クリスマスの特別イベント 「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」を紹介
☆ 2018年「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」開催!
18年11月9日(金)〜2019年1月6日(日)まで!
☆< 59日間 >☆
(最もクリスマスが似合う美しいテーマパークの
世界一のクリスマスショーのフィナーレ記念のYEARのスペシャル・クリスマス)

祝!2017年11月21日(火)、「天使のくれた奇跡V〜The Voice of an Angel〜」が
IAAPAが主催して、世界的にもっとも優れたライブ・エンターテイメントに対して贈られる年間最高の栄誉である
「2017 IAAPA Brass Ring Awards:Excellence in Live Entertainment」の
「Best Theatrical Production Annual Attendance over 3 million」で最優秀賞受賞!
(8年連続世界一認定の58万806個{昨年57万546個})
(USJは特にサンタクロースにこだわりをみせるテーマパーク)
(昨年新登場!昼のクリスマスパレードショー「ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティ」{グルーも登場})
(昼のミニオンのアトモスショーでもサンタ・バージョン)
(今年のクリスマスのポップコーンバケツは「ミニオン&フラッフィ・クリスマス・ポップコーンバケツ」)
(初のクリスマス装飾の「ミニオン・パーク」)
(ユニバーサル・ワンダーランドも)
(雪景色ハリー・ポッターも{HP・映画の雰囲気と同じ})
(昨年初開催!「ウインター・イン・ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」{2019年2月28日まで})
(さらに進化した夜のキャッスル・ショー「ホグワーツ・マジカル・ナイト 〜ウインター・マジック〜」も)
(ホグズミード村のクリスマス装飾も)
(冬限定の豪華な大皿料理「ホリデー・フィースト」。大人気のバタービールと冬限定ホットも)
(「ベイビーグリンチ」。11月16日{金}〜1月6日{日})
(グリーティング{パークエントランス}。記念撮影は12時35分〜。13時10分〜{シネマ4−Dストア前})
(12月14日{金}、映画『グリンチ』公開)
(年間パス所持者は1月6日{日}まで、何度でもパップコーンのおかわりオーケー!)
(10月10日{水}から、3種類目の年間パス「ユニバーサル年間パス・ライト」が発売{紹介・HP})
☆大人気!「天使のくれた奇跡V 〜The Voice of an Angel〜」
☆昨年新登場!NYエリアにユニバーサル・イリュージョン・ツリー(無限に姿を変える、奇跡のツリー)
(8年連続世界一認定!☆USJの世界一の光のクリスマスツリー(新58万806個の光{昨年57万546})
☆アメリカのテーマパークらしく欧米の風習に従い冬休み期間も含めた1月6日(日)まで豪華なワンダー・
クリスマス!
(ウインター・ビュッフェ{11月9日[金]〜12月7日[金]}、
クリスマス・スペシャル・ビュッツフェ{12月8日[土]〜1月3日[木]}
DELICIOUS CHRISTMAS、
「ジョイフル・クリスマス・マーケット!」{ラグーン・デッキ})、
(新登場クリスマスのミニオンメニュー。
2018年は「ミニオン&フラッフィ・クリスマス・ポップコーンバケツ」・こちらも})
(セサミストリートやSNOOPYのメニュー{各一部のみ掲載})
(クリスマグッズ2018{各一部のみ掲載}、新登場FLUFFYグッズ{各一部のみ掲載}、
)
☆W(ダブル)の楽しみ!(1月1日〜6日はクリスマスとお正月の両方も味わえて豪華!)
(元日以降も、12月31日夜のカウントダウン・パーティの興奮の余韻がずっと続いて楽しめるのがいいです)。
☆クリスマス期間中、連夜20時以降まで!(11月22日{木}・30日{金}は19時まで。
11月土日祝月は21時。
12月は13日{木}まで土日月が21時。3日{月}は20時。
14日{金}から連夜21時、31日{月}はカウントダウン。
1月1日{火}〜6日{金}は連夜21時まで)
☆18年度も大好評のクリスマス期間延長!(1月6日{日}まで!)(まさに、“ホリデー・シーズン”といった感じに)
12月25日(火)〜1月6日は、冬休みの子供たちも大喜びで、世界で一番華やかでロマンチックな場所に!
(最もクリスマスが似合う美しいテーマパークの世界一のクリスマスショーのフィナーレ記念のスペシャル・クリスマス)
(8年連続世界一認定!☆USJの世界一の光のクリスマスツリー(新58万806個の光{昨年約57万546個})
☆USJで初めて、世界的なテーマパークに世界一の光のクリスマスツリーが誕生(UNIVERSALがしてくれました)
☆USJで初めて、世界的なテーマパークに日本一のクリスマスツリーが誕生(UNIVERSALがしてくれました)
☆マライヤ・キャリーのクリスマスソング(こちらの「19」)。(2018年10月27日{土}にマライヤ・キャリーがUSJに)
☆(今年でフィナーレ!)夜のクリスマスのショー「天使のくれた奇跡V」
(「The Voice of an Angel」)(夜・NYエリア)
(1日2回は11月は9日{金}と土日月祝2回、
12月1日{土}・2日{日}・8日{土}・9日{日}・10日{月}、14日{金}〜30日{土}全夜2回、
1月1日{火}〜6日{日}全夜2回。
1回上演は11月13日〜16日・20日〜22日、27日〜30日、12月3日〜7日、11日〜13日)
(空中イルミネーションの新クリスマスツリーとの共演!。夜空をきれいな流れ星のように飛び出すパイロ{特殊花火}
も{2013年からツリーの後ろからも花火が上がります})
(鑑賞場所を予約できる特別鑑賞エリア入場券{2種類あり「プレミア」では見晴らしの良い場所から鑑賞)
祝!2017年11月21日(火)、「天使のくれた奇跡V〜The Voice of an Angel〜」がIAAPAが主催して、
世界的にもっとも優れたライブ・エンターテイメントに対して贈られる年間最高の栄誉である
「2017 IAAPA Brass Ring Awards:Excellence in Live Entertainment」の
「Best Theatrical Production Annual Attendance over 3 million」で最優秀賞受賞!
☆(昨年新登場!)世界一の光のクリスマスツリー「ユニバーサル・イリュージョン・ツリー」(8年連続世界一認定)
(「Universal Illusion Tree」)
(無限に姿を変える、奇跡のツリー。世界一の58万806個の光)
☆(新登場!)世界一の光のクリスマスツリーでの「クリスマスツリーのフォト・オポチュニティ」
(パークオープンの1時間後〜15時)
☆(昨年新登場!)「ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティ」(昼のクリスマスパレードショー)
(「「Minions HACHA-MECHA Christmas Party」」)
(1日1〜2回{2回は11月〜12月16日までは土日祝、12月21日〜30日[25日除く]、1月5・6日})
(怪盗グルーやサンタクロースが登場!)
(ミニオンサンタたちも登場!)
☆(新登場!)「ミニオン・パークのクリスマス」
☆ (新登場!)「ミニオン・スーパー・グリーティング 〜クリスマスVer.〜」
☆(昨年初開催!)「ウインター・イン・ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
☆昨年(新登場!)「ホグワーツ・マジカル・ナイト 〜ウインター・マジック〜」(11月9日{金}〜2月28日{木})
(「Hogwarts Magical Night 〜Winter Magic〜」)
☆「ホグズミード村のクリスマス・ツリー」(11月9日{金}〜1月6日{日})
☆「ホグズミード村のクリスマス装飾」(11月9日{金}〜1月6日{日})
☆新(エントランス付近ではクリスマスキャラクターたちもグリーティングでお出迎え!{サンタクロース、スノーマン、
キャンディー他})
☆(キャノピー天井にクリスマスの巨大リース、ずらっと長方形フラッグ吊り下げ)
(巨大ゲートのクリスマスリースも。ゲート前のフラッグ&人気キャラクターたち[クリスマス衣装]のオブジェ})
新☆クリスマス限定デザインのメダリオンも登場!
新☆クリスマス限定デザインのフェイスペイントも登場!(ハリウッド・ムービー・メーキャップ)
☆(「ユニバーサル・ワンダーランド」もクリスマス装飾に{ワンダーランド紹介・HP})
☆大好評のクリスマス期間延長!
(08年スタジオ・ガイド&07年ユニバーサル・ワンダー・クリスマスの公式HPより)
「12Days of Christmas」
“欧米の各地には、12月26日からも12日間クリスマスを楽しむ習慣があります。子どもたちへのプレゼントも、その
最終日の1月6日に。この期間は、私たちの国でも冬休み。そこでユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、この習慣
を取り入れ、冬休みいっぱいみなさんにクリスマスを楽しんでもらおうと思います。”
☆「光のプロムナード」(夜のメインストリート&グラマシーパーク)
(期間限定アトモスフィア・エンターテインメント)
(NEW!)☆「パワー・オブ・ポップ 〜クリスマス・ジョイ〜」(メルズ前)
(「Power of Pop 〜Chtistmas Joy〜」)
(NEW!)☆「ザ・フライング・ダイナソー」(紹介)(HP)(写。ジュラシック・パークに)
(「The Flying Dinosaur」) (2016年から)
(世界最長コース・世界最大の高低差)
(途中、あおむけの状態で地下に潜りこんでいくトンネル「ダイナソー・ケーブ{洞窟}」も{うつ伏せライドで珍しい})
☆(NEW!)「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド 〜バックドロップ〜」(A)
(「HOLLYWOOD DREAM THE RIDE 〜BACKDROP〜」)
(後ろ向きコースター!{通常バージョンも同時運行})
☆11月15日(木)夜19時〜21時、「ボジョレ ヌーボーパーティ」(写真・「NOUVEAU PARTY」)
(有料・ワインとクリスマスの素敵なショー。こちらも)(その他のクリスマスパーティ)
☆水上のジェットスキーの豪快な生ライブショー・アトラクション「WATERWORLD」!(「WW」。3216名収容)
(11月&12月の週末も17時前後から幻想的な夜バージョンも{昼間の上演の他に})
(本州最南端に近く暖かい気候)
(NEW!)☆2018年春登場の10個以上の人気アトモスショーでクリスマス期間も!
☆(NEW!)「ユニバーサル・カウントダウン・パーティ 2019」(有料)
(ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード誕生記念YEARのカウントダウン)
(一般販売は9月14日から{ローソンでも})
(大晦日に世界一の光のクリスマスツリーと一緒に年越し)
(豪華なクリスマス期間中の華やかな装飾と音楽のパークでお正月と両方W{ダブル}の楽しみ!)
(夜中に通常のアトラクション体験+多くの特別イベント{昨年度スケジュール表})

☆USJのクリスマスといえば、パークに流れる「We Wish You A Merry Christmas」
の壮大なオーケストラ・バージョンのインストゥルメンタルのBGM音楽です!
よく、USJのクリスマスを紹介する形として、「1年で最もパークが盛り上がるとき」「最もUSJらしい楽しい期間」という文章のあとに、パーク内の巨大なクリスマス・ツリーやクリスマス・リースのイルミネーションの写真や、セットの街並みのクリスマスの飾りつけの写真が掲載されているのを見ますが、それだけでは、USJのクリスマスの魅力を伝えるのには不十分です。なぜなら、そこには、パークで大音響で流れている、クリスマス・ソング・メドレーの感動的なBGMが流れていないからです。特に、そのメドレーの中で唯一何度も繰り返されている、「We Wish You A Merry Christmas」の壮大なオーケストラ・バージョンのインストゥルメンタルのBGM音楽こそ、USJのクリスマスを最も象徴するものになっているからです。
特に、その後半の「ウィ〜、ウィ〜シュ〜、ア〜、メリィ〜、クリィ〜スマ〜ス♪、ウィ〜、ウィ〜シュ〜、ア〜、メリィ〜、クリィ〜スマ〜ス♪、ウィ〜、ウィ〜シュ〜、ア〜、メリィ〜、クリィ〜スマ〜ス♪、ア〜ン、ハッピ〜、ニュ〜、イヤ〜♪」という、ゆったりとしたバラード調の部分は、「クリスマスタイム・マジック」のあの感動の大フィナーレのラストで流れている「We Wish You A Merry Christmas」と同じバラード調のアレンジなので、それがパーク内の至るところで聴けるなんて、ほんと、たまりません。さらに、それが「アー、アー、アー、アー、アー♪」というバックの感動的な女性コーラスと一緒になっているときには、聴いているだけで鳥肌が立ってくるような素晴らしさです。「We Wish You A Merry Christmas」が、感動的な映画の大エンディングテーマのような曲に聴こえてくるUSJのクリスマスは、音楽でも、映画の世界にいるような気分になれるのでオススメです!
「We Wish You A Merry Christmas」のインストゥルメンタル曲の試聴はこちら(または、こちら)の「1」。(パーク内では、別のオリジナル・バージョン)。
※「We Wish You A Merry Christmas」とは、“クリスマスおめでとう”の意味です。口語では、「Merry Christmas (to you)!」となり、クリスマス・カードでは単に「Merry Christmas」と書きます。「Merry」とは、“陽気な、浮かれた、快活な”という意味です。
☆ 「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」特別イベント期間中の、パーク内の
BGMの音楽を紹介
パークのゲート付近やキャノピー下、そしてハリウッド・エリアに、ニューヨーク・エリアへと直進する道路や、ニューヨーク・エリアで流れているクリスマス・ソング・メドレーはインストゥルメンタルのBGMの曲です。(合計約14分25秒)。これが途中に、約3秒間の間をおいて、繰り返しパーク内で流れています。高らかなファンファーレとともに始まる「We Wish You A Merry Christmas」の壮大なオーケストラ・バージョンが4回あるのが特徴です。
早いテンポの「We Wish You A Merry Christmas」(約1分)
☆バラード調の「We Wish You A Merry Christmas」(約45秒)(バックに「アー、アー、アー、アー、アー、アー、アー♪」という感動的な女性コーラスあり)
「Jingle Bells」(「ジングル・ベル」)(約45秒)
「Sleigh Ride」(「ソリ遊び」)(約40秒)‥‥「カウボーイ・クリスマス」の1曲目の曲。
「Frosty The Snowman」(約40秒)
「Have Yourself A Merry Little Christmas」(約1分20秒)
<ここまでで、スタートから約5分10秒経過>
早いテンポの「We Wish You A Merry Christmas」(約30秒)
☆バラード調の「We Wish You A Merry Christmas」(約45秒)(バックに「アー、アー、アー、アー、アー、アー、アー♪」という感動的な女性コーラスあり)
「Deck The Halls」(「ひいらぎ飾ろう」)(約45秒)
「Rudolph The Red−Nosed Reindeer」(「赤鼻のトナカイ」)(約45秒)
「Santa Claus Is Coming To Town」(「サンタが町にやってくる」)(約35秒)
<ここまでで、スタートから約8分15秒経過>
☆バラード調の「We Wish You A Merry Christmas」(約45秒)
「Winter Wonderland」(「ウインター・ワンダーランド」)(約1分5秒)‥‥「セサミストリートのクリスマス・シング・アロング」の1曲目、「セサミストリートのクリスマス・ツリー・ライティング・セレブレーション」の3曲目の曲。
「The Little Drummer Boy」(「リトル・ドラマー・ボーイ」)(“ラパ・パッパー、ラパ・パッパー♪”と繰り返す曲)(約1分25秒)
<ここまでで、スタートから約11分30秒経過>
「Carol of the Bells」(静かな鐘の音の曲)
「We Three Kings」(エレキギターっぽい曲)(2曲合わせて約1分22秒)
早いテンポの「We Wish You A Merry Christmas」(約1分18秒)(バックに「アー、アー、アー、アー、アー、アー、アー♪」という感動的な女性コーラスあり)
☆バラード調の「We Wish You A Merry Christmas」(約45秒)(バックに「アー、アー、アー、アー、アー、アー、アー♪」という感動的な女性コーラスあり)
<合計約14分25秒>
- バックの「アー、アー、アー、アー、アー、アー、アー♪」という感動的な女性コーラスは、早いテンポの「We Wish You A Merry Christmas」から、バラード調の「We Wish You A Merry Christmas」に切り替わるときによく聴こえます。
- 「Sleigh Ride」(「ソリ遊び」)の歌詞の中で、早口で短い言葉を3回連呼している部分は、“Giddy yap、Giddy yap、Giddy yap”と言っています。
- パークのゲート付近やキャノピー下、そしてハリウッド・エリアに、ニューヨーク・エリアへと直進する道路や、ニューヨーク・エリアで流れているクリスマス・ソング・メドレーはインストゥルメンタルですが、ハリウッド大通りからメルズ付近は、ボーカルの歌声入りになっていて、これらは共に連動していて同じです。つまり、キャノピー下で「We〜」のインストゥルメンタルのBGMが流れているときは、ハリウッド大通りでは、そのボーカルの歌声入りの、歌手が歌詞を歌っている「We〜」になります。ちょうど、キャノピーの大屋根が途切れて、ハリウッド大通りに入る付近(「ブラウン ダービー」の手前あたり)で、同じ曲がインストゥルメンタルと、歌手が歌詞を歌っているバージョンに分かれているのがわかります。
- パークのクリスマス・ソング・メドレーのCDは04年と02年は発売されていました。
- 「We Wish You A Merry Christmas」のインストゥルメンタル曲の試聴はこちら(または、こちら)の「1」。(パーク内では、別のオリジナル・バージョン)。その他に、「15」・「5」・「4」・「9」・「11」他。
(主なクリスマス映画)
☆ 映画「ラブ・アクチュアリー」(中央画面の「CLICK HERE TO PLAY」をクリック)
☆ 映画「NOEL」(UMIVERSAL映画)
☆ 映画「サンタ VS スノーマン」(UNIVERSAL映画)
☆ 映画「ホーム・アローン2」
☆ 映画「ホーム・アローン」
☆ 映画「All I Want for Christmas」
(2018年の「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」へ)
|