に6人全員で1回目の決めポーズ。大拍手。

 すぐにダブルダッチヘ。両端の縄の持ち手(両手で2本の縄をまわし続けている)の2人の間を(向かって左が女性、右が男性)、4人が交互に八の字に回りながら、両手でVサインしたりしつつ、縄の後ろから入って1人3回ずつジャンプする。後半は縄の前後から入り、1人2回ずつジャンプして、入り乱れるような感じになる。まず、最初の2名は、女性、男性の順で、向かって右の後ろから入り、次の2名は女性、男性の順で、向かって左の後ろから入る。
 最初の2名は跳んだあと、縄の持ち手(左の女性)をまわり込んで、次の左から入る2名背後について、再び縄に左の後ろから入る。そのあと、反対の縄の持ち手(右の男性)をまわり込んで、また右の後ろから入る。そのあと、また左の後ろから、右の後ろから、と計5度(3回ずつジャンプ)入って、前に出たあと、今度は縄の持ち手(左の女性)をまわり込まずに、引き返すように向きを変えて、左の前から入って、2回ジャンプして、また前(右側)に出る。ジャンプだけして、引き返す感じで戻る。そして、小走りで、縄の持ち手(右の男性)をまわり込んで、右後ろから入り、2回ジャンプして、また左後ろに戻り、そのまま、縄の持ち手(左の女性)の外側に立つ。最初の2名は、計7度の縄に入る機会があったことになる。(ジャンプは、はじめの5度が3回ずつ、後半の入り乱れてるときの2度は2回ずつしたことになる)。
 左の後ろから縄に入った2名は、縄の持ち手(右の男性)をまわり込んで、再び右の後ろから入り、次に反対の縄の持ち手(左の女性)をまわり込んで、また左の後ろから入る。そして、また右の後ろから入り、ここで計4度(3回ずつジャンプ)したあと、左の後ろから入って、2回だけジャンプして、引き返して、後ろに戻る。そして、小走りで、縄の持ち手(右側の男性)をまわり込んで(ここで、最初の2名の小走りとすれ違うが、彼らは外回りで、最初の2名は内回りですれ違う)、右の前から入り、2回ジャンプして、引き返して、また前(左側)に出る。そして、そのまま、縄の持ち手(左の女性)の外側に立つ。(彼らが、最初の2名より、先に並ぶことになり、前にいる)。最後は、縄の持ち手(左の女性)の外側で、跳んだ4人が決めポーズ。大拍手。

 次に、まわっている縄の中に、左前から飛び込んだ男性1人が1回ジャンプしたあと、縄をまわし続けたまま、すぐにその持ち手(左の女性)と入れ替わるという技を見せる。これだけでも、はじめは、かなりびっくりした。縄の持ち手だった女性も、すぐそのままそこで3回ほどジャンプし始めるのもすごい。ジャンプしたあとは、前から縄を出る。続いて女性1人が、同じように左前から飛び込んで、1回ジャンプしたあと、縄の持ち手(右の男性)と入れ替わる。縄の持ち手が2人完全に入れ替わったところで(左が男性、右が女性)、BGMの音楽からも「ウ〜」というパレードのサイレンのような音が鳴り出す。
 続いて、男女が2人同時(左が男性、右が女性)に並んで、前から縄の中へ。3回ジャンプして、そのまま後ろに出る。さらに続いて、次の男女(同様に左が男性、右が女性)が2人同時に1回ジャンプしたあと、背中合わせで2回ジャンプし、4回目のジャンプで、そのまま持ち手と2人同時に入れ替わる。そして、入れ替わった男女もすぐ2人同時に3回ジャンプし、前に出る。このあと、この2人は、すぐ、それぞれ左右(左が男性、右が女性)をまわり込んで、後ろに行く。後ろでは、はじめに2人同時で縄に入った男女がいて、この後にそれぞれ並ぶ。
 そして、また、八の字型に4人が跳ぶ。まず右後ろから女性が入り、3回ジャンプする。そして、縄の持ち手(左の男性)をまわり込んで、左の後ろに行く。次に、左後ろから男性が入り、3回ジャンプする。(ここでは、先の女性が2回目ジャンプしてるときに、もう縄の中に入ってるので交差してるようになる)。そして、縄の持ち手(右の女性)をまわり込んで、右の後ろに行く。続いて、交差するように、右後ろから女性が入り、3回ジャンプして、左の持ち手の外側に並ぶ。(もう、後ろには並ばない)。次にまた交差するように、左後ろから男性が入り、3回ジャンプして、右の持ち手の外側に並ぶ。最後は、後ろの残った男女1名ずつが、また2人同時に(左が女性、右が男性)、後ろから縄に入り、4回ジャンプして、5、6回目は、縄が速く回って連続して高くジャンプしたあと、7回目は2本の縄が一緒に、前から大きくまわされて来たのをジャンプして、そのまま 6人全員が一斉に、横一列で大側転をして、「イエ〜イ!」と言って両手を上げて決めポーズ。大拍手。

 曲が変わり、女性ダンサーの1人が、アクロバティックな決めポーズをしたあと、また6人が拡がってダンス。全体的に斜めになった感じで、前に女性ダンサー3人、後ろに男性ダンサー3人になって踊る。赤いジャージのズボンの白いストライプが、まぶしく見えるくらいカッコいい。BGMでは、男性の声で「ワン・ツー、ワン・ツー、‥‥ワン・ツー・スリー♪」と言っている。途中で男性ダンサー3人が前に来て入れ替わり、6人のダンサー全員が同時に床に片手をついて足をまわす踊りも見せる。そのあと、女性ダンサー3人が横一列で前に来て、そのすぐ背後にそれぞれ男性ダンサーが立って、前の女性ダンサーの頭を両手でつかむような振り付けをする。
 そして、また前に3人の男性ダンサーのみの踊りになり、また地面に手をついて足をまわしたりしたあと、3人同時に斜めに各方向にきれいな前転をする。
 そして男性ダンサー3人が右端に寄って、後ろの女性ダンサー達に「どうぞ」と言って場所を譲る感じで、紳士的に片手を差し出しつつ頭を下げて、後ろに下がる。それによって、今度は女性ダンサー3名が前に出て踊る。(曲は、「Jump Around」。こちらの「1」。{または、こちらの「1」})。3人同時に、両手を上げたまま片足を上げてまわったり、しゃがんで膝をまげるダンスとかをする。そして、3人の女性ダンサーが真ん中に集まって、しばらく踊ったあと、中央の女性ダンサーが両端の補助をつけての後方宙返りをしたところで、男性ダンサー3人も前に来て、6人全員で「イエ〜イ!」と言って両手を上げて決めポーズ。大拍手。

 (中盤)
 曲調が変わり、メンバー全員が輪になって、何度もそれぞれがクルクルと回りつつ激しく踊りながら、2回ほど一斉にしゃがんだりする。ここでは、主に男性ダンサーが1人ずつ、それぞれ、 その個人の得意技を披露するステージとなる。そのときのメンバーによって違うが、みんなすごい。たとえば、片手で逆立ち、何度もジャンプしながらの逆立ち、尺取虫のような柔軟な動きで前へ進む、クルクルとその場を回ったあと片手で足をV字にしての逆立ち(このとき、決めポーズで舌を横にぺロッと出す)、ムーンウォーク、回転しながらの腕立て伏せ、頭を地面につけてクルクルまわる等、みんな音楽に乗って踊りながら連続してする。それぞれの技が決まるごとに、拍手喝采。観客たちのボルテージが一気に上がる。また、女性ダンサーが、端から助走をつけて走ってきて、側転でひねりながら回ったあと、そのまま連続して回転し、さらに向きを変えて、前方に回転する技を披露するときもある。(向きを変えてから2回、回転をするときも)。技やスピードだけでなく、とてもきれいに回転するのが特徴。大拍手。そのあと、すぐ地面に頭をつけて決めポーズをするのもすごい。大拍手が沸き起こる。

 続いて3人の女性だけのダブルダッチへ。1人の女性が真ん中で回りながら跳ぶ。時計回りで1周したあと、前で手を叩き(または、片足を大きく振り上げたり)、今度は反時計回りで1周して、また手を叩く。そして、また時計回りで1周して跳ぶ間、今度は同時に、そのまま両端の持ち手の女性が半周して位置を変える。そして、真ん中の女性が、持ち手が縄をまわし続けたままで、左側の持ち手と入れ替わる。このときは、最初と違って、片手ずつ入れ替わる。そして、入れ替わった女性が真ん中で跳びながら、右側に行き、右側の持ち手と入れ替わる。このときも、片手ずつ入れ替わる。そして、今度は、その真ん中になった女性が時計回りで1周しながら跳んだあと、左側を向いて、“ジャンプしては、しゃがむ”というのを3回やる。縄とのタイミングが難しそうだ。1、2回と連続して“ジャンプしては、しゃがむ”をしたあと、普通に2回ジャンプし、3回目の“ジャンプしては、しゃがむ”が成功したあと、また2本の縄が一緒に、前から大きくをまわしてきたのをジャンプして、女性3人が前に出て両手を上げて「イエ〜イ!」と決めポーズ。大拍手。

 次に「ダブルダッチ、体験コーナー!イエ〜イ!」とメンバーたちが両手を上げて言う。大拍手。踊ってる間に選ばれた観客(2名ほど)が、メンバーに縄をまわしてもらって、跳ぶのに挑戦する。周りの観客たちも、みんなで大きな手拍子をして応援する。他のメンバーたちも、黄色いメガホンを持ったり、手拍子や、掛け声で、一緒に応援してくれる。まずは、基本の縄1本から。「1本からいくよー」とメンバーのお兄さんが言う。それぞれ、お客さんが1名ずつ順番に、縄に後ろから入って跳ぶ。周囲の観客たちから大きな拍手が起こる。そのあと、「次、2本!ここからが本番!」と言って、いよいよダブルダッチに挑戦することになる。メンバーのまわし方がうまいからだろうが、意外とみんな上手にできて盛り上がる。お客さんも大喜び。大拍手。跳びながら、回りつつ、Vサインできたりする人もいる。

 (後半)
 再び、メンバーによる高度なダブルダッチに戻る。しかも、 ここからはダンスを入れての本格的なコラボレーションによるダブルダッチとなる。縄の持ち手は体験コーナーのままで(左が男性、右が女性)、まず、後ろから男性ダンサーが1名、縄の中に入って、時計回りに1周したあと、ジャンプしながらの逆立ちを決める。大拍手。そのあと、前に飛び出して、尺取虫のような動きをしたりしてダンスをする。
 続いて女性ダンサー2人が同時に後ろから縄の中に入って、向かい合って両手をつなぎながら跳ぶ。そのあと、2人同時に逆向きに(左の女性ダンサーが左へ{時計回り}、右の女性ダンサーが右{反時計回り})に、クルッと1周してまわりながら跳んだあと、2人同時に前に飛び出して踊る。そのすぐあとを、後ろから、片足を前に出してキックするように、男性ダンサーが縄を跳び越え、前の女性ダンサー2人の間に入って、3人で踊る。そして、その真ん中の男性が再び、今度は側転してまわって両足を揃えて着地する形で、前から縄の中に飛び込んで跳び、すぐ、そのまま縄の持ち手(右の女性)と入れ替わる。入れ替わった女性ダンサーも何回か跳んだあと、前に出て踊る。そして、後ろから、別の女性ダンサーが縄に入って跳び、左の持ち手(男性ダンサー)と入れ替わる。そのあと、右の縄の持ち手も女性ダンサーに替わり、左右の持ち手がともに女性ダンサーとなる。

 前方では、女性ダンサー1人を右端にして、男性ダンサー3人が横一列に並び、4人(女性ダンサーを先頭)でそのまま、右の縄の持ち手の女性ダンサー背後に移動して、縦一列に並ぶ。このとき、持ち手の女性ダンサーは、両足を広げて重心を低くし、さらに頭を低くするようにうつむきながら、縄をまわす。そして、先頭の女性ダンサーは、この列から抜け、男性ダンサー3人が並ぶ。そして、 次々と、両手で2本の縄をまわし続けている持ち手の女性ダンサーの背後から、両肩を押さえて頭を跳び越えて縄の中へ。そして、跳んだあと、もう片方(左)の縄の持ち手の女性ダンサーの上げた左足をくぐり抜けるという技を披露する。
 このあと、跳び終わった男性ダンサー3人が、縄の左前で、三角形の形になり、揃ってダンスをする。そして、女性ダンサー1人が後ろから縄に入り、時計回りで1周跳んだあと、前に出る。そのあと、男性ダンサー2人が同時に前から縄に入って跳んだあと、2人同時に両側の持ち手の女性ダンサーと入れ替わる。この2人の女性ダンサーもすぐ2人同時に背中合わせで跳び、そのあと前に出る。そして、先に前にいた女性ダンサー1名が前から再び縄の中に入り、また時計回りで1周跳んで、また前に出る。そのあと、女性ダンサー3人が前で、そろって踊る。そして先頭の女性ダンサーをしゃがませて、3人の女性ダンサーが縦一列となって、決めポーズ。大拍手。

 次に、男性ダンサー3人の間での、縄の持ち手を入れ替えつつ跳ぶのを披露する。左右の持ち手が男性ダンサー同士の縄に、左後ろから入った男性ダンサー1人が、跳んだあと右の持ち手と入れ替わる。そして、入れ替わった男性ダンサーが、跳びながら左へと進み、左の持ち手と入れ替わる。そして、ここで入れ替わった男性ダンサーが、4回ジャンプして、右前へ出る。そして、女性ダンサー3人が左後ろから、それぞれ4回ジャンプして前へ。ここで縄の右の持ち手が男性ダンサーから、女性ダンサー(3人のうち、はじめに跳んだ女性ダンサー)に替わる。そして、 最後のダブルダッチでの見せ場として、女性ダンサー1人(または男性ダンサー)が右後ろから縄の中に入って、左の持ち手の男性ダンサーの方を向いて、片足をすばやく交互に上げながら跳ぶ。まるで高速で足踏みをしながら跳んでるように見える。ここで観客も連続手拍子をしつつ、大拍手。
 そして、また6人が拡がってダンス。踊りながら、男性ダンサー3人が前に出て、女性ダンサー3人が後ろへ。そして、全員が中央に向かって輪になって踊り、6人が一斉にしゃがんだあと、また拡がって、そこで各位置でまた一斉にしゃがんだあと、最後は、これでもかっ!っていうほどの最高にカッコイイ、全員で両手を上げての決めポーズ。大、大拍手。
 ショーのあと、四方の観客のそれぞれに向かって順番に、「ありがとうございましたー!」と、みんなで深々とお辞儀をする礼儀正しさも、さわやかで好感がもてる。

    [得する情報]

  1.  毎日行われているショーなので、「ビート・ストリート」のメンバーのダンサーさん達も、いつも同じメンバーではありません。その日の6人以外にも、メンバーの方々はいらっしゃいます。6人組というより、もっと多くのメンバーを含めて「ビート・ストリート」になっています。

  2.  5人でとか、人数の少ないときは、たまに縄跳びのない、ダンスのみのバージョンとなります。(もちろん、5人で、通常のようにダブルダッチをするときもあります)。このときは、踊りもいつものとは、かなり違いますが、すごくカッコよく、ほんとにダンスの上手い、凄い方々なんだなと改めて思ったりします。また、その回の後半では、お客さんが1名、飛び入りで参加し(名前は言わなくていい)、メンバーに簡単な振り付けを教えてもらって、真ん中で一緒に踊ることになり、大いに盛り上がります。また、縄跳びがないときはないときで、ダンサーの方々も、ショー中に、いろんな楽しい動きや、内容を盛り込んでくれてるので、レアなバージョンというよりは、ひとつのメインの回のプログラムとして、同様に楽しむことができます。

  3.   ショーの前のメンバーが整列しての挨拶も、このショーの楽しみのひとつです。(他の3つの4大ストリートダンスショーにはないところ)。最近は、「アーユーレディ?」だけでなく、いろいろなパターンがあり、面白いです。

  4.  メンバー紹介はありません。

  5.  ショー終了後、記念撮影の列が作られます。このときも、横で男性ダンサーの方が、アクロバティックなポーズをしてくれるときもあります。

  6.  時間の都合で、観客参加コーナーがカットされたり、短縮バージョンになるときもあります。

  7.  ショーの構成上、はじめの挨拶の前後はとても静かな雰囲気で、ほんとに、ここで、これから、そんな凄いショーが始まるのかと不安になったりもしますが、BGMの音楽が鳴り出してメンバーが踊りだしたとたん、急激に観客が増えて、最後は大勢の人だかりの中での拍手喝采というのが特徴です。とにかく、一瞬でも目にすると、釘付けになってしまいます。途中から立ち止まって観てしまう人の多さでは一番でしょう。

  8.  現在、キャノピー下でも1日に何回かショーが行われています。(このときは、「カリフォルニア コンフェクショナリー」の左側{「フロー・ショー」の赤い大きなオープンカーが出入りする大きな扉の右側}から出入りします)。
     また、天候によっては、それ以外の時間でも、キャノピー下でショーが行われることがあります。(悪天候のときは、ダンサーの方たちは、「ユニバーサル スタジオ ストア」の店内から出入りします)。
     USJの4つ(2003年度)のダンスショーのうち、このショーだけは、たいてい、雨でもスケジュール通りに1日3回(or4回)行われるようです。(中止になる場合もあり、そのときは、その回の代わりのグリーティング{挨拶・写真撮影等}も行われません)。

  9.  最近は、メンバーが通常より1人少ない5人だけのときも、いつものダブルダッチのあるショーになっていて、ダンスのみバージョンは観られなくなっています。(また、そのときは、人数が少ない分、1人が3回ジャンプするところが5〜6回に増えていたりして調節されています)。

  10.  ストリートダンスショーは、近くで観てこそ、その醍醐味を味わえます。離れたところや、段の上からでは、損です。全然、迫力が違います。どうしても、遠くから観ると、人間の視覚上、ゆっくりと動いているように見えますが、近くだと、臨場感にあふれ、そのすばやさに感動します。目の前で、“ビュッ、ビュッ”と、風を切るように、すばやく体を動かすダンサーたちの迫力を、ぜひ体験してください。最前列、それも、中央が一番です。

  11.  クリスマスの特別期間のあと、ショーの内容(後半)が新しくなっています。クリスマス・バージョンの後半とほぼ同じで、そのときに取り入れた技を、そのまま通常のショーにも、引き続いて見せてくれています。(BGMの音楽は通常のものに戻っています)。
     また、お客さん参加の体験コーナーの直前では、さらに新しい技(縄の持ち手が共に女性ダンサーで、そこに後ろから女性ダンサーが入り、前後に大きく移動しながら跳んだあと、ジャンプしてしゃがむ、というのを2回して、さらに左側後ろから男性ダンサーも加わって、男女同時にダブルダッチしたあと、最後は、その男女が同時に跳んで、そのまま両足を前後にペタッと地面に開脚したままつけて着地して決めポーズ、という高度な技です)に挑戦しています。

  12.  新アトラクション「スパイダーマン」のプレビュー開始以降、ショーの場所が変更されています。ニューヨーク・エリアで行われる場合、これまでの「スパイダーマン」の看板の前から、「ターミネータ2:3D」のショップの「サイバーダイン プロダクト ショーケース」の前の、向かってやや左側になっています。ちょうど、グラマシーパークとの間の道路になり、グラマシーパーク側が正面になっています。



NEW!15 「ウォーター・サプライズ・パレード」 
        (Water Surprise Parade

(野外パレード。1日1回。約45分。雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 2019年は7月2日(火)〜9月1日(日)のエクストラ・クール・サマー期間限定。「360°ビショ濡れ!特別エリア」も。
 2018年6月30日(土)スタートの夏季限定の、ミニオンたちも登場の、パーク中、全方位びしょ濡れの
豪快スプラッシュ・ウォーター・パレード
 シューターでの水かけバトルに加え、頭上から、背後から、あらゆる場所からぶっ放される水、水、水!! ミニオンたちがパーク中に“水”と“ハチャメチャ”をまき散らす、パークの夏名物、ハチャメチャ・パレードで大フィーバー!
 

(ショーの予習)
 

    [得する情報]

  1.  主に14時からスタートします(2019年は13時30分)。

  2.  リトルキッズエリアもあります。

  3.  「究極のびしょ濡れ!特別エリア」(有料・グラマシーパーク前)も。360度から水かけ! 



 「ミニオン・ウォーター・サプライズ・パレード」 
 (Minions Water Surprise Parade

(野外パレード。1日1回。約45分。雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 2017年6月30日(金)スタートの夏季限定の、ミニオンだらけの、“ハチャメチャ”ウォーター・パレードが新登場!
 (ゲストも参加型)。過去最大量の水が、頭上から、背後から、ありとあらゆる場所から、あなたを目がけて降り注ぐ! まさかの3倍で想像を超えた新記録級の楽しさ!
 水で思いっきり遊びたい人は「びしょ濡れ熱狂エリア」へ。フロートがストップしたら、水かけタイムのスタート! 夏限定、超爽快なずぶ濡れ体験へ!
 

(ショーの予習)

    [得する情報]

  1.  主に14時からスタートします。

  2.  リトルキッズエリアもあります。

  3.  「究極のびしょ濡れ!特別エリア」(有料・グラマシーパーク前)も。360度から水かけ!



 「ウォーター・サプライズ・パーティ」 
 (WATER Surprise Patty

(野外ショー・2014年からNYエリアのグラマシーパーク。2013年まではハリウッド大通り{ハリウッド・エリア}・立ち見&座り見・約20分・1日2回〜3回・雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 2011年7月7日(木)スタートの、夏季限定の水を使ったずぶ濡れショー!(ゲストも参加型)
 ハリウッド大通りというパークを象徴するストリートで開催!
 ぐるっと周囲すべてがウェット{ずぶ濡れ}ゾーンが実現し大迫力!&みんな全員がずぶ濡れで大盛り上がり!
 観客達のリンボーダンスコーナーや(前説トークも)&振り付けダンス&記念撮影とゲスト参加の楽しみアップ!
 ショーラストは人気キャラクターたちが透明の傘を持つほどの大量の水を空高く上空に発射する「ウォーターキャノン」も(2台)(ハリウッド大通りの両サイドの建物セットの上からも水が一斉に噴射)。
        ☆2016年はウォーター・RE−BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パーティに!ミニオンたちも登場!
        ☆2015年はミニオンも登場!水量150%増のパーク史上最大水量!
        ☆2014年は大砲型巨大ウォーターキャノン砲が計5台に増加!(場所もNYエリアのグラマシーパーク)
        ☆2013年は大砲型巨大ウォーターキャノン砲が計3台に増加!(他に15台のウォーターキャノンも)


 このパレードの主な曲は、
 ゲスト達&キャスト達&人気キャラクター達が振り付けで踊る曲は「10周年記念テーマソング」に。
 パーティ後半の水かけタイムの曲は動画)。「サンバ・デ・ジャネイロ」)。

(ショーの予習)

 ヤシの木(8本{2本ずつの間でリンボーダンス}×4)やウチワ(大・小)他も。
 出演する人気キャラクターたちはウッディー・ウッドペッカー、ウィニー・ウッドペッカー、スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー、ハローキティ、ダニエル、エルモ、クッキーモンスター、アーニー、バート等。

    [得する情報]

  1.  ショーの終盤に、ずぶ濡れ姿をキャストたちと一緒に写す記念撮影タイムも。 



 「ウォーター・ストリート・パーティ」 
 (WATER Street Patty

(野外ショー・グラマシーパーク{ニューヨーク・エリア}・立ち見&座り見・約20分・1日3回・雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 09年7月18日(土)スタートの、夏季限定の水を使ったずぶ濡れショー!(ゲストも参加型)
 グラマシーパーク(08年までの大人気ショー「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション」と同じ場所での初の水バージョン)で1日3ステージ(去年までの「ユニバーサル・ウォーター・パレード」より多い)も!
 ぐるっと周囲すべてがウェット{ずぶ濡れ}ゾーンが実現し大迫力!&みんな全員がずぶ濡れで大盛り上がり!
 観客達のリンボーダンスコーナーや(前説トークも)&振り付けダンス&記念撮影とゲスト参加の楽しみアップ!


 このパレードの主な曲は、
 ゲスト達&キャスト達&人気キャラクター達が振り付けで踊る曲「ダンス天国」(動画
 パーティ後半の水かけタイムの曲は動画)。「サンバ・デ・ジャネイロ」)。

(ショーの予習)

 ヤシの木(8本{2本ずつの間でリンボーダンス}×4)の上から水噴射も!新衣装&ウチワ(大・小)や、頭にサンバイザーに、コップからカラフルな丸型の柄杓(ひしゃく)も登場の新バージョン。
 出演する人気キャラクターたちはウッディー・ウッドペッカー、ウィニー・ウッドペッカー、スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー、ハローキティ、ダニエル、エルモ、クッキーモンスター、アーニー、バート等。

    [得する情報]

  1.  8月24日から平日は1日2回に。 



 「ユニバーサル・ウォーター・パレード」 
 (UNIVERSAL WATER 

(野外パレード・ハリウッド・エリア&ニューヨーク・エリア・立ち見&座り見・約35分・1日2回・雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 07年7月12日(木)スタートの、夏季限定のパーク初の水を使ったパレード!(ゲストも参加型)
 ウェットゾーンでは水風船→ダンス→水鉄砲&コップ&バケツ、ドライゾーンではビーチボール&フラダンスで楽しめます。人気キャラクターたちも可愛い水着姿と陽気なおしゃべりで賑やかに登場!(〜07年度は9月2日{日}まで)

  (NEW!) 08年7月10日(木)から「ユニバーサル・ウォーター・パレード」上演!
          (08年8月31日{日}まで)
   (今年は大興奮の「ウェットゾーン」内にさらに新たに「プレイゾーン」設置で、ゲストもパーク
   オリジナル水てっぽうで水のかけあいに!「ドライゾーン」でフラダンスやビーチボールも)
   (さらに「ウォーターキャノン」が新登場! “水ふぶき”がゲストの頭上に降り注ぎます)
   (今年はゾーンになりウェットゾーン{計3回}がハリウッド大通りと後半2回連続になり
   大盛り上がり!)(バケツとコップの色も3つのグループに合わせて新しくのカラーデ
   ザインに!{昨年は透明})
   (08年度はパレードが通る直前には、ハローキティの声が流れます)
   (8月31日{日}の最終日も夏らしい青空晴天になりました!{07年度の最終日も晴れ})

 このパレードの主な曲は、
 (行進のダンス)
 「Summer Means Fun」…こちら(または、こちら)の「2」、続き(または、)の「2」。
 「Rock This Town」…こちらの「1」、続きはこちら(または、こちら)の「1」。
 (ウェットゾーン)
 Original INTRO with Rap
 「Wipe Out」…こちらの「1」。(こちらの「7」も)。
 (ドライゾーン)
 「Hawaii Five−O」…こちら(または、こちら)の「1」、続きはこちら(または、こちらの「3」。
 「I Live For The Sun」…こちら(または、こちら)の「8」。

(ショーの予習)

 パレードが通る直前には、エルモとバートとアーニーの声が流れます(08年度はハローキティの声が流れます)。
 エルモ「みんなー! こんにちは! エルモだよ! エルモみんなに、涼しくなってほしいんだ。そうだ! エルモいいこと考えた! みんなで、一緒にびしょびしょになろうよ! そしたら、きっと涼しくなるよ! ハハハハハ!」。
 バート「びしょびしょ、って水びたしのこと?」、アーニー「そうだよ、バート。ここにいる僕たちのお友達は、みんな、びしょびしょのずぶ濡れになっちゃうんだよ。僕と僕の仲間たちは暑くてしょうがないから、びしょびしょになるのは大歓迎なんだけど、ウェットゾーンのみなさん、準備はいいですか?」。
 エルモ「エルモは夏が大好き! 夏って楽しいよね! みんなに会えるのを楽しみにしてるよ! びしょびしょになって楽しもうね!」。
 バート&アーニー「もうすぐ、みんなに会える!」、エルモ「夏って楽しいねー! びしょびしょになる準備はいい?」。(音楽スタート)。「みなさん、こんにちはー!(こんにちはー!)」。

 7つのフロート登場順は
  スヌーピー(頭にサングラス)&仲間→ウッディー・ウッドペッカー&ウィニー・ウッドペッカー
 →ピンクパンサー→ハローキティ&ダニエル巨大なボトルフロート2本
 →ベティ&ポパイ&オリーブアーニー&バート→エルモ&クッキーモンスター&ゾーイボトル2本
 (ウェットゾーン→水風船→ダンス→水鉄砲&コップ&バケツ、ドライゾーン→ビーチボール&フラダンス)
 (キャストは3つのグループで登場し、カラフルなビーチパラソルやビーチボールを持ってダンス!)
 (水かけタイムは計3回あります{ウェットゾーン計3ヵ所})。
 (建物の屋上からも水が降って来ます!
 (水鉄砲は62本だそうです)
 (フロートの人気キャラクターたちも、賑やかにしゃべります)
 (また、このパレードでのダンスで踊りながらの行進中、各ダンサーの方たちが「ハイッ!」「ハイッ!」と元気よく声をだして踊るのも特徴です)

 08年度のパレードはコース中の5ヵ所の各ゾーンで停まります07年度と「ドライ」と「ウェット」が変わりました。ドライゾーン{ステージ22前}→ウェットゾーン{ハリウッド大通り}→ドライゾーン{メルズ前}→ウェットゾーン{ブルース・ブラザーズのステージ前}→ウェットゾーン{T2前}と後半はウェットゾーンが2回連続で大盛り上がり{また子どもたちに人気のプレイゾーンはウェットゾーン内の3ヵ所に})。
 通常のパレードの曲は「Summer Means Fun」(“夏を楽しもうー♪”と日本語のコーラスがあります)と「Rock This Town」が繰り返して流れます。そしてウェットゾーン(3ヵ所)では「Original INTRO with Rap」&水かけ中の「Wipe Out」で、水かけが終わるとまた「Summer Means Fun」と「Rock This Town」の曲になります。
 ドライゾーン(2ヵ所)では「Hawaii Five−O」と「I Live For The Sun」の曲になり(3グループのうちパレードの列の真ん中のピンク色の衣装のグループがフラダンス、先頭と後方のグループがビーチボールを使ったダンスになります)。

 Original INTRO with Rapの曲は、雷の音のあとに、水をかける前に、男性の歌声で「〜シャワーのように♪ ふりそそぐ君の笑顔の〜♪、(〜♪、〜♪{子供たちの声})、それは君のせいでも♪(なーい♪{子供たちの声}) それは僕のせいでも♪(なーい♪{子供たちの声})〜、〜♪ (暑すぎて、溶けちゃうよ♪{子供たちの声})、必要なのはクール・ダウン♪、ワン♪・ツー♪・スリー♪・フォー!♪  ワン♪・ツー♪・スリー♪・フォー!♪  Are you ready?♪  ワーン!♪(ワーン!♪)、ツー!♪(ツー!♪)、スリー!♪(スリー!♪)、フォー!♪(フォー!♪)、Wipe Outー!♪」というカウントダウンの歌とダンスがあります。(“Wipe Out”は、“〜を一掃する、全滅させる”という意味です)。

    [得する情報]

  1.  07年度は「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション 〜DREAM of FRIENDS〜」と出演ダンサーは同じです。

  2.  07年度のパレードはコース中の5ヵ所の各ゾーンで停まります(ウェットゾーン{ステージ22前}→ドライゾーン{ハリウッド大通り}→ウェットゾーン{メルズ前}→ドライゾーン{ブルース・ブラザーズのステージ前}→ウェットゾーン{T2前})。



 「シュレック・ベビー・バースデー・マーチ」 
 (「Shrek Baby Birthday March」)
    (07年8月31日{金}まで) 

(野外パレード形式のショー・ハリウッド・エリア&ニューヨーク・エリア・立ち見&座り見・約35分・1日1回{主に15時25分}・雨天時はキャノピー下でグリーティング)

 07年6月7日(木)スタートの、大ヒット映画「SHREK 3」(6月30日{土})公開を記念した、シュレックフィオナ姫がオニオン型の馬車に乗っての、陽気なテーマソングでの華やかなパレード! 「遠い遠い国」のお城も登場!


 映画「シュレック 3」(07年6月30日{土}公開)の予告編(上のVIDEO&左CRICK〜→TRAILER)字幕特設})

(ショーの予習)
  ニューヨーク・エリア〜ハリウッド・エリア{キャノピー下〜ハリウッド大通り〜}を通ります。

    [得する情報]

  1.  07年6月7日(木)から、「シュレック 3」のスペシャル・イベントも開催!(最新記事

  2.  フィオナ姫の故郷「遠い遠い国」の巨大な豪華なお城の前では「シュレック・ウォーカー・フォト・オポチュニティ」の記念撮影(シュレックとフィオナ姫も登場)も開催されます。(1日4回)。



 「ロイヤル・スウィート・ウエディング」 
 (「Royal Sweet Wedding」)
   (05年9月6日{火}まで)  

(野外パレード形式のショー・ハリウッド・エリア&ニューヨーク・エリア・立ち見&座り見・約40分・1日1回・雨天時はキャノピー下でグリーティング夕方のみ

 05年7月14日(木)スタートの、素晴らしい音楽が流れる中での、バレエをとり入れた斬新で華麗な男女のペアダンス多数の人気キャラクターたちの巨大バルーンが印象的な、世界初&世界で唯一の、第1回初代アニメ賞(アカデミー賞オスカー像})受賞の、大人気の映画「シュレック」のロマンチックな結婚式をテーマにした超大型パレード・アトラクション。全55回上演予定本物の馬も登場! (日本初の参加型パレード!)。
 (「シュレック 4−D アドベンチャー」紹介動画…「ハリウッド」{大画面}、「フロリダ」

 従者のアナウンスの後〜パレード直前までに流れているインストゥルメンタルBGM曲集3曲目はこちらの「17」。他もこれと似た雰囲気の曲{計7曲})。

 パレードの曲は、
☆「Nice To Meet You」(の「25」、または、の「25」)。(映画「ウォルター少年と、夏の休日」
 {「Secondhand Lions」}
から{予告編[フルスクリーン可・視聴方法はこちらと同じ][こちら
 「REAL PLAYER」クリック]ハーレイ・ジョエル・オスメント出演})。
☆「LOVE’S LABOUR’S LOST(恋の骨折り損)」(の「1」)(映画「LOVE’S LABOUR’S LOST恋の骨折り損)」から)
☆「Hero’s Wedding」(試聴こちら}の「15」)。(映画「Much Ado About Nothing」{「から
  騒ぎ」}
から)。(映画「から騒ぎ」予告編)。
☆「Ture Love’s First Kiss」(こちらの「13」、または、こちらの「25」)(映画「シュレック」から)。
☆「Celebration」(のディスク1の「9」{「8」と表記でも曲の画面では「9」}。続きはの「12」)。
☆「Raise Your Voices」(こちらの「12」)。

 (07年4月13日{金}、深夜25時59分、映画「恋の骨折り損」がTV放送されました)。
 (06年7月31日{月}、9時、映画「シュレック」がTV放送されました)。
 (06年7月27日{木}、9時、映画「ウォルター少年と、夏の休日」がTV放送されました)。
 (06年3月14日{火}、10時、映画「から騒ぎ」がTV放送されました{曲はこちら続き]の「15」「24」他})。

 (映画「シュレック」のサントラ盤はこちらで試聴可。{曲は「13・Ture Love’s First Kiss」)。
 (また、映画「シュレック」の音楽はこちらでも試聴可。{曲は、「25・Ride the Dragon」})。
 「シュレックの公式サイト」(この新パレード中の後半でも流れる映画「シュレック」のテーマ曲がイントロで流れます)。(巨大ゲートのあるパークのエントランスのBGM音楽にも、映画「シュレック」のテーマ曲が流れています)。
 映画シュレックアカデミー賞オスカー像)の第1回初代アニメ賞に輝いた歴史的な記念すべき作品!
 映画「シュレック2」は米歴代興行成績第3位(アニメでは歴代第1位)の大ヒット!(映画「E.T.」が第4位)

(ショーの予習)

 「ロイヤル」(Royal)は、“王立の、王室の”の意味。「スウィート」(Sweet)は、“快い、可愛らしい、甘い”の意味。「ウエディング」(Wedding)は、“結婚式”の意味。

 (上演スケジュール)

 7月…14日(木)〜18日(祝・月)は17時30分スタート。
     19日(火)〜22日(金)は17時15分スタート。
     23日(土)〜31日(日)は17時30分スタート。

 8月…1日(月)〜31日(水)は17時30分スタート。
 
 9月…1日(木)〜2日(金)は16時15分スタート。
     3日(土)〜4日(日)は17時30分スタート。
     5日(月)〜6日(火)は16時15分スタート。
                                  (9月6日{火}まで)



 パレード開始15分前になると、パーク内のBGM音楽が止み、従者(じゅうしゃ)の男性の声のアナウンスが流れます。
 1回目のアナウンス。従者「…(咳払いしつつのマイクテスト)ウン、ア、ウフ、アアア、ウン、ア。ゲストのみなさまー! お暑い中、お待たせして申し訳ない。パレードまでの時間を少しでも楽しんでいただこうと、今から我々の従者が、皆様のもとへ出て参ります。パレードまで、今しばらく、お待ち下さい。みんなー! 楽しんでねー! イエーイ! アッハハハ! アハ…。 いやーっ、それにしても暑い、暑い、あ、あれっ?」。(約35秒間)。

 その約10秒後に、ヨーロッパの民族音楽風のインストゥルメンタルBGM音楽集(従者のアナウンスの後〜パレード直前まで)の1曲目が流れ出します。(約1分23秒間)。(どれも3曲目のこちらの「17・Bransles de Villages」と似た雰囲気の曲)

  1曲目…「Magdalena」(Mince Pye)
  2曲目…「Almande Gervaise」(Mince Pye)
  3曲目…「Bransles de Villages」(New London Consort)
  4曲目…「Bransles de Champagne」(Mince Pye)
  5曲目…「Dance from Terpsichore Gavotte」(Collegium Terpsicore) 
  6曲目…「Knocknagow」(Mince Pye)
  7曲目…「Dance from Terpsichore Volte」(Collegium Terpsicore)

 また、赤い衣装の従者たちが各パレードコース上に現れ、ギターで歌を歌ったり、風船を膨らませたりして場の空気を温めたりします。(映画「シュレック」のパズルの大きなパネルを持っている赤い衣装の従者の男女は、「セサミストリート・バースデーセレブレーション」のショーにその日に出演している方たちです)。 

 最初のアナウンスから約2分7秒後(1回目のアナウンスのあとの約1分30秒後・パレード開始の約12分53秒前)になると、音楽が止み、また従者の男性の声のアナウンスが流れます。
 2回目のアナウンス。従者「オッホン! 諸君! もうまもなく、フィオナ姫とシュレックのご結婚披露パレード『ロイヤル・スウィート・ウエディング』が始まるが、準備は整っておるのかー? うん? なになに? えっ? えっ、えーっ! フィ、フィオナ姫の姿が見当たらない! どこへ行ってしまったんだ! まもなくパレードのスタートだぞ! すぐに探し出すんだ! 急げーっ! 」(約30秒間)。
 また、止まっていた1曲目のBGM音楽が流れます。(約48秒間)。
 最初のアナウンスから約3分24秒後に、続いて2曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(約1分40秒間)。

 最初のアナウンスから約5分4秒後(2回目のアナウンスのあとの約2分30秒後・パレード開始の約10分前)になると、音楽が止み、また従者の男性の声のアナウンスが流れます。
 3回目のアナウンス。従者「エッヘン! 諸君! フィオナ姫も見つかり、ご結婚披露パレード『ロイヤル・スウィート・ウエディング』の準備も万端だな。それにしても、フィオナ姫には困ったものだ。お客様の前に出て行くのが、今になって恥ずかしいとは。うん! なになに? うーん、そうだな。このパレードのために、たくさんのお客様もお見えになっておる。粗相(そそう)のないように。さあー! あと10分でスタートだ! 」(約35秒間)。
 また、止まっていた2曲目のBGM音楽が流れます。(約35秒間)。
 最初のアナウンスから約6分12秒後に、続いて3曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(こちらの「17」)。(約2分24秒間)。
 最初のアナウンスから約8分36秒後に、続いて4曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(約1分22秒間)。

 最初のアナウンスから約9分58秒後(3回目のアナウンスのあとの約4分20秒後・パレード開始の約5分前)になると、音楽が止み、また従者の男性の声のアナウンスが流れます。
 4回目のアナウンス。従者「いゃーあ、諸君! フィオナ姫のご結婚披露パレード 『ロイヤル・スウィート・ウエディング』も、あと5分でスタートだ。皆の者! 準備は整っておるなー! うん、なになに? うん! よし! 我輩も着替えるとするかー! うん、え、ひぁあ、ありゃ〜! 我輩の衣装が見当たらない! あー! えーどうしようー! どこへ行った? どこへ行った? どこへ行った? 私の衣装が! あちゃわちゃあちゃわちゃあちゃ!… 」(約35秒間)。
 そのあと(最初のアナウンスから約10分34秒後)、続いて5曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(約2分間)。
 

 最初のアナウンスから約12分35秒後に、続いて6曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(約25秒間)。
 人気キャラクターたちの巨大バルーンが、ゲートの向こうの正面に並びだし姿を見せます。

 最初のアナウンスから約13分後(4回目のアナウンスのあとの約2分26秒後・パレード開始の約2分前)になると、音楽が小さくなり、大人の男性のカッコイイ声のアナウンスが流れます。
 5回目のアナウンス。大人の男性アナウンス「まもなく、ワールド・ブライダルがお届けする、『ロイヤル・スウィート・ウエディング』が始まります」。(約8秒間)。
 このあと、ゲートが静かに開きます。また、小さくなっていた6曲目のBGM音楽が大きく流れます。(約35秒間)

 最初のアナウンスから約13分46秒後に、続いて7曲目のインストゥルメンタルBGM音楽になります。(約1分12秒間)。
 パレードの先頭に登場するキャストたちも行進をはじめて、姿を現します。
 最初のアナウンスから約14分58秒後に、音楽がいったん終わります。



 パレードがスタート。最初のアナウンスから約15分後、静かなオーケストラ風の曲のイントロが流れだすと(こちらの「25・Nice to Meet You」{または、こちらの「25」})、最初の方に登場する赤い衣装の愛の精のダンサーの男女ペアたちが踊りだしパレードがスタートします。

 パレードがスタートして約10秒後、少年の声が流れます。
 少年の声「ある、暖かく、空に美しい虹がかかった日に、緑色の封筒に入った招待状が届きました。封を開けると、中から可愛らしい妖精が飛び出し、こう言ったのです。“皆さん、真実の愛を知っていますか? 私たちの友達、シュレックとフィオナ姫が、その真実の愛で結ばれました。そして、その幸せな二人を祝福しに、たくさんの仲間たちが贈り物を持ってやって来てくれました。どうぞ、皆さん、この深い愛で結ばれた二人を祝福してください!”」(約40秒間)。
 音楽もだんだん盛り上がっていき、続いて従者の声が流れます。
 従者「シュレックとフィオナのご成婚を祝し、『ロイヤル・スウィート・ウエディング』がやって参ります。皆さま、温かい拍手でお迎えください!」(約16秒間)と、巻物(“Hear Ye! Hear Ye! 〜The Royal Sweet Wedding!”と書かれている。“Ye”は「なんじらに」という意味で“You”と同じ意味。古い詩の文章で用いる言葉。“Hear Ye!”で、“なんじらにお知らせする!”の意味)を縦に拡げて見せて言います。大拍手が沸き起こり、音楽も最高潮に達します。ここから、ロマンチックな「ロイヤル・スウィート・ウエディング」の感動的なテーマ曲が流れ出します。(こちらの「1」)と(こちらの「15・Hero’s Wedding」)。


 ※ 登場順は、

  1・宮廷からの従者 (パレード開始の合図として、巻物を見せる)
  2・トランペット奏者隊 (男女8名・紫色の帽子{黄色の羽根付き}・胸に赤色のハートマーク)
  3・紫色のフラッグ隊(男女4名)
  4・ウッディー・ウッドペッカーの巨大バルーン (シルクハット、タキシード姿)


  5・愛の精のダンサーたち (ペア男女3〜4組・赤色の衣装) 
  6・エルモの巨大バルーン (シルクハット、タキシード姿)


 エルモの巨大バルーンが通り過ぎたあたりで、少年の声のナレーションが再び流れます。
 少年の声「たくさんの仲間たちが、贈り物を持って、やって来てくれました。エルモは、可愛らしい花瓶を。クッキーモンスターは、自分の大好物のクッキーを持って来てくれました。ビッグバードは、本を持って来てくれています。スヌーピーが手にしているのは、二人の為に奏でるウエディング・ベルです。チャーリー・ブラウンは、甘くておいしいハート型のチョコレート。ルーシーは、彼女のお得意、手作りウエディング・ケーキ。ハローキティは、フィオナ姫の為に、とっても可愛らしいブーケを持って来てくれました」。

  7・虹の精のダンサーたち (女性8名・薄紫色の丸い帽子に、レインボー色のカラフルな衣装)
  8・クッキーモンスターの巨大バルーン (シルクハット、蝶ネクタイ姿)

  9・虹の精のフラッグ隊 (男女8名・紫色の大きな帽子・長袖の片側も紫色で、カラフルな衣装)
 10・ビッグバードの巨大バルーン (シルクハット、タキシード姿)


 11・ハートの精のダンサーたち (ペア男女3組{赤色と白色の衣装}・女性は頭のハートに矢が刺さった帽子) 
 12・スヌーピーの巨大バルーン (フォーマルなカフスをつけた姿)

 13・ハートの精のフラッグ隊 (男女6名{白色の服に赤色のズボン・背中に赤色のハート})
 14・チャーリー・ブラウンの巨大バルーン (シルクハット、タキシード姿)

 15・お菓子の精のダンサーたち (女性6名・それぞれがお菓子をイメージした個性的な衣装)
   (イチゴの飾り、クリームの飾り、キャンディの飾り{ピンク色の衣装}、ステッキキャンディの飾り、クッキーマン
   {ジンジャーブレッドマン}の飾り、水色の衣装{ウエディングケーキ型のドレスに、帽子の上に新郎新婦の
   飾り})
 16・ルーシーの巨大バルーン


 17・花の精のダンサーたち (ペア男女4組{薄緑色の衣装}・男性は帽子の横に花、女性は花いっぱいの帽子)
 18・ハローキティの巨大バルーン

                 (お祝いにかけつけた人気キャラクターはここまで)



 シュレックとフィオナ姫が登場すると(映画「シュレック」の感動的なテーマ曲の音楽こちらの「13」。または、 こちらの「25」}のあと)、少年の声でナレーションがあります。
 少年の声「数々の困難を乗り越えて、結ばれた二人の真実の愛は、年月を重ねるごとに、どんどん深まり、そして、誰もが夢に描く永遠の愛となったのです。昼は暖かく人々を照らす太陽のように、夜には、空に光る美しい星たちのように、二人の愛は永遠に輝き続けたのです」。


 19・スケート靴の女性6名(帽子は黄色のタンポポ、赤色の長いスカート)
 20・花のアーチ (フロートを押すのは、てっぺんが一本伸びた緑色の帽子の女性たち2名) 

 21・大きなシャンパンのボトル(4本・上から金色の紙吹雪が発射されます) (フロートを押すのは、金色の帽子の男性たち4名)
 22・シャンパンの精のダンサーたち (女性4名・金色の衣装)

 23・キューピッドの精 (女性4〜6名の白い鳩の小さなバルーンのカイト隊{背に羽根をつけた薄ピンク色の衣装})


 24・宮廷舞踊を華麗に舞うダンサーたち (ペア男女6組{計10組中の前半}・白色と薄紫色の衣装)
 25・2頭の馬に乗った男性たち (帽子に青色の羽根付き)
 26・樽(たる)を押して運ぶ男性1名 
 27・シュレックとフィオナ姫 (白馬の馬車)
 28・宮廷舞踊を華麗に舞うダンサーたち (ペア男女4組{計10組中の後半}・白色と薄紫色の衣装)

 29・大きなハート型のバルーン
 (“And They Lived Happily Ever After...”と書かれている。“{結婚した}二人はその後ずっと幸福に暮らしました…”の意味。
 {おとぎ話の最後の文で“めでたしめでたし”に相当する})。(最後に流れていた曲はこちらの「12」)。




 ※ この新パレードで4種類登場する、華麗な男女のペアダンスを披露するダンサーたち(合計約16〜17組)は、主に、(昼間の新パレード「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション」では)、

   ☆愛の精のダンサーたち(3〜4組)…女性は「シュレック」フロートから、男性は「スヌーピー」フロートから。
   ☆ハートの精のダンサーたち(3組)…男女とも「セサミストリート」フロートから。(「スヌーピー」の女性も)。
   ☆花の精のダンサーたち(4組)…女性は「スヌーピー」フロートから、男性は「セサミストリート」フロートやミリム
                        役から。
   ☆宮廷舞踊を華麗に舞うダンサーたち(10組)…女性は「ハローキティ」フロートから、男性は「シュレック」フロ
                                ートから。(男女とも、「ハリウッド・マジック」にも出演)。

 ※ また、フラッグ隊では、主に、
   ☆虹の精のフラッグ隊(男女8名)…「スヌーピー」フロートの男女ダンサーが多いです。
   ☆ハートの精のフラッグ隊(男女6名)…「セサミストリート」フロートの男女ダンサーが多いです。
   ☆2頭の馬に乗った男性たち (帽子に青色の羽根付き)…各フロートの上でMCをされてる男性です。


 ※ 各巨大バルーンの人気キャラクターたちが持っている特別なプレゼントは、

   ウッディー・ウッドペッカー…色鮮やかな包みの
   エルモ…可愛らしい花瓶
   クッキーモンスター…クッキー(の入った
   ビッグバード…リボンをかけた
   スヌーピー…ウエディング・ベル
   チャーリー・ブラウン…ハート型のチョコレート
   ルーシー…手作りウエディング・ケーキ
   ハローキティ…フィオナ姫のための可愛らしいブーケ

 
 ※ パレードにはバルーン以外の人気キャラクターも登場していて、ウィニー・ウッドペッカー、ゾーイとアーニーとバートとグローバー、カウント伯爵、サリーとライナス、キティのパパとママとダニエル、ピノキオとビッグバッド・ウルフにクッキーマン{ジンジャーブレッドマン}、3匹のネズミたちが一緒に出演して歩いています。


 ※ パレード中、同じ曲が約3回流れ、同じダンスを3回ほど踊ります。(約30分間のパレードのコースすべてで違う踊りを踊っているわけではありません)。(また、最初の方の愛の精のダンサーたちや、虹の精のダンサーたち他は、パレードの前半の曲だけを繰り返して踊ります。後半の映画「シュレック」のテーマ曲で踊るのは、後半に登場する方々です)。
 また、パレード中の少年の声のアナウンスは、パレードコースの各エリアに、パレードがやってくるごとに流れます。

    [得する情報]

  1.  この新パレード「ロイヤル・スウィート・ウエディング」にお客さん(特にお子様)も参加できる、「ロイヤル・スウィート・ウエディング・ツアー」が発表されました。(7月21日{木}〜9月6日{火})。
     販売開始は7月7日(木)からで、1ツアー10名様までの、1日限定2ツアーです。ツアー料金は、1グループ(4名様まで)が2万円、5名様以上1名に付き3000円追加です。(公式HPからの申し込みのようです)。
     特典として、パレードにコスチュームを着て参加、もしくは、フラワーシャワーエリアで花びらをまいていただきます、とのことで、グループごとに選択するようです。ユニバーサル・スタジオのエンターテイナー気分を味わえる、人気ダンサーの方たちと共演できる夢のような体験です。
     また、ツアー中に記念写真を撮影してくれ、ツアー後にアルバムにしてプレゼントしてくれます。パレードの招待状も渡してくれます。その他、人気アトラクション「シュレック 4−D アドベンチャー」優先観賞や、1ドリンク券、レストラン20%OFF券プレゼントや、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」特別観賞エリアご用意と、至れり尽くせりの内容になっています。(詳しくは公式HP参照)。

  2.  さらに、15歳以上なら、お安く、この新パレード「ロイヤル・スウィート・ウエディング」に参加できる、「バルーン・ハンドラー特別体験」(毎日65名限定)が発表されました。パレードの巨大バルーンの操作をするというものです。(パーク内にオシャレな専用パンフレットも置かれています)。
     申し込みは当日、専用受付(パーク内ゲストサービス横)で、14時までです。(定員になり次第終了)。参加資格は、15歳以上で、参加料金は2000円(税込み)です。
     特典は、パレードにバルーン・バトラー専用コスチュームを着て参加でき、ユニバーサル・スタジオのエンターテイナー気分を味わえる、人気ダンサーの方たちと共演できる夢のような体験です。(衣装は貸出しですが、オリジナルバルーン・ハンドラーグローブ{手袋}は記念にプレゼントしてくれます)。また、参加証明書を発行してくれ、1ドリンク券プレゼント、レストラン20%OFF券プレゼントがあります。説明会場は「STAGE 14」(旧モンスター・メーキャップ・シアター)です。
     夕方のパレード開始の約1時間前に説明会場に集合し、パレード後は記念撮影もあります。
     さらに、これに参加した方へのオプションとして、新パレード「ロイヤル・スウィート・ウエディング」のパレードメンバーとして、パレード中盤の指定位置で行進ができる特典があります。(1名500円。定員になり次第締切)。(詳しくは公式HP参照)。

  3.  パレードのスタート地点の背後に、新しくパークに隣接する結婚式場のロマンチックな西洋風のオシャレな高い塔の建物が見えます。(アルカンシエルベリテ)。(こちらも)。(地図はこちら)。5000坪もある日本最大級の最新ウエディングリゾートです。公園の中の教会のようで、去年までにはなかったもので、ここを見ていると、ほんと外国にいるような気分になります。パレードの開始前の、ヨーロッパの民族音楽風のイメージにもよく合っています。(は、高い塔が美しくライトアップされていてきれいです)。(こちらにも)。

  4.  シャンパンのフロート(4本)の上から、まるでシャンパンの栓を抜いたように、金色の紙吹雪が発射されます。(例・後半の「スタジオ スターズ レストラン」の前で止まったとき他)。それぞれの曲の終わり頃の、決めポーズの前にあるようです。

  5.  「ロイヤル・スウィート・ウエディング」は、1日1回の30分で、約230名の出演者が登場するようです。(「エマージェンシー!U」のキャストの方々も出演されています)。

  6.  夏のパレードは、“ハリウッド・エリアを中心に、シュレックとフィオナ姫の華麗で壮大な結婚式を祝して行われます。幸せいっぱいのシュレックたちを祝福するために、スヌーピーと「ピーナッツの仲間たち」や、エルモなどセサミストリートの仲間たち、キティファミリーといったパークの人気キャラクターたちが巨大バルーンとなって、特別なプレゼントを手に駆けつける、ロマンチックでハッピーなロイヤル・ウェディング・パレードです”と紹介されています。

  7.  夕暮れ時涼しい日没時に開催されるのが特徴です。(7月14日以前のスタート前の公式ホームページの各写真は昼間のCM撮影時のものなので、実際はもっと夕方に近い雰囲気の中で上演されると思います)。

  8.  このパレードの衣装は、ショーの上演時間の、夕暮れ時の光で美しく映えるように、薄い布を重ねて、光をうまく吸収、反射するように計算されたデザインが施されています。

  9.  バルーンは高さが12.2メートルもあり、重さが35.4kg〜44.5kgで、1体のバルーンを膨らませるのに約60分かかるそうです。

  10.  「ユニバーサル・サマー・バケーション キャンペーン」のパンフレットには、“この夏だけのロマンティックなパレードにうっとり!”として、“ロイヤル・スウィート・ウエディング 空が朱く染まる頃、厳かに幕を開けるロイヤル・ウエディング・パレード。シュレックとフィオナ姫ふたりのために、大きなバルーンに姿を変えて行進するパークの仲間たち、そして華やかにダンスを舞う愛の精。この幸せをあなたにも贈ります。”とあります。

  11.  「STUDIO INFOMATION」のパンフレット(ホテル近鉄ユニバーサル・シティのロビーや、シティウォーク他の観光案内所で無料配布)にもっと詳しく説明されています。
     「スタジオ インフォメーション」のパンフレットには、“ロイヤル・スゥイート・ウエディング (1段下に)バルーン・パレード”とあり、“本物の愛を手に入れた、人気カップルの結婚パレード!”として、“ある夏の日の夕方、まるで魔法のように、招待状が地面に舞い降り美しい妖精があらわれて言いました。「皆さん、私といっしょに真実の愛の物語を開いてください。」本物の愛を見つけたふたりの結婚パレードが始まります。巨大なバルーンになったパークの仲間たちがお祝いの品を持って大集合。ウエディングケーキや花束を彩る、愛の精やお菓子の精たちが華麗なダンスを披露するとついに白馬が引く馬車に乗って新郎新婦も登場し、永遠の愛で結ばれるドラマティックなフィナーレを迎えます。”とあります。
     さらに、右横には、“日本初! キャラクターたちの巨大なバルーンが空を舞う!”とあり、“スヌーピーやエルモ、ハローキティなどパークの人気キャラクターたちが巨大なバルーンに姿を変えて登場。その大きさは、ビルの5階を超えるほどの高さ約15メートル! のけぞって見上げるほど大きなキャラクターたちと、たくさんの妖精が繰り広げる壮大で華麗なウエディングは、今まで体験したことのない驚きと感動を与えてくれるでしょう。”とあります。

  12.  コースの最後の方のニューヨーク・エリアの「スパイダーマン ストア」の横を過ぎたあたりになると、各衣装ごとに、これまで繰り返していた振り付けのダンスが終わって、振り返ってお辞儀をしてくれます。周囲の大勢のお客さんからも大拍手が起こり、とても感動的です。気軽に手も振ってくれます。また、この辺りでは、結婚を祝した鐘の音も鳴り響いています。

  13.  7月下旬、パーク内の3ヵ所のスタジオ・インフォメーションの電光掲示板のボード中央に、“永遠の愛を誓うウエディング・パレード、ロイヤル・スウィート・ウエディングこの幸せをあなたにも。”と右から左へと流れています。

  14.  巨大バルーンがたくさん登場するパレードなので、天気が良くても、強風の場合は中止になり、代わりにキャノピー下でパレードに出演するダンサーの方たちが登場してのグリーティングになるときもあります。(全員ではなく、各グループの何名かが登場します)。あの素敵な衣装のダンサーの方たちと一緒に記念撮影ができる貴重な機会になっています。



  「ハリウッド・プレミア・パレード」 
 (「HOLLYWOOD Premiere PARADE」)

                (04年8月31日{火}ラスト・ショー)

(野外パレード形式のショー・ハリウッド・エリア&ニューヨーク・エリア・立ち見&座り見・約40分・通常1日1ステージ・雨天時はキャノピー下でグリーティングの時もあり・昼のみ{通常15時スタート。04年8月9日<月>〜8月31日<火>までは16時スタートに変更。9月・10月は休止。{「ハリウッド・ハロウィーン」期間中は「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」に全員出演}。03年はクリスマス期間中〜12月30日までは14時30分スタート})

 02年4月27日(土)スタートの、 アメリカのテーマパーク、UNIVERSAL STUDIOS JAPANが自信を持ってお送りする史上初&世界唯一のパレード! いくつもの大ヒット映画がテーマのフロートは趣向も凝っていて、今までにどこにもなかった最高のパレード! ハリウッド・エリア&ニューヨーク・エリアを贅沢に使って行われる、豊富なキャラクターたちが登場する、USJ最多キャストかつ最長時間のショー! スヌーピー(Snoopy)と、エルモ(Elmo)の2大スターキャラクターを同時に目の中に入れれる至福の瞬間があなたを待っている。外国映画のロマンチックな建物に、道幅の広いコースを通るパレードは、ビッグで迫力もあって、やっぱり最高! 映画「シュレック」巨大なピンクドラゴンのフロートも登場!

 (04年5月9日{日}、9時の日曜洋画劇場で、映画「ジュラシック・パークV」がTV放送されました)。
 (04年4月10日{土}、9時、映画「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」がTV放送されました)。

(ショーの予習)

 「ハリウッド・プレミア・パレード」の「プレミア(Premiere)」とは、“初日”という意味で、試写会を表したりもします。「プレミアム」の意味ではありません。

 パレード開始の1時間前くらいになると、パーク内のあちこちに、ロープが張られる。そのあと、クルーたちが、道路にいるお客さんたちに注意事項の説明や、パレードの告知をしてまわる。このとき、いろんな他のアトラクションや、ショップ、レストランのクルーが総出で、たくさんの人数が、パレードのコースのまわりに出てきているので、いろんなカラフルな制服が見られて、いっそうパーク内が華やかな雰囲気になっている。
 開始15分前になると、運動会のリレーでよく流れている曲が流れ、パーク内に元気のいいお姉さんのアナウンスが流れる。「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンより、ハリウッド・プレミア・パレードのお知らせです。あと、15分で、映画でおなじみのキャラクターやビッグスターたちが共演する、 最高にイケてるパレード、ハリウッド・プレミア・パレードがスタートします。ハリウッド・プレミア・パレードは、15分後、ハリウッド・エリアとニューヨーク・エリアでご覧いただけます。どうぞ、お楽しみに!」という自信満々の説明がされる。(「ハリウッド・マジック」の場合は、大人の落ち着いた女性のアナウンス)。
 5分前にも、別のアナウンスがされ、そこでは、同じお姉さんが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンより、ハリウッド・プレミア・パレードのお知らせです。“ライト!”、“キャメラ!”、“ノンストップアクション!”。スクリーンから飛び出したスターたちが繰り広げるハリウッド・プレミア・パレードは、5分後、ハリウッド・エリアとニューヨーク・エリアでご覧いただけます。どうぞ、お楽しみに!」と、本場アメリカのテーマパークらしい見事な発音での説明がある。
 そして、パレードがその各エリアに近づいてくる頃になると、それぞれのエリアの担当クルーが、観客たちに、手拍子のやり方を指導して、その練習を一緒にしている。マイクを使わない地声なので、細かくエリアが分かれている。たとえば、隣で「ジョーズ」の制服を着たクルーが行ってるかと思えば、その隣では、「バックドラフト」の制服を着たクルーがいて指導してたりする。各クルーも、自分たちのアトラクションの案内や、説明文を覚えるだけでなく、パレードの準備までしないといけないから大変だ。でも、観ていると、とても、やりがいはありそうだ。

 メルズ前で待っていると、たとえば15時スタートなら、15時15分くらいまで、いつものパーク内のBGMの音楽が流れている。そして、パレードが自分のいるエリアに近づいてくると、女性アナウンスが流れる。「ご来場の皆様。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお送りする、パワー・オブ・ハリウッド、ハリウッド・プレミア・パレードをどうぞお楽しみください!」(このあと“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!”というウッディー・ウッドペッカーの笑い声)」が聞こえて、パレードの先頭部隊が、その姿を見せる。音楽も、パレードのテーマ曲に変わる。このテーマ曲が絶妙なくらい、いい。ここのテーマパークの音楽は、パレードといい、パーク内のBGMといい、ストリートショーのときの選曲といい、すべて当たりだと思う。ほんと、音楽にも並々ならぬ力を入れてるというのがわかるくらい、素晴らしく、見事だ。さすが、世界最大のレコード会社でもあるユニバーサル!、とか思って感心してしまう。
 目の前をパレードが通過するのは、15分間くらいだが、そのあとをみんな追いかけたり、また先回りして別のエリアで待ってると、パレードが戻ってきたりして、また観れたりするので、40分間で、いろんな場所から楽しむことができる。(ユニバーサル・スタジオ独特の、広く整然と区切られた街並みと、道路の設計を見事に生かしている。)

 内容も、ただキャラクターが手を振りながら、笑顔でそぞろ歩きをするのではなく、進んでいく各エリアごとに、あらかじめ、さまざまな踊りやアクションが決められている。もはや、それは、 “移動式の壮大なショー”とでも呼べるような、レベルの高いものとなっている。音楽に乗って、ずっと、みんなで調和のとれたダンスをし続け、途中で、一斉の決めポーズも何度もある。映画のワンシーンを再現したショー形式のフロートも多い。普通のフロートでも、途中でいろんなものが中から空中に飛び出すなど、仕掛けも盛りだくさん。出演している人数や、距離も長く、まさに、贅沢極まる、華麗な“一大絵巻”と言ってよい。


 パレードのスタート地点は、「E.T.アドベンチャー」のアトラクションの右横から、「スタジオ スターズ レストラン」のあたりの、建物の屋根も低く、広々としていて、周囲には高いヤシの木やパームツリーが並んでいて、西海岸かフロリダのような雰囲気があるところから出発する。まさに、華やかなパレードのスタートにふさわしい開放的な場所になっている。

 白と青が基調の清掃担当クルーの制服姿の「スーパー・スゥイーパー」が、ローラー付きシューズを履いて、はじめに1人で登場。ホウキでギターをひく真似とかしつつ、各エリアごとの周囲の観客たちを盛り上げる。そして、パレードのテーマ曲が流れだすと、「E.T.アドベンチャー」と「ターミネーター2:3D」の間の奥のゲートの大きな扉が左右に同時に開いて、いよいよ「ハリウッド・プレミア・パレード」が開始。大きなサイレンの音とともに、黒のサングラス姿の白バイが2台、連なって登場。道路を進んでは戻ったりして、グルグル回って進む。

 まず、巨大なカチンコのクレーンの上に乗ったウッディー・ウッドペッカーが、青色のメガホンを片手に持って登場。頭には白い星のマークの入った青いベレー帽のような帽子を被っている。その下では、ウィニー・ウッドペッカーとクラッシュ・バンディクー、ポパイとオリーブが踊りながら歩いている。

 長い脚の竹馬のお兄さんの達(4名)の、高いところからの笑顔も素敵。大きく脚を蹴り上げるところも凄い。パーム・ツリーを運んでるお兄さんたち(2名)も、まぶしい笑顔。チャップリンと一緒に、金髪のカツラをつけたドレス姿の美女たち8名も、車から降りたり、また乗ったりして、忙しそうにしつつも、華麗に踊りながら、観客達への愛嬌を振りまいている。そのあと、またパーム・ツリーのお兄さん達2名がいて、そのあと、ジャグリングをする「シャーク・ベイト」の2人が続く。(日本人のお兄さん2名の場合もあり)。

 そして、映画「チキンラン」(粘土{クレイ}を使った映画)のキャラクターが登場。前の方を歩いているのが、主人公の“ジンジャー”(雌鶏)。1人の人間が中に入ってるのが、すぐわかるせいか、なぜか、ここで、いつもホッとした、やさしい笑いが起こる。そのあとを、“ロッキー”(チキンランの雄鶏)が続く。そして、お猿の“キュリアス・ジョージ”と、黄色の服装の竹馬のお兄さんが仲良く歩いている。

 いよいよ、スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシーと、セサミのエルモ、ビッグバード、グローバーが登場する。スヌーピーとエルモだけでなく、実際には6体ものキャラクターが同時に目に入るので、手ばかり振っていると、写真を撮るのをつい忘れてしまいそう。

 このあとに、「HOLLYWOOD」と書かれたゲート型のフロートが通り、そのあとを、ブルウィンクル(ゲート前によくいる、トナカイの背の高いキャラクター)と、リスのロッキーの描かれたフロートが通る。その横を、黒い丸い爆弾のフロートが通る。中には、黒ずくめのサングラスの男性と、女性の大きな顔をつけたキャラクターが座っている。意外と気さくなので面白い。(「アニメ・セレブレーション」のゲームコーナーの周囲の壁の絵に、この男女のキャラクターも描かれています)。

 そのあとからは、大ヒット映画のキャラクターたちが登場する。まずは、映画「E.T.」。あの感動的な音楽が流れる中、フロートの一番上に乗っている小さな姿が見える。そのフロートのまわりを、自転車で6名の男女が走り回ったり、降りて演技したりしている。わざわざ子供っぽいメイクにするなど細かいところまで凝っている。特に全員揃って自転車の上で、立ったりしゃがんだりするところもすごく夢があっていい。

 ハムナプトラでは、映画「ハムナプトラ2」をモチーフにしている。まず、2階建てのロンドンのバスが登場し、ミイラのゾンビが6体もウロウロしている。前方の運転手の表情もビクビクしていて怖そうだ悲鳴をあげて逃げ回っている女性が、“エヴリン(リックの妻)”だ。黒い衣装の長髪の男(“アーデス”という砂漠の戦士)が、ゾンビたちと大立ち回りを演じている。次のフロートでは、主人公の“リック”が飛行機にぶら下がっている。坊主頭の敵の“イムホテップ”もいる。イムホテップは、何度も、フロートの上から観客たちに襲いかかろうとして、落ちそうになっている。その後ろを、細い足のケモノ部隊(6体)が、オノのようなものを持って、ピョンピョンと跳ねながら歩いている。

 映画「ジュラシック・パークV」では、博士の乗った車の周りを、プテラノドンを大きくまわす白い手袋のお姉さんたち(2名)が、笑顔で元気に走り回っている。ラプトル(4匹)は、ほんとに「キーッ!」って鳴き声を出して襲ってくる。小さな恐竜の赤ちゃんとそれを抱いてる方も大人気。

 後半には、ひと際、陽気なリズムで、映画「シュレック」巨大なピンクドラゴンのフロートが通り過ぎる。フロートには「BEWARE OGRE」という文字の小さな看板が付けられている。“BEWARE”とは「〜に用心する」、“OGRE”は「(おとぎ話の)人食い鬼」で、全体で「怪物に注意」という看板になる。怪物だと人々に誤解されてるのは、もちろん、シュレックのこと。半ズボンのピノキオや、クッキーマン、オオカミや、3匹の白いネズミたちがなんとも言えず可愛い。

 ローラーブレードのカッコイイお兄さん・お姉さんもいて、道路をハイスピードで駆け抜けながら、すごいテクニックを披露してくれる。そのあとを、マリリン・モンローやスターの女性や男性たちの乗ったフロートが続く。スターの方たちは、途中、何度か車から降りて、手を振ったり、踊ったりもしてくれる。カメラを持った女性や男性たちの動きも楽しい。その後ろには、長い赤いカーテンを持った青い服の方々(2名ずつの計4名)が、踊りながら歩いている。(強風や途中から悪天候の場合は、赤いカーテンは持たず、フロートの上に乗って踊ってらしゃいます)。さらに、その後ろの青い服の竹馬のお姉さんたち(2名)も、片脚を頭上の近くまで大きく振り上げたりして、大きな手拍子をしながら笑顔で楽しそうに歩いている。ベティーちゃんも、「PREMIERE PARTY(プレミア パーティ)」と書かれたフロートの上に乗って手を振っている。

 最後のフロートの上では、女性シンガーがパレードのテーマ曲を熱唱し、同じく上でドラムとギターのお兄さんがノリノリで演奏している。そのフロートの周りに女性ダンサーが7人いて(03年のハロウィーン前までは9人)、黒のシューズで、みんなカラフルな衣装で踊ったり、手を振っている。途中、観客の小さな子供たちと、道路で一緒に踊ったりもしている。一番後ろでロープを持って横一列になっている方々も、全員で楽しそうにダンスしながら歩いている。そのあとを、クルーやスーツ姿のスタッフが2重になって、横に一列になって歩いている。さらに、そのあとを、ぞろぞろと、ものすごい数のお客さんたちがついて歩いてきているのには、いつも驚く。

 そして、パレードのフィニッシュ地点となる「ルイズ N.Y.ピザ パーラー」と「ワンダー ピックス」の間の付近では、特に、最後とばかりに、パレードの出演者たちと観客たちが、何度もお互いに大きく手を振りまくってお別れする感動的な光景が見られる。ダンサーのお姉さんとお客さんが両手でハイタッチしたりしている。そして、最後までカメラを構えたお客さんが両サイドに並ぶ中、パレードの最後尾が奥のゲートに入ると、歓声の中、大きな扉が左右に同時に閉じて「ハリウッド・プレミア・パレード」は終わる。(現在は、ニューヨーク図書館の壁画の方へ直進するルートに変更されています)。

    [得する情報]

  1.  セサミのキャラクターでも、 ビッグバードとグローバーが出てくるのは、このパレードだけです。(その代わり、パレードには、クッキーモンスターや、アニー、バート、ゾーイの姿はありません)。しかもビッグバードは、胸に蝶ネクタイをつけた正装っぽい格好をしています。

  2.  メルズ前だと、曲がり道になっているので、スヌーピーが右側通行、エルモが左側通行(つまり、メルズ寄り)ですが、他の 直線コースでは、スヌーピーの犬小屋とエルモの車が、その場をグルグルとまわりながら進むので、左右どちらの側にいても近くを通ることになります。

  3.  「ハリウッド・マジック」のような花火や光、噴水といった演出はありませんが、こちらは、目の前を出演者たちが通り、しかも昼間なので顔が良く見え、笑顔で手を振ってくれたりするのもわかります。また、映画の人気キャラクターたちが、たくさん出演し、目の前で、かわいらしく愛嬌を振りまいてくれます。ショーの長さも約40分間と、「ハリウッド・マジック」の約2倍になり、出演者数は、100人以上にものぼり、「ハリウッド・マジック」の人数の5倍以上にもなります。さらに、強風でも中止になったりは、まず、しませんので、天気さえよければ、ほぼ確実に観る予定を立てていられます。また、パレード中も、次々と観る場所を変えて移動することもできます。

  4.  パレードは毎日行われてるショーなので、出演者の方々もいつも同じではありません。その日に観た出演者たちよりも、もっと多くの方々で、「ハリウッド・プレミア・パレード」の出演者は構成されています。
     また、5大ストリート・ダンス・ライブショー(「ハリウッド・マジック」{「クリスマスタイム・マジック」}も)に出演されているダンサーの方々は、パレードには出演していません。パレードに出演されているキャストの方々とは、大晦日の夜の「ハリウッド・プレミア・パーティ」の各特別ショーで共演されるときがあります。
     (さらに、パレードに出演されているキャストの方々の中で、去年のクリスマスの特別イベント「ハリウッド・クリスマス・スペクタキュラー」の期間の、昼間のショー「セサミストリートのクリスマス・シング・アロング」と、夜のショー「セサミストリートのクリスマス・ツリー・ライティング・セレブレーション」に出演されていた方もいらっしゃいます)。

  5.  1回のパレードでも、目の前を通過したあとでも、すぐ他のポイントに移動できて、「正面」「横」「近く」「遠く」といった具合にいろんな角度から、また、いろんな街並みのセットを背景に、何度でも観ることができて、感動もその分増えていき、大きくなります。

  6.  「E.T.」「ハムナプトラ2」「ジュラシック・パークV」等のフロートでの数々のアクションを再現した芝居や演出は、実写を元にした映画のテーマパークの強みともいえるでしょう。

  7.  目の前をフロートが通り過ぎても、油断してはいけません。いくつかのフロートでは、そのまわりにいるお姉さんや、お兄さんたちが、すぐ戻ってきたりします。(白バイのポリスたちや、E.T.の自転車隊、さらにジュラシック・パークのプテラノドンを空高く振り回しているお姉さんたち、後方の青い制服姿の竹馬のお姉さんたち等)。最後のロープを持って踊っているクルー姿の方たちが通り過ぎるまで、手拍子をし続けましょう。

  8.  パレードの出演者たちも、周囲の大勢の人々の視線に緊張すると思いますが、さらに、それよりもなによりも、このUSJならではの広々とした道路の空間がよけいに、その緊張を増大させるのではないかと、周りで観てても思います。USJのパーク内の広い道幅の道路が、パレード用に通行整理されると、まるで巨大なステージの空間が広がっているように見えます。

  9.  パレード前や、パレード中は、メルズ前の「スタジオ インフォメーション」のボードの電光掲示板の表示が一時的に消えますが、パレード終了後は、すぐ元に戻ります。

  10.  03年9月5日〜11月3日までの、ハリウッド・ハロウィーン期間は、パレードは休止されました。また再開された11月7日から12月25日までのハリウッド・クリスマス・スペクタキュラー期間と、そのあと12月30日までは、14時30分スタートでした。12月31日から、通常の15時スタートになりました。

  11.  クリスマスも特別イベント「ハリウッド・クリスマス・スペクタキュラー」の期間に入って再開されたパレードの内容は、通常と同じです。パレードでは、セサミやスヌーピーといった人気キャラクターたちも、サンタの赤い帽子を被っていません。ただ、クリスマスの飾りつけがされたパーク内(特にハリウッド・エリア)や、巨大なツリーの前を通るなど、いつもとは違ったパレード風景の写真が撮れます。また音楽も通常と同じです。(ただ、後半の赤い服のスター役の女性の衣装は変わっていました。また、パレードの終盤に登場する女性ダンサーたちの衣装も、それぞれの衣装に合わせたカラフルな上着を羽織るような冬バージョンになっています)。あと、ジュラシック・パークのフロートの前のプテラノドンが3羽から2羽になっていました。

  12.  特に、昼間のこのパレードのいいところは、パーク内にいるお客さんたちがパレードのコースの両側に大勢集まってくるので、平日でも、土・日曜日か祝日のように思えてきて、そこから休日気分で、パーク内でリラックスして過ごすことができるところです。平日でもお休みの人たちがこんなにたくさんいるんだ、とわかって、このあと、夜に向けて、もっと楽しもうという開放的な気持ちになれます。ここにも、USJが“非現実”の世界を実現している一面を見ることができます。


  13.  悪天候のときは、キャンピー下でパレード出演者たちと一緒に記念撮影や握手ができる“スペシャル・グリーティング”が実施されます。時間は、そのパレードが行われていた時間帯で、約30分間(BGMの音楽が流れている間)です。
     一番最初に、「ロデオ ドライブ スーベニア」の「シネマ 4−D シアター」に向かった角のドアから、ウッディー・ウッドペッカーだけが駆け足で飛び出してくるようにして登場します。そして、早いテンポの手拍子をしながらキャノピーのちょうど真ん中辺りの道路の上にいます。すると、まわりに大勢のお客さんたちがウッディーを取り囲みだします。そして、そのまま、ウッディーがゲートの方へと移動します。すると、そこに「ユニバーサル スタジオ ストア」のゲート側のドアから出てきていたパレードの前半の竹馬隊のお兄さんたち他が出てきていて合流する、という感じです。はじめは、よって、「ユニバーサル スタジオ ストア」の前だけでグリーティングをしているような感じになりますが、やがて、「ハムナプトラ2」のミイラたちが出てくる頃には、ハリウッド大通り側のキャノピー下にもキャストたちが登場して、バランスよくなります。
     以後、次々と、「ユニバーサル スタジオ ストア」から出てきますが、パレードの先頭の順番から交代で入れ替わりに出てくるのが特徴的です。
     また、はじめのパレードと同じテーマ曲に続いて、「E.T」「ハムナプトラ」「ジュラシック・パーク」「シュレック」の映画のテーマ曲のあと、最後のパレードの曲といったように、順番にキャノピー下でBGMが流れますが、大屋根の下なので、すごい迫力なのが特徴的です。(しかも、「E.T.」なら、「E.T.」のあのテーマ曲の1曲のみが、キャノピー下で大迫力で流れているので、より感動的に聴こえてきます)。
     ただし、全員が登場するわけではなく、前半は、竹馬隊のお兄さんたちの何名か、ウッディー・ウッドペッカーら、ハムナプトラの方々に、ミイラ2体ほど。中盤では、チャップリンの車にいるドレス姿の女性たちの何名か、シュレックのフロートのピノキオら、ジュラシック・パークのプテラノドンのお姉さんや小さい恐竜を抱えた方たち。後半では、ベティーちゃん、マリリン・モンローとそのスターたち、青い制服のいつも赤いカーテンを持ってる女性たち。終盤では、最後のカラフルなダンサーのお姉さんたち、といった感じで、あとローラーブレードのお兄さんもその場でクルクルと回ったりして気軽にお客さんと握手してたりします。

  14.  「ハムナプトラ2」のフロートのカッコイイ外国人のキャストさんたちは、その前にウエスタン・エリアで行われている「ハイ・ヌーン・ウエスト」のショーで間近に観ることができます。


  15.  クリスマスの特別期間のあと、パレードのコースの最後の方が変更されています。「スパイダーマン」の前を通らずに、そのまま直進して、ニューヨーク図書館の壁画の方へと帰っています。ハロウィーンの時の「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」の終わり方みたいになっていて、盛り上がっています。(「スタジオ・ガイド」のパンフレットの右上の隅のコースの地図にも、変更された新しいルートが載っています)。

  16.  その新しいコースになっての最大の特徴は、パレードの最後に“大きな門の扉がない”ということです。これまでのコースだと、最後、大きな扉が左右から同時に閉じて終わりという形で、パレードの終盤の方のフロートの上の部分がまだ扉の上から残って見えていたりしました。しかし、新コースになって、すべてフロートがニューヨーク図書館の壁画の左側へすぐに姿を消すようになっていて、非常にスッキリとした終わり方になっています。 
     そして、最後に大きな門の扉がないことで、今まで以上に注目されるようになったのが、パレードの最後にいるカラフルな衣装の女性ダンサー集団(7名)、及びエンドロープを持ったクルー姿の女性ダンサー2名です。
     パレードのフィニッシュでは、前のフロートがすべて左横のセット裏に姿を消す分、最後まで姿が残っているのは彼女たちだけになります。そして、そこは、今までよりもかなり幅の広い道路になっていて、しかも、かなり手前の「アメージング スパイダーマン ストア」の横から他のスタッフたち20名近くが、道路に横一列になってしゃがんで通行をシャットアウトするので、最後は、まるでニューヨーク図書館の壁画の前が広々とした大ステージのように見えます。そこで、彼女たちだけが主役のダンスショーのあと、最後、観客たちに手を振って姿を消しているように見えてくるのです。
     特に、去年のクリスマスの特別イベントのとき、パレードだけでなく、昼間の人気ショー「セサミストリートのクリスマス・シング・アロング」や、夜のクリスマス・ツリー点灯式の「セサミストリートのクリスマス・ツリー・ライティング・セレブレーション」のステージに約2ヶ月間も出ていた方たちもいて、すでに人気者になっている方も多く、よけいにそう思えてきます。実際、パレードの最後は、横一列でしゃがんでいるスタッフたちの手前には、ずらっと大きなカメラを構えたお客さんたちが大勢並んでいて、彼女たちの写真を撮ったり、手を振ったりしている光景が見られます。

  17.  また、いつも同じ場所で見るよりも、場所を変えてみることをオススメします。そのフロートの背景やセットが変わるだけで、毎回、全然違うものに見えてきます。(たとえば、ゲート付近のユニバーサル・グローブの地球儀を背景にとか、ラグーンの上に広がる青空を背景にのように)。また、目の前を通過する約20分間だけでなく、スタート地点からずっと横をついて歩いて、最後のフィニッシュまで、まるまる約40分間楽しむのこともできます。
     そうやって場所を変えると、新しい発見をすることもあります。私もこの前、近くで観たときに、パレードの最後の方の女性ダンサー集団の1人が、決めポーズで「ハイッ!」と声を出しているのを聞いて感動しました。それまでは、彼女たちは、フロートのあとを、無言でにこやかに微笑みつつ、踊りながら歩いていると思っていましたが、掛け声の他にも、テーマ曲に合わせて、“ハ〜リ〜、ウッド、パー!、ワー!♪”と声を出して歌いながら踊っているのを知ったりして、より目の前で行われているストリート・ダンス・ライブショーのような感じがしてきて、「ハリウッド・プレミア・パレード」がさらに楽しみなものになりました。

  18.  「ハリウッド・プレミア・パレード」は、一通り観てから、目の前を最後まで通り過ぎてからが本番で、本格的に楽しめるものだと思います。1回目はコースの最初の方にいて全体の流れをつかみ、どんな感じか、今日はどういった出演者なのか等がわかってから、場所を変えて、またやってくるコースで待って、再びじっくり楽しむというのがいいと思います。

  19.  パレードに出演されてる方の中には、去年以前に、ダンサー部門のダンサーとして、通常の昼間のショーや夜の「ハリウッド・マジック」(それも上段中央に登場されてた方が多い)に出演されていらっしゃった方が、毎年、何名か(男女)いらっしゃいます。
     また、逆に、たとえ、パレード中にダンスをしてなくて、笑顔でフロートのハンドルを持って運転されていた方や、自転車に乗っていた方が、翌年からダンサー部門のダンサーとして、通常の昼間のショーや夜の「ハリウッド・マジック」(それも上段中央に抜擢)に出演されることもあります。
     このように、パレードの出演者の方々には、たとえパレード中にダンスをしていなくても、本当はすごいダンスの実力者、または運動神経の持ち主という方々が大勢いらっしゃるので、観てる側も気が抜けません。(秋の「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」や、年末大晦日の「ハリウッド・プレミア・パーティ」等では、彼らの高度な実力の片鱗が見れるダンスやアクションのシーンがあります)。

  20.  パレード開始前には、待っているお客さんたちに、各クルーが楽しく手拍子の指導をあちこちで行います。お客さんから拍手ももらえるクルーもいて、エンターテイナーの役割もしています。

  21.  8月末までで、以降約2ヵ月間はハロウィーンの「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」のために休止しますが、ハロウィーン・グッズは8月下旬からショップで販売されています。特に、映画「E.T.」はハロウィーンの季節をテーマにした最大のヒット映画なので、ハロウィーングッズを着たり、持ったりして、パレードの映画「E.T.」の大フロート(映画「E.T.」の感動的なテーマ曲も流れています)を観れるのは、この8月下旬の時期だけなので大変貴重です。

  22.  エントランス広場の各チケットブースの窓口の上の電光掲示板で、“☆☆☆お知らせ☆☆☆(点滅しつつ) 「ハリウッド・プレミア・パレード」は、終了とさせていただきます。2005年春、ファミリー向けの新しいエンターテインメントを準備中です。”と、右から左へと文字が流れています。

  23.  「ハリウッド・プレミア・パレード」が終了となったのは、日本一の高さを誇る 「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」が、今年から新たに登場したことが大きな理由でもあります。その巨大なスーパー・クリスマスツリーがあるのは、ニューヨーク図書館の壁画の前で、ここはパレードの退場口になっていました。もし、クリスマス期間もパレードをするとなると、コースが変更になり、入場口である「E.T.アドベンチャー」と「ターミネーター2:3D」の間のところになってしまいます。
     それだと、かなり退場口が手前になって、コースが短くなってしまい、去年の12月26日からコースが変更されて、「スパイダーマン」の建物の前を通らなくなったのに続いて、さらにコースが縮小されてしまうことになります。時間も短くなってしまい、2002年春のスタート当初から比べると、コースも時間も半分近くになってしまいます。全長900メートルにも及ぶ長いパレードの列なので、コースが短くなるとダンサーの方たちの出演時間も短くなってしまいます。

     また、去年のクリスマス特別イベント期間中の人出の多さに加え、今年はこの日本一の高さの「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」を観に来る人でもっと多くなり、さらに各ストリート・ショーでのセサミストリートのキャラクターたちも今年は「しゃべる」ので、かなりの人気にもなり、また「スパイダーマン」も初登場しているクリスマスなので、かなりの混み具合ということも考えると、その短くなったパレードを昼間にすると大混雑になる恐れもあります。(特に、クリスマス直前は、パレードの予定が中止になる可能性もあります)。
     また、パーク内のクリスマス装飾や、クリスマス・ソング・メドレーのBGMによる、クリスマス・ムード一色のパークの雰囲気を、昼間のその短くなったパレードの時間にわざわざ一時的に断ち切るのも、もったいない感じもします。
     クリスマスのあとに再開するとしても、約4ヶ月間も、それも「ハロウィーン」「クリスマス」の2大イベント期間に休止していたショーを同じように再開するよりも、新しいショーを準備した方が、04年11月6日(土)〜05年1月23日(日)までの「プライス・キャンペーン期間」の年間スタジオ・パスの更新や新規購入者にとっても大きな魅力となります。



16  「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」
   (「UNIVERSAL MONSTERS LIVE ROCK AND ROLL SHOW」)

(室内ショー形式・座り見・定員約900名・入れ替え制・約30分・通常1日4〜6ステージ/土曜他混雑日7〜9ステージ・パンテージシアター

 アメリカのテーマパーク、ユニバーサル・スタジオが日本に進出した当初から考えると、おそらく最も想像以上に観客に受け入れられて、大成功を収めている超人気アトラクション! 写真
 ビートルジュース(BEETLEJUICE)に、外国人キャストによるウルフィー(狼男)、ブライド(フランケンシュタインの花嫁)、ヒップ&ホップ、フランケンシュタイン、ドラキュラとユニバーサルが誇る最強のキャラクターたちがパンテージシアターに総出演! ショー中、何度もステージにあがるも大迫力! “ビートルジュース!”と名前を3回呼んで、親しみやすいステージに、超一流の歌とダンスがマッチした、最高のロックパーティのを盛りあがろう!

 (フロリダでも{野外})

 (UNIVERSAL映画「DRACULA」ドラキュラいろいろなモンスターが登場する予告編})。
 映画「ビートルジュース」の予告編映像({中央の写真下の「streaming」をクリック})。

 (04年5月7日{金}、深夜26時30分、映画「ビートルジュース」がTV放送されました)。

 映画「ビートルジュース」のテーマ曲はこちらの「1」。またはこちらの「1」。

 ショーで歌う曲は、
 (オープニング)
 (NEW!)「Rockin’ The Paradise」(ライブビデオ
 (NEW!)「Rock And Roll All Night」(こちらの「17」)。

 「ワン・ワイルド・ナイト」(こちらの「12」。続きはこちらの「12」)。
 「I Will Survive(恋のサヴァイヴァル)」(の「17」。続きはの「3」と、のディスク1の「1」)。
 「Y.M.C.A」(こちらの「1」。続きはこちらの「1」。{ユニバーサル・インターナショナル})。
 「ホット・スタッフ」(こちらの「10」、続きはこちらの「1」)。
 「It’s Raining Men」(こちらの「5」。続きはこちらの「1」)。
 「Smooth(スムーズ)」(こちらの「5」。続きはこちらの「5」)。
 「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」(こちらの「8」。続きはこちらの「1」)。

 (エンディング)
 (NEW!)「Rockin’ The Paradise」(ライブビデオ
 (NEW!)「Rock And Roll All Night」(こちらの「17」)。

(ショーの予習)

 世界でも、これほど熱心なリピーターの多いアトラクションは他のどこにもない。みんなで、夜のロックパーティに参加する超人気ショー。

 パーク中央のハリウッド・エリア内にある、パンテージシアター(ポスターはこちら。{ハリウッド・サイン}。実際にロサンゼルス・ハリウッドにある歴史ある劇場{1182席}。ハリウッド黄金時代の豪華な映画館として人気。1949年〜1959年のアカデミー賞授賞式会場としても有名{夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」の黄色の傘とレインコート姿のシーンでもある有名な映画「雨に唄えば」もここで受賞}。1992年の大ヒット映画「ボディガード」{ケビン・コスナー、ホイットニー・ヒューストンが出演}の撮影でも使われた劇場)内で上演。

 夜12時の西洋の墓地が舞台。待ち列エリアから、「We Will Rock You」(こちらの「1」をクリック)「Time Warp」(こちらの「5」をクリック)「Another One Bites the Dust」(こちらの「2」をクリック)等のBGMの流れる中、ステージと座席のある部屋へと入場する。中では、館内が暗いため、クルー達が赤く光る棒を振って誘導している。
 ステージには、すでに、最初からその大きなセットが姿を見せていて、あとは登場人物が出てくるだけになっている。舞台を隠す上からの幕やカーテン等はない。向かって右側の上部に時計があり、「11時55分」を針がさして止まっている。そしてステージからは、ゆっくりとドライアイスのような、白いけむりが漂っている。館内はひんやりとしていて涼しい。(夏の場合。冬は暖房が効いていて暖かい)。
 全体の座席は、中央通路をはさんで、前に10列、後ろに9列ある。それが、向かって、右、真ん中、左と、縦の階段を境に3ブロックに分かれている。一列あたりの座席数は、まちまちだが、多い列で20席くらいはあるようだ。
 座席に座って、しばらくすると、クルーによる館内での注意事項のアナウンスがある。事前の待ち列エリアで何度も聞いたのと同じものだ。ただ、ここでは最後を英語のアナウンスで締めるところが違う。それが終わると、あとはショーの開始を待つだけ。
 
 オオカミの「ワァオーン、ワォワォワォワォワォー」という遠吠えとともに、カミナリの“ゴロゴロ〜ゴロ〜ッ”とした音が鳴り響き、時計の針が12時をさして、「ボーン」、「ボーン」という音が12回繰り返される中、館内がゆっくりと暗くなる。そして、向かって右側の時計の上に電流が流れたあと、次にその上下に電流が走り、時計の両針がクルクルと激しく回転して、再び12時を指して止まる。すると、中央の棺桶のまわりが緑色の縞模様になったあと、その周囲3箇所から炎が出て、それが緑色に変わって消える。その棺桶の扉を何度かバタバタさせたあと、元気よくビートルジュースが登場。ここから、たった一人で、挨拶をしたあと、観賞のルールや注意事項の説明を冗談を交えつつする。あるビートルジュースの場合、「〜。はじめまして、みなさま。わたくしは、このゾンビランドの支配人であります、ワイルドでクレイジーな死人、ビートルジュースです!オー、ラ〜イ!」と言って挨拶したあと、説明に入る。すぐに歌や演奏、ダンスとかは始まらないので注意。ここのシーンでの目玉は、観客全員参加によるウェーブの練習。

 そうやって客席を温めたあと、いよいよロックンロールショーが始まる。ビートルジュースが「さぁ、みんなー、ボチボチいくぜー!」と片手をあげて言うと、観客たちも一緒に片手をあげて「イエ〜イ!」、「ボチボチいくぜー!」、「イエ〜イ!」、「ほな、いくで〜!」と言ったあと、音楽がかかりだす。そして、ビートルジュースが「紳士淑女の皆様、史上最強にオバケタクルなスペクタクルレビューへ、よく来ちまったな〜。墓場史上最高のレビューだぜぃ!誰か呼んだ?やって来るんですね、了解!(と、ここで敬礼ポーズ)ほらー!(向かって左側の客席中段を指差す)、ほらー!(向かって右側の客席中段を指差す)、ホラーな奴らがおでましだ〜!」と言って、前の客席の方へ行き、「きゃー!、たすけて〜!」と言って、通路横の客席に姿を潜める。そのあと、舞台にモンスターたちが姿を現す。

 (オープニングの曲)
 「Rockin’ The Paradise」(の最初の方の歌詞の部分)。
 そして、ビートルジュース(略してBJ)も向かって右端から舞台にあがる。「どうだい、どうだい、どうだい、どうだい。モンスターの世界に住んでるんだ。ビックリしたよ。さぁ、ロックパーティをやりたい奴は、オイラの名前を3回呼びな!ビートルジュースってな!いくぜ〜っ!カモォ〜ン!」、観客(片手をあげて)「ビートルジュース!」、BJ「もう一回!」、観客(片手をあげて)「ビートルジュース!」、BJ「もう一丁!」、観客(片手をあげて)「ビートルジュース!」、BJ「オーッ!イヤッホ〜!」と叫ぶ。ここから、観客も曲にあわて、手拍子を開始。ステージ頭上で、ビートルジュースの合図によって、3回、大きな炎が出る。
 曲は「Rock And Roll All Night」(こちらの「17」)。
 そのあと、ビートルジュースがステージの向かって左の奥へと消える。ここで、約10秒間ほど、ステージには誰もいなくなり、曲が流れる中、セットの照明やムービングライトが無人のステージの上を照らし続ける。そして、ステージのセットから、次々と、先ほどのモンスターたちが、紹介されながら登場する。「フランケン!」「ブライド!」「ドラック!」「ウルフィー!」の順に呼ばれる。 はじめに登場したときと、みんな服装が変わっている。オオカミ男やブライド(フランケンシュタインの花嫁・ブライド=“bride”で“花嫁”の意味)は髪型も変わっている。そして、約20秒後に、またビートルジュースが現れるが、なんと彼も、中のシャツの色が赤く変わっているのに驚く。そして、みんなで揃って、「I WANANA ROCK AND ROLL ALL NIGHT AND PARTY EVERY DAY!♪」と歌い踊りながら、最後はビートルジュースを真ん中に横一列(左から、ブライド、ウルフィー、ビートルジュース、ドラキュラ、フランケンシュタイン)になって、時計回りでクルッと1回転したあと、全員で両手を拡げて決めポーズ。花火。大拍手。

 次に、女性2人組の、ロックンローラーの歌って踊れる追っかけギャルである、“ド最高にド強烈”な2人組、“ヒップ&ホップ”が登場する。(ヒップ=黄色の髪で緑色のズボン、ホップ=赤色の髪で青色のズボン)。ビートルジュースが左側の台の上で「出て来い!墓場荒らしの、ギャル!ギャル!ギャ〜ル!」紹介したあと、左右のレバーを同時に引くと登場する。黄色ヒップが、左側のビートルジュースの後ろから、赤色ホップが右側から登場する。(2人は、ドラキュラのメインまでの間、このステージに向かって左側が黄色のヒップ、右側が赤色のホップという位置で歌い踊る)。


 そして、これから、モンスター1人ずつがメインになるステージへ。まず、オオカミ男がボン・ジョビの曲を歌い踊る。オオカミ男は、ウルフだから、“ウルフィー”と呼ばれている。ステージ上で、両膝をつけて滑る動きが特徴。歌の前に、最初、右端でひと踊りして、大拍手。ウルフィーのときは、彼が両手を上げて「アー、ウォー」と吠える動きをしたら、観客のみんなも、客席に座ったまま、一緒に「アー、ウォー」と吠えながら両手を上にあげなければいけない。(初めての人は、前列に座れば、まわりがみんなやるので、すぐ慣れる)。ウルフィーが「ボン・ジョビ!チェキ、ナウ!」と言うと、曲のイントロがかかり(こちらの「12」)、その間、この「アー、ウォー」というのを、まずステージの向かって左側で、続いて右側で、そして、最後は真ん中で、みんなで一斉にやる。毎回、これをやってから、ビートルジュースが「GO!ウルフィー!」と言って、ウルフィーの歌に入る。また、歌の間は、ウルフィーのメインのとき、セットの背後に黄色い満月が浮かび上がる。歌の中では、「ONE WILD NIGHT!♪」と連呼して、「ナー、ナー、ナナー、ナー、ナーナ、ナー、ナー、ナーナー♪」と何度も歌うところが印象的。(こちらの「12」)。曲が終わったあと、再び、みんなで一緒に、「アー、ウォー」と両手を上げて吠えるのをやる。

 次に、“ブライド”が歌い踊る。曲の前に「ハロー、ビートルジュース」と言って、ビートルジュースと2人で絡むところがある。曲目は「恋のサヴァイヴァル」。(こちらの「17」。続きはこちらの「3」と、こちらのディスク1の「1」)。途中から、バックにウルフィー、フランケンシュタイン、ドラキュラの3人が現れ(左から、この順序)、左右のウルフィーとドラキュラの2人に両腕を持ち上げられたあと、ウルフィーから順番にダンスをペアで踊る。最後は、右側の扉に、その3人が一列になって消えたあと、その扉の前で、時計回りに1回転して、歌も終わり、決めポーズ。大拍手。明かりも消えて暗くなる。

 次に、ビートルジュースが2体の人形を両側に連れて、ステージ中央の上段のエレベーターから、3人一緒に右手を振りながら上がってきて登場。(曲のはじまりの試聴はこちらの「1」)。ビートルジュースはインディアンみたいな、頭から足元まである白と赤をメインにした長い羽の帽子のようなものを被っている。人形は、2体ともガイコツだが、両目に大きな目玉が取り付けられている。左が黄色の帽子に赤っぽい服装に茶色のズボン、右が白い帽子で水兵隊のような白い格好で黒いスカーフをしている。「Y.M.C.A」を歌い踊る。(続きはこちらの「1」)。観客と一緒に「ワ〜イ、エム、シ、エー!♪」と、頭の上で2回ずつ英語の文字を作るのを2回、合わせて4回する。そのときに、ヒップ&ホップも登場し、黄色ヒップが警察官の黒い帽子、赤色ホップがカウボーイのような黒い帽子を被って登場。ビートルジュースが再び階段を上がって、エレベーターに戻るとき、両サイドの人形に背後から、黄色ヒップが警察官の帽子を白い水兵隊のガイコツの頭に、赤色ホップが黄色帽子のガイコツの背中にカウボーイの帽子をかける。

 次に、そのまま、ヒップ&ホップの歌と踊りのステージへ。(「ホット・スタッフ」{こちらの「10」、続きはこちらの「1」})。「〜HOT STUFFー!♪」 と歌い踊ったあと、黄色ヒップが透明なレインコートの袖と裾が緑色のを、赤色ホップが青色のを、それぞれ、ドラキュラとウルフィーから後ろから着せられる。そして、今度は「〜IT’S RAINING MENー!♪」(こちらの「5」j。続きはこちらの「1」)と歌い踊りながら、ステージの両端から降りて(黄色のヒップが右側から、赤色のホップが左側から)、最前列の観客たちの手のひらをタッチしながら走って、交互に行き交ったりする。

 そして、いよいよ、「モンスター中の、モンスター」フランケンシュタインの登場となる。ビートルジュースが「オーケイ!レディース&ジェントルマン!覚悟はいいか。血圧の高い奴は気をつけろ。惚れっぽい奴はヨダレを垂らすな。大きな拍手で迎え・よ・う!我らがブライドのハニー、そしてモンスター中のモンスター!墓場のー!アイドルッ!(ここで全員が黒いサングラスをかける)フ、ラ〜ン、ケ〜ン、シュタ、イ〜ン」と叫んで手から花火をプシューッと出す。(こちらの「5」。続きはこちらの「5」)。フランケンシュタインだけは、エレキギターの楽器を持って歌い踊る。フランケンシュタインとその花嫁ブライドとのペアダンスも美しい。終盤は、サングラスも外しての熱唱。歌が終わると、ビートルジュースとの絡みになり、「ゲルマブな女房もらったじゃねーかよー」と冷やかされる。

 そして最後はドラキュラ。(曲は「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」(こちらの「8」。続きはこちらの「1」)。ここからは、もうショーの終わりまで一気に進んでアッと言う間なので、悔いが残らないように、思いっきり大きな手拍子で盛り上がろう。ドラキュラ登場の前には、またオープニングのときのように、右側の時計の両針がクルクルとまわりだす。(その後、また止まる)。
 ドラキュラは、“クールなプレイボーイ”という設定らしく、まず登場すると、ステージの向かって左側にいる赤色髪のホップとペアでダンスをする。(ここからラストまで、今までと2人の位置が替わり、ステージに向かって左が赤色ホップ、右が黄色ヒップとなる)。その間、右側で、黄色髪のヒップが後ろを向いて、ポツンとじっと立っている。そのあと、ドラキュラは黄色髪のヒップとペアでダンスし、そして、ホップとヒップとの3人揃ってのダンスに移る。そのあと、ウルフィー、フランケンシュタイン、ブライドの3人が加わって6人でのダンスのあと、ドラキュラのマントプレイ。 ドラキュラがマントを拡げながら踊るところが抜群にカッコイイ。このとき、客席の両側の壁面(特に向かって右側が大きい)に、ドラキュラがマントを拡げた大きな黒い影が一緒に映って踊っていて、とても興奮するシーンになっている。
 このあと、ステージの左側でドラキュラは赤色髪のホップと、右側でウルフィーが黄色髪のヒップとペアダンスを踊る。フランケンシュタイン夫妻は右端で楽器を演奏している。そして、ビートルジュースが小さなラッパのようなものをノリノリで吹きながら、向かって左側から中央にやってくる。最後はドラキュラを一番前の中央にして、前列の左横がウルフィー、右横がしゃがんだ赤色髪のホップ、後ろの左がビートルジュース、右がフランケンシュタイン、そして両サイドの左がブライド、右が黄色髪のヒップで、全員で決めポーズ。大拍手。

 (エンディングの曲)
 「Rockin’ The Paradise」
 「Rock And Roll All Night」(こちらの「17」)。
 このあと横一列になり、ビートルジュースが前に出て彼らと向かい合って、全員で一斉にお辞儀をしたあと、ビートルジュースによる最後のメンバー紹介がある(ウルフィー、ドラキュラ、ブライド、フランケンシュタイン、ヒップ&ホップの順番)。ここでも大拍手。そして、ビートルジュースを真ん中に全員が横一列(左から、フランケンシュタイン、ドラキュラ、赤色髪のホップ、ビートルジュース、黄色髪のヒップ、ウルフィー、ブライド)で、はじめはステージに向かって右、次に左を指差しつつ歌いながら踊ったあと、ビートルジュースが「そして、オイラが!」と前にジャンプして叫び、まわりの出演者たちが一斉に時計まわりに1回転して、「ビートルジュース!」と両手を差し出して、名前を呼んで紹介される。
 そのあと、そのまま、みんなで横一列で踊り続けたあと(ここでは、はじめの全員の決めポーズのときと、同じ曲がかかっている)、最後は全員が一斉に、舞台のセットの中にすばやく戻る。ビートルジュースも棺桶の中に飛び込んで、その扉を閉める。最後は、向かって左側の上の方で、ウルフィーが吠えて、館内が真っ暗になる。そして、音楽が華々しく終わるとともに、ステージから花火が出て終了。大拍手と大歓声が、しばらく闇の中で響き渡り続ける‥‥。

    [得する情報]

  1.  当たり前ですが、みんな本当に歌っています。はじめの頃は、これだけでも、かなり感動します。みんな激しいダンスをしながらも、素晴らしい歌唱力なので圧倒されます。ビートルジュースも「YMCA」の英語の歌詞をちゃんと発音して歌っています。

  2.  このアトラクションもまた、フロリダとここの2ヶ所にしかない貴重なものです。ちなみにフロリダでは「ビートルジュース・ロックンロール・グレイブヤード・レビュー」というショー名で、野外ステージとなっています。

  3.  主役のビートルジュース以外のキャストは全員、外国人の方々が演じています。そして、誰かがメインのときでも、そのバックで他の方々も歌い踊っていらっしゃいますので、全員ほぼ出ずっぱりになっています。

  4.  毎年、数チームの方々がシフト交代で出演なさってるそうで、ビートルジュースも3人(or4人)いることになりますが、みなさん、それぞれ素晴らしいです。ぜひ、全員の回の分が当たるように観て、より一層、このアトラクションを満喫しましょう。(1日の最初の回とラストの回で違ってたりします。ほんと、 1日に2チームを観れたら、すごく得した気分になれます。ぜひ、やってみてください)。(混雑日の土曜日のとかは、1日3チーム登場するときもあるようです)。

  5.  ショー終了後の記念撮影はありません。その代わり、ショー中、ビデオを回してるお客さんがいっぱいいます。ただし、フラッシュだけは固く禁止されていて、何度もアナウンスがあるのがこのショーの特徴です。(「ウォーターワールド」もそうです)。

  6.  座席は、前の部分と、後ろの部分の2つに大きく分かれています。前の座席の方が、リピーターが多くて反応がいいので、一緒になって自然に楽しめるかと思います。天井は高いですが、2階席はありません。

  7.  ウルフィー(オオカミ男)が、観客とみんなで一緒にやる「アー、ウォー」には、両手を下から上へと振り上げるのと、両手を肩から前へ大きく振り下ろす感じの2種類があります。その回のステージに登場するウルフィーによって違うので注意しましょう。

  8.  ショー中、舞台の上には、大量のドライアイスの白い煙が流れ出していて、それが照明に当たって、なんとも幻想的なムードをつくりあげています。

  9.  ステージに向かって、右と左どちらでも楽しめますが、同じ前方の座席なら、右側の方が迫力があるように思いました。とにかく、どっちにしろ、“いつかは最前列に座って観てみたい!”と思ってしまうほど、魅力のあるショーです。 特に、初めてUSJに来られる方は、このショーだけは無理してでも必ず予定の中に入れておくべきです。私も初USJのとき、足早にライド巡りをしてる最中、たまたま観ましたが、こんな本格的なショーまであるのかと感動して、すごく得した気分になれました。これを観ないで、年間パスへの切り替えを考えずに、そのまま、その日退場してしまうのが一番もったいないと思います。

  10.  ショーでの各ソロの曲が「ウェルカム・トゥ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(1500円)のCDに収録されています(パーク限定発売)。自宅で、このショーの興奮が再現できます。さらに、パーク内のおなじみの各種テーマ曲(「ハリウッド万歳」「ウェルカム・トゥー・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「ハリウッド プリメーラ」等)や「ハリウッド・マジック」の曲まですべて再現されていて、とてもお得で価値があります。 私のお勧めのお土産NO.1です。(「カリフォルニア コンフェクショナリー」というショップでCDの試聴機が2台用意されてて、誰でも自由に中身を聴いてみることができるので、ぜひ試聴してみてください。パーク内のお店で聴いても感動します)。

  11.  2003年末に、年末のカウントダウン用のためもあって、各座席の裏に「E9−11」のようなシールが貼られるようになりました。通路側にも各座席を示すシールが貼られています。(なお、2004年に入って、現在では、シールはなくなっています)。

  12.  ショーを観て、感動してハマってしまった方は、いっそ、自分もドラキュラやフランケンシュタインになってみてはいかがでしょうか。建物の出口を出ると、その向かいにある「ハリウッド バックロット ブティック」には、ドラキュラやフランケンシュタインに変身できる、本格的なコスチュームが揃っています。(フランケンシュタインが9200円、ドラキュラが9400円。この2種のみが販売されてて、ウルフのはありませんでした)。アメリカ直輸入のグッズです。私が見た04年2月初旬では、やはり人気があるのか、ドラキュラがあと1セット、フランケンシュタインがあと3セットしか残っていませんでした。
     さらに、マスクだけも販売されていて、これは、ドラキュラマスク、フランケンマスク、ウルフマンマスクと3種あります。(2400円)。
     (「ハリウッド バックロット ブティック」の一部に、従来のショップ「ムービー モンスター」が移転しています)。

  13.  ショーの観賞の仕方ですが、ビートルジュースが毎回言っているように、おとなしく座っていちゃダメです。(おとなしく座っているのを見ると「むなしい、そして、かなしい」とも言っています。また「狂え」とまで言っています)。大いに拍手をしたり、手拍子をして盛り上がりましょう。
     またビートルジュースが「俺がなんか言ったらイエーイって叫べ」とも言っているので、イエーイと言う声出しOKです。女性の方は、「黄色い声援を入れるのを忘れずに」とも言っているので、キャーキャー言っても大丈夫です。「もっと手拍子!」とビートルジュースが言って、ステージのキャストたちが自ら頭の上で大きな手拍子をして煽っているので、観客も同じように頭の上で、大きな手拍子をしましょう。(クルーたちもしています)。
     大きな拍手や手拍子で、後方の席の観客が見えにくくなることや、静かな周囲の観客に迷惑かもと、気にするショーではありません。そんなショーなら、最初からそんなことを観客に言うはずがありません。このショーでは客席の観客全員の、大きな拍手や手拍子の手が頭の上にあがって、熱狂的に興奮して盛り上がっている状態を目指しています。他の普通のショーの観賞の仕方とは全然違うということを、最初にビートルジュースが言っています。このショーでは、ビートルジュースがそう言ってるのですから、言われたとおりにするのが一番です。

  14.  04年春から登場した新ビートルジュースですが、タイプ的には、アドリブの多い方で楽しめます。03年秋の「ハリウッド・ハロウィーン」の期間限定の特別アトラクション「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」で、新しくビートルジュースをなさっていた方の2名のうちの、長身の方が演じられてるそうです。(GWで1日に9回ほどショーがある多い日は、主に早めの時間帯{午前中}に出演されていました)。

  15.  また、ヒップ&ホップの登場するときに、これまでは“ナンデダロ〜♪”と全員が歌ったり、踊ったりしていましたが、現在は、新しく別バージョン(3チームとも同じ)になっています。

  16.  キャストの方たちの素敵な写真が、04年8月26日(木)から、「エンターテイナーフォトシリーズ」として、パーク内の2つのショップで販売されています。(ビートルジュース以外。また、1チームのみ)。

  17.  04年9月1日(水)から、前3人目のBJが再登場しています。(04年1月初旬以来)。(ハリウッド・ハロウィーン期間の野外ショー「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」に他のBJ{1人目と2人目のBJ}が出演するためと思われます)。 

  18.  パークのエントランス広場でのテープアナウンスでは、外国人男性の英語アナウンス「(“ゴロゴロ〜ゴロ〜ッ”というカミナリの音のあと)ジョイン、ドラキュラ、ウルフマン、フランケンシュタイン、ブライド・オブ・フランケンシュタイン、アーンド、ビートルジュース、アズ、ゼイ、テイク、トゥ、ザ、ステージ、イン、ジ、アワ、〜ラーイブ、ユニバーサル、モンスターズ、ロックンロール、ショー!」のあと、すぐ続いて女性アナウンス「ドラキュラ、オオカミ男、フランケンシュタイン、フランケンシュタインの花嫁、ビートルジュースが結集! ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーで、モンスターと一緒に盛り上がろう!」と流れています。

  19.  05年9月3日(土)の、ステージ33で開催される、旅行会社のイベント「メイト アーリー・ハロウィーンパーティ 2005」でも、今年はビートルジュースやモンスターたちが登場するようです。



17  「プレイング・ウィズ・おさるのジョージ」
   (「Curious Geouge」)

(シアター形式・定員300名・入れ替え制・約20分・前面特殊スクリーンタイプ)

 2018年6月30日(土)スタートの新アトラクション。

(ショーの予習)
 「いつだって、なんだって、知りたいことばっかり! そんな好奇心いっぱいの愛らしい姿が世界中で人気の「おさるのジョージ」がアトラクションに登場!舞台はアニメ制作スタジオ。いつもは絵の中にいるジョージが現実の世界へ飛び出しちゃったから大変!初めて出会う世界にワクワク興味津々。スタジオ中を無邪気に駆け回るジョージとお友だちになって、好奇心のままに、めいっぱい遊ぼう!」

    [得する情報」

  1.  アトラクション近くの「スタジオ・スターズ・レストラン」に「おさるのジョージ」のかわいいメニューがあります。



 「アニメ・セレブレーション」
 (「ANIMATION CELEBRATION」) (2017年12月22日{金}まで)

(ツアー形式{バック・ステージ・ツアー}・定員300名・入れ替え制{プレショーは立ち見}・約20分・前面特殊スクリーンタイプ・通常、午前11時〜(冬は12時〜)/土曜他混雑日、午前9時半〜)

 アメリカのテーマパーク、ユニバーサル・スタジオのメインキャラクター、ウッディー・ウッドペッカー(Woody Woodpecker・キツツキ)のアメリカンな笑い声が心地よい、3Dサングラスなしでのリアルな立体映像を見せてくれる画期的なショー・アトラクション。ウッディー・ウッドペッカーのキャラクターをメインにした本格的な映像アトラクションは、本国アメリカにもなく、とても貴重なアトラクションと言える。また、最後のTVゲームのコーナーは、日本語と英語の2ヵ国語対応となっているものもある。(写真はこちら)。
 2002年にティア賞のアウトスタンディング・アチーブメント賞のアトラクション部門を受賞
 (テーマエンターテインメント協会{本部:アメリカのカリフォルニア州})。

 (NEW!)DVD特設サイト(画面の右上でアニメ動画{約2分10秒間のを繰り返し。また、このトップ画面のアニメ動画が08年春は新しく「ウッディーと海賊」編に}。画面中央のウッディーの目が約5秒ごとにまばたきします)。
 画面の右下の「ENTER THE SITE」をクリック→画面の下の「VIDEO」クリック→3つのアニメ(画面一番上の「Who’s Cookin’ Who?」{約1分33秒間}、真ん中の「Fish Fry」{約1分12秒間}、下の「Hot and Cold Penguin」{約45秒間・ペンギンのチリーのアニメ動画})が観れます。

 ウッディー・ウッドペッカーの笑い声はこちらの「GUESS WHO?!!」(“だぁ〜れだ?!!”の意味)をクリック。(次の画面の下の“WOODY&FRIENDS”で、キャラクター紹介{ペンギンのチリー・ウィリー写真]他})。
 他の写真や、作者のWALTER LANTZ(ウォルター・ランツ)の写真の紹介はこちら
 キャラクターはこちらでも。
 (人気キャラクターたちは、エントランス前でのグリーティングでは、ペンと紙を持っていくとサインもしてくれます)。

 ウッディー・ウッドペッカーの笑い声や歌はこちらの「1」(この「アニメ・セレブレーション」のアトラクションの建物前でも流れている曲)、「2」、「3」、「5」、「9」。
 (パークの「アニメ・セレブレーション」付近の通常のBGM曲はこちら)。

 「ロッキー&ブルウィンクル」の紹介はこちら
 映画「THE ADVENTURES OF ROCKY AND BULLWINKLE」(あの有名な俳優ロバート・デ・ニーロが出演&製作参加))。映画の公式HPからは、こちら(右の“enhanced”{“魅力を高めた”の意味}の方は音声付き)。次の画面の左側のチャンネルの数字の「3」をクリック→「Reel World」をクリック→ 次の画面の「trailer」(「予告編」の意味)をクリック→ミニ画面での映像(約30秒間)。(チャンネル「1」での左上のモニターをダブルクリックすると別の映像{約15秒間}も)。
 (07年3月10日{土}、深夜25時5分、映画「ロッキー&ブルウィンクル」がTV放送されました)。
 (06年10月7日{土}、7時、映画「ロッキー&ブルウィンクル」がTV放送されました)。

(ショーの予習)

 「アニメ・セレブレーション」の、“セレブレーション”とは、「祝賀・お祝い・称賛」という意味。

 ツアー・タイプのアトラクション。ショー開始予定時間の、約5分前になったら、入場が始まる。館内に入場すると、まず、そこがプレショーの行われる部屋となる。館内は、全体的に青っぽい色(「スパイダーマン」のアトラクションの建物内のような)。 目の前の上方にスクリーンがあり、「ANIMATION (1段下)CELEBRATION (1段下)STUDIOS」と、画面に3段に分けて、可愛らしい絵の具のイラストらとともに書かれてある。左側には、マイクのある場所があり、その下には、小さなTVモニターが2台ある。そして部屋を取り囲むようにバルコニーみたいな渡り廊下が上にあり、スクリーンを前として、そのバルコニーに、左右それぞれに4つのドアが、後ろに3つのドアがある。ドアの上には、いろんな製作工程の部屋を示す言葉(「SOUND」「ANIMATION」他)が英語で書かれてある。
 そして、その下の左右の壁には、背景の絵とともにウッディー・ウッドペッカーの絵のパネルが7つずつある。右側がベッドで眠ってるウッディー、パジャマ姿でアクビをしているウッディー、バスタブに入ってるウッディー、冷蔵庫をあけて食べ物を重ねて持ってるウッディー。ここまでがカラーで、この先のTVゲームをしてるウッディーとかからはモノクロ(壁も)になっている。左側は、外での森の中でのウッディーを描いていて、前の3枚だけがカラーで、あとの4枚はモノクロになっている。また館内には、ショーが始まるまでの間、陽気なBGMのメロディーも流れている。

 時間が来ると、BGMの音楽が館内に流れる中、上の渡り廊下みたいなところのドアの1つ(私が見たのは、スクリーンを前としたら、右の一番後ろのドアの、上に「ARCHIVES」{アーカイブズ=記録所・保管所}と書かれているドア)からクルーが登場。お姉さんが多いが、お兄さんの時もある。チェックの模様のチョッキのような服を着ている。クルーが上の渡り廊下を歩いていって、前方のスクリーンの左横の真ん中くらいの場所に来ると、立ち止まって観客たちの方を見下ろして、「みなさん、こんにちはー!」と、どちらかというと子供向けの挨拶をする。子供たちも、クルーのお姉さんの方を見上げて「こんにちはー!」と言う。
 そして、正面の左側の、ノートパソコンのようなものがあるところに立ち、そこでマイクで話す。クルー「皆さん、改めまして、こんにちは。アニメ・セレブレーション・スタジオに、ようこそ、お越しくださいました。皆さんは、ほんと、ツイてますよ〜。というのも、我が社が誇る、新進気鋭のアニメ・ディレクター、吉川(よしかわ)テツヤのデビュー作が、今日、完成するんです。作品の主人公は…」、ここで、目の前のスクリーンに、ウッディー・ウッドペッカーが陽気な音楽とともに、飛び出して登場する。ウッディー「だぁ〜れだ?、“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…”」、クルー「ご存知、ウッディー・ウッドペッカー! このあと、奥のデジタル・スタジオで、皆さんに、アニメ完成の瞬間をご覧いただきます。まずは、スタジオの舞台裏、バック・ステージ・ツアーに、皆さんをお連れしましょう! と言っても、あちこち歩き回る必要はなし。時間もかかりません」。クルーが、ノートパソコンのスイッチを押す。“ピコッ♪”。すると、スクリーンにもパソコンの画面が映る。クルーが登場して、約2分後、ここから、 スクリーンで、“バック・ステージ・ツアー”が行われる。アニメ製作の最新の舞台裏を見せる。このビデオは約5分間ある。


 館内が暗くなり、クルーにスポットライトの光が当たる。クルー「というのも、このスタジオの各部門が、最新の通信システムによって結ばれているからなんです。まずは、シナリオ構成部から始めましょう」。また、クルーが、ノートパソコンのスイッチを押す。“ピコッ♪”。クルー「マツイさん! マツイさん、いないんですか?」、マツイさん(男性)がスクリーンの画面に顔を出す。マツイ「ここにいるよ〜♪」(と、画面下から、顔を出す)。、クルー「もう、マツイさん、ふざけないで。ツアーは、もう、始まってるんですよ」、マツイ「わかってるって! もう、せっかちなんだから!」、クルー「さぁ!、マツイさん、後は、よろしく」、マツイ「OK! 改めまして。マツイです。シナリオ構成部へ、ようこそ〜! デジタルアニメには、面白いシナリオが必要不可欠。そこで、僕たち、シナリオ構成部の出番。監督と一緒にプロット、つまり、物語の展開を組み立てていくってわけです。そして、ストーリーの展開を考えながら、ご覧のように重要なシーンを絵に描いて具体化する。いわゆる、業界用語で言うところの、“絵コンテ”ってやつですね。さて、シナリオの大筋がまとまったところで、仕事は僕たちの手を離れて、他の部へバトンタッチ! それが、このモニター〜の便利なとこなんだなぁ。こうやってキーを、カチャカチャカチャカチャとやるだけで、スタジオ内のどの部門にでも、パーッと行けちゃうんだ。では、まず、アニメーション部を覗いてみよう」。

 “ピコッ♪”と音がして、スクリーンの画面が変わり、大勢のスタッフが机で仕事をしているところが映る。マツイさんは、右上の小さな画面にいる。キョウコ「…上出来よ、〜」、マツイ「ヤッホー! キョウコちゃん! それ、なかなか、いい線行ってんじゃん」、キョウコ「もう、驚かさないでよ、マッちゃん」と、しっとりとした落ち着いた声で話す。マツイ「悪い、悪い。ツアーのみんなも一緒なんだ」、キョウコ「あ、そうでしたね。お待ちしておりました。皆さん、ようこそ。ここは、アニメーション部といって、アニメに出てくる人物画や背景画といった、すべての絵を一手を引き受けます。アニメはとても楽しいけど、作るとなると苦労も多いんです。絵を描くのは、セリフ、音楽、効果音が出来上がってから。つまり、録音済みの音にあわせて、絵を描かなければなりません。かなり精密な作業です。時間もすっごくかかるんですよ。皆さんは、ご存知かしら。たった1秒間 の絵には24コマ、つまり24枚の絵が必要なんです。ほら、こんなにたくさんの絵があっても、実際には、ほんの、数秒分にしかならないんです」。ここで、キョウコ「ねぇ、フクダくん、これ、スキャナーにかけて、アヤちゃんのとこに送って。大至急、頼むわね」と言って、男性に原稿を渡す。キョウコ「以前は、ひとコマ、ひとコマ、フィルムに起こしていました。でも、今では、絵をコンピューターに読み取らせ、そして、そのデジタル化されたデーターを、そのままカラーリング部に送る仕組みなんです」、マツイ「じゃあ、僕らも、そろそろ、このへんで。アヤちゃんも待ってるだろうし」、キョウコ「そうね。私も仕事に戻らないと。では、皆さん、楽しんでいらしてください」。

 “ピコッ♪”と音がして、スクリーンの画面が入れ替わり、マツイ「さぁ、アニメ製作の最終工程、カラーリング部を覗いてみよう」、“ピコッ♪”と音がして、スクリーンの画面が 変わる。ヘッドフォンで音楽を聴きながら、パソコンに向かっている女性が映る。マツイ「アヤちゃん! 出ろ! アヤちゃ〜ん!」、アヤ「あっ! マツイのお兄様〜♪」、マツイ「アヤちゃん、ツアーのこと忘れてない?」、アヤ「とんでもない、待ってましたよ〜。私、今、ねーえー、…私、なんか変?」。ヘッドホンに気付いてはずす。アヤ「あっ、そうか。ごめん、ごめん。チャオ! アヤカです。カラーリング部のチーフやってます。私のお仕事は、ウッディーに、ドンピシャリの色を塗ってあげること。昔は手書きでせっせと色を塗ってたんだけど、今では、コンピューターが大活躍! クリック一発、ちょちょいのちょい〜で、塗り絵オッケー! ウッディーの気分もコロコロ変わる。たとえば」、“ピッ”、アヤ「疲れてぐったり」、アヤ「怒っているウッディー」、“ピッ”、アヤ「スコットランド人も真っ青」、“ピッ”、マツイ「フフフ、ありがとう、アヤちゃん。僕らもそろそろ行かないとね」、アヤ「じゃーね! 皆さん、バイバーイ!」。

 “ピコッ♪”と音がして、スクリーンの画面が変わる。マツイ「これで、アニメの総仕上げに必要なパーツが、全部、吉川監督のところに届いたわけだね。今だと編集作業もバッチリ見られるよ! う〜ワクワク! じゃあね…」と言うと、ここで、画面にゴウトクジ部長が登場。部長はスーツ姿で、髪の毛が薄く、葉巻を吸っている。ゴウトクジ部長「マツイ! 吉川はどうした! いったい、いつまで待たせる気だ!」、マツイ「ハイ、部長! 吉川はデジタル・スタジオにいるはずです。あの、これから、ツアーの皆さんを、そちらにお連れします」、ゴウトクジ部長「ツアー?、あっ…、そうか。(微笑む)。そうだった。やあ〜! 皆さん、ようこそ〜。やあ〜、あとは、よろしく〜」と言って、手前のスイットを“ピコッ♪”と押す。マツイ「今の人は、ゴウトクジ部長。ここの、お偉いさん。きっと、吉川のアニメが早く見たくて、しびれを切らしたんだろうね。まぁ、僕も、早く見たいしね」。

 そして、続けて注意事項を説明する。マツイ「さて、皆さん。これから、入ることになる部屋は、最新技術を駆使したコンピューターアニメです。そこで、皆さんにお願いがあります。コンピューターの誤作動を防ぐために、皆さんのお手元のすべての電気機器のスイッチをお切りください。そして、録音や写真撮影もご遠慮願います。さぁ、それでは、さっそく、吉川監督の作品を見に行きましょう!」。
 (ここまでで、スタートから約7分経過)

 “ピコッ♪”と音がして、スクリーンの画面が戻る。館内が明るくなる。クルー「繰り返し、お客様にお願いいたします。このあと、お連れするデジタル・スタジオ内では、コンピューターの誤作動を防ぐため、携帯電話の電源をお切りいただきますよう、ご協力をお願いいたします。それでは、ご案内いたします!」と言う。
 

 観客は、メインの部屋に移動する。「DIGITAL STUDIO」とある部屋の扉が開いて、右曲がりで進むと、そこにすぐ、座席と、変わったステージがあるのに気づく。ステージは、前方に5枚の大きな長方形のガラスで覆われていて、観客との間に透明な壁を作っている。観客の座席は背もたれのない長椅子で、舞台との間には、黒色の隔たりのスペースがある。
 頭上からは、5台のモニターがぶら下げられて設置されている。画面には「THE WOODY WOODPECKER SHOW」と、木の幹を、キツツキであるウッディー・ウッドペッカーが削って描いた字が書かれてある。(こちらのようなもの)。(「THE」と「SHOW」が青色、「WOODY WOODPECKER」が赤色)。そして、このモニター内と、正面のステージ(ここにもモニターが3台ある。真ん中の机の上のと、右側が、外のモニターと同じで、左端のモニターが、ゴウトクジ部長が映るものになっている)との連携作業によって、ショーは進んでいく。クルーのマイクで「足元は段差がございますので〜、奥のお席から順番に隣の方との間隔はあけずにお座りください〜」、「それでは、もう、まもなく、ショー・スタートいたしまーす!」」というの案内が終わり、移動のときに流れていたBGMのメロディーも静かになっていき、しばらくして消える。

 観客が移動している間に、ステージの透明な壁の向こうに、メガネをかけた若い青年の吉川監督がすでに登場している。オレンジ色の服を着ている。準備が整い、館内が暗くなる。吉川監督は、腕時計を見てビックリし、ガラス越しに何か言ってるようだが、観客たちには聞こえていない。そして、しばらくして、吉川監督「…聞こえますか? ようこそ! ディレクターの吉川テツヤです!」と言って、舞台の左側でお辞儀をする。大拍手。
 吉川監督「今日は、僕が初めて手掛けたアニメ作品が、遂に完成するんです。ディレクターの仕事は、アニメのすべての要素をまとめて、一つの作品にすることです。どんなふうにするかというと、まず、各部門で仕上げたパーツが、デジタル化されて、僕のコンピューターに送られてきます。それが、すべて手元に揃ったところで、このビデオ転送ボタンを押して、このケープルから、デジタル・ビデオ・レコーダーに送ります。こいつは、すべてのデーターを一瞬で合成して、一本のアニメに仕上げてしまうんです。このスタジオの光ファイバー・ネットワークのおかげで、この上にいる上司にも、一発で、ビュンと送れるってわけなんです。結構、すごいでしょ? こいつは、とてもデリケートな機械だから、こんなふうに特殊な部屋に置かれています。皆さんの前にある、この大きなガラス、わかりますか? これは、ほこりや湿気から機械を守っているんです。土壇場でトラブったりすれば、すべてがパーですからね〜。さーて! 早いとこ、片付けてしまいましょう。このシステムの早業を、とくとご覧いただくとして〜、さぁ〜、いいですか〜? 目の前のモニターを、よ〜く見ててください。それでは、始めます!」と言う。
 すると、“ドン・ドン・ドドン、ドン・ドドン…”と太鼓の音がしたあと、また「アニメ・セレブレーション」のBGM音楽が流れる。モニターにアニメの映像が動き出す。しかし、映像が乱れたりする。吉川監督「ありりゃ、おかしいなぁ〜。スイッチを入れ間違えたのかな〜。巻き戻して、やり直して見ますね」と言って、モニターの映像を巻き戻す。吉川監督「よーし! これで大丈夫のはず」。再び、“ドン・ドン・ドドン、ドン・ドドン…”と太鼓の音がしたあと、また「アニメ・セレブレーション」のBGM音楽が流れる。モニターにアニメの映像が動き出す。しかし、また、画像が乱れる。吉川監督「あ、ああ、あ! 皆さん! ちょ、ちょ、ちょっと、お待ち下さい! こういう時はね、慌てては駄目。メイン・ユニットを、いったん切って、もう一度、オンにすればいいんです」と言うが、警報のブザーやサイレンが鳴りだす。

 吉川監督「あ、ああ、皆さん! 落ち着いて! 大丈夫ですから! 僕に任せてください!」。ここで、音楽がだんだん高まっていき、ウッディー・ウッドペッカーが飛び出す。吉川監督「なんだ〜?」、ウッディー「“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…”、だぁ〜れだ?」。ここで、モニターにゴウトクジ部長が映る。“ピーコ、ピーコ”という音のあと、“ピコッ♪”と音がする。ゴウトクジ部長「吉川! いったい、どうなってるんだ! 全然来ないじゃないか!」、吉川監督「あー! 部長〜、どうも〜。今から、完成版のデーターをそちらへ送るところです」、ゴウトクジ部長「もたもたするなよ。こっちは忙しいんだ!」、吉川監督「了解しました! 今すぐ送ります!」。
 モニターの画面が終わり、吉川監督が観客席の方を向く。吉川監督「たぶん、回線がパンクしてしまったんだと思います。ご心配なく。回線をクリアーにして、もう一度、データーを送ってみます」。ウッディーがいたずらをする。ウッディー「はい、どうぞ〜」、吉川監督「ああ、どうも。ああ〜! ウッディー!」、ウッディー「ンフフフフフ…」、吉川監督「なんで、こんなところに! アニメの中にいなきゃ、駄目じゃないか!」、ウッディー「随分なご挨拶だこと!」と言って、キツツキのくちばしで、“コンコンコンコンコンコン…!”と吉川監督の頭をつつく。吉川監督「あ、痛てててててて…!」。再び、ゴウトクジ部長がモニターに登場。“ピーコ、ピーコ”という音のあと、“ピコッ♪”と音がする。ゴウトクジ部長「吉川! も〜う、我慢できん! あとに、もし送って来なかったら、おまえ、使いっぱしりに逆戻りだ!」、吉川監督「(ウッディーに)おい、こら! いいかげんにしろ!」、ゴウトクジ部長「なんだと! 吉川! いいかげんにしろだと!」、吉川監督「わぁ、いえ〜、その、とんでもありません。作品が、良い加減に仕上がった〜、という意味ですよ〜。今すぐ送りますので、今度はバッチリです」、ゴウトクジ部長「バッチリだと? おまえに任せたのが、良かったのかどうか、心配になってきたぞ!」。
 吉川監督「ウッディー、勘弁してくれよ〜。頼むよ〜、ウッディー、いい子にしてくれよ! あ? なんだ、こりゃ?」、ウッディー「“HA−HA−HA−HAA−HA!”」。まだ、いたずらを続ける。ウッディー「よっ! しびれるような、いい男! アッカンベ〜」、吉川監督「ねぇ、もう〜、頭に来た〜。さぁ〜! ウッディー! 今すぐ、出て来い!」。いたずらが続く。ウッディーが右側の扉の中に入る。吉川監督「ウッディー〜?」、ウッディー「どなた〜♪」、吉川監督「ここを開けるんだ! ウッディー!」と言って、“ドンドン!”と叩く。ウッディー「今、シャワー浴びてるのよ〜ん♪」、吉川監督「ここを開けろ!」と言って、“ドンドン!”と叩く。ウッディー「押し売り、お断り♪」、吉川監督「ウッディー、もう〜、許さん! ここ、ぶち破るぞっ!」、ウッディー「いらっしゃいまし! どうぞ、お入りくださいまし! イエ〜イ! “HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…”」、吉川監督「よ〜し、ウッディー! もう、容赦しないぞ〜」、ウッディー「う、やばい…!」。
 そのあと、いろいろあり、吉川監督「ハッハー! も〜う、逃がさないぞ!」と、吉川監督が優勢になる。吉川監督「よ〜し、ウッディー、これで、おふざけは、おしまいだ! さぁ〜、データーを送るぞ! ハッハッハッハ、ハー!」、ウッディー「わぁ〜! やだ、やだ、やめてくれ〜!」。ウッディーが閉じ込められる。ウッディー「おーい! ここから出してくれよ〜!」と言って、舞台の中のモニターをコンコンコンコンと叩く。すると、モニターにゴウトクジ部長が現れる。“ピーコ、ピーコ♪”という音のあと、“ピコッ♪”と音がする。ゴウトクジ部長「吉川! 時間切れだ! おまえはクビだ! クビ! 家に帰ってお絵かきでもしてろ!」、吉川監督「ちょ、ちょ、ちょっと、待ってください、部長! 今、送信の真っ最中です! そっちのモニターを見てください!」、ゴウトクジ部長「出来が悪かったら、その時はわかってるだろうな!」。“ピッ♪”と音がして、モニターの画面が消える。
 吉川監督「あ〜、これで一件落着。奴一人に、さんざん、振り回されちゃいました。アニメ映画の仕事は、も〜う、コリゴリ。ピザの宅配のアルバイトでも、しようかな」。また、モニターにゴウトクジ部長が現れる。“ピーコ、ピーコ♪”という音のあと、“ピコッ♪”と音がする。ゴウトクジ部長「吉川〜! 見終わったぞ〜。まったく、頭が痛いよ」、吉川監督「やっぱり、思ったとおりだ。気に入っていただけなかったんですね。じゃ、お世話になりました…」、ゴウトクジ部長「気に入らんだと? 最高の出来栄えじゃないか!」、吉川監督「マジ? あ、いやぁ、あのその、ですよね〜。あれ? でも、さっき、頭が痛いっておっしゃいましたよね?」、ゴウトクジ部長「それはだな〜、君にドカーンとボーナスをやらなきゃいかんだろう。それが、こっちには、気に喰わんということだよ〜。上出来だよ、吉川君。あ、ところで、この葉巻、すまんな〜」と、長い葉巻をくわえる。吉川監督「ど〜いたしまして! はっ、僕、葉巻なんて…」。“ボーン!”と爆発し、ゴウトクジ部長が煙の中で呆然とする。ウッディー「“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…”」、吉川監督「こら〜っ! ウッディー〜! …どうやら、これで、僕のボーナスも、煙とともに消えちゃいました。それじゃ、皆さん、ウッディーがこれ以上、悪さをしでかす前に、部長の様子を見てきます」と言って、歩きかける。吉川監督「あれっ? なんか、スースーするなぁ〜」、ウッディー「だぁ〜れだ?」、吉川監督「まさか! ほんと、あいつ! ウッディー? ウッディー〜! あ、ああ、あああ〜!」。ウッディー「皆さん、目の前のモニターを、よ〜く見ててね! 何も見逃しちゃ、駄目だよ!」。すると、“ドン・ドン・ドドン、ドン・ドドン…”と太鼓の音がしたあと、また「アニメ・セレブレーション」のBGM音楽が流れる。モニターにアニメの映像が動き出し、意外な展開が…。
 (このデジタル・スタジオでのショーは約11分間。途中の移動での1分間を入れて、合計約19分間)。

 ショーが終わって、館内が明るくなる。左側の広いドアが開き、デジタル・スタジオから出る。クルー「〜段差がございますので、お気をつけください。最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます」といっている。マイクでは別のクルーが「王子製紙提供のアニメ・セレブレーション、最後までお楽しみいただけましたでしょうか。お出口は、皆様に向かって、こちら左手側にございまーす。このあとも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、素敵なハリウッド体験をお楽しみください。本日はどうもありがとうございました。いってらっしゃい!」とアナウンスしている。また、クルー「〜次のお部屋は、ゲーム・コーナーで〜す!」とも言っている。

    [得する情報」

  1.  やっぱり、ウッディー・ウッドペッカーのあの笑い声、“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!”を生で聞くと感動します。アメリカのテーマパーク、ユニバーサル・スタジオに来たんだなと実感できます。それを聞くためだけでも、これに入る価値があります。

  2.  毎日行われているショーなので、吉川監督を演じてる方もいつも同じではありません。何人かの方々が交代で演じられているので、それも観に行く楽しみのひとつになるでしょう。

  3.  座席は、どこでも楽しめます。でも、前の方がステージに近くなる分だけ、いいかもしれません。

  4.  メインの「デジタル・スタジオ」に入る前、携帯電話の電源を切るようにとの注意が何度も繰り返されるのが、ここの特徴です。

  5.  ウッディー・ウッドペッカーのアニメをまったく見たことがない人でも、全然関係なく楽しめます。

  6.  いろんな特殊効果の連続に目を見張りますが、なかでも、床のパネルが動くのには驚きの声が上がります。

  7.  ウッディー・ウッドペッカーのみが、キャラクターでは登場します。ウィニー・ウッドペッカーやペンギンの“チリー ウィリー”は登場しません。

  8.  ショーが終わると、すぐ次の部屋に移動となります。吉川監督を演じた方との記念撮影はできません。

  9.  次の部屋には、TVゲームマシンが24台も置かれています。またウッディー・ウッドペッカーのアニメのキャラクターたちの巨大な絵やパネル(「ハリウッド・プレミア・パレード」に出てくる、丸い爆弾の黒い車の男と女のキャラクターの絵もあります。なお、男の方は、マンガでは黒のサングラスをしていません)があり、そこで記念撮影ができます。(近くの別の入り口から入って{常にドアは開けられています}、このTVゲームだけをして遊ぶこともできます)。

  10.  その部屋の壁には「UNIVERSAL CARTOONS」と大きく書かれています(前の部屋から出て、右側の上部の出口近く)。“CARTOON”(カートゥーン)とは、「漫画」という意味です。

  11.  アトラクションの建物の壁には「WALTER LANTZ ANIMATION STUDIO」と書かれています。「WALTER LANTZ」(ウォルター・ランツ)とは、ウッディー・ウッドペッカーを生み出した作家の方の名前です。

  12.  次の部屋にあるTVゲームですが、5つのうち、1つを除いて、すべてウッディー・ウッドペッカーが出演します。ショーが終わって扉を出て、すぐ左側にあるのが、「Animation Lab」 (“Lab”は“Laboratory”(研究所)の略)というもので、(天井の方に、各ゲームの名前のボードがあります)、4台が横一列に並んでいて、「BODY PARTS」と各ゲーム機の上には書かれています。衣装や体の部分を組み合わせるゲームです。(ゲーム機の上には、ハットの帽子、手、足、鼻のついたメガネ、口があります)。白のボタンが4つ横一列に並んでいます。(これは日本語で進みますが、最後に完成したアニメを観るときは、キャラクターが英語でしゃべります)。

     ショーの扉を出て真正面にあるのが2つの四角い柱の4面(計8台で一番多い)のTVゲームで、「SOUND FX」というものです。「FX STUDIO」とマシンの機械の上には書かれています。(ゲーム機の上には、四方に向けてラッパがあり、その真ん中に赤いランプが点滅しています)。
     2ヵ国語対応で、画面の下に、日の丸(左)とアメリカの星条旗(右)の2つの国旗が並んで、ウッディーが「画面に触って、言葉を選んで!」と言うと、続けて「タッチ・ザ・スクリーン、チューズ・ザ・ランゲージ!(“Touch the screen,choose the language!”)」と英語で同じ意味のことを言います。 これは、ボタンが4つありますが、形がとてもユニークで左から「黄色のダイヤル(昔の電話機タイプの)」・「白いたわしのようなブラシ」・「黒の回転ハンドル・バー」・「赤のボタン」というもので、画面の枠の表示にも示されます。音をつけるゲームです。(すぐ選ばないと、勝手に先に選ばれてしまいます)。そして、最後に完成したアニメを見ることになります。 
     ウッディーが「画面に触ると、始まるよ!」と言ったあと、ウッディー「〜 さぁ〜、我が効果音の弟子たちよ〜」と言ったりします。

     そして、右手にあるのが、「STORY Boarding」(“Boarding”は「板」の意味)というもので、絵を組み合わせてストーリーを作るというものです。これも、2ヵ国語対応になっています。4台が横一列に並んでいて、各ゲーム機の上には「storyBOARDINK」と書かれています。(ゲーム機の上には、電気スタンドのセットが置かれてあります)。ボタンが3あり、左から「1・赤色」「2・緑色」「3・オレンジ色」のボタンとなっています。
     モニターの画面にウッディー・ウッドペッカーが現れます。ウッディー「“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…” 画面に触って、言葉を選んで!」と言うと、続けて「タッチ・ザ・スクリーン、チューズ・ザ・ランゲージ!」と英語で同じ意味の言葉を繰り返します。ウッディー「やぁ! 映画スターみたいだね! でも、本当はディレクターになりたいんだろう? あー、ちょうど良かった! さぁ、〜、何ヵ月もかかるアニメ作りが、ここでは、とっても、簡単にできちゃうんだ。は〜い、始まりを選んで、真ん中を足して、終わりにくっつける。ほ〜ら! 新作アニメの出来上がり! さぁ、今度は君の番だよ! そこに触って。画面に触ると始まるよ!」と言います。また、ウッディー「〜終わりよければ、すべて良し! “HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!…”」とか、ウッディー「〜なかなかいいね。でも、このショーのスターは僕さ。画面に触ると、もう一度始まるよ! 始まりを選んで! …どうしても決められない? じゃあ、僕が選んであげるよ! 真ん中を選んで! 〜」と手伝ってくれたりします。

     ショーの扉から出口へと進むときにあるのが、「Morph your face」(意味としては、“あなたの顔を、変形しなさい”)というもので、4台が横一列に並んでいます。(ゲーム機の上には、映写機のセットと、その両サイドに照明具のセットが置かれています)。「Morph(モーフ)」とは“コンピューターによって画像を変形する”という意味です。これにはボタンはなく、しかも他のゲームはウッディーが登場しますが、これは自分の顔や姿がTVモニターにそのまま映し出されます。画面を指でさわって動かすと、自分の顔がびょ〜んと拡がったりして、とても面白いです。

     最後の5つ目のゲームが「ink&paint」というもので、8つのカラーのボタンを押して、色を付けるゲームです。横一列に4台あり、マシン上部には“INK&Paint”と書かれています。(ゲーム機の上には、何本もの絵筆とともに、ウッディー・ウッドペッカーもいます)。

     あと、「Flash Photo STUDIO」というコーナーもあり、自分や子供の写真をウッディーの絵本の中に入れてしてくれるサービスもありました。

     このTVゲームの画面でも、ウッディー・ウッドペッカーのあの笑い声、“HA−HA−HA−HAA−HA!・HA−HA−HA−ha−HA!”を聞くことができます。

     また、ここの館内でも、いくつもの丸いサーチライトのカラフルな光が動いていて(夜のニューヨーク・エリアのスパイダー・シグナルのように)、ゲームをしながらでも盛り上がります。

     「アニメ・セレブレーション」のアトラクションのその日のショーが始まるまでは、出口にあるゲームコーナーの扉も閉まっていて、入れなくなっています。

  13.  以前あった「Flash Photo STUDIO」というコーナーの場所(外の扉から入って右側)が、04年8月中旬から、「THE WAYBACK MACHINE」という、デジカメプリント・携帯電話からのプリントの機械が5台置かれたコーナーになっています。(新しい巨大なセットには、ユニバーサル・スタジオのキャラクターのアニメの絵も登場しています)。
     デジカメプリントが80円から〜で、100円、200円とあり、携帯からプリントが200円からで、シールもつくれます。機械が設置されて間もない現在は、クルーが常時いて、使い方を教えてくれています。



NEW!18 「ルパン三世カーチェイス XR ライド」(ゴーグル着用) 
        (「LUPIN THE TEIRD CAR CHASE XR Ride」)
                                 (エクスプレス対象)     

(室内ライド{スピン・コースター・タイプ}・自動運転・2人乗り・XRゴーグル着用)

 2019年1月18日(金)〜6月23日(日)の期間限定のアトラクション。
 ルパン三世の愛車に乗り込み、ルパン三世一味の仲間となって、大興奮の超・高速カーチェイス!

(アトラクションの予習)
 

    [得する情報]

  1.  



 「ファイナルファンタジー XR ライド」(ゴーグル着用) 
 (「Final Fantasy XR Ride」) (エクスプレス対象)     

(室内ライド{スピン・コースター・タイプ}・自動運転・2人乗り・XRゴーグル着用)

 2018年1月19日(金)〜6月24日(日)の期間限定のアトラクション。
 世界初の、“超体感”コースター化。壮大で美しいあの世界を生身で冒険できる。
 上下左右360度見渡す限り忠実に再現された「ファイナルファンタジー」の世界を、猛烈なスピードで駆け巡ります。
 ゲストは飛行艇に乗り、様々な「ファイナルファンタジー」シリーズの世界をワープし、次々に襲いくる予測不可能な
冒険に巻き込まれ、ありえないほどの臨場感と躍動感を体感できます。
 美しく壮大なあの世界が全て現実に。圧倒的な臨場感に大興奮!

(アトラクションの予習)
 クリスタルを探しに飛行艇に乗込めば、広がるのは360度見渡す限りのファイナルファンタジーの世界!さらに「XRテクノロジー」により映像と完璧にシンクロしたライドの動きで、体ごとあの世界を駆け巡る!
 ソルジャーの激闘に巻き込まれ、チョコボと並走…
 刺激に満ちた数々のシーンを縦横無尽に旅する超体感アトラクションで、新たなる感動と興奮のど真ん中へ。

    [得する情報]

  1.  フォト・オポチュニティもあります。



 「エヴァンゲリオン XR ライド」(ゴーグル着用) 
 (「EVANGELION XR RIDE」) (エクスプレス対象)     

(室内ライド{スピン・コースター・タイプ}・自動運転・2人乗り・XRゴーグル着用)

 2017年1月13日(金)〜6月25日(日)の期間限定のアトラクション。
 目の前に現れた巨大な使徒から、なす術もなく逃げ惑う! エヴァ史上初、ライド・アトラクションが出現。“XR”テクノロジーにより、360度見渡す限り広がるエヴァの世界と、ライドならではの重力体感が完璧にシンクロ。畏怖とともに打ち震えるその巨大さ、驚愕の臨場感に大興奮!
 昨年登場したXRライドが、初の迫力戦闘シーンで!
 (NEW!)2018年7月6日(金)〜2019年1月6日(日)の期間限定で復活!

(アトラクションの予習)
 パークだけのオリジナル映像により実現した、360度見渡す限りのエヴァの世界。視覚とライドの重力感覚がシンクロすることで、エヴァの
世界をそのまま体感できる!

    [得する情報]

  1.  エヴァンゲリオン・フォト・オポチュニティもあります。



 「きゃりーぱみゅぱみゅ XR ライド」(きゃりーゴーグル着用) 
 (「Kyary Pamyu pamyu XR RIDE」) (エクスプレス対象)     

(室内ライド{スピン・コースター・タイプ}・自動運転・2人乗り・きゃりーゴーグル着用)

 2016年1月15日(金)〜6月26日(日)の期間限定のアトラクション。
 バーチャルの世界を超え、あなたの6感までも刺激。世界最新鋭アトラクション、“きゃりーぱみゅぱみゅ XRライド”
初登場! 眼前に広がるきゃりーの摩訶不思議な世界と、予測不能に体を駆け巡る重力が完璧にシンクロ。異次元に疾走する驚愕体験に大興奮!

 視覚と聴覚で別世界へ連れていくVR(ヴァーチャル・リアリティ)を圧倒的に進化させ、“重力感覚”をはじめとする
テーマパークならではの刺激と完璧にシンクロ。それは、360度見渡す限りの別世界で、200mを垂直降下するようなありえない体感。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの技術力と創造性が送り出す未知なる超体験ライドで、さあ、
アトラクションの新時代へ。
 ヴァーチャルの世界をはるかに超越、6感までも刺激する、世界初XRライド誕生。

(アトラクションの予習)
 きゃりーの“かわいい”の秘密がつまった、「きゃりーファクトリー」へいざ出発!カラフルでとびきりポップなメイクルームやクローゼット、いくつもの部屋を駆けめぐり、へんてこなキャラクターやモンスターに次々遭遇する、はじめての大冒険にテンションMAX!(HPより)

    [得する情報]

  1.  写真を撮るコーナーで、きゃりーぱみゅぱみゅ専用写真ケースで写真も。



 「ペパーミント パティのスタント・スライド」(ゴムボート&水のチューブ)
 (「Peppermint Patty’s STUNT SLiDE」)
                            (2013年9月8日{日}まで)

(野外のチューブ内ウォータースライダー型ライド・定員1〜2名乗り・約1分・4つの乗り場{黄色チューブ[2本]・青色チューブ[2本])

 一日中「キャ〜!」という黄色い悲鳴が聞こえてくる、見た目にも、とっても楽しそうなアトラクション!水が流れるチューブ(黄色チューブ{2本}・青色チューブ{2本}の計4本)の中を、ゴムボートで服を着たまま乗っちゃおう!っていう企画が凄い、斬新さ&爽快さ100%の大人気ライド!スタートする時のファンファーレの合図の音も最高!
 (NEW!) 08年3月15日(土)から、建物のデザインも新しくなりました!

  (まだあるSNOOPYたちのアトラクション!{通常})
「スヌーピーのグレート・レース」(スヌーピーのジェットコースター)
(NEW!)「フライング・スヌーピー」(2012年3月16日登場。自分で操縦して上昇したり低空飛行するライド)
「スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー」
「スヌーピー・バックロット・カフェ」(大人気のスヌーピーたちのカフェ)
「スヌーピー・スタジオ・ストア」(スヌーピーとピーナッツの仲間達の日本最大の専門ショップ)

 パーク内の「スヌーピー スタジオ」で流れている曲はこちらの「12・Linus and Lucy」。(または、こちらの「6」か、こちらの「1」)。(よく似たのは、 こちらの「5・Peanuts Goes West」)。
 また、こちらの「2」と「10」(「スヌーピー スタジオ ストア」店内で流れている曲。他も)、「4」はパーク内の「スヌーピー スタジオ」内の雰囲気。

(ライドの予習)

 “ペパーミント パティ”とは、スヌーピーの飼い主チャーリー・ブラウンに片思いしているスポーツ万能の女の子のキャラクターの名前。
 2本のチューブを備えた乗り場が、2箇所ある。予想以上に大人気のため、オープン1年も経たないうちに、初め2本だけだったチューブが、倍の4本に増設された。でも待ち時間は、以前とたいして変わらない。それくらい人気がある。ショップに近い側の、上に戻っていくゴムボートが見えない方が新しくできた乗り場。向かって、左から「黄色・青・黄色・青」と交互にチューブが並んでいる。

 1階の入り口から入ってすぐに(あるいは、入り口のとこから)、クルーが立っていて、2箇所の乗り場に分けられる。そして、3階の乗り場まで、青い手すりの階段を上っていきながら、行列を進んでいく。左側の乗り場だと、1階にも4列ほどの待ち列エリアがある(新しい右側の乗り場は、1階がなく、すぐに階段で2階にあがる)。2階の踊り場が広くて、ここだけで最大3×2列の6列に並んで待つことになる。しかし、高い所からパークを眺められるのは新鮮で、気持ちがいい。(3階に近づくと、そこからは遠くの超高層ビル群まで見渡せます)。
 カッパやレインコートは、このアトラクション内では売ってないので注意。隣のジョーズや他のショップ(隣の「スヌーピー スタジオ ストア」のレジで言えば出してくれます。200円です)まで行って買ってくるしかない。待ってる間のアナウンスで「ペパーミント パティのスタント・スライドへようこそ!スタントマンとして、ワクワクする体験をしていただきます!」とあり、さらに「た〜いへん、水に濡れるアトラクションです!〜ご了承ください。」とも言われる。カメラや携帯はもちろん、帽子まで取るようにアナウンスされる。 

 3階にたどり着くと、足元に黄色の丸型のマークと、青色の丸型のマークが2つずつ並んで描かれている。そこに立って待つ。人数をクルーに言ったあと、左右に別れ(右が黄色チューブ、左が青チューブ)、ライドの前で待つが、そこでも足元に黄色と青の丸マークが2つずつある。小型のゴムボートは、黄色に太い黒のラインが入ってて、まさに「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の小さい版といった感じ。ボートの両側に黒いベルトが前後2つずつ付いていて、その両端を持って乗る。係りのクルーに「お待たせしましたー!」と言われて乗り込む。1人乗りだと、ボートの中央よりも、やや後ろの方に座るようにと指示される。また大人の場合は、頭を下げ気味にするようにとも指示される。そして、クルーが前方にあるコントロール機械のボタンを左右同時に押すと、ラッパのファンファーレの音とともに発進し、ボートは、水が勢いよく流れてるチューブの中に滑り込んでいく。
 チューブの中は、心地よい水流に身を任せて、非常に快適。1人乗りだと、ほとんど水に濡れない時が多いので安心。(2人乗りだと、ボートに水がバンバン入ってきて、さらに楽しそうだ)。1階について、ボートがチューブから抜け出しても、じっとして、最後の先の、クルーが立って待っているところまで、そのままボートに乗っていなければならないが、その分、最後まで楽しめる。降りたあと、振り返って、戻って上っていくゴムボートを見ると、一緒に自分も戻って、また乗りたくなってしまう。

    [得する情報]

  1.  私も、最初に来たとき、あとで乗ろうと思っていたら、意外にも、 なかなか待ち時間が最後まで減らないので、唯一乗れなかったアトラクションです。今でも、時間帯によっては、「E.T.アドベンチャー」や「シュレック4D」、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」といった人気アトラクションを抜いて、最長待ち時間アトラクションになったりしているときもあります。

  2.  2人乗りだと体重とかの関係で重くなって、より面白くなるそうです。

  3.  2つの乗り場がありますが、私は1人で乗ってみて、どちらも同じように思いました。また、青と黄色とでも、それぞれ違うとも聞いたことがありますが、これも、あまり変わらないように感じました。ですから、どれでも空いてるところに乗れたら、おもしろさは変わらないと思います。

  4.  ここではカッパやレインコートが売っていませんので、パークに来てすぐ乗ろうと言う人は、濡れたくなければ、隣の「ジョーズ」入り口か、他のショップで事前にカッパやレインコートを購入しておくといいです。隣の「スヌーピー スタジオ ストア」のレジで言えば販売してくれるそうです。(200円)。2人乗りの人たちは、大人でも、ほんと“悲惨”なくらい、後ろ姿が全身ずぶ濡れになっています。

  5.  逆に、1人乗りだと、ほとんど濡れないかもしれないので、濡れずに、まず体験だけしたければ、はじめは1人ずつ乗ってみるのもいいと思います。

  6.  ライドがチューブ内を進んでいる時間は約30秒ほどですが、はじめの、ボートに乗り込んで出発するまでの時間や、チューブから出たあと、クルーのいる所に着くまで、じっとボートに乗ったままでいる時間があるので、想像以上に長い間、ライドに乗っていることになります。

  7.  外にかわいい丸型のストーブまで用意してあり、お尻が濡れたあと、それに背中を向けての立ち話も楽しそうです。

  8.  今年の夏休み中の、03年8月下旬のお昼頃には、「待ち時間100分」になっていて驚きました。(そのとき、近くの「スヌーピーのグレート・レース」は50分待ちでした)。

  9.  04年2月初旬に、一時、アトラクション前で、クルーが臨時でポンチョ(カッパ)を販売していたこともあります。
     (水濡れ対策用ポンチョは、隣の「スヌーピー スタジオ ストア」のレジで言えば販売してくれるそうです)。



NEW!19「ワンダーランド・シーズンズ・ジョイ 〜イースターver.〜」 
       (「Wonderland Seasons Joy 〜Easter Ver.〜」) 

(ユニバーサル・ワンダーランド内3ヵ所。約10分。1日8回)

 2019年3月15日(金)スタート。
 シーズンごとに、かわいく変化!パークの仲間たちとハッピーな時間!
  (2019年6月23日{日}までの期間限定)

<ショーの予習>
 かわいいワンダーランドの仲間たちと一緒に、楽しく踊って触れ合おう!季節ごとにかわいく変化するコスチュームと音楽にワクワク、最高にハッピーなお出迎えで、みんなの笑顔もはじけちゃう!

    [特する情報]

  1.  



 「ワンダーランド・ハッピー・グリーティング 〜イースターver.〜」 
 (「Wonderland Happy Greeting 〜Easter Ver.〜」) 

(ユニバーサル・ワンダーランド内3ヵ所。約10分。1日8回)

 2018年3月1日(木)スタート。
 今だけのバニー姿でやってきたパークの仲間たちと一緒に、楽しく踊って大はしゃぎ!
  (2018年6月24日{日}までの期間限定)

<ショーの予習>
 セサミストリートはエルモとクッキーモンスターに加えて、アーニーとバートのときと、ゾーイとアビーのときがあります。

    [特する情報]

  1.  紙ふぶきもあります。



 「ユニバーサル・ワンダーランド・フレンズ 〜イースターver.〜」 
 (「Universal Wonderland Friends 〜Easter Ver.〜」) 

(ユニバーサル・ワンダーランド内3ヵ所。約10分。随時開催)

 2017年3月3日(金)スタート。
 みんなのところへあいさつに来たパークの仲間たちと一緒に歌って踊って、楽しい時間を過ごそう!  

<ショーの予習>
 各エリアごとに、ハローキティとダニエル、スヌーピーとチャーリー・ブラウンとルーシー、エルモとクッキーモンスターと、女の子のゾーイとアビーが登場します。

    [特する情報]

  1.  紙ふぶきもあります。



 「ワンダーランド・パーティ・グリーティング 〜イースターver.〜」 
 (「Wonderland Party Greeting 〜Easter Ver〜」) 

(ユニバーサル・ワンダーランド内3ヵ所。約10分。随時開催)

 2016年3月4日(金)スタート。
 かわいいバニー姿のパークの仲間たちと一緒に踊って、15周年を楽しくお祝い。みんなのところにあいさつに来てくれたパークの仲間と、楽しい時間を過ごそう!  

<ショーの予習>
 ハローキティとダニエル、スヌーピーとチャーリー・ブラウンとルーシー、エルモとクッキーモンスターとアーニーとバートが各エリアに登場します。

    [特する情報]

  1.  紙ふぶきもあります。



 「ポップ・アップ・パーティ!」 
 (「Pop Up Party!」) 

(ユニバーサル・ワンダーランド内{セサミストリートはセサミストリート・プラザ、スヌーピーはフライング・スヌーピー前、ハローキティはハローキティのリボン・コレクション前}。約10分。1日数回{例・13時頃、14時50分頃、15時30分頃、16時30分頃、17時頃他})

 2015年3月10日(火)スタート。エルモ&クッキーモンスター、スヌーピー&チャーリー・ブラウン、ハローキティ&ダニエルがワンダーランド内のそれぞれのエリアに一斉に登場(各MCのお兄さんと)。セサミストリートとハローキティは人気キャラクターたちの可愛い声も。  

<ショーの予習>
 子どもはもちろん、ママも思わずスイッチ入る! ワンダーランドの仲間と一緒にはじける、楽しいストリートパーティに参加しよう! キャラクター達が魅せてくれる振付をまねして一緒に盛り上がろう!

    [特する情報]

  1.  



 「ザ・マミー・ミュージアム 〜ハムナプトラ 3〜」
 (「THE MUMMY MUSEUM 3」)      (夜のような館内)

(館内ウォークスルーツアータイプ{2つのルート}・各4分・2013年9月13日(金)〜11月10日(日)の59日間の金土日月と10月31日{木}の期間限定。昼から)

 2013年9月13日(金)〜11月10日(日)の期間限定のアトラクション。映画「ハムナプトラ」をテーマにした最恐アトラクションが期間限定で登場! 廃墟と化した博物館を巡るツアー。絶叫してスッキリする!! 驚異のSFX技術とホラーエンターテインメントが融合した究極のアトラクション! 

(アトラクションの予習)
 

    [得する情報]

  1.  ツアールートは2つあります。



 「ザ・マミー・ミュージアム 〜ハムナプトラ 神々の呪い〜」
                                 (夜のような館内)

(館内ウォークスルーツアータイプ{2つのルート}・各4分・2012年4月28日(土)〜7月8日(日)の52日間の期間限定

 2012年4月28日(土)〜7月8日(日)の期間限定のアトラクション。映画「ハムナプトラ」をテーマにした最恐アトラクションが期間限定で登場! 廃墟と化した博物館を巡るツアー。絶叫してスッキリする!! 驚異のSFX技術とホラーエンターテインメントが融合した究極のアトラクション! 
 (「ザ・マミー・ミュージアム 〜ハムナプトラ 神々の呪い〜2」が2012年9月14日〜金土日月&祝日とハロウィーン当日10月31日の36日間が開催されました)

 (12年5月2日{水}、21時、映画「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」がTV放送されました)。
 (12年4月25日{水}、21時、映画「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」がTV放送されました)。

(アトラクションの予習)
 100年の歴史と伝統を誇るユニバーサル映画の世界を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、特殊メイクをはじめとする最高のSFX技術とサウンドシステム、さらには目を疑うほどリアルなミイラなどのコスチューム、セット、小道具にこだわり、ゲストのみなさまに提供します。
 本場ハリウッド・クオリティでお届けする世界にいるからこそ感じることのできる、最高の恐怖体験アトラクションです。
 これらの技術を、1999年に公開されたハリウッド映画「ハムナプトラ」(原題「The Mummy」)のシリーズ作品の壮大な世界と融合させ、まるでエジプトの砂漠に埋もれた遺跡都市に迷い込んだような臨場感を加え、恐怖と興奮を体験できるまさに最新のホラーエンターテインメントとしてお届けします。
 ゲストの皆さまには、これまで味わったことのない、心臓が飛び出すほどの恐怖を体験してもらえます。
 

    [得する情報]

  1.  ツアールートは2つあり、ゲストはいずれかを選んで参加できます。(「イムホテップの館」、「アヌビスの復活」の異なる2ルート)。






 「ユニバーサル・ドリーム・サーカス」 
 (「Universal Dream Circus」)

              (07年7月16日{月}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・「Land of OZ」エリア・立ち見&座り見・約20分・1日3〜4ステージ・昼のみ)

 07年3月9日(金)スタートの、「Land of OZ」エリアでの、外国人キャストたち(女性1名、男性4名)でのアクロバット技&大道芸&マジックショー! 終盤の見せ場では、細長い弾力性のあるバー(棒)の上から一人が宙返りして、そのまま空中のバーの上に着地するという見事な技も。前半の大道芸ではボール、バケツ、フラフープを使い、それぞれに観客参加コーナーも!

(ショーの予習) 
 
 いろいろな手品のシーンも各所にちりばめられており、BGM音楽やエメラルド色の衣装(森の精)と合わさって、より“不思議な世界”のイメージがするショーになっています。

    [得する情報]

  1.  「オズの魔法使い」なので、“魔法”の「マジカル」(Magical)からも、手品が似合います。

  2.  07年5月一時お休み後、6月前後に再開後、7月16日(月)ラスト・ショー(7月4日{水}発表)。



 「ウィズ・キッズ」 
 (「The Wiz Kidz」)
(07年1月8日{月・祝}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・「Land of OZ」エリア・立ち見&座り見・約20分・1日3〜4ステージ・昼のみ)

 06年7月12日(水)スタートの、「Land of OZ」エリアでの、トランポリンを使ったショー!

 こちらでも紹介(こちらも)。

(ショーの予習) 
 トランポリンを使ったショーです。

    [得する情報]

  1.  出演者は06年春のショー「ハイ・ファイブ!」のメンバーです。

  2.  06年9月4日(月)から休演(ハロウィーンのショーのため)。11月1日(水)から再開。



 「マジカル・オズ・ゴーラウンド」(夜はキラキラ
 (「MagicaL Oz−Go−RounD」)(いろんな動物の上に乗れる)

(野外ライド{屋根付き}・「Land of OZ」エリア・約2分間・56台{定員71名}・いろんな動物{14種類}がいるのは海外でも珍しい

 「Land of OZ」1周年記念の07年7月19日(木)にオープンした、オズの魔法使いをテーマにした、いろんな動物たちに乗っておとぎ話の世界を旅する新アトラクション! 夜は本体に取り付けられた2000個を超える電飾が光り輝きます。新しいピカピカのライドはキラキラ
 (不思議な動物たちの新ライド&本物の動物たちのショー「TOTO&FRIENDS」W{ダブル}の感動!
 (2011年2月14日{月}まで)

 (まだある「Land of OZ」のアトラクション!)
「トト&フレンズ」(本物の動物たちのショー)
「WICKED(ウィケッド)」(ブロードウェイ・ミュージカル{約2000席})
「オズ・キャラクターズ・アンド・ミュージカル・ストーリー・テラー」(可愛いグリーティング)

(ライドの予習)
 
 1人乗り…魔法の森「グレート・フォレスト」の不思議な動物たち14種類(冠をかぶったゾウ、シマウマ、ブタ、クマ、ウサギ、トラ、パンダ、ゴリラ、ダチョウ、ヤギ、カエル、ネコ、キリン、ニワトリ)がカラフルに着飾って出迎えます。
 4人乗りシャリオット1種類(カカシ、ブリキのきこり、ライオンがデザインされたベンチシート型乗り物)。

 デザインは緑とゴールドが基調となっています。屋根と柱に直径約90cmの巨大なエメラルドが32個もちりばめられており、夜は本体に取り付けられた2000個を超える電飾が光り輝きます

    [得する情報]

  1.  「マジカル・オズ・ゴーラウンド」のプロデューサーはランディ・バーネット氏、アートディレクターは「Land of OZ」全体と同じくジャスパー・ヴォン・ミアハイム氏が担当しています。

  2.  直径約15m(周囲をあわせるとそれ以上)のものを、新たに設置できて加えられることからも、パークの広さがわかります。

  3.  「Land of OZ」は5周年記念の夏にできた新しいエリアで(アメリカにはないもの)、従来のパークの他の場所のようなアメリカの映画の町並みのセットとはまた違う、独特な1つの物語の世界(エメラルドシティ他)がテーマで、また隣にスヌーピー・プレイランドの野外の遊具群がすでにあるので、この新アトラクションが新たに新エリア内に。

  4.  フロリダの「アイランズ・オブ・アドベンチャー」にも「Caro−Seuss−el」(上から2つ目)という乗り物があります。



 「ピンクパンサーのダイヤモンド・ドリーム」  
 (「Pink Panther’s 〜Diamond Dream〜」)

               (07年9月7日{土}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・ニューヨークエリアのラグーン側{パーク中央付近}・立ち見&座り見・約20分・1日2〜4ステージ・昼のみ)

 07年3月17日(土)スタートの、ピンクパンサーとクルーゾー警部(外国人男性キャスト)に、警官と泥棒たちによるアクション&コメディショー! (屋根の上にもピンクパンサーが登場)。
 ピンクパンサーはキャラクターとして初のアカデミー最優秀賞(1964)で、2002年に創設された初のアカデミー賞長編アニメ賞は「シュレック」と、記念すべき初のアニメの2大アカデミー賞のキャラクターが見れるのはUSJだけ!

 (大画面可{フルスクリーン可・視聴方法はこちらと同じ}。ピンクパンサー動画曲の試聴はこちら{“曲目とサンプル”の「7・ピンクの豹」をクリック})。

(ショーの予習)
 
 パークの中央エリアでの人気キャラクター(ピンクパンサー)のショー!(屋根の上にもピンクパンサーが登場)。映画の中ではアニメで登場するので、実写のピンクパンサーのユーモラスな可愛い動きが観れるショーは貴重です。クルーゾー警部(外国人男性キャスト)とピンクパンサーは、ショーではハチ会わないようになっています。(泥棒たちは建物の上から侵入したり、ハシゴで上の小窓から昇り降りします。新しい出入り口も)。

    [得する情報]

  1.  9月7日(土)から休演(8月31日発表)。



 「ゴー・マン・ゴー」 
 (「GO−MAN−GO」)
(07年1月8日{月・祝}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約13分・1日1〜3ステージ・昼のみ)

 06年4月29日スタートの、ニューヨーク・エリアでの、5人の消防士(警官&消防団&メカニックも入れて計10名)によるアクロバティックなスタント・アクション&コメディの、生ライブショー・アトラクション!
< 06年9月4日(月)から休演{ハロウィーンのショーのため}。11月1日{水}から再開)。> 

 このショーのBGM曲の一部は、
 「Hunmmel Gets The Rockts」…こちらの「1」。(ショー前の曲)。
 「Fighting 17th」…こちらの「3」。 続きはこちらの「2」。(映画「バックドラフト」より)。
 「Walkure」…(映画「地獄の黙示録{Apocalypse Now}」こちらの「7」。サントラ盤ではこちらの「10」})。
 「You Go,We Go」…こちらの「7」。(映画「バックドラフト」より)。
 「Rock House Jail」…こちらの「2」。
 「Burn It All」…こちらの「6」。(映画「バックドラフト」より)。
 「I Don’t Want To Miss A Thing」…こちらの「1」。
 「Show Me Your Firetruck」…こちらの「9」。(映画「バックドラフト」より)。

(ショーの予習)
 
 ショーの場所は、昨年「クリスマス・エマージェンシー」のショーをしていた、ニューヨーク・エリアのラグーン沿いの建物の前で行われる。 出演者は、警官役2名、消防団役2名、メカニック役1名、消防士役5名の計10名(消防士役には女性も1名)。


 ショーは、外国人男女の英語の無線のやりとりがあって、サイレンの音が鳴り響いて始まる。
 
 ショーの最初、警官役の男性2名が地上に登場(イヤーマイクを付けている)。警官「危ないですから、下がって! 大変です! みなさん、火災が発生しました! 危ないですから!」と言う。そして、建物を見上げ、警官「煙が出てるぞ! 中に誰かいるかもしれない! 急いで確認だ! 早く!」と言う。
 警官「消防隊の者か! 早く! 時間がもたない!」と言う。ラッパの音が流れる。警官「消防隊? 消防隊のこれ?」。
 
 そのあと、消防団が建物の屋根の上から登場する(ハンドマイクで話す)。ここのBGM曲(こちらの「2」)。
 警官「あなたたち、誰!」。団長「俺たちは、消防団だよ!」、警官「消防団呼んでないよ!」、団長「俺たちに任せとけ!」、警官「ダメだ! 危ないから! 本物が来るから!」
 
 そして、屋根の上にメカニック役や、次々と消防隊員が登場する。警官「〜えっ、ちょっと待って! 五人いるっていうことは、あなたたちは、ニューヨーク五番街、伝説の消防士五人組ですね!」、屋根の上の隊長「そのとおりです! どこで聞いたか知りませんが、噂のとおり、我々が、せーのっ、〜」と言う。
 (ここまでで、ショーのスタートから約2分40秒後)。
 
 隊長「どうしたんですかー!」、警官「どうしたもこうしたもありませんよ! 煙が出てるでしょ! わかるでしょ! 〜早く、なんとかしてくださいよ!」
 隊長「慌てるな! 火事の現場というのは、調査が最優先なんだ!」と言う。そして、左の屋根から、ロープで女性隊員が下に降りていく。大拍手。
 
 ここで、次のBGM曲(映画「地獄の黙示録{Apocalypse Now}」こちらの「7」。サントラ盤ではこちらの「10」})が流れだす。
 隊長「これは大惨事の前ぶれだ! ヘリを要請しろ!」と叫ぶ。隊長「よし、みんな! ヘリの強風に備えるんだ!」と言う。

 そのあと、ロープを使うが、2名が次々と落ちてしまう。ここのBGM曲(こちらの「7」)。
 そして、「ワンワン! ワンワン!」と犬の鳴き声が聞こえる。BGM音楽はこちらの「2」。警官「ほら、ほら、聞こえました? 犬の鳴き声! まだ、誰か中にいるんです! 早く!」、隊長「生存者がいるようだ! 誰かがいかなければ! だが、一体誰が!」と言う。
 消防隊員のうちの1名がロープを使って建物の中に入る。警官「煙がひどいよ!」、隊長「よーし! 突入したぞ!」。ここからのBGM曲(こちらの「6」)。
 そして、火が消えたので、隊員の命綱を外へと引っ張る。しかし、隊員の姿が見当たらない。警官「あれ?」、団長「おい、どういうことだ!」
 (ここまでで、ショーのスタートから約9分27秒経過)。
 
 BGM曲(こちらの「1」)が流れ出す。隊長たちがロープをつたって、下へと降りてくる。警官「なんなんですか!」、隊長「みなさん! 火は無事に〜」。隊長「全員、敬礼!」と言う。
 
 最後は、映画「バックドラフト」の曲(こちらの「9」)が流れる中、警官「えー、みなさん、只今の火災情報はまったくの誤報でありました。みなさんは、安心して、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでお楽しみください! 本日はどうもありがとうございました!」と挨拶をする。大拍手。
 (ここまでで、ショーのスタートから計約12分35秒)。

    [得する情報]

  1.  “火災発生! 出動! ニューヨーク5番街・伝説の5人の消防士が、いま立ちあがる。”(スタジオ・ガイドより)。
     
  2.  消防隊員には、ジョニー、スコット、ギブソン他の名前が付いているようです。
     
  3.  役柄は固定されてなく、日によって、それぞれ違う役をされることが多いようで、いろんなパターンが楽しめます。(例・警官役の方が、消防隊長役に他)。



  「エマージェンシー!U」
 (「EMERGENCY!U」)
   (06年1月31日{火}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日1〜2ステージ・雨天時は「バックドラフト」建物内でグリーティング・昼のみ・「クリスマス・エマージェンシー」はこちら

 05年2月18日(金)スタートの、コメディ&スタント・アクションショー。「エマージェンシー!」(“EMERGENCY!”)とは、“緊急事態!”、“非常の場合!”という意味。“コメディ”とショー・スケジュールに紹介されているように、全アトラクションの中で、一番「笑い」を意識している。サンフランシスコ・エリアで、アメリカン・ポリスや消防士の姿でアクション・スタントをするというのもカッコイイ。

 ショーの開始前に流れている曲は「War」(こちらの「7」、続きはこちらの「7」)。(映画「ロッキー」から)。

 (出演されてるキャストの方々は全員、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」アクション・パフォーマーとして出演されています)。

(ショーの予習)

 ショーのはじめに、サイレンが鳴り、男性アナウンスが流れます。
 男性アナウンス「緊急事態! 緊急事態! 事件です! 高層ビル大火災! 負傷者〜あり!」。
 過去のこの枠のショーでは初のハンドマイク(黄色い)を使って警官姿の司会役の男性が話すので聞きやすいです。また初のBGM音楽(テープのアナウンスも)もあり、懐かしい人気刑事ドラマ「太陽にほえろ」の音楽もあります。前「エマージェンシー!」は各キャストのセリフが多かったのですが、司会役以外あまりしゃべりません。笑いの部分も少なくなっています。観客参加コーナーもあり、1名選ばれます。小道具もほとんどないです。ショーの構成もシンプルに。最後の挨拶では横一列になってメンバー紹介のあと、全員で挨拶します。そして、すごい勢いで走って帰ります。ショー後の記念撮影が行われる時もあるようです。

    [得する情報]

  1.  ショー・スケジュールの紹介文には、“緊急事態を対処するエキスパートの養成学校、エマージェンシー・アカデミー。厳しい訓練の最中に、はじめて出勤命令が! とぼけた生徒たちは果たして無事に出勤できるのか!?”とあります。

  2.  夏の新パレード「ロイヤル・スウィート・ウエディング」にも、キャストの方々 が出演されています。(女性の1名がトランペット奏者隊、他の1名がハートのフラッグ隊。男性はトランペット奏者隊と、シャンパンボトルのフロートを押す金色の帽子をかぶった男性たちです)。



  「エマージェンシー!」 
 (「EMERGENCY!」)
   (05年2月17日{木}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日1〜5ステージ・雨天時は、レストラン「ロンバーズ ランディング」のテラスに場所変更{縮小バージョン}、または、「バックドラフト」建物内でグリーティング・昼のみ・05年2月18日{金}から「エマージェンシー!U」

 04年3月13日(土)スタートの、コメディ&スタント・アクションショー。「エマージェンシー!」(“EMERGENCY!”)とは、“緊急事態!”、“非常の場合!”という意味。“コメディ”とショー・スケジュールに紹介されているように、全アトラクションの中で、一番「笑い」を意識している。全員入り乱れてのアクションシーンは、終盤にあり、サンフランシスコ・エリアで、アメリカン・ポリスや消防士の姿でアクション・スタントをするというのもカッコイイ。

 (出演されてるキャストの方々は全員、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」アクション・パフォーマーとして出演されています)。

(ショーの予習)

 「エマージェンシー!」は、新作映画のタイトルで(グループ名や、チーム名ではなく)、その爆発による火災現場のシーンの“公開リハーサル”を観客に見せるという設定。
 (よく他のアトラクション{たとえば「スパイダーマン」}の建物内の「非常出口」と書かれたドアに、“EMERGENCY”と英語で書かれています)。

 ショーは、全体が3つに分かれていて、「準備運動」、「リハーサル」、「本番」とあり、最後は、なぜか「ミュージカル」に変わっているというもの。
 登場キャストは、全部で7名。進行役の制服姿の警官役(アメリカン・ポリス)の男性が2名(ガッシリした筋肉質タイプの熱い男。左側が警部でエライ)、アメリカの消防士役黄色と銀色の消防服姿)の男性が2名(カッコイイ男性タイプでマイペース)、緑色の白衣姿の救命士役の男性が2名(ひ弱そうな感じで、笑われ・いじられタイプでマイペース)、赤色のズボン服のけが人役の女性1名(主役のヒロインの女性)(04年6月中旬から・以前は水色のジャージ姿)。
 マイクはなく、すべてキャストたちの地声でショーは進められる。またBGMの音楽や効果音といった音響設備はないショーになっている。(ただ、ショー中は、ここの付近だけ、通常のサンフランシスコ・エリアで流れているパークのBGMの音楽は止まり、静かになっている。ショーが終わって記念写真撮影タイムに入ると、またパークのBGMの音楽が流れ出す)。
 
 2チームあって、ショーの内容の基本は同じだが、少し違っている。元「ランブル・バイ・ザ・ベイ」のキャスト中心のチームは、警部が元レスラーという設定なので、終始、プロレスネタとからんでいる。また、警官の1人が黒いカチンコと台本のような進行表を見ながら進める。(カチンコには白色で“EMERGENCY!”、台本にも赤色で“EMERGENCY!”とある)。 最後には、「エマージェンシー!」という映画のタイトルを、“邦題「おれがタイガーだ」”に変えていたりする。(又は、「タイガーは誰だ」)。
 元「ウォーターワールド」のキャスト中心のチームは(本人たちも、ショーの中で、大きな赤いメガホンを持った警官役の1人の男性(ショーでは「親分」と呼ばれ、もう1人の警官に「親分!仕事!」と言われて、後ろのベンチでお客さんとしゃべってるのを中断して前に来ます)の制帽を取って、スキンヘッドの坊主頭を見て、「あっ!、ディーコンだ!」と言っています)、もう1人の警官を“ゴリラ”と言ってたりしている。
 

 ここでは、元「ランブル・バイ・ザ・ベイ」のキャスト中心のチームで説明。

 ジュラシック・パークに行く橋の前の「スタジオ インフォメーション」の待ち時間のボードのある場所の奥から、警官の制服姿の2人を先頭に、7人が、移動式ベッドや、担架や小道具を載せた台を自分たちで押しながら、ゆっくりと集団で静かに歩いて登場。(「こんにちはー!」「こんにちはー!」と言ってくれたりもします)。中華街にあるようなモダンなレストラン「ザ ドラゴンズ パール」前の場所でショーは行われる。(ケーブルカー用の、丸い形の木製の切り替えポイントのある所)。

 警官役の2人が、手前に並んで立ち、観客たちにいろいろしゃべったりする。(主に、右側の、カチンコと進行表を持った警官。左側は警部でエライ)。「新作映画、“エマージェンシー”の撮影にともない、公開リハーサルの設定でしまーす」と言う。 その間、後方では、他の5人がセットを並べたりして準備する。また、けが人役の女性が警部にいたずらしたりする。そして、すぐ、全員で並んで、観客たちに「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンヘ、ようこそ〜!」と挨拶をする。大拍手。

 まずは、「準備運動」のコーナー。“スタントマンの基本として、ウォーミングアップ”と言って、7人全員で手足をブラブラとさせたりする。そして、柔軟体操。「地獄の訓練」と称し、元レスラーという、警部役の男性の笛の合図で、2人1組での器械体操のポーズをする。大拍手。(年末の「ハリウッド・プレミア・パーティ2004」の「全員集合」の特別ショーで見せたような)。そのあと、元レスラーの警部が片腕をまくって筋肉をピクピクさせたあと、体の硬い救命士の1人と約30秒間“プロレスごっこ”をする。(レフリーは消防士の1人)。(ここまで約6分間)。

 次は、「リハーサル」のコーナー。(ショー開始から、約6分後)。爆発による火災現場のシーン。けが人役の女性が倒れる演技をするところから始まる。消防士の2人が主に中心となり、「サンダーバード」歩きのマネをしたりする。(ちなみに、「サンダーバード」は04年8月7日公開のUNIVERSAL映画)。後方の左右2台の台のうち、右側の茶色の台を前に運んできて、小道具のチェックを順番にする。次に、後方の左側の白いベッドを使う。携帯電話を使う演技をしたり、けが人役の女性に人工呼吸しようとするシーンもある。(約8分間)。

 そして、いよいよ、「本番」のコーナー。(ショー開始から、約14分後)。大爆発による火災現場のシーン。左側から、2人が順番に同時に空中バック転をしたあと、メラメラメラ、と両手を頭の上にあげて、みんなで一斉に炎のマネ(またはサイレンの「ウ〜、ウ〜」と音を鳴らしながら、赤く点滅するのマネ)をする。 消防士が後方に置いてあった移動式ハシゴを手前に持ってくる。次に救命士たちが、後方から担架を持ってくる。そのあと、アクションシーンの中心では、また、茶色の台を使う。
 最後は、警官役の男性1人が「話変わってるし」「ちょっと恥ずかしい」と言いながら、けが人の女性がペア・ダンス風の動きをしたあと、ミュージカル風に、みんながしゃがんで片手を上に一斉にあげて決めポーズ。大拍手。
 そして、7人が横一列に並んで、右端からキャスト紹介として、順番にすばやく片手を上げながら言ったあと、「このあとも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでお楽しみくださーい!」と言って、一斉に礼をする。大・大拍手。(約4分間・計約18分)。

 ショーのあとは、記念撮影の列が作られ、毎回、大変な人気がある。

    [得する情報]

  1.  毎日行われているショーなので、「エマージェンシー!」のキャストは、いつも同じキャストではありません。また、1日のうちでも、その回によって違ったりします。その回に観たキャストたちよりも、もっと多くの方々で「エマージェンシー!」のキャストは構成されています。

  2.  ショーの間、全編を通して、次々と笑いのネタが連続で、間をあけずにスピーディに繰り広げられるのが特徴で、ほぼ、全セリフが笑いの元になる発言になっています。

  3.  前ショー「ランブル・バイ・ザ・ベイ」の時と出演者数は、ほぼ同じですが、違いは、みんなが、ゆっくり歩いて静かに登場&退場(前は、先頭の隊長が笛を吹きながら"イッチニィ!イッチニィ!”と縦一列になって走りながら登場&退場)、後半に主役の男女が登場せず、はじめのメンバーのまま行われること、けが人役の水色のジャージ姿の女性1名がかなり目立っていて中心になっていること、各キャストにセリフが多くあること(前は、主に進行役の隊長のセリフが中心でした)、そのため、より芝居面・演劇面が強くアピールされていること、約18分〜19分みっちりあって時間が長いこと等が挙げられます。

  4.  他のストリートショーと違って、ユニバーサル・スタジオには珍しく、 観客参加のコーナーはありません。アクションスタントなので難しいのでしょう。ただ、元「ウォーターワールド」チームのときは、準備運動で手足をブラブラさせるところで、観客たちと一緒にするところもあります。

  5.  現在、2チームあって、1日に4ステージあるときは、初めの3回とラストの1回が違うチームになるようです。そのため、たとえば、初めの3回が通常と違うバージョンだった場合でも、最後の夕方のラストの回は、違うチームのキャストで通常バージョンのショーが行われているときがあります。
     また、冬の1、2月のように、1日のショーの回数が少ないときは、その日1チームだけとか、2チーム混合キャストでショーが行われたりする場合もあるようです。

  6.  元「ウォーターワールド」のキャストの方々が、こちらのショーに来たのと交替に、前ショー「ランブル・バイ・ザ・ベイ」のもう1チームの方々が、現在「ウォーターワールド」のキャストとして活躍されています。また、このショーのキャストの方も、「ウォーターワールド」にも出演されるときがあるようです。

  7.  ショー・スケジュールのパンフレットの紹介文が、4月下旬から変わりました。(公式HPの紹介文も)。新しいのは、“火の中の女性を助け出せ!!この撮影に集まった警官・ドクター・消防士。カッコよくキメるつもりが、なかなか思い通りには…。アクロバット満載のドタバタコメディ。”になっています。新ショー「サンダー・ドラムス」が始まって、ショー・スケジュールに載るようになったのを機会に変わったようです。
     (以前のは、“消防士たちの救命訓練!!でも勘違いが重なって、警官・ドクター入り乱れ、いうのまにやら大騒動。抱腹絶倒のドタバタコメディ。”でした)。

  8.  この「エマージェンシー!」のショーに出演されているキャストの方々は、全員、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」にアクション・パフォーマーとして出演されています。
     「ハリウッド・マジック」では、ニューヨーク・エリアで映画「キングコング」を再現したシーン(約4名。空中でロープを渡って逃げるシーンの女性も、このショーで出演している女性キャストです)と、ジュラシック側の「ディスカバリー レストラン」で巨大な恐竜プテラノドンが登場するシーン(約3名)です。
     「クリスマスタイム・マジック」でも、同様にそれぞれ同じ場所に登場します。
     「ハリウッド・マジック」(「クリスマスタイム・マジック」)のショー終了直後は、それぞれ、各セットの建物の上に再登場して、下にいるお客さんたちに「ありがとうございましたー!」とお辞儀をしたり(「ディスカバリー レストラン」屋上)、ずっと手を振ってくれています(「キングコング」登場セットの屋上)。
     なお、土・日で、1日2チーム出演している日には、1日に4回ショーがある場合、最後の1回だけに出演したチームのキャストの方々が、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」(「クリスマスタイム・マジック」)に出演されているようです。

  9.  雨天時は、そばのアトラクション「バックドラフト」の建物内で、グリーティング(記念撮影等)が行われることもあるようです。コメディー・ショーなので、グリーティングも楽しそうです。



 「ランブル・バイ・ザ・ベイ」 
 (「Rumble by The Bay」)

              (04年2月21日{土}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日1〜5ステージ・昼のみ)

 「ランブル」とは“ぶらぶら散歩、漫歩”という意味。全アトラクションの中で、一番「笑い」を意識している。サンフランシスコエリアで、水兵の格好をしてアクションスタントをするというのもオシャレ。後半からが、本当のメインなので最後までお見逃しなく!
 (出演されてるキャストの方々は全員、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」にアクション・パフォーマーとして出演されています)。

(ショーの予習)

 ジュラシック・パークに行く橋の前の「スタジオ インフォメーション」の待ち時間のボードのある場所の奥から、先頭の隊長が笛を吹きながら"イッチニィ!イッチニィ!”と縦一列になって走りながら登場。中華街にあるようなモダンなレストラン「ザ ドラゴンズ パール」前の場所でショーは行われる。(ケーブルカー用の、丸い形の木製の切り替えポイントのある所)。
 全員が横一列に整列する。はじめに隊長が「俺のあとに続け!」と見本の「構え」を披露する。そのあと、隊員たちが一斉に、同じように「構え」をやる。次に、もう一度、隊長が見本の「構え」を見せる。3回なのに、4回やる。大拍手。また隊員たちだけで「構え」をやる。大拍手。
 そして再び整列し直す。ここで、まわりを囲んでいる観客たちに挨拶をする。隊長が「みなさーん、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ、ようこそー!イエ〜イ!」。大拍手。「え〜、どーも、ありがとうございまーす!え〜我々はですね、実はここ、USJのアクションパフォーマーとして、さまざまなショーで活躍しております。本日は、この場所へ集まっていただいた皆様だけに、よそのテーマパークでは絶対に見れない、アクションの秘密を、なんと、ここですべてお見せしますので、よろしければ最後までゆっくり御覧ください!」と隊長が続けて言う。大拍手。このショーではマイクを使っていないが、隊長の言葉のあとを、まわりの隊員さんたちが、すぐ復唱して繰り返してくれるのが親切でいい。

 観客たちを、より観やすい位置へと誘導する。隊長が「さっそく、はじめましょう。まずは、ここでアクションを御覧ください。はい、全員準備!華麗なハリウッドアクションから御覧ください」と言って、小さな黒いカチンコを持って、隊員たちの前に片膝を立ててしゃがむ。「レディ!‥‥アクション!」と隊長が言って、カチンコを鳴らすと、隊員たちがアクションシーンを披露する。約5秒。「カット〜!いかがでしょうか〜!」と再び隊長がカチンコを鳴らしながら言う。大拍手。 
 「次は、もう1回、当たってないのがよくわかるように見せます。はい、全員準備!」と隊長が言うと、隊員の1人が「え〜、じゃあ、今度は、もう、皆さんが当たっていないということがわかりやすいように、我々、ていねいに、スーパー・スローモーションでお送りしましょう!しかもSFXをものにしました!」と力強く続けて言う。観客たちは大いに盛り上がる。隊長がまた、前でカチンコを持って片膝を立てて構える。「レディ!‥‥アクション!」と言って、アクションがスタート。隊長も参加する。大ウケ。「ハイッ!」と全員で決めポーズ。大拍手。
 「ここで大切なことが、いくつかあります!」と隊長が説明する。「まずはリアクション!」と言って、見本を見せる。「もう一つは音!」と言って、ここでも見本を見せる。 

 そして隊長が「はい!それでは、皆さん、大変、長らくお待たせしました!今から、以上のテクニックを使って、素晴らしいショーをお見せします!」と言う。まわりの隊員たちも「アクションショーです!」と力を込めて続けて言う。隊長が「〜さっそく、はじめましょう!我々の作ったアクションショー、名づけて“ランブル・バイ・ザ・ベイ”、今から本番で〜す!」と言う。大拍手。全員で前に集合してポーズをつける。先頭の隊長がカチンコを持って「レディ!‥‥アクション!」と言ったあと、全員が準備に入る。ここから、約5分間のアクションショーが行われる。

 アクションショー終了。「はい!カット〜!」と隊長が前に出て言う。隊員の1人もカチンコを鳴らしつつ前へ。大拍手。「いかがでしたでしょうか〜!ありがとうございま〜す!」と言ったあと、全員が横一列に並び、隊長が「端の方からキャスト紹介!」と言う。一人ずつ、すばやく片手をあげて順番に言う。最後に隊長が名前を言ったあと、「以上でお送りいたしました〜!ありがとうございま〜す!」と言って、全員が一斉に礼。再び大拍手。隊長が「このあともユニバーサル・スタジオ・ジャパン!」と言ったあと、全員で一斉に「お楽しみください!」と言って、みんなで両手を上げたあと、深々とお辞儀をする。大、大拍手。

    [得する情報]

  1.  このあと、記念撮影コーナーがあり、専用の列が作られます。出演者たちも、自ら「写真どうぞ〜!」と冗談っぽく言って、前に全員出てきて陽気に誘ってくれるので、親しみやすく非常に人気があります。

  2.  毎日行われているショーなので、「ランブル・バイ・ザ・ベイ」のキャストは、いつも同じキャストではありません。また、1日のうちでも、その回によって違ったりします。その回に観たキャストたちよりも、もっと多くの方々で「ランブル・バイ・ザ・ベイ」のキャストは構成されています。

  3.  他のストリートショーと違って、ユニバーサル・スタジオには珍しく、 観客参加のコーナーはありません。アクションスタントなので難しいのでしょう。ただ、一緒にある動きをするところが、あるときもあります。(「みなさん、一緒にやってください!」と隊長に言われます)。

  4.  ある回では、女性キャストの水兵服姿が観られるバージョンもあります。このときは、後半のアクションショーはありませんが、すごく面白く、また最後には本格的な連続アクションも観せてくれます。

  5.  現在、2チームあるようで、1日に4ステージあるときは、初めの3回とラストの1回が違うチームになるようです。そのため、たとえば、初めの3回が全員、水兵服姿のバージョンだった場合でも、最後の夕方のラストの回は、違うチームのキャストで通常バージョンのショーが行われているときがあります。
     また、冬の1、2月のように、1日のショーの回数が少ないときは、その日1チームだけとか、2チーム混合キャストでショーが行われたりする場合もあるようです。

  6.  ショー中に使われる小さな黒いカチンコは、オリジナルで、白字で「RUMBLE BY THE BAY」と横一列で記されています。



20 「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」 (エクスプレス対象
   (「Flight of the Hippogriff」)  


(新エリア「THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter」に)

 2014年オープン3月15日(火)オープン。。
 (20日頃〜ハリー・ポッターの野外ライド試運転スタート{})

(ライドの予習)

    [得する情報]



 「トト&フレンズ」 (本物の動物たちの生ライブ・ショー) 
 (「TOTO&FRIENDS」)

                   (11年2月14日{月}ラスト・ショー)

(屋内ショー形式{オズ・シアター}・座り見・定員1600席・入れ替え制・約30分・「Land of OZ」エリア・通常1日3〜6ステージ)

 06年7月12日(水)スタートの、「Land of OZ」エリアのグレート・フォレスト内の「オズ・シアター」(約1600席)で上演される、「オズの魔法使い」から飛び出した楽しい「魔法の果樹園」でのアニマルショー。可愛い少女ドロシーや、かかしも登場!
 (不思議な動物たちの新ライド「マジカル・オズ・ゴーラウンド」&本物の動物たちのショーでW{ダブル}の感動!

 06年12月1日(金)から、「ユニバーサル・スタジオ・ツアー」こちらも)のショー体験の対象アトラクションに「WICKED」、「TOTO&FRIENDS」が追加に!

 (まだある「Land of OZ」のアトラクション!)
「マジカル・オズ・ゴーラウンド」(不思議な動物たちに乗るマジカル・ライド)
「WICKED(ウィケッド)」(ブロードウェイ・ミュージカル{約2000席})
「オズ・キャラクターズ・アンド・ミュージカル・ストーリー・テラー」(可愛いグリーティング)

 (08年12月31日{水}、朝8時、アニメ映画「おさるのジョージ」がTV放送されました)。

 映画「ラッシー」の予告編(他の映画はこちらこちらこちら)(視聴方法は同じ)。
 映画「ベートーベン」の予告編(「2」「3」「4」「5」アニメ版)(視聴方法は同じ)。
 映画「ベイブ」の予告編(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」})(2つ下と同)。
 映画「ベイブ 都会へ行く」の予告編(「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック)。
 映画「ベイブ」の予告編({中央の写真下の「streaming」を[画面表示まで数十秒]})。
 最新映画「キュリアス・ジョージ」の予告編映像。

(ショーの予習)
 
 トトは子犬の名前。
 “トトとドロシーたちが迷い込んだのは、大きなしゃべる木(フルーツツリー)がいる「魔法の果樹園」。イヌ、チンパンジー、リスやネコやアライグマ、そしてさまざまなトリたちが登場する、小さな子供から大人まで楽しめるアニマルショー。”(USJ公式HPより)。
 かかしも登場します。他にもヤギ・ブタ・ロバ・犬のラッシーやベートーベン・手長サル・小鳥も登場します。ドロシーたちを案内する農夫役の方も登場します。  

    [得する情報]

  1.  (NEW!)
     「夢の実のなる森&ドリームツリー」(08年3月17日{月}から)…「TOTO&FRIENDS」のオズ・シアター前の「ドリームカウンター」で応募用紙に記入すると「ドリームカード」(4種類{ミカン[将来の夢]、リンゴ[恋愛]、洋ナシ[勉強]、ブドウ[友達・家族のこと、その他]、オレンジ})と「ドリームアイテム」(オリジナル応援グッズ{お守りデザインのケシゴム}がもれなくプレゼント!)、自身の夢や希望、願い事を「ドリームカード」に書いて「ドリームツリー」に掛けます。(応募用紙から抽選で素敵な商品もプレゼント)。

  2.  ( 「エメラルドシティ」「イエロー・ブリックロード」「マンチキンランド」OZのポスター集

  3.  映画「オズの魔法使い」予告編映像はこちら。(約3分30秒間)。別バージョン(フルスクリーン可・視聴方法はこちらと同じ)。(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」クリック})(こちらも(中央の写真下の「streaming」をクリック)。(こちらも)。
     有名な曲「Over The Rainbow」(「虹の彼方に」)はこちら(または、こちらこちら)の「2」。 または、こちらのディスク1の「4」。こちらの「3」、こちらの「2」も。(パーク中央のセントラルパーク内で外国人男性の歌声でも)
     感動的なオーケストラ・バージョンはこちら(真ん中の「無料試聴する」をクリック)。
     (こちら{または、こちら[長い1分間]}の「4」{「1」の「ハリウッド万歳」は以前のパークのエントランス付近の曲)。
     インストゥルメンタル・バージョンはこちらのディスク2の「8」にも(「7」「9」他も他の映画で有名な曲)。



 「アニマル・アクターズ・ステージ」 
 (「ANIMAL ACTORS STAGE」)

                 (06年5月7日{日}ラスト・ショー)

(屋内ショー形式・座り見・定員1600名・入れ替え制・約20分・通常1日3〜6ステージ/土曜他混雑日7〜9ステージ)

 これまた「笑い」があふれる、本場ハリウッドから来た、たくさんの動物たちを使った生ライブショー!。ほんとに数が多いのが特徴。同じ名前でも違う動物が演じてたりして、いつ行っても新しい感動が待っている。こういうホッとするアトラクションもあるところが、ユニバーサル・スタジオの幅の広さをうかがわせる。司会の人のノリのいいMCも楽しく、アッという間に時間が過ぎてゆく。
 子ザルのキュリアス・ジョージや、名犬ラッシーベートーベン、ブタのベイブも登場! なんと言ってもカワイイ動物たちの生の演技は、やっぱり最高! 木々の緑あふれる森の中にあるステージも、気持ちがいい。
 (06年7月12日{水}から新たな動物ショー「トト&フレンズ」{「魔法の果樹園」が舞台}オープン!)。


 映画「ラッシー」の予告編(他の映画はこちらこちらこちら)(視聴方法はこちらと同じ)。
 映画「ベートーベン」の予告編(「2」「3」「4」「5」アニメ版)(視聴方法は同じ)。
 映画「ベイブ」の予告編(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」})(2つ下と同)。
 映画「ベイブ 都会へ行く」の予告編(「REAL PLAYER」の「High〜」)。
 映画「ベイブ」の予告編({中央の写真下の「streaming」を[画面表示まで数十秒]})。
 最新映画a href="http://videodetective.com/movies/CURIOUS_GEORGE/trailer/P00235531.htm">「キュリアス・ジョージ」の予告編映像。

 このショーの一部で流れる曲はこちらの「7」。(映画「地獄の黙示録{Apocalypse Now}」のサントラ盤ではこちらの「10」)。(ショー前半の、大きな鳥が巨大な送風機を使って大空を飛んでいるように見せる芸のシーン)。
 (06年1月6日{金}深夜24時53分、映画「地獄の黙示録」がTV放送されました)。

 (06年11月24日{金}9時、セントバーナード犬の映画「ベートーベン」がTV放送)。
 (06年2月28日{火}7時、映画「ベイブ 都会へ行く」がTV放送されました)。
 (04年9月10日{金}9時、映画「ベイブ 都会へ行く」がTV放送されました)。
 (04年5月8日{土}、9時のプレミアムステージで、映画「ベートーベン2」がTV放送)。

(ショーの予習)

 客席は、縦の階段によって、6つのブロックに分かれている。その6ブロックの構成は、右・真ん中・左と各2ブロックずつになっている。また中央通路によって、前列と後列に分かれていて、前が12列、後ろが9列ある。客席は背もたれのない長椅子タイプで、だいたい大人10人くらいが腰掛けれる長さがある。(前列の左右の席の真ん中付近だけ少し長い)。また、中央通路内の後列側に、階段が6段ずつ、内側に向かって降りる形で各ブロックの左右にあり(2×6ブロックで計12個)、子供たちが移動しやすい設計になっている。
 ステージはウエスタンっぽい感じの崖のセットで、バックには青空の壁画が立てられてある。そして屋根があるだけで、横からは風も入って涼しく、周囲は緑の木々が取り囲んでいる。舞台には、向かって右側に巨大な送風機、そして、セットの右手側に木の板で上にバツ印が貼り付けられた洞窟があり、その手前に小さな岩がある。その右側には、「TRAIL」(道)と緑色の文字で書かれた木の柵がある。セット中央は、階段状になっていて、茶色く、中段の右側に踊り場があり、さらに左に上がるようになっている。その左横には大きな出入り口があり、その左側には、トレーラーの車が置いてある。崖の左上には、「LOOK OUT」(注意しろ、危険)という緑の文字の書かれた木の柵がある。また左右の両サイドからも出入りできるようになっている。そして、ステージの前方には、左右に1台ずつスタンドマイクが設置してあり、その間に穴が1つあいている。

 予定の時刻が来ると、セットの上部の向かって右手の方から、白い鳥が1羽、柱とロープをつたって登場。そのまま、トコトコと、地面に降りることなく、ロープを伝って、左側のトレーラーの車の上部の穴に入って姿を消す。すると、男性アナウンスで「ショーに出演する動物のみなさんは、メイクをしますので、トレーラーまでお願いしまーす!」と流れる。(これを、シッポの長い小さなサルが右側のスタンドマイクによじ登って、アナウンスしてるように見せるバージョンもある)。
 ステージ前方の穴から、アライグマが登場。トレーラーの車の下部の出入り口(3段の赤い小さな階段を上って入る)に入って姿を消す。今度は右の崖の壁穴から、キツネが登場。これも同じく、トレーラーの下部の出入り口に入る。続いて、右上から、ロープをつたってリスが登場。これは、1番目の白い鳥と同じくトレーラーの屋根の上の穴に入る。次にニワトリが右側から4羽登場。これは、トレーラーの中段の窓のような出入り口に直前でジャンプして上がって入る。さらに崖の一番上の左側からイタチみたいなのが現れて、これはトレーラーに入らず、右の洞窟の穴へ。次に、トレーラーから“ガー!、ギャー!”という中の動物たちの騒がしい鳴き声のあと、下部の出入り口から、スカンクが出てきて、右の洞窟の穴へと姿を消す。そして、そこでも、スカンクが入ったため、“ガー、ギャー!”と騒がしい鳴き声がしたあと、黒い猫が逃げるように出てきて、中央の階段を上がり、崖の左側の「LOOK OUT」という緑の文字の書かれた木の看板の下のバーを手で下げると、パカッと開いて「ANIMAL ACTORS」というオレンジ色の文字が現れる。大拍手。猫が芸をするのを、ここで初めて見る人も多いのでは。(別のバージョンでは、白っぽい猫が出てきて、それが、カゴの中に入り、ダルメシアンの犬{あるいは、茶色の犬}が左脇から走って出てきて、そのカゴとつながったヒモを口にくわえて引っ張って走ると、カゴが上がり、猫が上に移動してから、左側へと進んで行って、木の看板の下のバーを下げるというのもあります)。

 館内の男性アナウンスで「みなさん、こんにちは! 本日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアニマル・アクターズ・ステージへようこそ! それでは、トレーナーの○○さんを紹介しましょう!」等があり、司会を担当するMCの方の名前が紹介される。すると、中央の中段の右側から、司会の方がマイクを持って元気よく登場する。「ハーイ! みなさん、こんにちは〜! アニマル・アクターズ・ステージヘようこそ〜!、トレーナーの○○です! よろしくおねがいしまーす!」と言う。(この方も、トレーナーさんの1人。何人かのトレーナーさん達が、交代で司会を担当している。ショー中にチラリと出る補佐役の方々は、ほとんど全員、MCで司会ができ、回によって順番に替わる。これもこのショーの楽しみのひとつ)。司会のトレーナー「ハイ!、ハイ!、ハイ!、さぁ、みなさん! テレビや映画の中で動物たちはいつも重要な役割を演じていまーす! ここ、アニマル・アクターズ・ステージでは、そんな動物たちが主役です! さぁ、それではね、さっそく、最初のスターを紹介しましょう! シフティーでーす!」と言って、軽快な音楽が流れる。
 まずは、小鳥の“シフティー”による、お客さんとの絡みのショー。シフティーは、右の高い壁の穴から登場する。ここでは“大人”のお客さんが、観客から1名選ばれる。(真ん中の中央付近の“大人”のお客さんが選ばれる)。これは、もう、ユニバーサル・スタジオの代表的な光景のひとつと言えるであろう。大拍手。それが終わると、シフィーは、賢い鳥らしく、ちゃんとトレーラーの車のドアの隙間から、ドアを開けるようにして入るのが凄い。
 次に、“タイニー”という名前の大きな鳥が登場する(ここがないバージョンもあり)。専用のトレーナーさんが別に出てくる。そして、次に“ポーリー”という大きな鳥が登場する。司会の方が笛を吹いて呼ぶ。この鳥は、巨大な送風機を使って大空を飛んでるように見せる芸をする。大拍手。(このときのBGM音楽は、こちらの「7」。映画「地獄の黙示録{Apocalypse Now}」のサントラ盤ではこちらの「10」)。
 そして、“本日のスペシャルゲスト”で、「彼の登場する絵本は、長い間、子供達に親しまれてきました!」と司会の方に紹介され、「人まね子ザル」の“ジョージ”が専用のトレーナーさんと一緒に車の右横から登場する。ジョージが中央の階段に座り(笑いが起こる)、さらにリラックスして座る(笑いが起こる)。そして、ジョージの得意なロマンチックシーンをやってもらうと司会の方が言うと、両手で顔を隠して恥ずかしそうにする(笑いが起こる)。ジョージが、トレーナーさんの首にぶら下がって、ラブシーンのチューをする芸をする。大拍手。そのあと、司会の方も入れて、みんなで横一列に並んで、一斉に“礼”して頭を下げる。大拍手。終わって、帰りしなに、左側のマイクで「ブブーッ、ブーッ!」とやる。笑いが起こる。

 次に、観客の中から1名が選ばれて、ステージへ。ここでは犬好きの“女の子”が選ばれる。女の子が前のステージに出てきて、司会の方に名前を聞かれて、別のトレーナーさんから、色のついた長袖の上着を着せられ、ステージの左側の青い長方形の横長の箱の上に座らされる。ここで、スーパースターでスーパーヒーローと紹介された、犬の“ベントリー”(最近は“ラックス”)がステージの左脇から登場。茶色い大型犬だ。(トレーラーの車から、小さいベントリーが出てくる場合もあり)。まずは、中央で、観客達に片手をあげて手を振る演技を披露する。「かわいい〜」という声が客席のあちこちで起こる。大拍手。
 そして、専用のトレーナーさんが、ベントリーの後ろからの合図で、「下がれ!お座り!伏せ!前へ!」と言うと、それに合わせてベントリーが動く芸をすると言う。これを“ワークアウェイ”と言います、と司会の方が説明する。実際の映画でも、動物たちは、後ろでトレーナーさんが指示してる合図に従ってるだけだとの説明が入る。女の子が座っている前で、実際にやってみる。見事に成功。大拍手。また、トレーナーさんが犬の前にいるときは、すぐ言うことを聞く犬でも、後ろから声だけでの合図だと、なかなか大変だという説明もされるときがある。
 次に、このベントリーにダイナマイトを右の洞窟の奥に捨てさせて、女の子を誘導して、安全な場所に避難させようとする芸を披露しようとする。ところが、ベントリーは、ダイナマイトを持った司会の方を無視して、そのまま通り過ぎて、走って帰ってしまう。笑いが起こる。でも、わざと無視する演技も、よく考えてみたら凄い。
 ここで、「このシーンにピッタリのワンちゃんに登場してもらいましょう!」と司会の方が言うと、ステージ左脇から、なぜかブタが1匹トコトコ歩いて登場。しかも、そのまま、素通りして、右脇へと姿を消す。大きな笑いが起こる。気を取り直して、もう一度紹介すると、カッコイイBGMが流れるとともに、スポットライトの照明があたり、セットの中段の右側から名犬“ラッシー”が登場する。かなり大きく、毛もフサフサしていて、堂々たる姿に観客たちも「オーッ」と驚く。左側の崖の上で「ワン!ワン!」と誇らしげに吠えたあと、ステージに降りてくる。そして、ラッシーがダイナマイトをくわえて、右側の洞窟の奥へと姿を消し、また出てくる。さらに、洞窟の前の岩に腰掛けてた女の子の左腕をくわえて、誘導して一緒に歩いたあと、ステージ前方で、トレーナーさんたちと一緒に、頭を伏せるかわいい仕草をする。すると、セットの奥で爆発音が聞こえて、白い煙が立ち昇る。見事、成功。大拍手。箱の上に座っている女の子の横に、ラッシーが前足を乗せて座る。女の子はラッシーの背中をナデナデさせてもらえる。そして司会の方に「どうもありがとう!」と言われて、観客席に送り出される。ラッシーは、帰るときも、登場したときと同様に、今度は中段の右側の崖の上に立って、「ワン!ワン!」と吠えてから、姿を消す。

 次に、賢くて勇敢な、馬の“ナイトロン”が、左脇から、トレーナーさんに連れられて登場。司会の方が、「西部劇でよく見る、馬が崖の上に立って、ヒヒーン!とやる姿をナイトロンにやってもらいましょう!」と言う。ナイトロンは、ステージ前方の右側に立っている。まず、司会の方が、「ヘイ!ナイトロン! レッツ、ゴー!ナイトロン!」と威勢のいい声で叫びながら、崖の上へと、中央の階段を先に上がっていく。しかし、ナイトロンは、まったく動かず、やがてお尻を下に降ろしてしまう。笑いが起こる。「やっぱり、ここは、馬のトレーナーさんにやってもらいましょう!」と司会の方が言うと、今度は馬のトレーナーさんが、さらにテンションを上げて、同じように、「ヘイ!ナイトロン! レッツ、ゴー、ナイトロン!」と叫びながら、階段を上がってゆく。しかし、やはり、ナイトロンは、じっと腰を降ろしたまま動かない。笑いが起こる。実は、じっとしているのも、かなり難しい芸だと思う。そして、司会の方があきれて、トレーナーさんに、「次行くから、もう帰ってくれ」と言う。すると、トレーナーさんだけが左脇から帰ろうとする。司会の方が、「忘れ物!」と言って、ナイトロンを指差す。笑いが起こる。トレーナーさんが大笑いしながら戻ってきて、ナイトロンのお尻を、両手で苦心しながら、なんとか持ち上げようとするが、まったくビクともしない。困っていると、突然、「バキューン!バキューン!」というピストルの音とともに、セットの中段の右側から、先ほどの「人まね子ザル」のジョージが、両手をあげて片手にピストルを持って登場。すると、ナイトロンが驚いて起き上がり、そのまま、トレーナーさんとともに慌てて左脇へと姿を消す。「ジョージ、ありがとう!」と司会の方が、ジョージに言う。見事に、ナイトルを動かすのに成功。大拍手。
 ここで、ジョージが、ウエスタン映画での決闘シーンを披露する。トレーナーさんに追い詰められて、後ろに下がるジョージ。トレーナーさんに「バーン」と言うピストルを発射する構えをされると、両手をあげて後ろに倒れる。笑いと大拍手。そのまま、じっと身動きせずに倒れているジョージ。司会の方が近づいていって、「死んだ?」と聞くと、ジョージはそのまま無言で首を振る。笑いと大拍手。すぐにジョージは起き上がり、司会の方とトレーナーさんの間に挟まれて立ち、バック転を披露し、元気なことをアピール。大拍手。そして、また、みんなで一斉に“礼”をする。大拍手。このあと、トレーナーさんと一緒に、ステージの右脇から帰るとき、司会の方に「以上、チンパンジーの親子でした〜!」と言われ、途中でトレーナーさんが振り返る。笑いが起こる。大拍手。

 次に、また観客の中から1名が選ばれてステージへ。今度も“犬好き”が条件だが、先ほどとは違って元気な“男の子”が1名選ばれる(できれば、口笛が吹けた方がいいかも)。ステージに出てくると、司会の方に名前を聞かれて、用意された中央の椅子に座る。そして、登場する犬は、今まで2本の映画にも出演した、ハリウッドのビッグスター「ベートーベン」。ステージ左脇から、大きな垂れた耳の大型犬が、ノッシ、ノッシと体を揺らしながら1匹登場。
 司会の方が、「ベートーベンは、なんと人間の言葉がわかるんです。それを、みなさんに証明しましょう!」と言う。そして、椅子に座っている男の子に、「セットの後ろにたくさん着る物を用意してあるから、何でもいいから、ベートーベンに頼んでみて!」と言う。また、「ベートーベンは長いこと、これをやっていますが、今まで一度も間違えたことがありません!」と自慢げに言う。そして、また男の子に、「帽子でも、シャツでも、何でもいいから!」「帽子でも!シャツでも!」と、暗に帽子とシャツを選ぶように強調する。笑いが起こる。司会の方が、横にいるベートーベンの片方の耳を持ち上げて、男の子に何か言わせてる様子を見せたあと、「頼んだ?」と男の子に聞き、「うん」と男の子が言うと、「よし、じゃあ、持ってきて!」とベートーベンを車の右側の出入り口に行かせる。すると、すぐ、ベートーベンが口にUSJのキャップ帽をくわえて戻ってくる。司会の方が、「君、頼んだの、帽子だったよねー!」と言うと、男の子が合わせて、小さくうなずく。笑いが起こる。大拍手。次に、もう1つ頼んだものを取りに、ベートーベンがセットの奥へと消える。このあと、また笑いが起こり、ベートーベンは男の子に背中をナデナデされたあと、ステージ左脇へと戻っていく。
 続いて、男の子に、まだ手伝ってもらう。男の子が椅子に座ったまま、右手を横に水平にまっすぐ伸ばして、顔はまっすぐ前を向いてじっとする。顔を前にじっとするのがポイント。そして、司会の方が口笛を吹くと、背後のセットの上部から、鳥が1羽やってきて、芸をする。笑いが起こる。次に、男の子に口笛が吹けるかと聞く。そして、男の子が口笛を吹くと、またが出てくるが、今度は、ちょっと、びっくりする。笑いが起こる。(口笛が吹けない場合は、「鳥さん!」と大声で叫ぶように言われる)。そして、最後は、観客のみなさん全員で、口笛を吹いてくださいと言われる。
 
 ショー終了の挨拶のとき、また動物たちが、ステージに姿を現す。向かって右側にジョージ、真ん中の上部にラッシー、そして左側にナイトロンが、それぞれトレーナーさん達と一緒に同時に出てきて(ラッシーだけは、トレーナーさんなしで)、司会の方が真ん中で「ハーイ!、アニマル・アクターズ・ステージでした〜! またお会いしましょーう! バイバーイ!」と締めの挨拶。大拍手。そのあと、また、それぞれが、セットの裏に戻っていって姿を消す。

    [得する情報]

  1.  座席は、ステージに向かって「真ん中」や「左側」がいいです。もしかしたら、背後から頭上を何かが飛んでいくかもしれません。

  2.  ショー終了後の記念撮影はありません。(またショー中も、フラッシュ禁止です)。

  3.  日曜日とかの休日は、朝の1回目のショーから、親子連れを中心に超満員となります。また、そのときは、選ばれる子供も、前の席からが多いので、ステージに出たいときは前の席に座るようにしましょう。

  4.  パーク内の「スタジオ インフォメーション」のボードで、開始予定時間前なのに(よくあるのが10分前とかの場合)、すでに、もう、その次の回のショーの開始時間が表示されていても、その回が、もう混んでいてダメで、必ず入場制限がかかってるというわけではありません。直接、アトラクションに行けば、まだその回の開始予定時間がちゃんと表示されてて、すんなり入場でき、館内も、まだ、かなり空席があったりすることは、よくあります。「もう、ダメだ」と早合点して、あきらめないで、とにかく直接、そのアトラクションまで出向いてみることをオススメします。

  5.  また、さらに、ショーの開始時刻から2〜3分くらい遅れて行っても、空いてれば入れてくれます。ただし、その場合は、中央通路より上の、後ろ側の席のみの入場となります。(その入場が、前の席で観賞中の、他のお客さんたちの邪魔にならないように)。

  6.  雨の日は、ショーの開始約10分前に、普段同じウエスタン・エリアで毎日行われているストリート・ライブ・ダンスショーの「カウボーイ・ホーダウン・パーティ」のダンサーの方々によるショーが行われることもあります。約5分間ほど、簡単な踊りを披露します。場所は、ステージと最前列の客席の間のスペースで、そこにダンサーの方々が、横に一列に広がって踊ります。いつものストリートでのショーと違って、1600人もの客席を前にしたショーの形は珍しいので大変貴重です。

  7.  04年9月中旬あたりから、主に午前中(11時半ぐらいまで)、パーク内の「スヌーピー バックロット カフェ」と「スタジオ インフォメーション」の電光掲示板の間のスペース(黄色と白の模様の2本のパラソルがあるところ)で、「アニマル・アクターズ・ステージ」の“アニマル・スター”たちとの記念撮影会が行われています。
     私が見たときは、日曜日で、ラッシーとベートーベンが約10分間ずつ、交互に登場して、木箱の台の上に乗ってお客さんたちと記念撮影していました。並ぶ列のレーンも作られます。トレーナーさんも何名かまわりにいました。朝の10時半くらいにはもう始まっていました。ぜひ、早めにパークに行って可愛い動物たちとの貴重なツーショット写真を撮りましょう。
     最近、新しく始まった試みのようで、これもまた、映画のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオならではの企画だと思います。

     05年4月現在も、大好評で、引き続き行われています。

  8.  パークのエントランス広場でのテープアナウンスでは、外国人男性の英語アナウンス「ミート〜、〜フェイマス、アニマル、アクターズ、〜アニマルズ、パフォーマード〜、〜ムービーズ、〜イン、アニマル、アクターズ、ショー!」のあと、すぐ続いて女性アナウンス「ハリウッドが誇る動物スター達が大集合! 素敵なショーを見せてくれます。アニマル・アクターズ・ステージ!」と流れています。

  9.  このアトラクションのそばにある、動物に関する専門のショップ「マナジェリー」の最新情報はこちら



NEW!21 「名探偵コナン・ザ・エスケープ 〜紺青の序幕〜」 
                                   (エクスプレス対象
        (「Detective Conan The Escape」)
 

(リアル脱出ゲーム形式。STAGE18裏。約60分。有料。1日約4〜10回開催)

 2019年1月18日(金)〜6月23日(日)の期間限定のアトラクション。
 コナンたちと協力し謎を解く、究極のリアル脱出ゲーム。

(ショーの予習)
 

    [得する情報]
  1.  



 「名探偵コナン・ザ・エスケープ(2018年最新版)」 (エクスプレス対象
 (「Detective Conan The Escape」)
 

(リアル脱出ゲーム形式。STAGE18裏。約60分。有料。1日約4〜10回開催)

 2018年1月19日(金)〜6月24日(日)の期間限定のアトラクション。
 コナンたちと協力し謎を解く、究極のリアル脱出ゲームが2018年最新版で登場!
 脅威の満足度99%を記録した究極のリアル脱出ゲームがさらに進化!コナンたちと一緒に絶体絶命の危機を乗り越える、圧倒的な達成感を味わえ!前回よりも登場人物のメンバーが増え、パワーアップ!

(ショーの予習)
 目の前に現れるリアルな登場人物、大迫力のアクションシーンなど、コナンの世界をリアルに体感できる、スタイリッシュな演出。
 パークならではの圧倒的クオリティの環境演出により、生き残りを掛けたリアル脱出ゲームにより没頭できる!

    [得する情報]
  1.  2018年のパーク史上最大の「名探偵コナン・ワールド」のアトラクションの一つ。
     他に「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」や「名探偵コナン・ミステリー・レストラン」(2月1日{木}〜5月6日{日}。フォトも)も。



 「名探偵コナン・ザ・エスケープ」 (エクスプレス対象
 (「Detective Conan The Escape」)
 

(リアル脱出ゲーム形式。STAGE18裏。約60分。有料。1日約4〜8回開催)

 2017年1月13日(金)〜6月25日(日)の期間限定のアトラクション。
 コナンたちと協力し謎を解く、究極のリアル脱出ゲームが登場! 平次をはじめ、目の前に現れるリアルな登場人物。ここだけのプレミアムなライブ・ミステリー。コナンとともに命がけの状況を乗り越え絆を結ぶ、圧倒的達成感を味わえ。

(ショーの予習)
 4階建ての施設内を巡りながら謎を解き進む、「リアル脱出ゲーム」です。大迫力のスタントなど、コナンの世界をリアルに体感できる、スタイリッシュな演出。

    [得する情報]
  1.  



 「バイオハザード・ザ・エスケイプ 2」 (エクスプレス対象
 (「BIOHAZARD THE ESCAPE 2」)
 

(ウォークスルー形式。STAGE18裏。約60分。有料。1日約10回開催)

 2016年1月15日(金)スタートの5月29日(日)までの期間限定アトラクション。
 前作満足度、驚異の98%! 「バイオハザード」×「リアル脱出ゲーム」のコラボが、完全新作になって進化。
 巨大製薬企業の研究棟で、次々と襲いくる恐怖のトラップに新ミッション。仲間とともに謎を解き、この絶望から脱出
せよ!

 完全新作、解禁ー。恐怖の巨大製薬ラボから脱出せよ。(HPより)

 ☆さらに恐怖を増した環境演出…時間の経過とともに次々放たれる、大量のゾンビや生物兵器があなたを追い詰め
                      る!刻一刻と迫るタイムリミットと、増殖する恐怖にパニック寸前!

 ☆仲間ととも、新たな謎を解け!…次々と襲うトラップに、予測不能に登場する数々のミッション…。より高度になった
                      謎に、仲間とともに立ち向かえ!

 ☆徹底再現された、新しいバイオハザードの世界…製薬企業の研究棟を徹底再現。生き残りを賭けた脱出ゲーム
                       に、より没頭できる!まったく新しい世界観、細部まで凝った巨大メイズが登場。

(ショーの予習)
 ゲストはタブレット端末や携帯端末を手に、製薬企業の研究棟の建物内で、突如として襲い来るゾンビの脅威に怯えながら、刻一刻とタイムリミットが迫る緊迫感と想定を覆すトラップを乗り越え、綿密に編みこまれた謎の数々を解き明かします。

    [得する情報]
  1.  



 「バイオハザード・ザ・リアル 3」
 (「BIOHAZARD THE REAL 3」)
 

(ウォークスルー形式{1組6〜8人。「3」は初の「隊員引率型」}。パレスシアターの2階{NYエリア}。8分。2015年は7月3日{金}〜11月10日{日}の期間限定{9月10日まで連日})

 2013年7月19日(金)スタートの期間限定の、新シューティング型サバイバルホラー・アトラクション!
 ユニバーサル・スタジオが誇る映画技術を駆使し、造形から音響、ライティングなど細部に至るまでこだわって制作した、「バイオハザード」ならではの緊迫感あふれる世界が楽しめる画期的なホラーアトラクション。
 銃を持って扉を開けて進むというバイオハザードの世界の忠実な再現や(L字型のような通路も)、内部のセットのリアルな再現度の素晴らしさも魅力。2つのルート「P.R.Dルート」と「Hospitalルート」があり、各ステージ1をクリアした人のみが、ステージ2へ
 30発という弾数制限、ウィルス感染率という制限があるゲーム的緊張感の設定もあり、攻略性も兼ね備えた、従来のホラー・アトラクションにはない、アグレッシブなアトラクション。

 2015年「バイオハザード・ザ・リアル 3」(7月3日{金}〜11月8日{日})はハンドガンの他に、初登場最強の武器マシンガン&世界初「サバイバル・ゴーグル」装着。

 2014年「バイオハザード・ザ・リアル 2」(8月8日{金}〜11月9日{日})は武器が本格的なショットガンのタイプに(重さ1500g・長さ64cm。引いて戻すリロード式なので本格的。感染度合いを表すインジケータ付)&ゾンビ遭遇率激増&回復アイテムの“ハーブ”が登場。

(ショーの予習)
 建物の階段を上がり2階へ進む。ステージ1(2つのルート{選択不可}があり「P.R.Dルート」と「Hospitalルート」)とステージ2の全2ステージで構成。
 ゲストは「GUN(銃)&アームセンサー」(一体型)をクルーから受け取る。弾は30発で、ケーブルで接続された感染度のわかるアームセンサー(手首につける。残弾もアームセンサーに表示)。ステージ1を無事クリアした人が、続けてステージ2のアンブレラ社研究所での最後の闘いに挑む。

 手首のアームセンサーの「ウィルス感染メーター」が

 グリーン点灯(感染なし)
 グリーン点滅(ウィルス検知&感染レベル低)
 オレンジ点灯(感染レベル中)
 オレンジ点滅(感染レベル中)
  レッド点滅(感染レベル高)
  レッド点灯(You Are Dead{ゲームオーバー})

 ステージ1の終盤でU.B.C.S.隊員(クルー)のチェックを受け、ゲームオーバーだとU.B.C.S.隊員(クルー)の指示でステージ1の出口から外へ。

    [得する情報]
  1.  「P.R.Dルート」では「バイオハザード2」の舞台となった警察署の門が登場するシーンも。

  2.  向かい側のレストラン「フィネガンズ・バー&グリル」でコラボメニュー(回復ハーブも)、隣のショップ「ワンダーピックス」ではバイオハザードのグッズ購入や、合成写真の撮影(ジャケットを着て銃を持った姿で)もできます。

  3.  クルーの制服(このアトラクションや関連ショップの)も、アンブレラ社の制服になっています。

  4.  (2013年は7月19日{金}〜11月10日{日}の期間限定{9月9日〜12日は休止。9月13日以降は金土日月と祝日と10月31日に開催})



 「バイオハザード・ザ・エスケイプ」
 (「BIOHAZARD THE ESCAPE」)
 

(ウォークスルー形式。STAGE18裏。約60分。有料)

 2015年1月23日(金)スタートの6月28日(日)までの期間限定(大好評につき、5月10日までから延長)。
 ゲーム「バイオハザード」の世界観を再現した、4階建ての巨大なテレビ局の建物の中で次から次へと襲い来るゾンビやレーザーセキュリティなどの仕掛けを乗り越え、謎を解き明かしていく。
 仲間と協力して「謎」を解き、60分以内にテレビ局の4階建ての巨大な建物から脱出を目指す。
 これまでにない「リアル脱出ゲーム」が体験できる!(あの「リアル脱出ゲーム」が世界初、迫真のライブ・エンターテイメントへ進化)

(ショーの予習)
 ゲストはデジタル端末「Play Pad」を手に、巨大なテレビ局の建物内で、突如として襲い来るゾンビの脅威に怯えながら、刻一刻とタイムリミットが迫る緊迫感と想定を覆すトラップを乗り越え、綿密に編みこまれた謎の数々を解き明かします。

    [得する情報]
  1.  



 「セサミストリートのドリーム・ファクトリー」
 (「Sesame Street Dream Factory」)
 

(パレスシアター{NYエリア})

 2011年3月14日(月)スタート。セサミストリートの仲間たちが、子どもたちの夢や願いをオリジナルデザインのドリームチャームにつめてくれます。10周年記念アトラクションのひとつ。

(ショーの予習)
 

    [得する情報]
  1.  

 



 「ブルース・ブラザーズ 〜シカゴ・バウンド〜」
 (「The Blues Brothers −Chicago Bound」)
 
               (夜もオススメ)(09年12月31日{木}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見・約30分・通常1日3〜4ステージ/土曜他混雑日5〜6ステージ・雨天時は中止またはグリーティングのときもあり・昼だけでなく、も行われる場合が多い)

 09年3月7日(土)スタートの、新バージョンの人気ショー。アメリカのテーマパークであるユニバーサル・スタジオの、映画「ブルース・ブラザーズ」をもとにした世界的に有名なストリート・生ライブショー。

 

 映画「ブルース・ブラザーズ」の予告編映像(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック})。
 映画「ブルース・ブラザーズ2000」も。

 (04年4月30日{金}、20時、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (04年4月29日{木}、19時45分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。
 (03年9月9日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (03年9月2日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。

(ショーの予習)
 

    [得する情報]
  1.  

 



 「ブルース・ブラザーズ 〜ハリウッド・ドリーム〜」
 (「THE BLUES BROTHERS 〜Hollywood Dream〜」)
 
               (夜もオススメ)(09年2月26日{木}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見・約25分・通常1日3〜4ステージ/土曜他混雑日5〜6ステージ・雨天時は中止またはグリーティングのときもあり・昼だけでなく、も行われる場合が多い)

 07年3月9日(金)スタートの、黒人男女ボーカル2名を加えた4名での新バージョンの人気ショー。アメリカのテーマパークであるユニバーサル・スタジオの、映画「ブルース・ブラザーズ」をもとにした世界的に有名なストリート・生ライブショー。

 こちらのムービーでも紹介{一番下の「512kbps」をクリック[or300kbps]・詳細})。

 映画「ブルース・ブラザーズ」の予告編映像(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック})。
 映画「ブルース・ブラザーズ2000」も。

 (04年4月30日{金}、20時、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (04年4月29日{木}、19時45分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。
 (03年9月9日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (03年9月2日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。

(ショーの予習)
 おなじみの2人組が映画の中から飛び出した!?
 “「もう一度、映画に出るぞ!」その夢をかなえるために旅立つ仲間。たどり着いたハリウッドでは、往年の名優たちの息吹に触発されて、さらにパワフルに!”(公式HP紹介文より)

    [得する情報]
  1.  出演者4名全員がイヤーマイクをつけて歌います。

  2.  映画のカチンコやメガホン他といった小道具も登場します。

 



 「ブルース・ブラザーズ 〜フィフス・ストリート・ブルース〜」
 (「THE BLUES BROTHERS 〜5TH STREET BLUES〜」)

                (夜もオススメ)(07年3月6日{火}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見・約25分・通常1日3〜4ステージ/土曜他混雑日5〜6ステージ・雨天時は中止またはグリーティングのときもあり・昼だけでなく、も行われる場合が多い)

 06年3月9日(木)スタートの、サックス奏者も復活した新バージョンの人気ショー。アメリカのテーマパークであるユニバーサル・スタジオの、映画「ブルース・ブラザーズ」をもとにした世界的に有名なストリート・生ライブショー。
 “フィフス”(5th)で、ステージにもこれまでで最多の5人が登場して、賑やかに歌とダンス! 

 こちらのムービーでも紹介{一番下の「512kbps」をクリック[or300kbps]・詳細})。

 このショーで歌われる曲は、
 「Iced Over Intro」(ショー前のインストゥルメンタルBGM曲)…こちらの「12」。
 「The House is Rockin」…こちらの「8」。(または、こちらの「3」)。
 「Knock on Wood」(デュエット曲)…こちらの「7」。(または、こちらの「1」)。
 「On Broadway」…こちらのディスク1の「17」。
 「What I Say」…こちらの「14」。
 「Shake Rattle and Roll」…こちら(または、こちら)の「1」。
 「Proud Mary」…こちら(または、こちら)の「12」。
 「Sweet Soul Music」…こちらの「1」。
 「Wake Up」…こちらの「10」。(または、こちらの「5」)。

 映画「ブルース・ブラザーズ」の予告編映像(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック})。
 映画「ブルース・ブラザーズ2000」も。

 (04年4月30日{金}、20時、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (04年4月29日{木}、19時45分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。
 (03年9月9日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (03年9月2日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。

(ショーの予習)
 <ショーでは、最初ブルース・ブラザーズとサックスのジミーの3人が登場し、すぐ途中から外国人男女2人が加わります。そして、また3人だけになり、再度外国人男女 2人が登場するときは、女性は金髪のカツラを、男性はアフロのカツラをつけて登場します。また、ショーの後半、お客さん(若い女性が多い)を1名、ステージに上げて、一緒に踊るシーンもあります。ショー終了後、写真撮影のコーナーがあります。(約25分間)。>

    [得する情報]
  1.  “今ここから、ワールドツアーが始まる!”(スタジオ・ガイドより)。

  2.  ステージの背景のセットの絵には、“5th Street Blues (1段下)Featuring The Blues Brothers”とあります。(“Featuring”は、「〜を主演俳優とする」の意味)。

 



 「ブルース・ブラザーズ」 (旧バージョン)
 (「THE BLUES BROTHERS」)

                 (06年3月6日{月}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見・約25分・通常1日3〜4ステージ/土曜他混雑日5〜6ステージ・雨天時は中止またはグリーティングのときもあり・昼だけでなく、も行われる場合が多い)

 05年3月16日に、内容が一新され、新しくなった人気ショー。アメリカのテーマパークであるユニバーサル・スタジオの、映画「ブルース・ブラザーズ」をもとにした世界的に有名なストリート・ライブショー。ブルース・ブラザーズの2人が同時に片手をあげたまま、手のひらをヒラヒラさせて回るダンスに特徴がある。このショーの2人組を観ないと、ユニバーサル・スタジオに来たって気がしない人も多いかも。もう1名の黒人男性ボーカルと、女性ボーカルのメイブルも入れた4人での楽しい、野外ストリート・ライブ・ミュージカル・ショー! 


 映画「ブルース・ブラザーズ」の予告編映像(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック})。
 映画「ブルース・ブラザーズ2000」も。

 (04年4月30日{金}、20時、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (04年4月29日{木}、19時45分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。
 (03年9月9日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (03年9月2日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。

(ショーの予習)
 05年からの新しいバージョンでは、ショー開始前にカッコイイDJ風の声の若い男性のアナウンスが流れます。

 男性アナウンス「レーディス&ジェントルマン、ボーイズ&ガールズ、ウェルカム・トゥー・ザ・ブルース・ブラザーズ・ショー! みなさん! まもなく、映画でおなじみの、あのブルース・ブラザーズが登場します。ブルース・ブラザーズは施設の子供たちへ寄付するために、仲間のオークスと協力して、お金を集めようとしています。でも、オークスの女ボス、メイブルはブルース・ブラザーズが人からお金を巻き上げていると思い、まったく信用していません。さて、ブルース・ブラザーズはメイブルを説得することができるのでしょうか。陽気なダンスと歌で繰り広げられるショーを、どうぞ、お楽しみください」。(約40秒間)。

    [得する情報]

  1.  前ショーとは、曲目も一新されています。また、サックス奏者は登場しなくなっていて、より歌を重視したショーになっています。

  2.  05年度の「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」特別イベント期間は、登場する車のデザインも、ハロウィーン・バージョンに新しくなっています。(車体の後部)。  

 



  「ブルース・ブラザーズ」 (04年度までの旧ショー・バージョン)
 (「THE BLUES BROTHERS」)

  (野外ショー形式・立ち見・約20分・通常1日3〜4ステージ/土曜他混雑日5〜6ステージ・雨天時は中止またはグリーティングのときもあり・昼だけでなく、も行われる場合が多い)

 アメリカのテーマパークであるユニバーサル・スタジオの、映画「ブルース・ブラザーズ」をもとにした世界的に有名なストリート・ライブショー。ブルース・ブラザーズの2人が同時に片手をあげたまま、手のひらをヒラヒラさせて回るダンスに特徴がある。このショーの2人組を観ないと、ユニバーサル・スタジオに来たって気がしない人も多いかも。サックスのジミーと、女性ボーカルのメイブルも入れた4人での楽しい、唯一、も行われる野外ストリート・ライブ・ミュージカル・ショー! 


 映画「ブルース・ブラザーズ」の予告編映像(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」をクリック})。
 映画「ブルース・ブラザーズ2000」も。

 映画「ブルース・ブラザーズ」の音楽で、ショー中の曲はこちらの「1」や「3」と、こちらの「5」、「7」(メイブルが歌う曲)、「10」、「11」。(または、こちらの「5」)。

 (04年4月30日{金}、20時、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (04年4月29日{木}、19時45分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。
 (03年9月9日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ2000」がTV放送されました)。
 (03年9月2日{火}、22時5分、映画「ブルース・ブラザーズ」がTV放送されました)。

(ショーの予習)

 ショー開始約5分ほど前から、会場全体に、ノリのいい外国人ボーカルのBGMの音楽が何曲も次々と流れる。しばらくして、その中を、まずステージに向かって右側から、サックスを持ったジミー1人が登場。舞台で、自己紹介と挨拶をする。そして、「マタ、一緒ニ、バンドヲ、ヤロウト思ウンダ。ボスのメイブル(もう1人の外国人の女性出演者)ニハ、内緒」と言ったあと、「オレノ、サックスガ、聴キタイカー!」と観客に言う。観客たちは「イエ〜イ!」と片手をあげて応える。ジミーのサックスのソロ演奏がはじまる。すると、ゆっくりと、ステージに向かって右側から、ブルース・ブラザーズの2人が乗ったパトカーがやってきて、舞台の右脇に停まる(夜はちゃんとヘッドライトもつく)。(または、ジミーのサックスの演奏のあと、「ブルース・ブラザーズ、ニ、会イタイカ!」とジミーが言って、客が「イエ〜イ!」と言う)。車体の上に大きなスピーカーがあるのは有名だが、車体自体も、意識的に古めかしく造られている。2人とも、例の黒ずくめのファッション。 リーダー格は太った方の兄のジェイク。背の高い方が弟のエルウッド。エルウッドの方は黒のスーツケースを持っている。曲が変わり、2人がステージにあがる。エルウッドはミニハーモニカのようなものを手に持っている。2人で歌とダンス。そして、太った方のジェイクが側転をして、2人でおなかをぶつけ合ったあと、決めポーズ。大拍手。ここまでで2曲。(こちらの「1」や「3」)。

 次に、ジェイクがスタンドマイクの前に立って「イチ、ニ、イチ・ニ・サン・シ!」と、なぜか日本語でカウントをとったあと、3曲目がはじまる。曲名は「エブリバディ・ニード・サムバディ」。(こちらの「5」。または、こちらの「5」)。エルウッドのマイクでの演説セリフから始まる。ジェイク&エルウッドの2人とも、顔を耳まで真っ赤にして熱唱して踊る。サックスのジミーの顔も真っ赤に膨れ上がっている。この歌では「アイ・ニード・ユー!、ユー!、ユー!♪」と連発してる。エルウッドの方は、ミニハーモニカを演奏しながら歌い踊っている。曲が終わると、大拍手の中、ステージの向かって右側の扉から、メイブルが、ゆっくりと歩きながら登場する。ジミーと知り合いのようだが、ひとり不機嫌そうだ。メイブルが「ジミー!」と怒ったように呼ぶと、ジミーが「一緒ニ、マタ、バンドヲ、ヤロウト思ウンダ」とブルース・ブラザーズを指差して、メイブルに彼らのことを説明する。すると、メイブルは不審そうに、ブルース・ブラザーズに詰め寄って睨みながら、何か英語でまくし立てたあと、ジミーに向かって「イイ加減ニ、シナ、サ〜イ!」と一喝する。

 ここから4曲目。(こちらの「7」)。ほぼメイブルがソロで歌う。ブルース・ブラザーズの2人は、踊りながらスタンドマイクの前に立ったりもするが、ほとんど歌うことなく、コーラスを少しするくらい。メイブルがジミーの2人だけのやりとりのような感じで歌う。また、メイブル以外の他の3人がステージから降りて、観客の間で歌い踊ったりもする。ジミーは、この曲では、このシーンからサックスを吹き始める。目の前でブルース・ブラザーズにノリノリでダンスをされたら、一緒になって、おなかを揺するしかない。3人がまたステージに戻って、曲が終わると、メイブルがジミーに向かって「仕事、シナ、サ〜イ!」と、また一喝したあと、ゆっくりと1人でまたステージの右側の扉に戻っていく。エルウッドが「メイブル、怒ッテル‥‥」と心配そうに言う。ジェイクは「アイツ、誰ヤネン!」と言う。笑いが起こる。

 5曲目。(こちらの「10」)。ジェイクが、「ワシラノ、田舎ノ歌。マイ・スウィート・ホーム・シカゴ!」と言って、その「スウィート・ホーム・シカゴ」の歌とダンスが始まる。
 そして、次の6曲目に入る前、ジミーが2人に対して「ヤッパリ、シカゴニハ、行ケナイヨ」と言う。メイブルの様子が気にかかるらしい。「メイブル、ドウスル?」とジミーが言うと、エルウッドが「メイブルハ、オレニ、マカセロ!」と言う。大拍手。そして、エルウッドが「〜ロブ(ラブ?)マン!」と叫ぶと、ジェイクとジミーの2人は、エルウッドをバカにして大爆笑する。すると、エルウッドが「マア、キケ(聴け)」と言って、“オレハ、ロブ(ラブ?)マン”の歌が始まる。このとき、ジミーもサックスを後ろに置いて参加する。(ただし、別の日に観たときは、5曲目は“フット・フラット&フライ(?)”という曲で、「一緒ニ、踊ッテ!」と言われ、観客たちと一緒に両手を上げたり、下げたりして、上下にバタつかせるダンスをします{この曲でも、エルウッドのミニハーモニカの演奏があります}。そして、ジェイクが「ツギ、イコカ!(次、行こか!)」と言うと、観客が「イエ〜イ!」、続けてまた「ツギ、イコカ!」と言うと、また観客が「イエ〜イ!」と言って、大拍手のあと、「ヨッシャ!」と言って6曲目に入り、2人が並んで、それぞれベルトの前に両手を重ねて“ソー○○(?)”とか歌う曲になったりします)。

 6曲目の後半の途中から、また右の扉から、メイブルがゆっくりと歩いて登場。最後を少し歌う。そのあと、「ヨク、オ・キ・キ!(よく、お聞き!)」とメイブルが言って、彼ら3人の前に詰め寄り、「ジミー、ヲ、シカゴニ、連レテ行クナラ、条件ガ、ヒトーツ」と言う。ジミーも黒のサングラスを付け、男たち3人が黒のサングラス3人組になる。ジェイクが「ナンダ?」と聞くと、「ワーターシモ〜、一緒ニ〜、連レ、テッテ!」とメイブルが言う。大拍手。(このときのメイブルのセリフには、他に「ヒトーコトー、言ワー、セテ!」「ワタシモ〜、仲間ニ〜、イレテ!」等がある)。3人のうち、ジミーとエルウッドは歓迎し、「バンド、ニ、イレテヤロウヨ!」とエルウッドが言ったりするが、太ったジェイクだけは「関係ナイヤロ!」「絶対アカン!」「女ハ、ダメ!」と言って拒む。すると、ジミーが横に来て「メイブル、料理(orクッキング)、ウマイゼ」と、ジェイクに言う。大拍手。ジェイクは、ジミーに「マジデ?」と小声で聞き返したあと、無言で太ったおなかを手でさするポーズをする。笑いが起こる。そしてジェイクがメイブルの近くに寄っていき、「メイブル、一緒ニ、ヤロウ」と言う。大拍手。すると、メイブルが「チョット、待ッテネ〜」と言って、ニヤリと微笑んで、胸元から黒いサングラスをだして自分の顔にかける。大拍手。これでステージの4人全員が、ブルース・ブラザーズと同じように黒いサングラスをかけてることになる。

 みんなで7曲目の「監獄ロック」へ。(こちらの11」)。「ダンス(orダンシング?)!ダンス!ダンス!ダンス!♪」と力強く連呼して歌い踊り、続けて間をあけずに、次の曲では、「シェイク!♪」「シェイク!♪」と叫んで「ミンナデ、一緒ニ!」とジェイクが言って、両手を頭の上にあげて左右に同時に動かす。そして、また間をあけずに、そのままラストの曲に突入。ここでは「ヘーエー、イエーエ♪」と繰り返しながら歌う。観客にも、ステージからマイクを向ける。
 そのあと、4人が、ステージを時計まわりに一周してまわったあと、前に一列に並んで片手を一斉にあげる。そして、一番前でジミーがしゃがみ、その後ろでブルース・ブラザーズの2人が背中合わせで立ち、向かって一番左側(太ったジェイクの横)にメイブルが立っての決めポーズ。大拍手。このあと、メンバー紹介をする。ジェイクがメイブルを紹介し、メイブルがジミーを、そしてジェイクがエルウッドを紹介したあと、エルウッドがジェイクを大々的に紹介し、最後に2人同時に、こぶしを掲げて「ブルース・ブラザーズ!」と叫ぶ。そして、4人が横一列に並んで「アリガトウ!」と言ったあと、そのあと、また少し踊り、やがて曲も終わりを迎えて、メイブルが英語で何か言ったあと、最後に「ユニ、バーサル・ストゥーディオ・ジャパーン、楽シンデネ〜!」と言って、4人が前に出て、みんなで手を振って終わる。

    [得する情報]

  1.  ショー終了後は、いったん全員、右側の扉に消えますが、すぐ出てきて、右側に停めたパトカーの前で記念撮影が始まります。そのときも、また、バックに、ノリのいい外国人ボーカルのBGMの音楽が流れています。そして、帰りは、4人全員がパトカーに乗って手を振りながら、ゆっくりとパークのセットの奥へと戻っていきます。

  2.  毎日行われているショーなので、このショーの出演者の方々も、いつも同じメンバーではありません。また、1日のうちでも、その回によって違ったりします。その回に観たよりも、もっと多くの方々で、「ブルース・ブラザーズ」の出演者は構成されています。

  3.  夜、21時以降までパークがオープンしているときは、「ハリウッド・マジック」終了後の20時20分頃からも、ショーが行われています。 も行われる唯一の野外ストリートショーです。異様に盛り上がっています。「ハリウッド・マジック」直後の興奮さめやらぬ観客たちが、両手をあげて手拍子したり、拍手したりしていて、昼間のショーの何倍もすごい状態になっていて感動的です。キャストたちも、エンターテイナー冥利に尽きるでしょう。 

  4.  1980年の映画「ブルース・ブラザーズ」を観ると、派手なカースタントのアクションが目立つ映画の感じがしました。運転してるのは弟のエルウッドです。
     映画のストーリーは、シカゴのあるイリノイ州のジュリエット刑務所から、仲間の犠牲となって3年の刑期を終えて出てきた兄のジェイクを、刑務所の前で弟のエルウッドが出迎えるシーンから始まります。そのあと、ジェイクと結婚式の用意までしていた女性に、ジェイクが結婚式に来なかったので復讐として何度も攻撃されたり、エルウッドの信号無視から暴走して警察に追われながらも、二人の孤児院(教会の聖ヘレン孤児院)の固定資産税(今年、突然払うように言われた)の5000ドルを払うために、すぐ2・3日のうちに、再び昔の仲間を集めてバンドを結成し、大きなコンサートをやって大金を作ろうというものです。後半は、シカゴのお役所のある超高層ビルまで、その固定資産税を窓口に直接、納めに行くために、警察とカーチェイスを繰り広げながら170qもの距離を進みます。最後の方では軍隊の戦車やヘリまで登場します。

  5.  “ブルース・ブラザーズ”という名前通り2人は兄弟で、エルウッドの名前が「E・ブルース」と映画にも出るように、“ブルース”というのは名字で、音楽のジャンルの「ブルース」とは関係ありません。

  6.  お酒を飲んだあとの、の野外でのサックスの生演奏は最高です。こんなに心地よいものだとは思いませんでした。

  7.  ショーの前後に、パトカーに乗って、ニューヨーク・エリアのグラマシーパークあたりに登場してきたとき、ジェイクがマイクで英語でよくしゃべっていますが、“ナンバーワン、ショー!”と自らをPRしているときもあります。

 



☆ 「ブルース・ブラザーズ(クリスマス・スペシャル・バージョン)」 
(野外ショー形式・立ち見・約20分・平日は主に1日3ステージ{15時35分、16時35分、17時30分}、土曜・祝日は1日5ステージ{11時、12時20分、18時、19時、20時20分or25分}、日曜(たまに金曜も)は1日4ステージ{11時、16時40分、17時35分、18時35分}・雨天中止・04年11月6日{土}〜04年12月25日{土}までの「ハリウッド・クリスマス・スペクタキュラー」の特別期間限定)

 彼らのクリスマス・ステージは、男3人(ジェイク、エルウッド、ジミー)での華麗なダンス!また、途中、ツリーの代わりになるジェイクには、青いパーティ・モールがよく似合う。お楽しみのクリスマス・ナンバーは、彼らの故郷を思う歌、いつもの「スウィート・ホーム・シカゴ」を歌い終わってから。

(ショーの予習) 

 1曲目に、ジミーがクリスマス・ソング(「ジングル・ベル」その他)をサックスで吹き、2曲目に登場してジェイクが側転しての決めポーズをし、3曲目「エブリバディ・ニード・サムバディ」、4曲目にメイブルが歌い、5曲目の「スウィート・ホーム・シカゴ」のあと、クリスマス・ソング。“ブルー・クリスマス(?)”という歌で、ジェイクを中央に左にエルウッド、右にジミーが横一列に並んでダンスしつつ、縦一列にもなったりする。エルウッドとジミーは猫背で、ガッカリしたようなポーズで踊るところもある。そして、そして、ジェイクが両手を左右に拡げてツリーみたいな形になって、他の2人がカゴから青いキラキラしたパーティ・モールを掛け、青い花の飾りを5〜6個ペタペタとくっつけたり、腕にそれぞれ青い球体が紐の端についたものを掛けたあと、最後は頭上から紙ふぶきをふりかける。(右腕には赤と白の縞模様のステッキのようなものも掛けられる)。「STOP!、STOP!」とジェイクが叫んで、曲が終わる。
 次の7曲目は、メイブルがクリスマス・ソング「ウインター・ワンダーランド」を歌う。横一列(左から、ジェイク、メイブル、エルウッド、ジミー)になったりもする。そして、メイブルが「ワーターシモ〜、一緒ニ〜、連レ、テッテ!」と言うところでは、あっさりジェイクが「一緒ニ、ヤロウ!」と言う。最後はまた「監獄ロック」からのいつもの感じになり、おしまいの挨拶でメイブルが「ユニ、バーサル・ストゥーディオ・ジャパーン、楽シンデネ〜!メリー・クリスマース!ドウモ、アリガトウ、ゴザイマシタ〜!」と言って終わる。大拍手。

    [得する情報]

  1.  クリスマスの特別期間も、やはり“”が盛り上がるショーです。特に、20時25分頃からの「クリスマスタイム・マジック」の直後のを、観れれば最高でしょう。



22 「エターナル・ウィッシュ 〜みんなの願いの星〜」
   (「Eternal Wish」)
 

(屋内{アニメセレブレーションの一部のエリア})

 2010年3月17日(水)から。「アニメ・セレブレーション」のエリアの一部が宇宙空間に。

(ショーの予習)
 宇宙へメッセージを届けよう!
 

    [得する情報]

  1.  2010年春オープンの新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の近くにあります。



 「ウィケッド」(エクスプレス・パス対象) 
 (「WICKED」
 
                  (11年1月10日{月}ラスト・ショー)

(屋内ショー形式{エメラルド・シアター}・座り見・定員約2000席・入れ替え制・約35分・「Land of OZ」エリア・1日3〜6ステージ)

 06年7月12日(水)スタートの、「Land of OZ」エリアの専用劇場「エメラルド・シアター」(約2000席)で上演される、大ヒットブロードウェイ・ミュージカル「WICKED」が感動の名場面を凝縮した特別版として日本初上陸!
 ドロシー達がやって来る以前のオズの国が舞台で、エルファバ(ELPHABA)とグリンダ(GLINDA)の二人の魔女の友情がテーマです。
 (予告編{大画面[Largeがオススメ]}の動画{約2分50秒間。Universal Studios})。 日本語でのミュージカルの紹介映像(約3分30秒間)。(実際は2時間45分上演のもの)
 (アメリカの「WICKED」の公式サイト
 (「エメラルドシティ」「イエロー・ブリックロード」「マンチキンランド」OZのポスター集

 (まだある「Land of OZ」のアトラクション!)
「マジカル・オズ・ゴーラウンド」(不思議な動物たちに乗るマジカル・ライド)
「トト&フレンズ」(本物の動物たちのショー)
「オズ・キャラクターズ・アンド・ミュージカル・ストーリー・テラー」(可愛いグリーティング)

(NEW!) 09年度はハロウィーン期間中の「トリック・オア・トリート」に登場(約5名ずつ。女性キャストは魔女姿{07年度の「トリック・オア・トリート」衣装}、男性キャストは新しいオレンジ色と黒色の衣装{丸帽子}で他の「トリック・オア・トリート」の衣装とはまた別のデザイン)したり、夜の「ハロウィーン・スペシャル・ナイト」で「WICKED スペシャル・フォト・オポチュニティ」(今夜だけのスペシャルフォト・オポチュニティ)がありました。

 映画「オズの魔法使い」予告編映像はこちら。(約3分30秒間)。別バージョン(フルスクリーン可・視聴方法はこちらと同じ)。(こちらも{「REAL PLAYER」の「High〜」クリック})(こちらも(中央の写真下の「streaming」をクリック)。(こちらも)。
 有名な曲「Over The Rainbow」(「虹の彼方に」)はこちら(または、こちらこちら)の「2」。 または、こちらのディスク1の「4」。こちらの「3」、こちらの「2」も。(パーク中央のセントラルパーク内で外国人男性の歌声でも)
 感動的なオーケストラ・バージョンはこちら(真ん中の「無料試聴する」をクリック)。
 (こちら{または、こちら[長い1分間]}の「4」{「1」の「ハリウッド万歳」は以前のパークのエントランス付近の曲)。
 インストゥルメンタル・バージョンはこちらのディスク2の「8」にも(「7」「9」他も他の映画で有名な曲)。
 他に試聴はこちら(または、こちら)。(USJのショーではこの中から選ばれて全6曲になるそうです)。
 (音楽もアルバムは2005年の第47回グラミー賞「Best Musical Show Album」受賞こちらも})。

(ショーの予習)
 
 「オズの魔法使い」に登場する二人の魔法使いの友情を題材にした、大ヒットブロードウェイ・ミュージカル「ウィケッド」が感動の名場面を凝縮した特別版として初上陸! (2004年トニー賞3部門受賞)。“魔女が魔女である理由を紐解く、ふたりの魔法使いの物語”。
 トニー賞の前哨戦であるドラマディスク賞では作品賞を含む6部門受賞しました。(トニー賞では10部門にノミネートされ最有力候補に)。
 舞台セットや照明、衣装などもすべてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのために新たにデザインし(シーニック・デザイナーはエドワード・ピアース氏)、数あるオリジナルナンバーの中から6曲を選りすぐり〜”とあり、“テーマパークで常設のショーとしてブロードウェイミュージカルの公演を行うのは、日本では初めて。”(エメラルド・シアターで上演)。全6曲。
 日本で初めて紹介され、上演されることになります。(非英語圏初の進出)。

 パーク内にエリアごと新しく作られたスケールの大きな専用劇場エメラルド・シアターは約2000席。1日3〜6回上演。(「WICKED」が上演される劇場で日本最大。他のミュージカル劇場{最大でも1200席前後}よりもかなり大きく、しかも毎日何度も{3〜6回}上演{本場からの大勢の外国人キャストたちとも共演[海外でも世界中でオーディション」})。テーマパーク内にあるので、子供から大人まで幅広い年代の客層に楽しんで観てもらえて、感動してもらえるのも強み。
 外国人キャストも多く、英語のセリフや歌があり、唯一、日本で見れる 本場に最も近いショーです。(しかも、ミュージカルを製作しているユニバーサル・スタジオの中で上演されています。ユニバーサル・スタジオ内で上演されているのは世界でもここだけです{最新のまるごと専用のテーマエリア「Land of OZ」内で})。

 USJならではの、他のように何でもキャラクターが登場するのとは一線を画する、日本のテーマパーク初の、唯一、本格的なブロードウェイのショーです。


 パーク内で、「WICKED」のカラーリーフレット(パンフレット)「A NEW MUSICAL WICKED GUIDE THE UNTOLD STORY OF THE WITCHES OF OZ」(“そして ふたりは魔女になった…。”とコピーが書かれたもの)が配布されています。英語で歌う4曲(一部は日本語で)の英語と日本語の歌詞が載っています。
 (ショーの動画ムービーの最初の方の曲「ONE SHORT DAY」で歌っている部分はこちら


 (USJの「WICKED」のリーフレットの紹介)

   昔々、ふたりの魔女は
         友情で結ばれていた。


 「良い魔女」と「悪い魔女」と呼ばれる彼女たちには、実は、語られていなかった友情が存在しました。それは、「オズの魔法使い」の主人公ドロシーが、この国を訪れるずっと昔のお話。ふたりがシズ大学(魔法学校)に入学した日に始まったのです。容姿も雰囲気も、友人の数も、何もかもが正反対のエルファバとグリンダ。当然のように、お互い相手に強い反感を抱きます。ところがふたりは寮でルームメイトに。少しずつ、かけがえのない友達へと感情を深め合っていきますが、エルファバの飛び抜けた魔法の才能が、かえってふたりを別々の道へと歩ませてしまいます。

  THE WORDS OF THE SONGS
 劇中で歌われる数々の曲。これらが奏でられる時、ふたりの運命は揺れ動く。
        ※以下の4曲は、英語(一部日本語)で歌われます。

     “The Wizard And I”
 大学入学のその日、エルファバは、感情を抑えきれずに、無意識に魔法をかけてしまう。謝ろうとするエルファバ。ところがグリンダは彼女の才能に嫉妬しながらも、それをたたえます。それは、オズの大魔法使いに招待されるほどの、素晴らしい才能だと。
     (以下に英語と日本語訳の歌詞)

                  (↓歌詞略)
 (旧公式サイトの試聴の部分{曲名「The Wizard And I」を2回連続クリック})
 (ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで特別に開催された「Wicked Day」のビデオ{約4分8秒間}・{同じもの}。下の歌詞部分は2分30秒後から)
                    Unlimited  無限だわ!
          My future is unlimited  私の将来は無限だわ!
      And I’ve just had a vision  素敵な光景を見たわ
         Almost like a prophecy  まるで予言のようだわ
    I Know… it sounds truly crazy 分かってる 本当に馬鹿げてる
       And true,the vision’s hazy だってそれはぼんやりしていたし
  But I swear,someday there’ll be でも私ははっきり言うわ!
      A celebration throughout Oz いつか オズの国中で 祝賀会が開かれるでしょう
       That’s all to do with me! そのすべてが私のためのお祝いよ!
And I’ll stand there with the wizard そして私は あの大魔法使いの傍らで
      Feeling things I’ve never felt 今まで感じたことのない気持ちになるの
     And though I’d never show I あからさまにはしないけど
               I’ll be so happy,幸せいっぱいで
                  (↓歌詞続く)

     “Defying Gravity”part1
 夢にまで見たオズの大魔法使いとの出会い。しかしエルファバは、その影に存在する企みを感じ取り、拒絶してしまう。引き止めようとするグリンダに、エルファバは自らの決心を語る。
     (以下に英語と日本語訳の歌詞)

     “For Good”
 エルファバもグリンダも、お互いの決心は変えられない。相手を思いやる気持ちは永遠だけど、今はほかに選択の余地を見つけられない。別れの時が近付き、最後に本心を語り合うふたり。
     (以下に英語と日本語訳の歌詞)
 (予告編{エルファバとグリンダが向かい合って歌うところ[歌詞の最後の部分]})

                   (↓歌詞略)
               Because I knew you あなたが いたから
       I have been changed for good 私は 変われた! 

     “Defying Gravity”part2
 グリンダとの友情を確かめ合ったエルファバ。そこに迫る撤兵たち。グリンダに害を及ぼさないためにも、もう出発しなければならない。古びたほうきにまたがって、エルファバは空へと飛び立つ。
     (以下に英語と日本語訳の歌詞)
 (旧公式サイトの試聴の部分{曲名「Defying Gravity」を2回連続クリック})(予告編の最後のところでも)

         So if you care to find me  私を見つけたければ
           Look to the western sky  西の空を見上げればいい
         As someone told me lately: 誰かさんが言っていたように
 “Ev’ryone deserves the chance to fly”  誰にも 空を飛ぶチャンスがある
             And if I’m flying solo  もし私がひとりで飛んでいたなら
             At least I’m flying free  その時は間違いなく自由よ! 
        To those who’d ground me  私を引きずり下ろそうとする人たちに
      Take a message back form me: 教えてあげるといいわ
                        tell them 彼らに話してあげなさい
            how I am defying gravity いかに重力に逆らって飛んでいたか
                    I’m flying high 私が いかに高く
                    defying gravity  いかに自由に飛んでいたかを!
   And soon I’ll match them in renown 私はもうすぐこの国の権力者たちと同じくらい有名になる             
            and nobody in all of Oz オズの国の誰ひとりとして 
       no wizard that there is or was あの大魔法使いでさえ
       is ever gonna bring me down! 私を引きずり下ろすなんて できないわ!


  THE DRAMATIS PERSONAE
 友情と才能、だからこそ訪れる破局。その悲劇という物語の登場人物たち。

 エルファバ
 生まれつき緑色の肌を持つ「エルファバ」。潔癖で真っ直ぐな性格ですが、その肌の色が原因で道行く人々も避けて通るような存在。しかし彼女には、信じられないほどの強力な魔法の能力がありました。
 それをいけないこととして隠し続けてきたエルファバ。やがて、それが“才能”であると教えられます。そして「オズの大魔法使い」が待つ「エメラルドの都」へ招待されることに。「グリンダ」との友情も育まれ、不幸だった人生の歯車が、急激に好転していきます。
 ところが、そこには彼女を取り込もうとする暗い企みが用意されていたのです。
 彼女の才能は、果たして幸せを掴むことができるでしょうか。

 グリンダ
 ブロンドヘアーで美人、おしゃべりな「グリンダ」は、誰からも好かれる人気者。裕福な家庭で何不自由なく育った彼女は、少々身勝手で思い込みが激しく、必ず人々の輪の中心にいなくては我慢できない、わがままなところもあります。しかし、それも愛嬌だと思ってもらえる得な性格。
 そんなグリンダの前に現れた「エルファバ」。最初は毛嫌いしますが、放っておけないやさしい一面も。結局「エメラルドの都」にも同行することになります。エルファバの激しい感情を受け止めようとするグリンダ。
 ふたりの友情は、訪れる困難を乗り越えようと、さらに深まっていきますが……。

 オズの大魔法使い
 オズの国中の尊敬と羨望を一身に集める、魔法使いの中の魔法使い。しかし彼の実体は、その権威に相応しいほどの魔法使いではなかったのです。そこで目を付けたのが「エルファバ」の才能。彼女を自分の道具として使うべく、「エメラルドの都」へ招待することに。
 ところが、その企みを彼女に見破られて、実力行使に訴えます。若いふたりの友情をも踏みにじってしまうような彼の計略。逃げ出すエルファバ。引き止める「グリンダ」。
 物語は三人の気持ちを衝突させるクライマックスへ。


                                  ※


 ショーの1曲目「ONE SHORT DAY」は前半はゆっくりとしたスローな曲調です。
      (コーラス)
    One short day in the Emerald City♪
    One short day in the Emerald City♪

    One short day 憧れの街♪
    One short day わずかな時♪
    どこを見ても素晴らしい この景色を 一日を たのしもう!♪

    (エルファバ)「There are buildings as tall as Quoxwood trees!」
    (グリンダ)「ブティック! 図書館! 宮殿! ミュージアム!」 (二人)すごいわ!♪

    (エルファバとグリンダが歌う)
    今日初めて見たわ♪ すべてが緑よ♪
    見つけた今♪ 二人で住みたいわ♪ この街♪

    So I’ll be back for good someday!♪
    To make my life and make may way!♪
    だから今日は たのしもう!♪

     (再びコーラス)
    One short day in the Emerald City♪
    One short day わずかな時♪
    One short day♪ 

     (グリンダとエルファバが歌う)
    憧れの街♪
    この景色を 一日を たのしもう!♪

 (エルファバとグリンダの会話のセリフ)

 (後半がショーの動画ムービーの「ONE SHORT DAY」{コーラスの部分})

      (コーラス)
    誰だ オズの国中を夢中にさせる こんなすごい計画考えた♪
    大きな熱気球で 気分はハネムーン♪
    Wiz’nt he wonderful?♪ Our wonderful Wizard!♪

    One short day in the Emerald City♪ オズの国中を夢中にさせる♪
    One short day♪ こんなすごい計画考えた♪

    空を飛んで来たなんて♪

     ({曲調が静かになり}グリンダとエルファバが歌う)
    どこを見ても♪ 素晴らしい♪ これだけは言える♪

    Were just two friends♪
    (エルファバ)Two good friends♪
    (グリンダ)Two best friends♪

     (再びコーラス)
    Sharing one wonderful one short…♪
   (男性のセリフ)「ウィザード様がお会いになるそうです!」
    …day!♪

 と歌っています。

 

    [得する情報]

  1.  09年度はハロウィーン期間中の「トリック・オア・トリート」に登場(約5名ずつ。女性キャストは魔女姿{07年度の「トリック・オア・トリート」衣装}、男性キャストは新しいオレンジ色と黒色の衣装{丸帽子}で他の「トリック・オア・トリート」の衣装とはまた別のデザイン)したり、夜の「ハロウィーン・スペシャル・ナイト」で「WICKED スペシャル・フォト・オポチュニティ」(今夜だけのスペシャルフォト・オポチュニティ)がありました。

  2.  08年6月23日(月)〜26日(木)のメンテナンス休演中は、エメラルドシアター前の野外でグリーティングがありました。(ゲストサービスで時間は教えてくれます)。

  3.  06年7月11日(火)のグランドオープン前日のセレモニーで初公開され、「WICKED」のカーテンコールの舞台には、ブロードウェイからプロデューサーのマーク・プラット氏(Marc Platt)、作詞・作曲家のスティーブン・シュワルツ氏(Stephen Schwartz)、脚本家のウィニー・ホルツマンさん(Winnie Holzman)らが一緒に登場しました。

  4.  旅行会社のパンフレットでも、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」で紹介。
     “ウィケッド 不朽の名作「オズの魔法使い」のサイドストーリーを舞台化し、世界中で話題を巻き起こしたブロードウェイ・ミュージカル「ウィケッド」が日本初上陸! この夏、その感動的な名場面を凝縮したミュージカルが、2006年夏、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに登場!”。

  5.  06年12月1日(金)から、「ユニバーサル・スタジオ・ツアー」こちらも)のショー体験の対象アトラクションに「WICKED」、「TOTO&FRIENDS」が追加に!

  6.  (07年10月20日頃までの旧公式サイトより)
     (曲の試聴{全9曲}{曲名を2回連続クリック。旧公式サイトの右の上から4つ目の「sight sounds」からも)。(高揚感ある、躍動感あふれる曲が多くワクワクします。☆マークは特に印象的な曲)。

      ☆「THE WIZARD AND I」…(約55秒間の試聴)
       「WHAT IS THIS FEELING?」…(約55秒間の試聴)
       「DANCING THROUGH LIFE」…(約33秒間の試聴)
       「POPULAR」…(約40秒間の試聴)
      ☆「ONE SHORT DAY」…(約45秒間の試聴)
    ☆☆「DEFYING GRAVITY」…(約58秒間の試聴)
       「WONDERFUL」…(約50秒間の試聴)
       「AS LONG AS YOU’RE MINE」…(約40秒間の試聴)
      ☆「FOR GOOD」…(約1分2秒間の試聴)

  7.  最新グッズとして、「カカシ ストローハット」(2100円)、「魔女のプリントハット」(840円)、「魔法使いのほうき」(525円)、30種類以上から選べる「詰め放題のマジカルキャンディー」(525円〜)、「ランド・オブ・オズ」のキャラクターたちのぬいぐるみ(1680円)、「WICKED」デザインのクッキー缶(735円)&クランチチョコレート(892円)、エメラルドチュトリス(350円)他があります。レストランメニューには、ドロシーの銀の靴のデザインの「銀の靴のストロベリーパンナコッタ」(350円)も人気です。

     7月12日(水)より、パーク内で一度に3000円以上お買い上げで、年間スタジオ・パス提示で、「Land of OZ」の特製ピン・バッジが無料でプレゼント! 5種類全部集めれば、可愛い1つの形に!(詳しくは公式HPの「Land of OZ」のニュース参照)。(全ショップ&テーブルサービスレストラン4店{「ロンバーズ ランディング」、「パーク サイド グリル」、「フィネガンズ バー&グリル」、「彩道」}と「マンチキン・キッチン」「スタジオ・スターズ・レストラン」の6つのレストランで)。(こちらも)。

  8.  (ちなみに、アメリカでも「ウエスタンエリア」や「ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスト・スタント・ショー」はなくなりました{「フロリダ」でも}。代わりに05年度から新アトラクション「フィアー・ファクター・ライブ」{「Fear factor LIVE」}の特設会場になっています。ウエスタンエリアがなくなっているのは、アメリカでも同様で、ユニバーサル・スタジオ全体の流れです)。
     (日本のUSJでは、05年度は「スヌーピー・アクション・ステージ」のショーが{「キャラクター・ワンダー・イヤー」で}、そして06年度夏からは「Wicked」&全体を「ランド・オブ・オズ」にして新エリアを作るといったように、アメリカよりも豪華で力が入っています)。

  9.  6月14日(水)頃から、USJ公式HPのスペシャルサイトで詳しく紹介されています。(ブロードウェイの「WICKED」ダイジェストムービーも公開{約1分2秒})。

  10.  6月19日から、WEBサイトのみで、「ユニバーサル・エクスプレス・ウィケッド」(1日券とウィケッドの入場を確約する券)が発売されます。(詳しくは公式HP参照)。また、新レストラン「マンチキン・キッチン」のメニューや、スイーツ、カートアイテムも公式HPで紹介されています。

  11.  ANAの新エリア「ランド オブ オズ」旅行記



 「ペンタゴン」 
 (「PENTAGON」
 (06年7月31日{月}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約20分・1日4ステージ・雨天時はキャノピー下でショーorグリーティング・昼のみ・火曜と水曜がお休み)

 06年3月15日(水)スタートの、外国人男女(女性3名{ケリー、シェリー、ジャクリーン}、男性4名{デーリック、ロドリー、アンドリュー、ボビー}の計7名)と、司会も兼ねた日本人男性1名(愛称・サニー)のチア・リーディングチーム“ペンタゴン”(計8名)の生ライブショー・アトラクション。
 青空に高々と舞う本場のチアスタントは、最高にアメリカンな感じで爽快感抜群! (「メルズ ドライブイン」横)。

 (映画「チアーズ!」{「BRING IT ON」[UNIVERSAL映画]}より{操作}。主役のキルステン・ダンストは映画「スパイダーマン」のメリー・ジェーン役)。(映画「BRING IT ON AGAIN」インタビューも)。
 
 このショーのBGM曲の一部は、
 「Get Ready 4 This」…こちらの「2」。(登場時と退場時のBGM曲)。
 「Hear the organ get wicked」…こちら(または、こちら)の「12」。
 「Pecori Night」…(インストゥルメンタルBGM曲)。
 「Because We Can」…こちらの「6」。
 「We Will Rock You」…こちらの「1」。
 「Pep Talk」…こちらの「12」。
 「Going Out Of My Head」…こちらの「13」。(続きは、こちらの「13」)。
 「Hey Mickey」…こちらの「3」。(映画「チアーズ!」{「BRING IT ON」[UNIVERSAL映画]}より。
         主役のキルステン・ダンストは映画「スパイダーマン」
         のメリー・ジェーン役)。(映画「BRING IT ON AGAIN」インタビューも)。

 (07年1月20日{土}、深夜26時、映画「チアーズ!」がTV放送されました)。

(ショーの予習)

 ショー3分ほど前に、青色の専用の車とその周囲を歩きながら、メンバーたちが「メルズ ドライブイン」横までやって来る。司会役(マイクを使う)の日本人男性1名(上に白いジャンバーを着ている)、チアの外国人女性3名(ケリー・シェリー・ジャクリーン)、マッチョ軍団の外国人男性4名の計8名。青色ゴールドのユニフォームで、胸に「USJ」と白文字で書いてある。三角錐のスコーン(「USJ」と白文字で書いてある)や、金色の大きなフラッグ(5本)も持っている。
 そして、「Get Ready 4 This」こちらの「2」)がBGM音楽で流れる中、ショーの準備をする。

 
 (ショーのスタート)
 BGM曲が止まり、日本人男性(サニー)がマイクで叫ぶ。
 サニー「OK! LET’S GO! GO! GO!」
 BGM曲が「Hear the organ get wicked」こちら({または、こちら)の「12」})がスタート。(この曲は約30秒間流れる)。チアーの技を見せる。
 (ここまでで、ショーのスタートから約45秒経過)。

 次のBGM曲(インストゥルメンタル)「Pecori Night」(約2分間)。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「はい! みなさん、こんにちは! そして、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにようこそ! 私たちはUSJチアスタント、ペンタゴンです! 私の名前はサニーと言います。さあ、それでは、みなさん! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの5周年を一緒にお祝いしよーう!」。チアの技が次々とあり、大拍手!
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 サニー「G!」「E!」「L!」「D!」「R、D、E!」「トゥデイ!」。
 続いて、チアの技が繰り出される。サニー「U・S・J!」。チアの技が続く。音楽が終わる。サニー「OK! みなさん! 拍手ー!」。観客たちが拍手をする。
 (ここまでで、ショーのスタートから約2分40秒経過)。

 サニー「さあ! まだまだ、どんどん、いきますよ! それでは、次の曲、スタート!」
 「Because We Can」(約2分10秒間)(こちらの「6」)。
 いきなり、曲の最初の方で、大技を披露し、大拍手。そのあとも次々と、チアの技を披露する。
 
 この曲の途中、ショーのスタートから約3分45秒後、メンバー紹介がある。
 サニー「さあ、それでは、ペンタゴンのメンバー紹介! まずは、マッチョマン、“デーリック!”」。後方宙返りを披露する。大拍手。サニー「さあ、次は二人出てきたぞ。下がロドリー、上がシェリー!」。下の持ち上げている黒人男性ロドリーと、その上の女性チアのシェリーを紹介する。大拍手。サニー「さあ、続いて、笑顔がとっても可愛い、ケリー!」。後方宙返りを披露する。大拍手。サニー「さあ、またまた、二人出てきた。下がアンドリュー! 上がジャクリーン!」。下の持ち上げている男アンドリューと、その上の女性チアのジャクリーンを紹介する。大拍手。サニー「さあ、そして、最後は、おっと、澄ましているぞ。早く出ておいで! はい、手を振って出てきたのは、ボビー!」。後方宙返りを披露する。大拍手。チアの技を披露する。サニー「さあ、みなさん、ここで、もう一度、大きな拍手を!」。観客たちが拍手をする。
 
 この曲の途中、ショーのスタートから約5分4秒後、観客の子供たちにチア体験をさせるコーナーがある(約30秒間)。
 サニー「さあ、それでは、ここで、ちょっとしたチアリーダー体験だ! 将来、チアリーダーになりたいチビッコは前に出ておいで! みんなで楽しく盛り上がろう!」。子供たちは、ポンポンを両手に持ったり、金色の三角形の小旗(“USJ”と描かれたデザイン)を振ったりできる。サニー「まわりのみんなも、お父さんお母さんも、手拍子で応援してあげて!」。観客たちが手拍子をする。サニー「さあ、将来、この中からチアリーダーが生まれるかもしれない! OK! みんな、ありがとう! 元の位置に戻ってね!」。しばらくして、曲が終わる。大拍手。
 (ここまでで、ショーのスタートから約5分47秒経過)。


 次のインストゥルメンタルBGM曲「We Will Rock You」(約3分間)(こちらの「1」)が流れ出す。(ドン・ドン・ドン♪ ドン・ドン・ドン♪と大きく音を刻むパートのみが流れる)。
 サニー「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」、サニー「さあ、みなさんも一緒に!」と言う。
 サニーと観客たち「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」。(「U」のとき両手でガッツポーズでUの形をし、「S」のとき顔の前に両手を並行{右手が上}にしてSの形をし、「J」のときは左手を伸ばして右手はガッツポーズでJの形をする)。
 サニー「さあ、みなさん! チアの準備はできてますかー!」。観客たち「イェーイ!」。サニー「OK! 私たちは、USJチアスタント、ペンタゴン! それでは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチームスピリット、応援しましょう! いきますよー!」
 サニーと観客たち「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J!」

 サニー「OK! どうもありがとう! さあ、次は、みなさんのかなえたいこと、願いごとも、私たちペンタゴンが一緒に応援しちゃいます! みなさん、願いごと、頭に思い浮かべてください! はい、願いごと頭に思い浮かべて! じゃあ、それでは、真ん中あたり、帽子かぶったボク、いってみよう!」。観客たちから、男の子供(女の子のときもあり、毎回ちがう)が選ばれる。サニー「はい! 前の方に! 足元気をつけて、台の上にどうぞ!」。男の子が小さな台(「Pentagon」と書かれている)の上にあがる。サニー「はい! 僕のお名前は何ですか? 大きな声で!」、男の子「○○!」、サニー「○○君! ○○君の願いごとは何ですか?」、男の子「△△」。サニー「○○君、△△が欲しいそうです! わかりました、それでは ○○君、みんなで“頑張れ”で応援しましょう! いきますよ!」。サニーと観客たち「○○君! 頑張れー! △△欲しいぞ! 頑張れー! ○○君! 頑張れー!」。サニー「はーい! 写真撮れましたか? 大丈夫ですか? どうもありがとうー! きっと、お父さんお母さんに願いが届いたからね! 大丈夫! お父さんお母さん、あとはよろしくね!」
 続いて2人目を選ぶ。サニー「さあ、もう一人、こっちいってみよー!」。女の子の子供が台にあがる。サニー「あなたのお名前は何ですか? 大きな声で!」。女の子「○○!」、サニー「○○ちゃん! ○○ちゃんの願いごとは何ですか!」、女の子「△△」、サニー「△△が欲しい、○○ちゃん、みんなで応援しましょう! いきますよ!」。サニーと観客たち「○○ちゃん! 頑張れー! △△欲しいぞ! 頑張れー! ○○ちゃん! 頑張れー!」。サニー「OK! どうもありがとうー! はーい、それでは、最後にみんなで、もう一回、“U・S・J!”いってみましょう!」
 サニーと観客たち「U・S・J!」「U・S・J!」「U・S・J−!」。音楽が終わる。
 (ここまでで、ショーのスタートから約8分54秒経過)。


 次の曲「Pep Talk」(約30秒間)(こちらの「12」)のインストゥルメンタルBGM音楽が流れる。(準備中の間に)。
 サニー「はい! みなさん、どうもありがとう! さあ、次は、男性陣マッチョ軍団と、カワイイ女の子に分かれて勝負してもらいましょう! それでは、マッチョ軍団に応援の拍手ー!」。観客たちが拍手をする。サニー「はい! 続いて、こちらのカワイイ女の子にも応援の拍手ー!」。観客たちが拍手をする。サニー「やっぱり、拍手は女の子の方が多いね。こちらの勝ち! イェーイ!」。すると、サニーがマッチョ軍団たちに詰め寄られる。サニー「え? はい? わかった! わかった! ちょっと待って! それでは、マッチョ軍団対女の子の勝負いってみよう! FIGHT!」
 (ここまでで、ショーのスタートから約9分25秒経過)。

 次の曲「Going Out Of My Head」(約2分42秒間)(こちらの「13」。{続きは、こちらの「13」})がスタートする。
 サニー「さあ、まずは、女の子たち! バク転! バク転! バク転!」。女の子たちがバク転をして大拍手。サニー「さあ、続いて、マッチョ軍団! 跳んだ! 跳んだ! 巨体が宙を舞う! これはマッチョ軍団の勝利!」。大拍手。
 サニー「さあ、次はどうする。おっと、まずは、マッチョ軍団! 二人そろえて来たー!」。二人が連続技をする。大拍手。サニー「さあ、そして、シェリー連続決める!」。大拍手。サニー「そして、デーリック! おっと連続だ!」。大拍手。サニー「そして、ジャクリーン! おっと、連続決めた!」。大拍手。サニー「さあ、そして、ボビー、負けじと跳ぶー!」。大拍手。サニー「さあ、そして、最後、ケリーは?」。ケリーが華麗に連続技を決める。サニー「いいです! 素晴らしい! 連続技! これは女の子の勝利!」。大拍手。
 サニー「さあ、1対1! 1対1になった! 次はどうする?」。男性陣も女の子たちも、1人を上に持ちあげる。サニー「おっと! ここで、同じ技だ! あー、でも、これだと勝負がつかないなあ。どうしようかな。えー、OK! OK! じゃあ、次はダンス! ダンスで勝負してみて! ダンシング!」
 男性陣が、4人横一列になって、最初にロボットダンス風に踊る。サニー「さあ、まずは、マッチョ軍団。おっと、これは意外にもカワイイダンス! こんなお茶目な動きもできるんだマッチョ軍団!」。カワイイ振り付けで4人が踊る。サニー「さあ、続いて、女の子たち! やはり、カワイイ! セクシーダンス決まったーって、ロドリーは気持ちわるいぞ!」と、女性陣の中に割り込んだ黒人男性ダンサーのロドリーに言う。サニー「おっと! ここで、全員で踊るようだ! まわりのみんなは手拍子で応援してあげて!」。7人が一緒に踊る。サニー「さあ、ここは、全員で!」と言い、最後に技を見せる。音楽が終わる。大拍手。
 サニー「決まったー! 素晴らしいー!」。大拍手。サニー「あれ? これ、勝負してたんじゃないのかな? 勝負。あっ、USJでは全員が勝者! 特に今みたいに、みんなで力を合わせた時は、全員が勝者になるんだー!」。メンバーたち「イェーイ!」。観客たちも大拍手。サニー「イェーイ!」
 ここで、車の荷台に立っていたサニーに、黒人男性ロドリーが近づいてマイクを取り上げるて言う。ロドリー「OK! OK! モウ、タップリ話シタヨネ! 君モ、ナニカ、ヤッテヨ! エ! イェーイ! ソレガ見タイネー!」とサニーに言う。サニーはびっくりした表情をしながらも、上着のジャンバーを脱ぐ。すると、メンバーと同じユニフォームを着ている。次の曲のイントロもスタートする。
 (ここまでで、ショーのスタートから約12分7秒経過)。


 次の曲「Hey Mickey」(約3分間)(こちらの「3」)。
 サニーが技を見せる。大拍手。男性メンバーたちに持ち上げられたりもする。また、連続技も見せる。
 そのあと、また、女性たちがチアの技を見せたりし、最後は3段(下が男性陣、真ん中にシェリーとジャクリーン、一番上にケリー)で決めポーズ。大拍手。メンバーたちが下に集まって、また決めポーズ。大、大拍手。そのあと、後ろの車の前で最後の決めポーズをする。
 サニー「みなさん! 今日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの5周年を一緒にお祝いしてくれて、どうもありがとう! WE ARE PENTAGON!」。大拍手。サニー「どうもありがとうー! はい! このあとね、少しだけ写真撮影ができるから、写真撮りたい人は、カメラを持って、前の方にどうぞ!」
 (ここまでで、ショーのスタートから計約15分55秒)。

 また、登場したときの曲の「Get Ready 4 This」(こちらの「2」)がBGM音楽で流れる。

    [得する情報]

  1.  “チア・リーディングチーム“ペンタゴン”! 私たちの溢れるエネルギーと情熱で、5周年のパークを、あなたの夢を応援!!”(スタジオ・ガイドより)。

  2.  “ペンタゴン”とは、「5角形」の意味です。また、名前にも、「5」のキーワードとして、“ペンタ「ゴ」ン”と、「ゴ」が入っています。

  3.  日本人男性の方には、他にも、もう1名おられるようです。



  「ハローキティ・ホップ!」 
 (「Hello Kitty Hop!」)
(06年1月9日{月・祝}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日4〜5ステージ・雨天時はキャノピー下でグリーティングのみ・昼のみ・全4曲・木曜と金曜がお休み)

 05年3月7日(月)スタートの、ハローキティとダニエルが登場する、開放感あふれるハリウッド大通りの路上での、ロックンロール・ダンスショー! 一緒にカッコイイ男性ダンサーたちや、可愛い女性ダンサーたち、それも外国人ダンサーがいっぱい登場するアメリカンな雰囲気いっぱいのショー! ハンバーガー・ショップ「メルズ ドライブイン」には欠かせない、ローラースケートのウエイトレス姿の外国人女性も、もちろん登場します。(全4曲)。
 (11月1日はハローキティのお誕生日です)。 

  <ハローキティとその仲間たちの予告編>
  (フルスクリーン可・視聴方法はこちらと同じ)(画像が止まる場合は再度クリックすればOK)
 「HELLO KITTY’S PARADISE:BOX SET」予告編。
 「HELLO KITTY’S PARADISE」予告編。

 映画「グリース」の予告編映像(Trailerをクリック)。
 このショーで流れている曲は、こちらで試聴可。(「22」、「4」、「8」、「15」、「12」)。

  ショー開始前の、この「メルズ ドライブイン」付近で流れている曲は映画「アメリカン・グラフィティ」のサントラ盤のこちらで試聴可。(ディスク1の「1」、「4」、「7」{旧ショー「フロー・ショー」でも}、「9」、「15」、「21」 。ディスク2の「1」、「2」{旧ショー「フロー・ショー」でも}、「4」、「6」、「7」、「8」、「9」、「10」、「12」、「18」、「19」)。
 USJのハリウッド・エリアの「メルズ ドライブイン」付近にいる雰囲気が体験できます。

(ショーの予習)

 最初、ハリウッド大通りの「メルズ ドライブイン」横からハローキティとローラースケートの外国人女性と女性ダンサーたちだけが登場します。2〜3分後に、大きなピンク色のキャデラックに乗ったダニエルと男性ダンサーたちが登場します。豪華なオープンカーが最も似合う「メルズ ドライブイン」前という、ユニバーサル・スタジオならではのショーと言えます。

 (オープニングの音楽・こちらの「22・We Go Together」
 キティ「みなさーん! ようこそ! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ! 私は、ハローキティ。今日は、私たちと一緒に、『ハローキティ・ホップ!』で、50年代の映画の雰囲気を、たっぷり味わってくださいね!」。(ここで1曲目がスタート)。キティ「あっ、あ〜っ!」と慌ててダンスに加わる。

 1曲目。(こちらの「4・You’re The One That I Want」)。(ショーのスタートから約35秒後)。(キティは最初は右端で踊る)。曲の途中、キティ「恋の予感がする。期待で、胸がはちきれそう〜! ウフフッ」。少し踊ったあと、キティ「もし、ステキな人に出会ったら!…本当の恋に出会ったら!…どうしよう? 何を準備したらいいのかしら?」。
 (ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「胸がドキドキ、するーのー!♪」、(ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「恋のきらめきが、来るーのー!♪」、(ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「頭がクラクラ、するーのー!♪」、キティ「恋の始まる? それが今日なのかしら!? 私の夢に描いた、ステキな人に出会う気がするの!」。
 キティの歌「髪を〜♪、くすぐる〜♪、風が〜♪、言ってた〜♪、理想の〜♪、人に〜♪」、キティ「きっと出会うって!」。キティ「カモン! ガール! 準備はいい?」(と後ろの女性ダンサーらに言う)。キティの歌「落ち着いて〜♪、自信を持って〜♪」。(ここで、ダニエルと黒い皮ジャンの男性ダンサー2名が、ピンクのオープンカーの大きなキャデラックに乗って、「メルズ ドライブイン」前に到着)。キティの歌「恥ずかしがらず〜♪、そわそわしないで〜♪、その時待つの〜♪、来るわ〜♪、ステキな出会い〜♪」。
 (ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「胸がドキドキ、するーのー!♪」、(ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「恋のきらめきが、来るーのー!♪」、(ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「頭がクラクラ、するーのー!♪」、キティの英語の歌「ワーラリ〜♪、オー、イエッ、スッディ〜♪」、キティ「恋をしそう!」、しばらく踊り、キティの歌「ドゥ、ユー、ワナナ、ワー♪」。(ワナナナ、ワ!♪)、(ワナナナ、ワ!♪)、キティの歌「ドゥ、ユー、ワナナ、ワー♪」、最後にキティの歌「ドゥ、ユー、ワナナ、ワーイ♪」で決めポーズ。大拍手。(オープンカーの前にキティ以外の3組のペアができて横一列に並んでいて、キティは入れずに残念そうに右へ)。

 2曲目。(こちらの「8・Greased Lightnin’」)。(スタートから約3分15秒後)。男性たちが中心で約45秒間踊ったあと、ダニエルの歌「自分の愛車でドライブしようぜ〜♪」、(フーウーウー♪、ウウ♪、フーウーフー♪)、ダニエルの歌「エンジン全開、準備は万端〜♪」、(フーウーウー♪、ウウ♪、フーウーフー♪)、ダニエルの歌「走る姿はイナズマみたい〜♪、だから、みんながこう呼んでるのさ〜♪、グリースド・ライトニーン♪」。ダニエルの歌「グリースド・ライトニーン♪、ゴー♪、グリースド・ライトニーン♪」、ダニエルの歌「グリースド・ライトニーン♪、ゴー♪、グリースド・ライトニーン♪」、ダニエル「オ〜ッ!、アッハー! ウ〜ッ、ゴゴッゴォー!」。
 曲がギターの間奏になる。キティ「やっぱり、そうだったのね! 恋の予感は間違ってなかった! あの人の名前が知りた〜い!」。ダニエル「誰だろう? あの可愛いリボンの女の子は? なんていう名前なんだろう?」。キティ「でも、女の子から聞くなんて、恥ずかしくて、できな〜い!」。ダニエル「よぉ〜し! 近くに行って声をかけてみよう!」。キティ「わぁっ! こっちに来る!」。ダニエル「こんにちは! 僕、ダニエル!」。キティ「私は、キティ!」。ダニエル「はじめまして。一緒に踊ろうよ!」。キティ「うん!…でも、あんまり上手に踊れないかも」。ダニエル「大丈夫だよ! 恥ずかしがらずに、さあ! 自信を持って〜!」。キティ「うん!」。このあと、キティとダニエルが中央でペアダンスを踊る。
 しばらく踊って、ダニエルとキティがキスしようとしかけるが、女性ダンサーの一人が邪魔をする。ダニエル&キティの歌「グリースド・ライトニーン♪、ゴー♪、グリースド・ライトニーン♪」、ダニエル&キティの歌「グリースド・ライトニーン♪、ゴー♪、グリースド・ライトニーン♪」、ダニエル&キティの歌「アッハー!♪」、ダニエル&キティ「アッハー!♪」、ダニエル&キティ「ライトニーン、イエーッ!」、ダニエル&キティ「ライトニーン、イエーッ!」、(ライトニーン♪、ライトニーン♪、ライトニーン♪、ライトニーン♪)、ダニエル&キティ「ライトニーン♪」と歌って、オープンカーの前で二人で決めポーズ。大拍手。キティ「ウフフ」、ダニエル「アハハハハ!」、キティ「ウフフフフ」、ダニエル「アハハ!」、キティ「ウフフ!」と二人で楽しそうに笑う。

 3曲目。(こちらの「15・Born To Hand Jive」)。(スタートから約6分17秒後)。ドラムの軽快な音が鳴る中、キティ「さあ! 今度はみんなで一緒に踊りましょう!」。ダニエル「カモーン! エブリワーン! レッツ、ハンド・ジャーイブ!」。(ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪)。
 キティが中央に来て、キティ「それでは、みなさーん! 私たちと一緒に、やってみてくださいね! まずは、モモを叩きまーす!(両モモを両手で軽く押える) 次は手拍子をしまーす! そう! 次は手をこんなふうにして(左右に水平に腕を伸ばす)、右手を上、左手を上(と前で重ねるようにクロスさせ)、そして、手をグーにして、右手を上、左手を上、そして、親指を右、左、に出しまーす! そーう! では、音楽に合わせて、ゆっくりやってみましょう!」。みんなと一緒に振り付けをする。キティ「モモを叩いて! 手拍子! 右! 左! 手をグーにして! 右! 左! 親指を! 右! 左! わあーっ! みんな、とっても上手!」。
 キティ「それでは、もう少し、早くやってみましょうね!」。キティ「せー、のー!」。キティ「もう一度!」。キティ「うわーっ! みんな、とっても上手!」。キティ「みんな、とっても良かったわー! ねっ、ダニエル!」。ダニエル「うん! みんな、ほんとに上手だった!」。ダニエル&キティ「どうもありがとうー!」。
 ダンサーらと一緒に横一列になって、オープンカーの前を行進したりする。(ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪、ボーン・トゥ・ハンド・ジャイ〜ブ・ベイベ〜エ♪〜)。そして、オープンカーの前で全員で決めポーズ。大拍手。

 4曲目。(こちらの「12・Rock’n’ Roll Is Here To Stay」)。(スタートから約8分50秒後)。前奏と(アー!♪、アー!♪、アー!♪)のコーラスに続いて、キティの歌「ロックンロール、いつでも〜♪、響いてる〜♪、心の中で〜♪、シャウトする♪、なんてったって〜♪、一番〜!♪ ロックンロールが大好き♪」。(〜ロックンロール・イズ・ヒア・トゥ・スティ〜♪)。ダニエルの歌「リーゼント決まった〜♪、いつだって〜♪、心はウキウキ〜♪、踊りだす〜♪ なんてったって〜♪、一番〜!♪ ロックンロールが大好き♪」。(〜ロックンロール・イズ・ヒア・トゥ・スティ〜♪)。
 ダニエルとキティが中央でペアで踊る。(エブリバディ〜ロック♪)、ダニエル&キティ「イエーッ!」、(エブリバディ〜ロック♪)、ダニエル&キティ「イエーッ!」、(エブリバディ〜ロック♪)、ダニエル&キティ「イエーッ!」、(エブリバディ〜ロック♪)、ダニエル&キティ「イエーッ!」。みんなでしばらく踊る。ローラースケートの外国人女性が前で技を見せてくれたりする。
 ダニエルとキティが再び中央に来て踊る。ダニエル&キティの歌「ロックルロールかかれば〜♪、どんなときだって〜♪ 体が弾むよ〜♪、カモン! ダンスしよう〜♪」。ダニエル&キティの歌「エブリバーディ♪、ロックンロール!♪」。他のダンサーらが、ダニエルとキティの周りを、手拍子しながら、円を描くように周りながら踊る。ダニエル&キティの歌「ロック!」と言って、みんなで決めポーズ。曲が終わる。大拍手。

 エンディングの音楽。(こちらの「22・We Go Together」)。(スタートから約10分50秒後)。(オープニングの音楽と同じ)。キティ「みなさーん! 『ハローキティ・ホップ!』、楽しんでいただけましたか〜」、ダニエル「50’s(ヒフティーズ)って、と〜っても楽しい気分になるね!」、キティ「歌って、踊って!」、ダニエル「そして、恋をして」、キティ「ウフフフ」。キティ「みんなで、一緒に!」、全員が横一列になって「ロックンロール!」と言って右腕を一斉に上げる。ダニエル「アハハハハハハ!」、キティ「ウフフフ」。
 オープンカーに、ダニエル(左)とキティ(右)が仲良く手をつないで、最初に乗り込む。(キティが先に乗る)。そのあと、他のダンサーたちも乗り込んで(1人の男性ダンサーは車の後ろの上に乗っかる形で)、ハリウッド大通りをまた戻っていく。  

    [得する情報]

  1.  紹介文には、“アメリカン50’sムービーに入りこんだハローキティとダニエルが、オールディーズ・ナンバーに合わせてシング&ダンス! ふたりのステップに合わせて、みんなもいっしょに踊ろうよ!”とあります。

  2.  雨天の時は、キャノピー下でグリーティングが行われます。ショップ「ロデオ ドライブ スーベニア」の店内から登場して(これまでのように「ユニバーサル スタジオ ストア」からでなく)、そのまま「ユニバーサル・スタジオ・シネマ 4−D」前の角の入口から出て、その付近でハローキティとダニエルを真ん中にして、ダンサーの方々も加わって一緒に記念撮影をします。(その角の入口の方を向いて{「ユニバーサル・スタジオ・シネマ 4−D」の豪華なエントランスをバックに}記念撮影をします)。

  3.  4月下旬に届いた、年間スタジオ・パス保持者に送られてくる、季刊誌「ACTION!」の最新号「2005 SPRING」の記事の紹介文には、“〜こんなにチャーミングでしあわせいっぱいのハローキティ、いままで出会ったことないはず!”とPRされています。

  4.  05年のクリスマス・バージョンは、ローラースケートの外国人女性がサンタクロースの衣装で登場し、また、男性たちが乗ってくるピンク色のオープンカーにクリスマスのデザインになっています。そして、ショーのエンディングの音楽がクリスマス・ソングの「ジングル・ベル」をアレンジしたものになっています。



  「ゴールデン・オールディーズ」 
 (「Golden Oldies」)
(05年2月19日{土}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日2〜4ステージ・雨天時はキャノピー下に場所変更のときもあり・昼のみ・全4曲・この下に、前ショー「フロー・ショー」を紹介した文章があります )

 04年7月14日(水)スタートの、外国人女性の演じるローラースケートを履いたオシャレなウェイトレスと、女性ダンサー4〜5名と男性ダンサー3名(1人は映画撮影スタッフ役も)による、映画「ゴールデン・オールディーズ」の撮影ロケをテーマにした、50’sのアメリカで大流行した懐かしいヒットナンバーをバックに踊る、カッコイイ、爽快なダンスショー。ハリウッド大通りを今度は横に広く使って、さらに「メルズ ドライブイン」のお店の外観もバックにして利用した演出もオシャレ。(全4曲)。

 映画「グリース」の予告編映像(Trailerをクリック)。

 (出演されているダンサーの方々は、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」にも出演されています)。

(ショーの予習)
 “ゴールデン(Golden)”は“黄金の”、“オールディーズ(Oldies)”は“昔はやった流行歌の名曲、懐かしのメロディー”の意味。
 「ゴールデン・オールディーズ」(「Golden Oldies」)とは映画のタイトル名という設定。

 まず、撮影スタッフ役の男性ダンサー(MC担当の進行役)が1人で「メルズ ドライブイン」の左側に登場。(まだBGMの音楽はない)。黄色のメガホン型のマイクを持ち、上着を羽織り、帽子を被っている。携帯電話で、監督と打ち合わせをしている。進行役の男性「はい、はい、オッケーです、はい、そしたら、はい、大丈夫です。あっ、監督、ちょっと待ってくださいね」と言ったあと、正面の観客たちの方を向いて、「ハイ! お待たせしました! エキストラの皆さん! 今から、ご存知のとおり、50年代を彷彿させる映画、『ゴールデン・オールディーズ』の撮影です。今まではね、スタジオの方で、歌の方の録音があったんですけど、 ここでは、ダンスシーンの撮影に入りたいと思います。役者さんの方も、そろそろ、あっ、来ましたね」。左側からやってくる赤い車を見る)。「ハイ! ハイ! こっち! おーい! こっちね! オッケー! オッケー!」。ここで、また監督と携帯電話で話す。「あっ、監督、ごめんなさい。はい。はい。えっ、ウソ? 来られない!?」。ここで、携帯電話が切れる。進行役の男性「えっ、…どうすりゃいいんだよ!」と言って、周囲を見渡す。

 約1分後、進行役の男性「監督いました!」と、観客たちの中から監督を見つける。観客(“エキストラ”という設定)の中から、1名、監督役を選ぶ。大拍手。手前中央の、監督専用の椅子に座ることができる。約1分20秒後、赤い車(荷台のある)が登場。「メルズ ドライブイン」横のハリウッド大通りに車を停める。2人乗りの運転席には外国人男性ダンサー2名、後ろの荷台には、ローラースケートを履いた外国人女性ダンサーと、ドレス姿の外国人ダンサーの2人が乗っている。

 約2分後、「メルズ ドライブイン」と「ハリウッド バックロット ブティック」の間から(前ショー「フロー・ショー」で、ショーの最初にフローが一人で登場したところ)、ドレス姿の女性ダンサー(“女優さん”の役)たち3〜4名がみんなで歩いて登場。その間、進行役の男性「監督、いつもの、お願いします。今日は、特別に、エキストラの皆さん、一緒に、大きな声でお願いしますね。僕のあとについてきてくださいね。いきますよ! ライト!」。観客たち「ライト!」、進行役の男性「キャメラ!」、観客たち「キャメラ!」、進行役の男性「アクション!」、観客たち「アクション!」、進行役の男性「素晴らしい! もう一度いきますよ! ライト!」、観客たち「ライト!」、進行役の男性「キャメラ!」、観客たち「キャメラ!」、進行役の男性「アクション!」、観客たち「アクション!」、進行役の男性「オッケー! 」。大拍手。進行役の男性「オッケー! はい、こんな感じで…、じゃあ、そろそろ、整ったようなので、女優さんたちに入ってもらいましょうか」と監督役のお客さんと話したあと、 進行役の男性「じゃあ、女優さん、入りまーす! おねがいしまーす!」と大声で叫ぶと、女性ダンサーたちが並び始める。女優たちが、監督役のお客さんに近づいていこうとするのを、進行役の男性が止めたりして、「じゃあ、準備整ったかな? いいかな? オッケーかな? オッケー?」、女優たち「オッケー!」(このとき、左端の女性ダンサーが赤いメガネをかける)、進行役の男性(手には撮影カメラを持っている)「じゃあ、監督、お願いしますよ! みなさん、お願いしますね。はい、いきますよー! せーのー! ライト!」、観客たち「ライト!」、進行役の男性「キャメラ!」、観客たち「キャメラ!」、進行役の男性「アクション!」、観客たち「アクション!」。

 約3分30秒後、BGMの音楽が鳴って、1曲目のダンスを踊りはじめる。(約2分40秒間)。女性ダンサーらが全員後ろを向いたまま(1人だけ手前側にいるのが外国人女性ダンサー、後ろの横一列の4人の左端がメガネ姿の女性ダンサー、右端がローラースケートを履いた外国人女性ダンサー。)でカッコよく踊りだす。曲は外国人女性ボーカルが「ユー!、ユー!、ユー!♪」と繰り返すアップテンポな曲。進行役の男性は大きな撮影カメラを持って、あちこち移動して、踊っている女性ダンサーたちを撮ったりする。はじめは、最初、手前側にいた外国人女性ダンサーがメインの位置で踊っているが、途中から、左端のメガネ姿の女性ダンサーが中央で踊りたがり、メインだった外国人女性ダンサーと位置が替わり、はしゃぎだしたり、倒れたり、カメラを独り占めしたりする。まわりの他の女性ダンサーたちは、踊りながらプンプンした仕草をしたりする。
 約5分後、その曲の途中、外国人男性ダンサー2名がまた赤い車に乗り、移動して、「メルズ ドライブイン」の前に並んでいる車近くに停める。その2名の外国人男性ダンサーは、車から降り、少し女性ダンサーたちとも踊ったりしたあと、進行役の男性がメガネ姿の女性ダンサーにカメラを取られて、最後に加わって、一番前に左端にいたメガネ姿の女性ダンサーがしゃがみ、中央でローラースケートの外国人女性ダンサーと進行役の男性、左の車の荷台の上に、外国人男性ダンサー(青服)と左に女性ダンサー、右に外国人女性ダンサー、右側が、外国人男性ダンサー(白服)と女性ダンサーで、全員で決めポーズ。大拍手。
 (ここまでで、スタートから約6分12秒経過)。

 約6分20秒後、続いて2曲目がスタート。(約3分間)。「タン!」、「タン!」、「タン!」と大きな音のあと、外国人男性ボーカルの曲になり、進行役の男性ダンサーも、上着と帽子をパッと取って、曲の前半は、3人の男性ダンサーたちが中心になってカッコよく踊る。(女性ダンサーたちは、後ろの車の荷台の上に乗って一緒に踊ったりしている)。曲が間奏に入ると男女ペアで踊り(1名の女性ダンサー{メガネをかけた女性ダンサー}、ローラースケートの外国人女性ダンサーが余る)、そのあと、男性ダンサー3人がパチパチパチパチ…と手を叩きながら歩くシーンもあり、女性ダンサーが車の前で横一列で後ろ向きになり、男性ダンサーに順番(右から左に)にバケツで水をかけられる真似をされるシーンもあり、そのあと、みんなで一列になって車のまわりをまわったあと(反時計まわり)、再びボーカルの歌になり、車の荷台の上に5人(前の3人が女性ダンサーたち、後ろの2名が男性ダンサー)乗ったりして指さしながら踊ったりしたあと(このときも、メガネ姿の前リリーだけ、左端にポツンと一人でいる)、荷台から、女性ダンサーらが男性ダンサーらに次々と追い出され(左端にいたメガネ姿の女性ダンサーはそれを見て大笑い)、 左手前にプンプンした女性ダンサー4人、車の荷台の上に3人の男性ダンサー(左から、青服、進行役、白服)、車のドアにローラースケートの外国人女性ダンサーで、決めポーズ。大拍手。
 (ここまでで、スタートから約9分12秒経過)。

 約9分13秒後、続いて3曲目がスタート。(約3分間)。“ドンドコドンドコ…♪”とドラムの激しいリズムが特徴的な曲。女性ボーカルの合唱で“ボーン、トゥ、ヘンザー、ベイベェ〜♪”と連呼する。この曲の時が、観客参加コーナーになる。この曲のとき、ダンサーたちは手拍子しながら踊る。車の前で男性ダンサー3人とローラースケートの外国人女性ダンサーが一緒に踊り、その間、女性ダンサーたちが観客にダンスを教えたりする。約10分30秒後、男性ダンサーたちも、観客を選びにきて、みんなで一列に汽車みたいになって一周したりする。「ありがとうー!」と言って、観客たちを戻して、今度は、車の前をみんなで一列に回転しながらまわったあと(反時計まわり)、メガネ姿の女性ダンサーが右側で、男性ダンサーにおんぶされたりし、ローラースケートの外国人女性ダンサーは車のドアの前にいて、前に来て横一列で踊り、最後はみんながそのまま右に移動して固まって決めポーズ。大拍手。BGMの音楽も終わる。監督役のお客さんが「カット!」と言う。(その静かな間、ダンサーたちが、中腰のきつい体勢のまま、じっと監督の方を見て合図を待っているのが面白い)。
 (ここまでで、スタートから約12分13秒)。

 この「カット!」で、みんながバラバラに散らばって歩いたりする。ここで、いったん、BGMの音楽が途切れて、静かな時間になるのが特徴。再び、進行役の男性が黄色のメガホン型のマイクを持つ。進行役の男性「はい、じゃあ、それでは、最後のシーンにいきますねー! 最後のシーンです! みなさん! 大きな声で元気よくお願いしますねー! 監督! いいですかー! いいですねー! カメラの前で。いきますよー! せーのー! ライト!」、観客たち「ライト!」、進行役の男性「キャメラ!」、観客たち「キャメラ!」、進行役の男性「アクション!」、観客たち「アクション!」。

 約12分40秒後、4曲目(ラスト)がスタート。(約2分間)。「アー、アー、アー」のコーラスのあと、女性ボーカルの曲で、“エブリバディ〜、ロック!♪”と連呼する曲。車の前で踊るところからスタートし、中央で次々とペアダンスを踊ったり(進行役と前サンディや、ローラースケートの外国人女性ダンサーと外国人男性ダンサー{白服}のペアダンスもある)、ローラースケート外国人女性ダンサーのまわりをみんなで一列にまわった踊ったあと(反時計まわり)、全員が真ん中で集まって、一斉に両手を伸ばして決めポーズ。大・大拍手。
 すぐ、エンディングのBGMの音楽が流れ、みんなで手をつないで、横一列になり、監督役のお客さん(赤いベレー帽を被らせられ、黄色のメガホンを首からさげている)を、「前へどうぞー」と呼んで、中央(ローラースケートの外国人女性ダンサーの右横)にして、全員でバンザイして「ありがとうございましたー」と言ってお辞儀をする。大拍手。
 (ここまでで、スタートから約14分53秒)。

 ショー後は、記念撮影はなく(雨天時のグリーティングのときに、一緒に写真が撮れると思います)、ダンサーたちが後ろの車に向かうが、メガネをかけた女性ダンサー1名だけが荷台に乗せてもらえないまま出発。進行役の男性ダンサーが残り、「ありがとうー! ありがとうー! ハイ! じゃあ、みなさん、このあとも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで映画の世界に飛び込んでください! ありがとうー! 終わりー!」と言う。車は、メルズ前の「ハリウッド・ハイ・トーンズ」のステージを大きくまわり込むようにして、また来たルートで戻る。それを、道路の脇でメガネをかけた女性ダンサーが観客たちに混じって立っていて、プンプンしながら見送る。そして、最後は、進行役の男性と一緒に、「メルズ ドライブイン」と「ハリウッド バックロット ブティック」の間の奥へと帰る。 

    [得する情報]

  1.  毎日行われているショーなので、「ゴールデン・オールディーズ」のメンバーのダンサーさんたちも、いつも同じメンバーではありません。その日に観たよりも、もっと多くの方々で「ゴールデン・オールディーズ」のダンサーさんは構成されています。(1日のうちでも、交代されてる場合もあります)。

  2.  前ショーとメンバーは同じですが、新しくなった点として、オープンカーが赤い車(後ろに荷台のある)になったこと、前フロー役の女性の衣装がピンクから青色になったこと等です。
     また、男性ダンサーが映画の撮影スタッフの役をしていて(靴も白色のスニーカーから、黒や茶色になっています)、マイク、メガホン、椅子、脚立、携帯電話等、小道具が多いショーになっています。
     さらに、ショーの場所も、「メルズ ドライブイン」の左側をバックにしているので、後ろからは見えないようになり、より、ステージ的なショーになりました。(いままでは、ハリウッド大通りの真ん中でショーをしていたので、後ろからも見えました)。また、ショー前に三角錐の置物が置かれるようになりました。

  3.  スタジオ・ガイドやショー・スケジュールのパンフレットの紹介文章には、“弾ける音楽、飛びだすダンサー、そう、アメリカン50’sムービーの撮影が始まった。クールなステップ、ホットなダンスに、あなたも思わず踊りだす!”とあります。

  4.  曲は、世界中で大ヒットした青春ミュージカル映画「グリース」からの曲のようです。(ジョン・トラボルタ、オリビア・ニュートン・ジョン共演)。

  5. メンバー紹介はありません。

  6.  雨天など、悪天候のときは、キャノピー下でショーが行われます。(車では登場せず、ダンサーの方たちは、「ユニバーサル スタジオ ストア」の店内から出入りします)。
     また、記念撮影のみのグリーティングだけになるときもあります。ダンサーの方たちは、いつもの衣装とメイクをして登場します。このときも、キャノピー下では、いつもの「ゴールデン・オールディーズ」の音楽に変わります。ショーの時と同じく、音楽が流れてる間の約10分間行われます。また、場合によっては、グリーティングも中止になるときもあります。

     また、雨はあがっても、路面が濡れているときなどは、ダンサーの方々が赤い車でやってきて(女性ダンサーたちは荷台に乗っています)、メルズ前で、女性アナウンス「みなさん、今から、『ゴールデン・オールディーズ』のメンバーたちの写真撮影会が始まります! どうぞ、お集まりください!」と流れて、グリーティングが行われえる時もあります。(通常、ショー終了後は写真撮影タイムがないので貴重です)。

  7.  通常は平日は1日3ステージですが、「ハリウッド・マジック」期間中の平日に「ハリウッド・マジック」の予定がない日(6月〜7月中旬、9月上旬〜中旬)や、10月下旬〜11月上旬、12月下旬のクリスマス後は、その分、1日4ステージになります。(5大ストリート・ダンス・ライブショーはすべてそうなります)。



  「フロー・ショー」 
 (「Flo Show」)
 (04年7月11日{日}ラスト・ショー)

(野外ショー形式・立ち見&座り見・約15分・1日2〜4ステージ・雨天時はキャノピー下に場所変更のときもあり・昼のみ)

 フロー(外国人女性の演じるローラースケートを履いたオシャレなウェイトレス)と、女性6名(または5名)と男性3名のダンサーたち(ジルバダンサーズ)の白いシューズ姿もまぶしい、真っ赤なキャデラックの前で行われた、青春のダンスショー。このためだけに、ハリウッド大通りのセットが造られたのではないかと思えるほど、ダンス中はみんな輝いている。
 (04年2月中旬から、男女2〜3組のペアから、女性6〜5名、男性3名というように、女性ダンサーの人数が大幅に増え、より一層華やかに、ゴージャスなステージになりました)。

 ショーで流れている曲の一部はこちらの「13」。

 (出演されているダンサーの方々は、夜のメイン・ショー「ハリウッド・マジック」「クリスマスタイム・マジック」にも出演されています)。

(ショーの予習)

 スタートのBGMの音楽が流れると、まずフローが1人、「メルズ ドライブイン」のお店の脇(「ハリウッド バックロット ブティック」との間)から、ピンクと白のウェイトレスの衣装で、紙コップのジュースやハンバーガー等の乗ったトレイを片手で持って、ローラースケートで登場。あたりに愛想を振りまく。しばらくすると、あとから、BGMの音楽に乗って、真っ赤な大きいオープンカー(キャデラック)に乗って9人の男女ダンサーが遠くからゆっくりと現れる。(「カリフォルニア コンフェクショナリー」の脇のゲートから)。運転は、男性ダンサーの方うちの1人がハンドルを握っている。そして、車をメルズ横の、ハリウッド大通りのど真ん中にゆっくりと停める。このときの“ブルルルル〜”というエンジンを止める静かな音が、いかにもアメリカの大型車というゴージャスな感じがして、とてもカッコイイ。車の上でダンサー全員がまず決めポーズ。大拍手。

 次に、女性ダンサー6人だけが車から降りて、前に出てきて、一緒に「ウィー・アー・ザ・フロー・ショー・ガール!(“We are the Flo Show girl!”)」と元気よく大きな声で言う。大拍手。BGMの曲は、「ゴー!、ゴー!、ゴータニ、ゴー!、ゴー!♪」と外国人男性の威勢のいい歌声が流れている。後方の車の上には男性4人が残り、立ち上がったままで全員で指を差しながらポーズをつくっている。やがて、男性ダンサーも全員、車から降りる。このとき、フローが寄ってきて、男性ダンサーたちがキスマークをつけられる。1名の男性ダンサーが、左手前に1人だけ出てきて(あとの8人は背後の車近くにいる)、自分の髪の毛を整える仕草をしながらカッコよくひと踊りする。フローはローラースケートを履いたまま、手拍子したり、1人でリズムをとって踊ったりして車のそばを動いている。女性ダンサーの長いスカートをめくって喜んだりもしている。そして、手前で、それぞれ男女3組のペアで踊る。とてもすばやい動きのダンス。他の女性ダンサー3名は、車の後ろに行ったりして演技をしている。そして、両手を拡げて、みんなで決めポーズ。大拍手。

 2曲目。女性ダンサーたちが、フローに対して、車の近くで何か文句を言って詰め寄るシーンがある。男性ダンサー3人がフローに目移りしているからだと思われる。そして、女性ダンサーの1人が、フローのトレイからUSJのジュースの紙コップを取り上げる。それを周囲のお客さんに手渡し、他の女性ダンサーたちが寄ってきて、みんなで「一気!一気!」と手拍子する。このあと、フローも入れて10人のコンビネーションを見せる。フローは、他の9人のダンサーが横一列になって一斉に片足を上げてる間を、ローラースケートでくぐったり(向かって右から左へと)、他の6人のダンサーが2人ずつで両手をつないで高くあげて山を作ってる下を、くぐり抜けたりする。(フローのあと、他の女性ダンサー3名も続き、そのあと、後ろで山を作っていた男女のダンサーも、順々にくぐって出てくる)。再び決めポーズ。大拍手。

 3曲目。男性の激しいボーカルの曲に変わり、決めポーズもそこそこに、すぐに、それぞれ男女ペアでダンス開始。フローもジュースの紙コップの乗ったトレイを車の中に置いて、その周囲をローラースケートでまわったりする。途中、男性ダンサーたちが前に来て、一人を逆さにして持って、両足をV字型に拡げてバタバタさせる。大拍手。その前後に、フローが最前列のお客さんのホッペにキスマークをつけてくれたりするときもある。再び男女ペアでダンス。「ウィー!、アー!、フロー!、ショー!」と、元気よくみんなで声を出しながら踊ってくれる。 そのあと、3人の女性ダンサーが横一列になって立ってる後ろから、3人の男性ダンサーがその頭上を馬とびで一斉に同時に越えたり、やがて、フローを真ん中にして、9人のダンサーが輪になって囲み、まわりながら踊る。そして、最後は両端のペアがお姫様抱っこになっての、全員で決めポーズ。大拍手。そのあと、10人みんなが手をつないで横一列になって、前に出てきて「ありがとうございましたー」と言って挨拶をする。再び、大拍手。

 ショー後の、写真撮影は、オープンカーの上に10人が乗り込んで、それを周囲からお客さんたちがとり囲んで、あちこちから自由に撮る、という形で行われる。そして、帰りはフローも一緒に車に乗って、10人がまわりに手を振りながら、BGMの音楽(これもカッコイイ)に乗って、ゆっくりとパークの奥へと戻ってゆく。

    [得する情報]

  1.  毎日行われているショーなので、「フロー・ショー」のメンバーのダンサーさんたちも、いつも同じメンバーではありません。その日に観たよりも、もっと多くの方々で「フロー・ショー」のダンサーさんは構成されています。(1日のうちでも、交代されてる場合もあります)。

  2.  「フロー・ショー」というショー名ですが、フローはローラースケートを履いてるので、あまり激しい動きはしません。その分、他のダンサーさんたちが前の方で、早いテンポの音楽に合わせて、男女ペアで踊っています。

  3.  メンバー紹介はありません。

  4.  現在、通常は、このショーは観客参加コーナーがありません。

  5.  雨天など、悪天候のときは、キャノピー下でショーが行われます。(車では登場せず、ダンサーの方たちは、「ユニバーサル スタジオ ストア」の店内から出入りします)。
     また、記念撮影のみのグリーティングだけになるときもあります。ダンサーの方たちは、いつもの衣装とメイクをして登場します。このときも、キャノピー下では、いつものフロー・ショーの音楽に変わります。ショーの時と同じく、音楽が流れてる間の約10分間行われます。また、場合によっては、グリーティングも中止になるときもあります。

  6.  ショー開始前にロープが張られたり、三角錐の置物が並べられたりすることはありませんが、その代わり、ショーが始まると、クルーが周囲の観客たちに、前にいる観客たちには道路の白線より、もう少し後ろの方で、横の観客たちには、道路の段の上で(下の道路に足を降ろさないで)観るようにと注意してまわります。

  7.  04年2月中旬からの新メンバー・バージョンになってからは、フロー役の外国人女性ダンサーも、ショー中、男性ダンサーと激しくダンスするシーンが後半に加わるようになりました。

  8.  通常は平日は1日3ステージですが、「ハリウッド・マジック」期間中の平日に「ハリウッド・マジック」の予定がない日(6月〜7月中旬、9月上旬〜中旬)や、10月下旬〜11月上旬、12月下旬のクリスマス後は、その分、1日4ステージになります。(5大ストリート・ダンス・ライブショーはすべてそうなります)。


  9.  5大ストリート・ダンス・ライブショーの中で、パークのオープン時から唯一あった、この大人気の「フロー・ショー」も、04年7月11日(日)の最終回の、15時45分の回のショーをもってラスト・ショーを迎えることになりました。(7月5日{月}に公式HPで発表。なお、ダンサーの方によっては、その前日の10日{土}やその前が、「フロー・ショー」で踊られてる姿を観れるラストになります)。
     パークで販売されている、「フロー・ショー」のエンターテイナーの方々の写真も、店頭に並んでいるのは今のうちになります。貴重な記念になるものと思われるので、ぜひ早めの購入をオススメします。

     新しいショーの「ゴールデン・オールディーズ」は、“アメリカン50’sムービーさながらのホットなダンスをお楽しみください”と紹介されているので、おそらく、メンバーも場所も同じだと予想されますが、「フロー・ショー」の曲、衣装、ダンスで踊っている姿が観れるのは、これが最後になります。ラスト・ショーには、いつもと違ってまた独特な雰囲気があります。ぜひ、観ておきましょう。

     新しいショーのプレショーも、12日(月)と13日(火)に行われると予想されます。(スケジュールには載っていなくても)。すでに、何週間も前から、ダンサーの方々は新しいショーのダンスのレッスンをしていて、新しい衣装もできていて準備万端なはずです。新しいショーも大いに期待しましよう!(7月14日{水}の第1回{11時50分}のショーからスタート)。

  10.  ダンサーの方たちの素敵な写真が、「エンターテイナーフォトシリーズ」として、パーク内の2つのショップで販売されています。(現「ゴールデン・オールディーズ」)。



 「番号以外の以前の人気アトラクション」(ここのページの該当箇所へ直接) 


 「イースターたまごはこびチャレンジ」
 「イースター・エッグ・チャレンジ」
 「クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング」
 「イースター・フォト・オポチュニティ(セサミストリートの仲間達)」
 「セサミストリートのフォト・オポチュニティ(イースター・バニー・バージョン)」
 「ストリート・パーティ・バッシュ −セサミストリート・ユニット」
 「キャラクター・ミート&グリート アメリカン・ツアー −ポップ・アンド・ロック・USA セサミストリート・ユニット」
 「キャラクター・ミート&グリート アメリカン・ツアー 〜サイバーダイン・プロダクト・ショーケース前」
 「キャラクター・ハッピー・ミート&グリート」
 「ヒップ・ホップ・ハイスクール」
 「ドリーム・フューエリング・ステーション」
 「ファイブ・メイツ・オン・デッキ」
 「フルエフェックス」
 「ノーアドバイス」
 「ビート・ストリート」
 「ミニオン・ウォーター・サプライズ・パレード」
 「ウォーター・RE−BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パーティ」
 「ウォーター・サプライズ・パーティ」
 「ウォーター・ストリート・パーティ」
 「ユニバーサル・ウォーター・パレード」
 「シュレック・ベビー・バースデー・マーチ」
 「ロイヤル・スウィート・ウエディング」
 「ハリウッド・プレミア・パレード」
 「アニメ・セレブレーション」
 「ファイナルファンタジー XR ライド」
 「エヴァンゲリオン XR ライド」
 「きゃりーぱみゅぱみゅ XR ライド」
 「ペパーミント パティのスタント・スライド」
 「マジカル・オズ・ゴーラウンド」
 「ワンダーランド・ハッピー・グリーティング 〜イースターver.〜」
 「ユニバーサル・ワンダーランド・フレンズ 〜イースターver.〜」
 「ワンダーランド・パーティ・グリーティング 〜イースターver.〜」
 「ポップ・アップ・パーティ!」
 「ザ・マミー・ミュージアム 〜ハムナプトラ3〜」
 「ザ・マミー・ミュージアム 〜ハムナプトラ 神々の呪い〜&2」
 「ユニバーサル・ドリーム・サーカス」
 「ウィズ・キッズ」
 「ピンクパンサーのダイヤモンド・ドリーム」
 「ゴー・マン・ゴー」
 「エマージェンシー!U」
 「エマージェンシー!」
 「ランブル・バイ・ザ・ベイ」
 「トト&フレンズ」
 「アニマル・アクターズ・ステージ」
 「名探偵コナン・ザ・エスケープ(2018年版)」
 「名探偵コナン・ザ・エスケープ」
 「バイオハザード・ザ・エスケイプ 2」
 「バイオハザード・ザ・リアル 3」
 「バイオハザード・ザ・エスケイプ」
 「バイオハザード・ザ・リアル 2」
 「バイオハザード・ザ・リアル」
 「セサミストリートのドリーム・ファクトリー」
 「ブルース・ブラザーズ 〜シカゴ・バウンド〜」
 「ブルース・ブラザーズ 〜ハリウッド・ドリーム〜」
 「ブルース・ブラザーズ 〜フィフス・ストリート・ブルース〜」
 「ブルース・ブラザーズ (05年度)」
 「ブルース・ブラザーズ (04年度まで)」
 「ブルース・ブラザーズ(クリスマス・スペシャル・バージョン) (04年度)」
 「ウィケッド」
 「ペンタゴン」
 「ハローキティ・ホップ!」
 「ゴールデン・オールディーズ」
 「フロー・ショー」



ホームに戻る