「久宝寺」駅・「八尾」駅
(JR「久宝寺」駅前の超高層ツインタワー{40階&41階})                    (近鉄「八尾」駅前)
(近鉄「八尾」駅前の巨大モール「Ario」{06年12月開業。駐車場2500台})
(「リノアス」{2017年9月開業})
    


(第1弾は2017年9月15日{金}オープン)



(第2弾{10月以降}も多数。11月30日{木}に「H&M」{2階}。12月15日1階にTSUTAYA。今後スターバックス)



(2018年6月8日{金}、スターバックスの「TSUTAYAリノアス八尾」店オープン。ブックカフェ形式)



(スターバックス{Ario八尾}。モール開業と同じ2006年〜)(こちらも)
  


(シネコン12スクリーンも{2436席})



(八尾グランドホテル{地上6階建て・全43室。駐車場150台})
(天然温泉で有名{源泉掛け流し・加水加温なしは「一休」[此花区]、「トキワ温泉」[堺市]、「コパーナ」[堺市]と同じ})
 


(地下1243mからの天然温泉。露天風呂他10以上の湯。温泉のみの日帰りも可)



(八尾の天然温泉水「太古の響」{地下1243mからのアルカリ温泉水})
(ph8.0。軟水。ミネラル分が多い)



(劇場{400席}もあり大衆演劇の毎月常設公演でも有名{京橋{460席}とで座席数は日本で1位と2位})
(大衆演劇の劇場が日本一多いのもここの都市で計13ヵ所も)



(八尾の市街地にありアクセスも便利{JRや近鉄の八尾駅から無料送迎バスも})



(玉串川沿いの足湯{無料}。天然温泉。屋根付き。源気温泉「八尾おゆば」)(こちらも)
(駅から徒歩{「高安」駅か「恩智」駅})



(「高安」駅近くで、映画『ゴジラ』のハリウッド版『GODZILLA』のフィギュアも)



(八尾の玉串川の川沿いの桜並木{南北に流れる})
(八尾グランドホテルからお花見バスツアーも)



(近鉄の「難波」駅から伊勢志摩にも{直通1時間45分。1時間に2〜3本})
(「長瀬」駅{近畿大学前}〜「近鉄八尾」駅{巨大モール他}〜「堅下{カタシモ}」駅{ぶどうとワイン}〜を通る)
(「恩智」駅{恩智神社[河内の総鎮守&元春日]}に「天照大神高座神社」{延喜式神社で唯一「天照大神」を社名}も)
  



(最新特急では約1時間30分で難波から伊勢に)



(関西に三重も)



(2013年に新しい観光特急も登場)(路線図の略図にも、伊勢志摩の表示↓)
 





(恩智神社{おんぢじんじゃ。元春日[もとかすが]。枚岡神社とともに[恩智神社から枚岡神社へ]})
 

(龍と兎{うさぎ})
(うさぎにまつわる神社として有名{住吉大社と同じく}。うさぎデザインの御守も)
 

(8月1日に夏季例祭{住吉祭の神輿渡御祭と同じ日。住吉大社と縁が深い})



(日本を代表する地蔵菩薩像で有名な「常光寺」も{4月と8月公開})



(八尾市といえば有名な「美園{みその}古墳出土の家形埴輪」も{精巧な埴輪で建築史上も注目。国の重要文化財})
(内部も凝っていて、二階にベッドもある{日本唯一}。近つ飛鳥博物館に展示)



(府文化財センターのシンボルマークにも選ばれる)



(家形埴輪でも珍しい囲形{かこいがた}埴輪も{国指定史跡「心合寺山[しおんじやま]古墳」から出土})
(たんに家形でなく、「水のまつり」{祭祀}をおこなった建物)(「しおんじやま古墳学習館」で展示) (にも)

(心合寺山古墳からは中国の三国時代{3世紀}の青銅鏡も1999年に出土{5世紀の古墳からは珍しい})


(久宝寺緑地{4大緑地のひとつ})
 

(ヤシの木の久宝寺緑地プールも)



(「旭ポンズ」。大聖勝軍寺の西側近く)



(「大聖勝軍寺」{だいせいしょうぐんじ}。四天王寺とともに聖徳太子にゆかりの深い。八尾市{平野区近く})
(聖徳太子の史跡が数多く残る。大樹の中に聖徳太子像も)



 (八尾のこのあたりは、さまざまな宗教の受け入れの歴史の集中する地域)
  (日本の仏教、神道、キリスト教の最古が集まるという)

                近畿大学      若江城跡
                          (キリシタン城主)

                   キリシタン墓碑
               (2002年まで日本最古の)
                                近鉄八尾駅(伊勢神宮との列車行き来)

                            常光寺
                     (八尾地蔵{日本の代表的な}や河内音頭発祥)
                顕証寺
             (久宝寺寺内町)
                               JR八尾駅
                  真観寺
               (三好長慶の墓)

                     大聖勝軍寺
                            物部守屋の墓              天照大神高座神社

 大聖勝軍寺と周辺は仏教と神道との聖地。
 常光寺とキリシタン墓碑所蔵の個人家は150m程の近さ。八尾のキリシタン墓碑は現在日本最古の四條畷市のキリシタン墓碑より1年早い違い(四條畷も八尾も同じ河内エリアで、当時キリスト教を受け入れたのがここを支配していた戦国大名の三好長慶で近畿で最もキリスト教が栄えた地域に。その三好長慶の墓(真観寺で葬儀し墓)と日本最古キリシタン墓碑発掘{2002年まで。現在でも2番目に古い}が近くにというすごさ)。若江城も熱心なキリシタン城主の池田教正で四條畷・大東と並ぶ八尾のキリシタンの中心に。観光名所である歴史的な美しい久宝寺寺内町(顕証寺を中心に)の町並みも蓮如上人が布教の起点にした町(八尾市には寺内町が3つも{久宝寺寺内町、八尾寺内町、萱振[かやふり]寺内町})。
 物部守屋の墓と同じ緯度に「天照大神高座神社」(延喜式神社で唯一「天照大神」を社名)があります。



(夏に花火大会も{2018年8月8日[水]})



(「桃林堂{とうりんどう}」{八尾に本社[売店や喫茶も]}の小鯛焼{こたいやき}。近鉄「八尾」駅前やJR「八尾」店他)



 


 


(サンマルクカフェの「八尾高美{たかみ}店」は和風の建物)
 


 


(有名なコーヒーマニアのお店「ザ・ミュンヒ」{八尾市}も{客の9割が全国から})
 


(八尾の枝豆も有名)(八尾の枝豆は近畿1位の生産地)



(ビール消費量日本一のところに枝豆の有名産地のあるすごさ)



(八尾河内音頭まつり)
(約7万5000人もの人でにぎわう、八尾の夏の風物詩)



(久宝寺寺内町で「燈路まつり」も)



(JRの新線が建設中{2019年春に開業予定。一部開通済み[久宝寺駅と学研都市線を結ぶ。08年3月15日〜]})
(すでに開通部分に新駅「衣摺加美北{きずりかみきた}」駅も{「長瀬」駅〜「新加美」駅の間}。2018年春開業)



(2018年7月24日に駅名決定。淡路駅は梅田駅以外で、「JR」と「阪急の乗り換え主要駅」が重なる駅に)
(阪急千里線や京都線には、地下鉄メトロ堺筋線も乗り入れ。阪急「淡路」駅もさらに高架化に開発)



(2019年3月16日{土」スタート。直通快速は1時間に4本{新幹線駅と奈良が直通。約60分920円)
(久宝寺まで約35分390円)
(斑鳩{いかるが}エリア{法隆寺・中宮寺寺[国宝の菩薩半跏像]}を通って行くにはJRが便利{法隆寺まで約51分})









(JR以外でも奈良へ。近鉄の「難波」駅から近鉄奈良は約40分560円{快急})
(近鉄は生駒トンネルを通過。“密集した街と緑豊かな山が隣り合っていて、その向こうにまた街がある”の場面転換
に感動する鉄道ファンが多いを体験)



(「奈良・斑鳩1dayチケット」は関西の各私鉄・地下鉄の料金も含めて乗り放題{奈良交通のバスも}。寺社他割引付)
(例・OSAKAメトロ版は1650円。メトロの中央線{「本町」駅他}から近鉄「生駒」駅乗り換えでも)



(奈良最大のターミナル駅「大和西大寺」駅。近鉄の「難波」駅から約31分{快急})
(平面交差の数が日本一{切り替えポイントの分岐器の数も})
(展望デッキ{無料}は5本の線路{難波・京都方面})(6本もの線路が分岐器で日本最多{奈良・樫原方面})
 


(次々と電車がやって来る{↓は「大和西大寺」駅→「近鉄奈良」駅間})



(「奈良・斑鳩1dayチケット」にも含まれて無料になる奈良交通の循環バス。通常のバス210円{バス1日券500円})
(外回り10分おき、内回り8分おき。例・内回りで近鉄奈良駅から田中町まで約10分)
(乗るとき{前側}に提示や料金、降りるのは後側から)
(「近鉄奈良」駅のバス乗り場は外回り@番。内回りH番{道路の向かい側})



(地下駅である「近鉄奈良」駅)
(ホームは地下2階に)(いくつもの修学旅行の団体が同時に待機できる集合場所にもなっているので広い地下)
 


(奈良女子大学。「近鉄奈良」駅のすぐ北側に女子大学) (キャンパスの北側を流れる佐保川)
 


(2017年12月オープン。水辺のスターバックス「奈良鴻ノ池運動公園店」。駐車場有り。奈良女子大の北側)
(世界的な観光地にある、世界的に美しいスタバ)
 








 





(「プリンの森カフェ」)     (「オランダ屋 奈良店」。石窯ピッツァも。奈良で4店舗以上)
  


(360度の大パノラマの奈良県庁屋上広場{6階。無料。土日祝も開放})



(北側の奈良県庁屋上から見た五重塔{興福寺}。この上にさらに屋上展望室も)



(JR&私鉄の中心駅を降りてすぐ徒歩で紅葉の自然)                   



2月14日バレンタインデーは奈良公園の誕生日で花火も)



(奈良市観光センター「NARANICLE{ナラニクル}」)
(「cafe ETRANGER narad」の行列)



(「pamba pipi」)             (「cafe ETRANGER narad」{ナラニクル内})
 


(「cervo bianco」)



(奈良駅すぐに3つの大きな池が横に並ぶ)
(南側の猿沢池{さるさわいけ}越しの五重塔{興福寺})



(「荒池{あらいけ}」越しの水辺の奈良ホテル)       (「鷺池{さぎいけ}」越しの浮見堂)
 


(東大寺の大仏殿の前にも鏡池{かがみいけ})



(薬師寺。近鉄「西の京」駅の西隣の大池{おおいけ}から)(東を流れる秋篠川から薬師寺。東塔は2020年まで修理)
 


(「唐古・鍵{からこ・かぎ}遺跡史跡公園」も水辺に)
 


(芝生広場も) (2018年4月に道の駅「レスティ唐古・鍵」オープン。黄金の生食パン「極{きわみ}」)
 





(地下鉄メトロ中央線も、奈良県に乗り入れ)



(他の主な観光地)
JRが環状線のように一周していて、中心駅が北側にあるのもOSAKA環状線と似ている)



(2018年11月、新商業施設「トナリエ大和高田」がオープン)



(「大和八木」から日本一長い路線バスで、日本一広い村「十津川村」へも)



(「大聖勝軍寺{だいせいしょうぐんじ}」{八尾市。聖徳太子とゆかりの深い})
(「叡福寺{えいふくじ}」{太子町。聖徳太子のお墓{夫人と母とも})
(ちょうど正三角形に{大聖勝軍寺・叡福寺・法隆寺の3点を結ぶ})



(難波京{前期難波宮、難波長柄豊崎宮}は645年。わが国初の本格的な都城が置かれる)

(加美遺跡{平野区}はこちら


難波大道{なにわだいどう。613年。難波宮645年}と竹内街道{たけのうちかいどう})



(地下鉄メトロ堺筋線も、阪急京都線に乗り入れ)(こちらにも



(2019年12月6日で相互直通50周年)